SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

前厄・厄年・後厄 [経験]

私にとって後厄にあたるこの一年。

前厄厄年、色々とありましたが、今年も本当に色々とありました。

年明け早々、栃木から帰宅すると40度を超える熱を出し突発性発疹になった末娘。
1月末には栃木の父が手の甲に出来た癌(老人性角化腫)で手術して間もなく、
母が庭で転倒し左手首を骨折、二人揃って左手が使えなくなり慌しい日々が過ぎました。

骨折といえば、夏休み早々長男が左肘を骨折
momomo家では呪われた左腕でした[爆弾]

長男は骨折はするし、メガネは免れてるけど近視になるし、[バッド(下向き矢印)]
次男は小学校に入学してすぐりんご病になり、まさかのとびひ、生意気盛りで中間反抗期だし[どんっ(衝撃)]
末娘はMR予防接種で副反応らしき症状があらわれるし[あせあせ(飛び散る汗)]
夫は修飾麻疹疑惑に、10月には下血して急性腸炎になるし[たらーっ(汗)]
私は末娘に携帯を水没させられるし、春に虫歯が進行して歯科に通うことになるし[ふらふら]

医療費控除できるほどじゃないけど、すごい医療費が嵩んだ年だった[もうやだ~(悲しい顔)]

そして4月に喧嘩の種にもなった夫の昇級試験、SPIの勉強もしないといけないと言いながら、
結局は何もしないまま試験を受けたわけですが、1次試験通過、2次試験も合格し、あえなく昇級。

これは会社から私宛てに贈られてきた夫の昇級を祝った無駄に豪華な花[かわいい]
暑い時期だったのであっという間に枯れてしまいましたが…
実際は昇級という名目の減給。
月給から年俸制にかわり、残業してもしなくっても毎月決まったお給料[むかっ(怒り)]

夫は中間管理職になり塞込むようなことが増えるし[バッド(下向き矢印)]
喜ばしいはずがちっとも嬉しくない出来事でした[ちっ(怒った顔)]


そうそう!昇級といえば長男、泳げるけどフォームが悪いらしく半年も7級(クロール13m)に停滞、
奇しくも骨折直前に昇級し、復活後には25メートル完泳、今は5級(クロール&背泳ぎ50メートル)
に挑戦中。あんなに辞めたいと言っていたのがパタリと言わなくなりました[わーい(嬉しい顔)]

それから次男、実はずっと自転車に乗れず[バッド(下向き矢印)]
自ら補助輪を取ると言い出したのは年長の春、なのに一向に乗れず放置すること1年半。
7歳の誕生日を過ぎ、やっと乗れるようになりました[ぴかぴか(新しい)]
今思えば左利きでありながら右利きな次男だからこそ苦労したのではないかと思います。
中途半端に両利きなもんだから踏み出す足が定まらず、右にフラフラ左にフラフラ。
当然ながら乗り降りも定まらなかったわけですが、スタンドロックは右利き用に左側に有る!
つくづく世の中って右利きに作られているんだなぁって再確認した出来事でもありました[ー(長音記号2)]

そして末娘、最近では風邪をひいても嘔吐することも減り元気だし、パンツになりました[かわいい]

嫌なこともたくさんあったけど、良いこともたくさんありました[ひらめき]


来年は夫の前厄にあたり、またもや慌しい一年になりそうだけど[あせあせ(飛び散る汗)]

こうして振返ることが出来るのもブログのおかげかな。


最後になりましたが、いつも私のブログに遊びに来て下さる方々には、ありがとうございます[黒ハート]
こんなブログですが、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m


それでは、皆様が良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げます[ぴかぴか(新しい)]

共通テーマ:育児

冬至 [子供と日本行事]

昨日、12月22日(水)は冬至でした。

一年の間で昼が最も短く夜が最も長い日である冬至、なのに横浜は驚くほどの暖かさでした。

なんだか冬至らしくないなぁと思いながら夕方は子供たちと外で遊びながら日が沈むまで遊び、
日の短さを実感しておりました。

冬至にはゆず湯に入ってカボチャを食べる風習がありますよね。

天文学的には北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長い日、
太陽の力が最も弱まった日を無事過ぎたことを祝う風習が冬至祭、クリスマスも起源は冬至祭[イベント]
って、知ってましたか?

wikipediaから冬至 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E8%87%B3

「冬至」に「湯治(とうじ)」がかけられていたり、「柚子(ゆず)」だけに「融通(ゆうずう)が利くとか、
昔ながらの風習って利にかなってることも多いけど意外とダジャレ的要素も多いですよね(笑)

でも、ゆず湯で体を温めて、ビタミン豊富なカボチャで風邪予防が出来るのも確かです[ぴかぴか(新しい)]

ちなみに、我が家のカボチャの煮つけは昆布だしとみりんと醤油でシンプルに。
末娘はカボチャの煮つけは好きでよく食べてくれます[かわいい]
が、息子達は「給食でも食べた~」と不満げだったので「カボ玉サラダ」にしました。

卵サンドの具を作る要領で、
ゆで卵にマヨネーズ、すし酢・塩・コショウを少々、
ここに玉ねぎの摩り下ろしを少々加えると美味しいです。
(手っ取り早くオニオンソルトでも)
マヨネーズは少し多めに、そこにカボチャの煮つけを投入。
(もちろん茹でカボチャでOK)
卵に対しカボチャは1.5倍くらいの量がおススメ。

ザクザクと程よい大きさになるまで潰せば出来上がり[グッド(上向き矢印)]
夫も息子達もこれなら喜んで食べてくれます[わーい(嬉しい顔)]

この時期は忙しくクリスマスや天皇誕生日にばかり気が向いてしまい、
忘れていることが多いですが、子供たちに伝えていきたいです[exclamation×2]


さて、後はクリスマスに大掃除もラストスパート[ダッシュ(走り出すさま)]

去年はイマイチだったお餅、今年こそ美味しいお餅を作るぞ[ー(長音記号1)]


共通テーマ:育児

お酢のチカラ [子供とあそぶ]

先日、お酢で卵の殻が溶けると知り、さっそく実験してみました[グッド(上向き矢印)]

なんと、本当にお酢に漬けておくだけで卵の殻が解けるんです。

原理は酢(酢酸)と殻のカルシウム(炭酸カルシウム)が反応して二酸化炭素と水、
そして酢酸カルシウムになるそうです[ひらめき]

実験は簡単、卵が入る容器に卵が隠れるくらいのお酢を入れるだけ。

我が家の貴重な赤玉卵で実験開始[exclamation]

ちょうど卵が入る大きさのフタ付き容器に卵と酢を投入。
(家にあった米酢を使いました、お酢がけっこう臭いので
 フタ付き容器が無ければラップでも)

入れてすぐ表面に見えていた気泡が、
1時間もすると泡あわアワ.。o○

まさしく炭酸風呂状態。


2時間もすると、赤玉の色素が剥がれるかのように
なんだか膜のようなものが浮いてきました。


左から普通の赤玉、
酢に2時間ほど漬けたもの、
酢に5時間ほど漬けたもの。

実は子供が帰る前に待ちきれずに試しに漬けてみてました[あせあせ(飛び散る汗)]

改めて実験をスタートし、数時間なのに3つを比べてみると色の違いがハッキリ[ぴかぴか(新しい)]

その後はあまり変化がなく、二日目に気泡を感じなくなったので酢を取り替えようと
容器からだし、卵を軽く洗ってみるとビックリ[目]

殻はまるで砂のようにサラサラ。
こすると簡単に落ちて薄皮が見えてきました[exclamation]

おもしろーいと子供は大喜びで、これは反則?
と思いながらもすっかり殻を落としきってしまい
薄皮からは黄身が透けて見えました。

薄皮だけになった卵はまるで水風船のようで
割れそうで割れない弾力がある不思議な触感。


薄皮だけになった状態から念のため新しい酢につけること1週間。
変化無く、ゆで卵にしてみようと思いながら更に1週間が経過[あせあせ(飛び散る汗)]

さすがに常温に2週間も置いたら食べられないよね~と思いながらもゆで卵に。


この先は、自分で実験して確かめてみる?


コメント(11) 
共通テーマ:育児

泣き寝入り… [子供の成長(幼児期)]

昼食を終え、洗い物をしていた時のこと。


妙に大人しい末娘が気になりのぞいてみると、蛍光ペンでソファーやテーブルにぐるぐる[台風]



実はこれが初めてじゃなかったりする。

クレヨンや鉛筆で机や床に書いてしまうことがけっこーあって、
その度に「紙以外に書いちゃダメ[exclamation]お掃除大変でしょ[どんっ(衝撃)]」と言い聞かせているんだけど、


やっぱり手が離せなくて、目を離してる隙にやる。


子供が親の気をひきたくてわざと悪いことをする典型。



長男、次男の時には手に届く位置に置いていなかったし、書くことに興味がなかったので
この手のイタズラというか問題はなかった。。


このところ忙しく少し疲れ気味な私、今日は長男と次男のお友達が来る予定。
朝からせかせかして末娘に気持ちが向いていないことを察知してなのか、この始末。


大人気ないと思いつつ、つい怒ってしまった。

泣きついてきた末娘を無視して家事をし続けていたら、寝てしまった。




まさしく泣き寝入り。




寝ることって人間にとって現実逃避する為の防衛本能だったりもする。




洗濯物をたたむ私の側で長男の縄跳びを出して遊びながら気をひこうとしていると思ったら、

パタンと倒れ寝入ってしまった。





ものすごい罪悪感が押し寄せてきた。





ごめんね。



起きたら仲直りしようね。。





追記

昼寝から起きて、「ママ怒ってたんだよ」と言うと思いだして泣き出した末娘。

「何で怒ってたか覚えてる?」と聞くと、ソファとテーブルを指差し、ん、ん、とわかってる。

書いちゃダメなんだからねって、ごめんねだよねと仲直りをした。


1歳9ヶ月でも、ちゃんとわかってる。きちんとは理解していないとは思うけど、話せばわかる。

本当なら引きずることなくその場でダメなことはダメと教えて終わればいいんだけど、
頭ではわかっていても、すぐ気持ちの切り替えが出来ない時もある。。

でも、人間だもの。

やったらダメなことを伝えることだけじゃなくて、怒ってることを伝えることもありだと私は思う。

子供を無視することは、子供にとっては全部受け入れてくれるはずの親に拒絶されたも同然で
相当堪えることだってこともわかってる。

だから、少々引きずっても、問題が何だったのか明確にして、きちんと仲直りすることで
末娘の気持ちををフォローする。

怒っていることをあやふやにしたり、なんとなく誤魔化したりはしない。


とはいえ、これから益々怒る機会も増えるだろうから、

気持ちを少しでも素早く切り替えられるよう、この記事は自分への戒め。



長男の時よりは忍耐力も精神力も鍛えられているとは思うけど、まだまだだなぁ。





共通テーマ:育児

おさがりリメイク2♪ [プチリメイク]

只今1歳9ヶ月、身長80cmで若干ポッチャリめの末娘[ドコモポイント]

服は友人から貰ったお下がりばかりですが、80cmは若干キツクなってまいりました[ふらふら]
(あくまでも若干ポッチャリめだと思ってますが、かなりデカイ方だという噂も…)

そこで、おさがりリメイク第二弾[るんるん]

80cmのトレーナー、裾にリブがなくて切りざらしで丈が短く、
お腹と背中が出やすくて、寒くなってきて微妙なもの。

これまた80cmのジャンスカ(ジャンパースカートって今でも言うのかな)
これもすっかり丈が短くなってしまいチュニック状態。

ジャンスカは肩紐を付け替えることも考えましたが、ちょうど
トレーナーの肩と襟元にデニムが使われてて合ってるかも[グッド(上向き矢印)]

ってことで、合体させることにしました[ひらめき]

実は私、器用なようで器用じゃないし、かなりの面倒くさがりだったりします[あせあせ(飛び散る汗)]

そこで例のごとくアイロン用補修テープの登場[exclamation]



①トレーナーの裾の円周とジャンスカの円周が同じ位置で合わせ、トレーナーの裾の
  少し上、裾の縫い目辺りを1cm幅に切ったアイロン用補修テープでくっつける。
  脇の縫い目も合わせるのを忘れずに[exclamation]

②ひっくり返して、テープで接着した面の上5ミリ程の位置でジャンスカの上部を切る。

アイロン用裾上げテープで切り取ったジャンスカの端とトレーナーをくっつければ完成[ぴかぴか(新しい)]
  (これで切ったジャンスカの端がほつれることなく、布の始末も終了)

袖が少々短いことを除けば、家着には十分なワンピが出来上がり[かわいい]

作業時間は、たったの15分ほど[わーい(嬉しい顔)]

使ったのはアイロン用補修テープとアイロン用裾上げテープのみ[手(チョキ)]
どちらも100円ショップで購入でき、1袋あれば余ります。

アイロンテープを使うことで新しい縫い目が表に出ることもなく、
古着同士で自然に仕上がります[るんるん]

表からも裏からもアイロンテープでしっかり接着してるので洗濯も[決定]

もし剥がれてきたらアイロンをし直すかテープを追加するだけ。


サイズが小さくなってしまった服、捨てる前にプチリメイク[かわいい]

いかがですか[るんるん]


おさがりリメイク第一弾も見てね[目] http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-04-20



共通テーマ:育児

1歳8ヶ月:おこりんぼうにこりんぼう [子供の成長(幼児期)]

気付けば師走[ダッシュ(走り出すさま)]

何かに追われるかのように慌しく過ぎていく日々。すっかり更新が滞ってしまいましたが、
我が家の末娘さんは今日も元気[晴れ]1歳9ヶ月になりました[わーい(嬉しい顔)]

毎日のように公園へ行くようになって、やっとお友達も何人か出来ました[かわいい]

子供って不思議ですよね、話せなくても相手のやっていることをよく見ていて、なんとなく一緒
に遊べるし、真似したりして、同じものを欲しがったり。

末娘を見ていて思ったのは、やっぱり一番の刺激は同年代のお友達との関わりなんだなぁと、
つくづく感じながら、公園デビューをサボっていたことを反省させられる日々でした。

だって、ママ・パパ・アンパン・あっちーしか話さなかった末娘が話すようになったんです[グッド(上向き矢印)]

はっきりと聞き取れるのは「どうぞ、どうも、ないない、あった、しゅー(滑り台)」くらいですが
教えるともにょもにょと末娘なりに言ってくれるようになったんです。

お砂場セットに書いてある名前を見て、末娘の名前だよって教えてあげたら「すえむすめ」と
自分で自分の名前も言うようになったし、指1本で「もう1回」をアピール。

延々と「もう1回」でエンドレスなのはお約束、
お友達の物を貸して欲しくて「1回だけ」とか。

何か欲しい時も指1本で「1つだけ」をアピール。

もちろん、ピースも指1本ですが(笑)

ちゃんと指1本で要求を伝える姿が超プリティ[揺れるハート]

「ないない」と言いながら片付ける姿も、あぁそうだったなぁと思いながら、本当にかわいくって
いくら外遊びをしていても、小学生に紛れて遊んでいるだけじゃ頭でっかちになるばかりでダメ
なんだなぁって反省しきりでした。

ベイブレードをシュートしろと要求されたり、兄の真似をして計算カードを持ってタイムを計れって
豆単をめくる真似っこも、それはそれでかわいいけど、やっぱり違うんですよね。

アンパンマンのビデオも見せてみたら大喜びで(家に玩具はあるけどビデオは見せてなかった)
「あんぱん・あんぱん」ってビデオを見せろとせがんだり。

ちゃんとビデオを出してテレビを叩きながら見せろと要求するあたりかわいくって、つい見せちゃう
わけですが、(見ててもすぐ飽きちゃうので、とりあえず今は要求されたら見せてあげてます)
それがテレビの録画だったりするとCMを飛ばせと要求したりして妙に関心。

今のヒットは手遊びの、
とんとんとんとんひげじいさん、(顎にやった手でとんとんしながら)トントントントン
とんとんとんとんこぶじいさん、(頬にやった手でパンチしながら)パンチパンチパンチ
とんとんとんとんてんぐさん、(鼻にやった手でもみもみしながら)ムニュムニュ
とんとんとんとんめがねさん、(メガネをつくったまま覗き込み)ギョロッ
とんとんとんとんてはうえに、きらっきらっきらっきらってはおへそ(お腹をくすぐる)

アレンジしてあげたら大喜びで何度も「もう1回」をアピール。

キリンを見れば首に手をあててながーい、ぞうさんを見れば鼻をつまんでながーいとやるし、
パンダを見れば手招きしながらパンダをアピール(「パンダウサギコアラ」のおいでおいでから)

どんぐりを見れば体をゆらゆらさせながら「どんぐりころころ」、きのこは「ドコノコノキノコ」、
体をゆらゆらさせながらノリノリな姿はまるでフラワーロック(例えが古すぎっ[あせあせ(飛び散る汗)]

本当に可愛くって、幸せな一時を過ごさせてもらっていることに感謝です[かわいい]


とはいえ、かわいいばかりでもありません。

要求が通らないとひっくり返って足をバタバタ[足]物を投げたり[むかっ(怒り)]

危ないこと以外は気の済むまでやらせてあげるんですが、兄の玩具を欲しがってひっくりかえったり。
玩具のコインをばら撒くのが大好きで、ばら撒いては「ないない」と片付けての繰り返し。仕舞いには
ばら撒いたままにするので「ないないしないとダメでしょ!」と怒られて余計散らばしたり。

「あ、おこりんぼちゃんが出てきた~」と言うと、だいたい我にかえって恥ずかしそうに笑うんですが、
私が怒ると拗ねて別の部屋にいったりして、でもすぐ戻ってきて顔を覗き込んで作り笑い。

こんなに小さくてもちゃんとわかってるんだなぁって、冷静に見れるのも三人目[ー(長音記号2)]

そんな末娘、身長は80cm、体重は11.4㌔、食べムラが続いています。。

<生後1歳9ヶ月、末娘の1日>
07:00~ 起床
07:30~ 朝食(ガッツリ食べる時もあればほとんど手をつけないことも。)
08:00~ テレビタイム
09:00~ 母の家事を手伝ったり邪魔したり。
10:00~ 近所の公園へ、お砂場、ブランコ、滑り台が大好き。
12:00~ 昼食
13:00~ お昼寝
15:00~ おやつ
16:00~ 兄達と一緒に外遊び(午前中公園へ行くと夕方はあまり出たがらなくなりました)
18:00~ 夕食orお風呂(寒くなって2日に1回、でも夫が帰宅すると入りたがるからほぼ毎日)
19:00~ 夕食orお風呂
21:00~ そい乳で就寝・睡眠(その後目を覚ますたびにそい乳)

相変わらず夜の授乳は続いてます。昼間は欲しがることは殆ど無くて、昼寝の前くらい。
昼食を食べ終わるとそそくさと私の膝に乗ってきて、服をめくっておっぱいを探し、見ると
「あった!あった~」と言う姿がたまらなく可愛い[ハートたち(複数ハート)]

夜はゆっくり眠りたいと思いつつも、その姿が可愛くて卒乳する気になれず[あせあせ(飛び散る汗)]

公園へ行ってもお友達のママへ何やら要求することが多くて寂しい限り。
長男次男の時は、やたらと他のママの方へ行くのが嫌でしたけど、これも自立へのひとつ
なんですよね。親から離れて遊ぶ姿を横目に他のお友達の相手をしながら寂しい母です[たらーっ(汗)]

そうかと思えば、甘えることを覚えたのか、自分で靴を履こうとしなかったり、食べてる最中
に私の膝の上に移動してきて、膝の上で食べだすことが。

まさしく自立と甘えを行ったり来たりといった感じです。

トイレトレーニングは、先月と変わらず。
ウンチもおしっこもトイレで出来たのは数回、ただ、今まではたまたま出たという感じだった
のが、自分からすると言い、しっかり出せるようになりました[グッド(上向き矢印)]

だからといって簡単にパンツになるわけもないのは百も承知、声かけのみで続行中。
それに、今はトレパン(トレーニングパンツ)に布オムツをはさんで履かせているのですが、
自らパンツを履き、上げきらずにオムツを入れろと要求するくらいなのでまだまだかな。

トイレで手を洗う際に水遊びすることを覚えてしまったことの方がやっかいです[ふらふら]

ちなみに、夜は紙オムツで昼の布オムツは1日7回くらい交換してるんで、もう少し減ったら
パンツだけで強行してみようかなぁといったところです。


日々成長する末娘、本能に忠実に喜怒哀楽が表現できるって羨ましい[かわいい]

怒ったり笑ったり、泣いたり笑ったり、その笑顔に癒されながら今日も母は頑張ります[ぴかぴか(新しい)]


共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。