SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

入学準備!第三弾(小物類) [子供のもの]

義務教育の小学校。

昨年の11月頭くらいに就学通知書なるものが郵送されてきて、
11月27日に「就学時健康診断」なるものを受けました。

その日は、通知書と事前に記入した健康診断票を持って、13時頃小学校へ。
親はあくまでも付き添いと荷物持ちといった感じで、子供のみ各教室で健康診断を受け。

最後に面接がありましたが、特に持病とかが無ければ書類の確認のみといった感じで、
面接と言うほどのものではなく、教室の中に5組ぐらい机が置かれ、順次入れ替わり。


それから随分と間が開いて、今年の2月4日に保護者説明会がありました。

これは親のみでOK。

入学にあたっての準備品や記入すべき書類、学童保育等について説明がありました。
既に小学生の兄弟が居る方などは書類の受け取りだけで、参加されていない方も多々。

これといって変わった話はありませんでしたが、気になったのが給食!

横浜市では週3日は米飯給食らしく、材料は全て国産でダシも粉末は使ってません!と。
「給食は美味しい」という噂がうなずけます。

幼稚園の給食みたいに試食会があればいいのになぁ[グッド(上向き矢印)]

なんて、思ってしまいました。

ただ、今時はアレルギー食の除去でパン類にも卵を含まないものを使用しているそうで、
時代だなぁって感じました。


さて、説明会を受け、必要な物を揃えなければなりません。

どうせならもっと早く行ってくれればいいのに…と思うところですが[たらーっ(汗)]

幼稚園からの卒園祝いに、夫の会社の入学祝を頂いてから足りないものを揃える感じで、
結局はギリギリとなってしまいました。


ちなみに、長男が通う小学校での入学準備品はこちら。

①ランドセル(特に指定なし)
②上履き、上履き袋(特に指定なし、上履きのカラーも自由)
③筆箱(シンプルな物、缶ケース、布ケースは×)
④鉛筆(4Bを2本(学校購入)・2Bを3本程度・赤鉛筆1本)
⑤消しゴム(においなし・よく消えるもの)
⑥油性名前書き用ペン
⑦下敷き
⑧防災頭巾
⑨道具箱(机の中に入れる物)
⑩運動用具
 体操着
 (白の半袖シャツ・紺のハーフパンツ又はクォーターパンツ)
 赤白帽子、体操着袋(柄は自由でサイズの指定のみ有り)
⑪給食袋(給食用のハンカチ、マスク、帽子を入れるもの)
⑫雑巾2枚と雑巾かけ(洗濯ばさみに紐をつけたもの2個)
⑬粘土と粘土板(指定なし)

説明会では準備するにあたって、キャラ物よりシンプルな物の方が良いといった話や、
実際の物のサンプル等を見せて頂きました。

幼稚園と違って、体操着まで市販のものを自分で揃えるとあってビックリ。
私たちの時代もそうだったのかなぁ?

ちなみに、防災頭巾に鉛筆類を幼稚園からもらい、筆箱や下敷きを夫の会社から頂き。
粘土板も幼稚園で使っていたものでOKというので、購入したものはほとんど無く。
後は袋類を作るのみ。(って、この時点で作ってないことがバレバレ[あせあせ(飛び散る汗)]

ランドセルはピンキリですが、小物類は購入したとしてもだいたい1万円で納まるかな。
意外と高いのが体操着!どこのスーパーも上下揃えると3千円超といった感じ。


この他に学校にて一括購入させられたもの。

①国語ノート
②算数ノート
③自由帳
④連絡帳
⑤連絡帳袋
⑥ブロック・ブロックケース
⑦クレパス(16色)
⑧クーピー(12色)
⑨書き方鉛筆4B2本
⑩つぼのり
⑪スティックのり
⑫給食当番帽子

以上の12点で計3000円。
後日、2月12日に徴収金の引落口座記入用紙の提出と共に販売がありました。

はじめのみ同じものを使わせられるようですが、使い終わったら結局は市販のものを
自由に購入するらしいです。

算数セットは無いものの、よくあるおはじきじゃなくて、マージャンパイみたいな
ブロックがケースに入っていました。(写真の左に写ってる細長いケース)
それから、給食当番用の帽子のみ個人使用らしく購入させられ。

これは横浜市だけ?

やっぱり地域や時代によって多少違うんだろうなぁ。



4月から小学校に通う長男。

家から小学校までの道のりは角を1回曲がるくらいでほぼまっすぐ。
道路沿いでガードレールもあるので、心配する道ではないのですが、

ちゃんと学校に行けるか不安。

嫌になって帰ってきたりしないかな…

それから、不審者も心配なところです。。


神奈川県では、子どもに対する不審者情報などを配信しています。

ピーガルくん子ども安全メール登録 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd5010.htm

こんな情報もメールで確認する時代なんですよね。




追記(2009.4.2)

上記以外に揃えたもの。

傘、折りたたみ傘、綿のハンカチ、タオルハンカチ。

傘は1本持っていましたが、学校に置き忘れることを考えて1本新しく買いました。
あと、お天気がはっきりしない時に持たせる為に折りたたみ傘を。

折りたたみ傘は使いこなせるか微妙なところですが、何度か練習させました。

ハンカチは、ズボンのポケットに入れられるような薄い綿のハンカチと、
給食袋に入れて持って行く、口や手を拭いたりする為にタオルハンカチを。

うちの小学校の給食は食堂のように1人1トレーで食べるらしく、机に敷くような
ナフキンは不要らしい。




追記の追記(2009.4.11)

上記以外に、実際に授業が始まってみて必要だったもの。

はさみ、折り紙、体育用の汗拭きタオル

はさみは幼稚園の時に使っていた物を持たせたし、特に前もって準備品としてリストアップ
する程の物ではありませんが、備忘録ということで。


コメント(6) 
共通テーマ:育児

2人分の幼稚園グッズ [整理整頓]

こうやって、2人分の幼稚園グッズが並ぶのもこれで最後。

邪魔だなぁって思っていたけど、
いざ片付けるとなると、なんだかさみしく。

このまま並べておきたい気もするけれど、

4月に向けて気持ちをシフトするべく、

長男の幼稚園グッズを片付けてみた。



ひとり分になったら、なんてすっきり。
ほんと、すっきりだなぁ。



幼稚園の送迎用保護者カードに
帽子とバック。それから幼児教室のカバン。

2人とも新品を揃えてあげたのに、長男は帽子もカバンもボロボロ。

性格が出るなぁって感じた。

今までは園行事も2人分参加しなければならず、長男にも次男にもさみしい思いをさせたと思う。

それも、長男の卒園でおしまい。


これからは、小学校と幼稚園と。

小学校はラクだって聞くけど、さらに末娘を連れて、どうなることやら。


不安と期待と、入学準備に進級準備。

春休みは意外と忙しい。


がんばるぞ~[右斜め上]



ちなみに、制服はキッズハンガーラックに。
これは上下に棚があって、シンプルでお気に入り[かわいい]

下の棚に置いてあるA4ケースには幼稚園用のハンカチと
白ソックスが。

それから、週末しか持って帰ってこない上履き入れに、
作品や本を持って帰ってくる時意外は園に置きっぱなしの
いわゆるレッスンバックもここに。

2人分の制服と上着で占拠してるけど、
大人用のジャケットもかけられて、とっても便利。

夫のワイシャツ入れや、前日に着たスーツのジャケットも
ここにかけてます。

他にもまだ細々した幼稚園グッズ、体操着やスパッツ、水着等はタンスの中に。


そうそう、バッグ類がかかっているフックは、タンスの壁面にこのドアハンガーをネジ止めしてます。
まんまる堂

我が家は賃貸で釘がうてないし、和室も無くナゲシも無い。
これなら子供の手が届く位置に設置できるし(ちょうどよい位置にタンス等の壁面があればですが)
幼稚園を卒園しても帽子や小学校用品をかけて使え、本来のドアハンガーとしても使えます!

同じタイプで3連もあって、ホームセンターで1000円前後で売ってるのでおススメです[グッド(上向き矢印)]


それから、ハンガーラック。

クローゼットって、ドアの開閉があって意外と面倒ですよね。
それに毎日洗濯しない制服類は少しでも干すように出しておきたいし、
子供の制服を1つのハンガーにかけてしまうと、中のズボン類を先に履くのに、その上に
上着がかかっていたら取りずらい。
我が家では全てハンガーを別けてましたが、たくさんのハンガーをフックにかけるのは
使いづらいし、見た目も悪くキレイ好きとしては許せません。

木製のハンガーラックは、よくある鉄パイプのものより値段は高いけど、リビングの隅や
玄関に置いても違和感無くてスッキリです~。

残念ながら、我が家と同じタイプのものを探すことはできませんでしたが、似た感じで
momomoのおススメはこれ。
PK STYLE
(どちらのショップも利用したことありませんので、ご参考までに)


春ですから、新学期に向けてお部屋の模様替えもいいかも。

やっぱり収納の基本は、毎日使う物はゼロアクションで、いかにすっきり見せるかです[ぴかぴか(新しい)]


そんな幼稚園グッズが置かれているのは子供部屋ではなく、玄関横の部屋。

ウォークインクローゼットと化しているこの部屋の公開は、また後日[あせあせ(飛び散る汗)]



コメント(6) 
共通テーマ:育児

簡単カレーチャーハン♪ [うまカラ・うままんま]

春休みの母の悩みの種といえば、やっぱり三度の食事。

今更?って声も聞こえそうですが、我が家の簡単カレーチャーハンをご紹介[るんるん]

1.玉ねぎとニンジンをみじん切りにして炒める。
2.ひき肉を加え、火が通ったらカレールーを1かけらと
  お酒を少々。
  (だいたいお茶碗3杯分に対して1かけら位がベスト)
3.ルーが溶けたらご飯を加え、混ざったら冷凍コーンと
  グリーンピースを追加。
4.なんとなく混ぜたら出来上がり[グッド(上向き矢印)]


味付けはカレールーのみ[exclamation]
カレールーを使ってるから、失敗せずに美味しい[かわいい]

面倒な場合はカレールーとミックスベジタブルを炒めるだけでも[決定]

お試しあれ[わーい(嬉しい顔)]


作り方も簡単なら、記事もずいぶんと簡単でスイマセン[あせあせ(飛び散る汗)]
コメント(8) 
共通テーマ:育児

新生児も風邪をひく!? [子供がかかる病気]

おそれていたことが起こりました。

私が入院していた間は、ずっとお天気が悪く雨続き[小雨]
退院してきた時には長男・次男とも鼻風邪をひいている状態[たらーっ(汗)]

私はというと、退院後は天気も良く、急激な花粉増加にストレスと疲労が加わったせいか、
鼻水が酷く花粉症が最悪の状態[ふらふら]

今思えば、私も息子たちの鼻風邪がうつっていたのかも??
息子たちに末娘を触る時は鼻をかんで手を洗ってからと注意していたのですが、


気づけば、末娘の鼻がフガッフガッ鳴っている。

ぶたさんみたい[あせあせ(飛び散る汗)]


なんて思っていたのもつかの間。

あきらかに苦しそう[ふらふら]

常に横になって寝ている為、鼻水が垂れてくるようなことは無いものの、
試しに鼻水吸い器を使ってみると、とれるとれる[がく~(落胆した顔)]

今のところは鼻水が詰るだけで、吸ってあげれば音も治まり、母乳も飲んでいるし、
熱も無いので大丈夫だと思うのですが…


新生児は親からの免疫が高い期間だから病気になりにくいと思っていましたが、
生後2週間経たずして、息子たちの?私の?鼻風邪がうつっちゃいました[もうやだ~(悲しい顔)]


新生児でも風邪をひくんです[exclamation]


第一子ではこんなことありえないと思いますが、第二子以降の方、お気をつけ下さい[もうやだ~(悲しい顔)]



そんな風邪の時期ももうすぐ終わりですが、長男の時から愛用している
momomoおススメの鼻吸い器!よくとれて洗うのも簡単♪一押しです[わーい(嬉しい顔)]

ママ鼻水トッテ 1コ入

ママ鼻水トッテ 1コ入

  • 出版社/メーカー: 丹平製薬(株)
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

って、使う必要が無い方が良いにきまってますが。。


ちなみに、はじめは末娘を長男の卒園式と次男の修了式も連れて行くつもりでした。

でも、病院で
「幼児は色々な病気を持っていて、特に怖いのがRSウィルスで、幼児にとってたんなる鼻風邪も
新生児がかかると重症化しやすく、気管支炎を起こしたりするからやめた方がいい…」

と言われ、母に仕事を休んでもらい、みていてもらうことに。

といっても、早くからミルクに慣らすと乳首と哺乳瓶との違いに困惑し「乳頭困難」を起こし、
母乳を飲まなくなったりすることもあると聞き。

母に一緒に園に行ってもらい、車の中で待っていてもらって泣いたら連絡をもらい母乳をあげて。。

そうまでして予防していたつもりでも、ハードな生活もいけなかったのかなぁ。

一番身近なところで感染するというお粗末さ[ふらふら]

やっぱり、新生児は1ヶ月間は外に出さずに家に居られるならそれが一番[exclamation]ですね。


ちなみにRSウィルスは
「乳児の約70%が1歳までに罹患し、3歳までにすべての小児が抗体を獲得する」
といわれている程ポピュラーで、石けん、消毒用アルコールで簡単に消滅するらしいです。

知らなかった[あせあせ(飛び散る汗)]





このところ疲労と心労とで記事アップどころか皆様のところにご訪問することすらままならず。
ご心配を頂いた方には申し訳なく、本当にありがとうございました。

5人家族での生活もだいぶ落ち着いてまいりました。
春休みに入り更新ペースは上がらないかと思いますが、まだまだブログを続けたいと思って
いますので、こんな私ですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m


共通テーマ:育児

幸せの裏側 [独り言]

「マタニティブルー」そんな言葉が今の私にはピッタリ!


って、思えるくらいだから、まだ大丈夫かな。

沈む前に、弱音を吐いてみる。


生後1週間で園バスの送り迎えに連れ出される末娘。
8日目にして、兄たちの幼児教室に連れ出され。
9日目にして、謝恩会の予行練習に連れ出され。


理由はもちろん、長男の卒園式まで日が無く、幼稚園を休ませたくないから。
17日が卒園式で、18日は幼児教室の終業式。休ませずに行かせてあげたい。

19日は次男の修了式で親も行かなければならない。

さすがに卒園式の時は母が来て見ていてくれるけど。。



言われることは、


実家へ帰らないの?

お母さん来てくれてるの?



誰もが皆、実家を頼れるわけじゃない。

長男の時も、次男の時も実家へは帰らなかった。
母に来てもらうこともなかった。

今回も、帰ることなく、頼ることなく。


夫が休みをとって子供たちを見ていてくれ、念願の女の子を授かり。


これだけ読んだら、とっても幸せそうに思えるだろうなぁ。


そんな幸せの裏側は、実家に頼れないから。


周りからすれば、なんで実家に帰らないんだろう?お母さんが来てくれてるのかなって
思うんだろうな。


帰らない理由は、卒園式が近いからって言えるけど、
母が来ない理由をバカ正直に答える私。

母も働いているし…

それだけの理由が虚しくなって、
父が2年前に倒れて、母が家をあけるわけにもいかないから。

付け加える。


実家が遠いわけでもないのに、実家を頼れないって不思議だろうなぁ。

父が嫌いという感情は今はそんなに無いけれど、親に甘えることができないのは、
幼い頃から親の顔色を伺い、遠慮がちに育ってしまったせいかな。。


でも、その分、夫がやさしい。

実家に頼れないから、夫がやさしい?

実家に頼れないから、夫のやさしさが身に沁みる?


「幸せはいつも自分の心が決める」


大好きな「相田みつを」さんの言葉。


自分が育った環境が「幸せだった」とは言えないからこそ、
些細なことにも「幸せ」を感じることができる。

幼い頃から、親に気を使ってきたから、他人にも気を使えるようになった?


これも私の人生で、今の私がある糧。


そう言い聞かせて、今日も頑張る。

頑張りすぎるからブルーになるんだよね。


実家が遠方で頼りたくても頼れない人だっている。

自分だけじゃないって思って。



やっぱり疲れてるのかな。
もうちょと、手を抜こう。



共通テーマ:育児

姫、降臨!? [三度目の妊婦]

ご報告が遅くなりましたが、無事に三人目の出産を終え、7日に退院しました[わーい(嬉しい顔)]

今回は前期破水(陣痛よりも先に破水すること)から始まり、自分の体なのに、
自分の意思ではどうにもならないことを痛感したお産となりました。


夫の休みや幼稚園行事・お弁当作り等を考え、3月1日に産まれてくれることを願って、
前日から当日、せわしなく動き、何度もお腹の張りを感じたものの、規則的な陣痛にはならず。

「あぁ、1日に産まれなかったかぁ」と諦めて就寝したところ、時計の針が2日に変わった1時頃から
お腹に重苦しい痛みがくるようになり、温かいものが降り、「おしるし」かと思ってトイレに行くと、

透明?
これは、もしや破水?


パニックですよ[ダッシュ(走り出すさま)]


上の子は二人とも破水したことはなく、おしるしがあって陣痛が始まったので、3人目もそうだと
勝手に思い込んでいた私。

夜中も1時過ぎ、陣痛らしきものは始まってない。

このまま気づかなかったことにして寝てしまおうかと悩みながら、
お腹の子にもしものことがあっては嫌だと病院へ電話すると、

「破水した場合は即入院です」と言われ…。

電話している私に気づき、夫が起きてきて、母に連絡し、
「3人目だから、破水したなら朝方には産まれるだろうから、二人は私が見ててあげるから、
 すぐに病院へ行きなさい!」と。

夫が母を迎えに行き、バトンタッチで3時頃入院。


けれども、陣痛の始まる気配は無し。

分娩監視装置?をつけられたものの、陣痛が始まる様子が無いので、

「旦那さんはお帰り下さい」と、無情にも言われ[たらーっ(汗)]


最悪のパターンだ[もうやだ~(悲しい顔)]

朝、目覚めた時に私が居なかったら子供たちはちゃんと幼稚園へ行けるだろうか。
せめて、送り出してから入院したかった。。

そんな心配はよそに、夫が無事に子供たちを送り出し、病院へ来てくれたのですが、
やはり待てども陣痛がくる気配無し。

子供たちのお迎えの時間になったので、帰宅し、夕方、また子供たちを連れて
病院へ来てくれたのですが、これまた陣痛の気配無し。

せめて2日中に産まれてくれることを願って、病棟内をひたすら歩き、スクワットをし。

それでも不規則なお腹の張りは陣痛にはならず。

「経産婦さんの場合は破水からだいたい24時間以内には陣痛がきますし、
 陣痛がきてからは早いですから」と言われ、

ならば、子供たちが寝た後に陣痛が始まって、2日中に産まれますように!!!

と、しっかりとご飯を食べ、動いてみたもののやっぱり陣痛の気配なし[もうやだ~(悲しい顔)]


破水して約1日、3日の朝に陣痛が始まらない場合は促進剤を打ちますと言われ。


あぁ、最短で退院することばかり考えていたのに、予期せぬ破水で+1.5日だよ[ふらふら]

と2日中の出産もあきらめた23時頃、やっと15分間隔の規則的な張りに変わり。

それでも10分間隔から5分間隔になったのは日付も変わり3日の3時頃だったか。

分娩監視装置を付けられ、4時頃には「自宅へ電話しますか?」と言われたのですが、


子供たちも「赤ちゃんが産まれるところを見たい!」と言ってくれていて、朝の6時頃なら
起きて来る!と言ってくれていたものの、


私が苦しんでいる姿を見せていいものか?


という迷いがあり、夫だけ来てもらって、夫だけ立ち会えたと知ったら怒るかなぁと。

時間的に母に又来てもらうのも悪いし、今から何時間で産まれるかどうかもわからない。


「赤ちゃんとふたりきりで頑張ろう!!」


そう決心がついてからは?早かったぁ。

5時には分娩台に上がり、5時22分には出産[exclamation]


さすが、3人目[ひらめき]

分娩台に上がってからも早かった[グッド(上向き矢印)]


6時頃自宅に電話してもらい、

幼稚園で作ったお雛様を持って、
6時半には夫と子供たちが来てくれました。

「3人目も立会い出産!」の願いは叶いませんでしたが、

3月3日産まれですから、もちろん待望の!?


コメント(13) 
共通テーマ:育児

願い… [独り言]

今年もベランダのシクラメンが咲きました[かわいい]



去年はダメにしてしまった胡蝶蘭の蕾も少しずつですが、大きくなっています。
もう一つの蘭も、蕾がついています。

どっちの蘭も咲きますように。。


ささやかな願い。


前もって記事を書いておいたんですが、陣痛より先に破水してしまいました。

願わくば、子供たちが目覚める前に安産で元気な女の子が産まれますように。。。


これは贅沢な願いかな?



ちょっと留守にします。

いざ、出陣[ダッシュ(走り出すさま)]

共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。