SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

入学準備!第三弾(小物類) [子供のもの]

義務教育の小学校。

昨年の11月頭くらいに就学通知書なるものが郵送されてきて、
11月27日に「就学時健康診断」なるものを受けました。

その日は、通知書と事前に記入した健康診断票を持って、13時頃小学校へ。
親はあくまでも付き添いと荷物持ちといった感じで、子供のみ各教室で健康診断を受け。

最後に面接がありましたが、特に持病とかが無ければ書類の確認のみといった感じで、
面接と言うほどのものではなく、教室の中に5組ぐらい机が置かれ、順次入れ替わり。


それから随分と間が開いて、今年の2月4日に保護者説明会がありました。

これは親のみでOK。

入学にあたっての準備品や記入すべき書類、学童保育等について説明がありました。
既に小学生の兄弟が居る方などは書類の受け取りだけで、参加されていない方も多々。

これといって変わった話はありませんでしたが、気になったのが給食!

横浜市では週3日は米飯給食らしく、材料は全て国産でダシも粉末は使ってません!と。
「給食は美味しい」という噂がうなずけます。

幼稚園の給食みたいに試食会があればいいのになぁ[グッド(上向き矢印)]

なんて、思ってしまいました。

ただ、今時はアレルギー食の除去でパン類にも卵を含まないものを使用しているそうで、
時代だなぁって感じました。


さて、説明会を受け、必要な物を揃えなければなりません。

どうせならもっと早く行ってくれればいいのに…と思うところですが[たらーっ(汗)]

幼稚園からの卒園祝いに、夫の会社の入学祝を頂いてから足りないものを揃える感じで、
結局はギリギリとなってしまいました。


ちなみに、長男が通う小学校での入学準備品はこちら。

①ランドセル(特に指定なし)
②上履き、上履き袋(特に指定なし、上履きのカラーも自由)
③筆箱(シンプルな物、缶ケース、布ケースは×)
④鉛筆(4Bを2本(学校購入)・2Bを3本程度・赤鉛筆1本)
⑤消しゴム(においなし・よく消えるもの)
⑥油性名前書き用ペン
⑦下敷き
⑧防災頭巾
⑨道具箱(机の中に入れる物)
⑩運動用具
 体操着
 (白の半袖シャツ・紺のハーフパンツ又はクォーターパンツ)
 赤白帽子、体操着袋(柄は自由でサイズの指定のみ有り)
⑪給食袋(給食用のハンカチ、マスク、帽子を入れるもの)
⑫雑巾2枚と雑巾かけ(洗濯ばさみに紐をつけたもの2個)
⑬粘土と粘土板(指定なし)

説明会では準備するにあたって、キャラ物よりシンプルな物の方が良いといった話や、
実際の物のサンプル等を見せて頂きました。

幼稚園と違って、体操着まで市販のものを自分で揃えるとあってビックリ。
私たちの時代もそうだったのかなぁ?

ちなみに、防災頭巾に鉛筆類を幼稚園からもらい、筆箱や下敷きを夫の会社から頂き。
粘土板も幼稚園で使っていたものでOKというので、購入したものはほとんど無く。
後は袋類を作るのみ。(って、この時点で作ってないことがバレバレ[あせあせ(飛び散る汗)]

ランドセルはピンキリですが、小物類は購入したとしてもだいたい1万円で納まるかな。
意外と高いのが体操着!どこのスーパーも上下揃えると3千円超といった感じ。


この他に学校にて一括購入させられたもの。

①国語ノート
②算数ノート
③自由帳
④連絡帳
⑤連絡帳袋
⑥ブロック・ブロックケース
⑦クレパス(16色)
⑧クーピー(12色)
⑨書き方鉛筆4B2本
⑩つぼのり
⑪スティックのり
⑫給食当番帽子

以上の12点で計3000円。
後日、2月12日に徴収金の引落口座記入用紙の提出と共に販売がありました。

はじめのみ同じものを使わせられるようですが、使い終わったら結局は市販のものを
自由に購入するらしいです。

算数セットは無いものの、よくあるおはじきじゃなくて、マージャンパイみたいな
ブロックがケースに入っていました。(写真の左に写ってる細長いケース)
それから、給食当番用の帽子のみ個人使用らしく購入させられ。

これは横浜市だけ?

やっぱり地域や時代によって多少違うんだろうなぁ。



4月から小学校に通う長男。

家から小学校までの道のりは角を1回曲がるくらいでほぼまっすぐ。
道路沿いでガードレールもあるので、心配する道ではないのですが、

ちゃんと学校に行けるか不安。

嫌になって帰ってきたりしないかな…

それから、不審者も心配なところです。。


神奈川県では、子どもに対する不審者情報などを配信しています。

ピーガルくん子ども安全メール登録 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd5010.htm

こんな情報もメールで確認する時代なんですよね。




追記(2009.4.2)

上記以外に揃えたもの。

傘、折りたたみ傘、綿のハンカチ、タオルハンカチ。

傘は1本持っていましたが、学校に置き忘れることを考えて1本新しく買いました。
あと、お天気がはっきりしない時に持たせる為に折りたたみ傘を。

折りたたみ傘は使いこなせるか微妙なところですが、何度か練習させました。

ハンカチは、ズボンのポケットに入れられるような薄い綿のハンカチと、
給食袋に入れて持って行く、口や手を拭いたりする為にタオルハンカチを。

うちの小学校の給食は食堂のように1人1トレーで食べるらしく、机に敷くような
ナフキンは不要らしい。




追記の追記(2009.4.11)

上記以外に、実際に授業が始まってみて必要だったもの。

はさみ、折り紙、体育用の汗拭きタオル

はさみは幼稚園の時に使っていた物を持たせたし、特に前もって準備品としてリストアップ
する程の物ではありませんが、備忘録ということで。


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。