SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

子供がかかる病気 ブログトップ

伝染性膿痂疹(とびひ) [子供がかかる病気]

まだ息子達が小さかった頃、「とびひ」になったら全身に広がって大変[どんっ(衝撃)]と聞いていたので、

夏は蚊に刺されないように虫除けスプレーをし、刺されても掻きくずさないようにアンパンマンの
ムヒパッチを貼ったりと、気をつけながら過ごした。

その甲斐あって?「とびひ」を経験することなく小学生になった息子達。。


が!


この夏、次男がまさかの「とびひ」に[もうやだ~(悲しい顔)]


背中に擦り傷があってバンソコを貼っていたんですが、「剥がすの忘れてた~」と取ってから数日後、
気付いたら治ったはずの擦り傷の周りに赤い小さなかさぶたが。

何これ?まさか「とびひ」じゃないよね?嫌だよ、病院は長男の骨折だけで十分だよ[ふらふら]
と言っていたのが8月の始め。

そのまま夫が夏休みになり、栃木の実家へ帰省したりと気にもとめずにいたのですが、
気付けばお尻にも小さな赤いかさぶたが[がく~(落胆した顔)]

これって、やっぱり「とびひ」??とあわてて家にあった「オロナイ○」をとりあえずつけること数日。

赤い発疹は汗疹やニキビにも似ていて、擦り傷のような小さなかさぶたといった感じ。
「とびひ」なのか半信半疑のまま、長男と末娘と一緒にお風呂で水遊びをする日々。

気付けば3週間が過ぎ、すっかりかさぶたもなくなり、オロナイ○で治って良かったね~と思ったのも
つかの間、ふくらはぎにあった蚊に刺されがあっという間にジュクジュクしかさぶたに[どんっ(衝撃)]

直径1cm弱といった感じで今までより大きめ、背中やお尻のように服で保護されていないせいか、
ちょうど座ったときにあたるであろう腿のあたりに小さな赤いブツブツが[がく~(落胆した顔)]


これはとびひでしょう!?と思わせる繁殖スピード[ダッシュ(走り出すさま)]

背中とお尻にあったのはやっぱり「とびひ」だったんだと思った時には後の祭り。

なんと、長男と末娘にも「とびひ」らしき赤いブツブツが[がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)]

慌てて病院へ行きましたよ[もうやだ~(悲しい顔)]

見事、「とびひ」と診断され、抗生物質入りの軟膏「アクアチムクリーム1%」なるものを処方され
祈る思いで三人に塗り続けること1週間。

広がることなくすっかりキレイになりました[グッド(上向き矢印)]

こんなことならもっと早く病院へ行っておくべきだった[ふらふら]

抗生物質の効き目がちょっと怖いけど、やっぱり移る病気は早期対処が必要ですね。

反省[たらーっ(汗)]


しっかし、なんで今更とびひ?と思ったわけです。

異常なほどの猛暑のせい?長男の骨折で軟禁生活だったから?もしやこれも長男の呪い?
やっぱり自分で体を洗うようになってキチンと洗えてなくて不潔だった?

なんて考えながら、兄弟揃って今年の夏は水に縁がなかった我が家。
まぁ、末娘もオムツが外れてないし、ちょうど良かったとも言えるんですが。。


「とびひ」とわかってからは息子達の体も念入りに洗ってあげたりと大変でした[ふらふら]

小学生になってからお風呂はノーチェックでしたが、たまには一緒に入って洗ってあげるとか、
着替える前に全身チェックが必要だなぁとこれまた反省したわけです[たらーっ(汗)]


次からは怪しげな発疹をみつけたら、とりあえず病院へ行こうと思います[ー(長音記号1)]


というわけで、夏も終わりに近づいておりますが、今時は暖房が行き届いているせいか、
冬でも「とびひ」になるそうです。

もし、とびひかな?と思ったら皆さんも病院へ行きましょう[ダッシュ(走り出すさま)]

あまり見たくない「とびひ」の様子はこちら。



共通テーマ:育児

仮性近視? [子供がかかる病気]

ついにイエローカード[ふらふら]


もとい、「眼科受診のおすすめ」なるものを学校からもらって帰ってきました[たらーっ(汗)]

眼科検診は4月28日に行われたのですが、帰ってくるなり
「目を押さえすぎちゃって、反対の目はぼやけて見えなかった~」と長男。

アホだなぁと思いながらもありがち[ー(長音記号1)]
学校からもらってきた「眼科受診のおすすめ」に書かれていた結果は右目1.0、左目0.3

長男が言ってた通りだよ[あせあせ(飛び散る汗)]と思って気にもとめず。

ただ、下半分は眼科を受診して診断内容を学校に提出するようになってる。

これって絶対に眼科を受診しないといけないのかなぁ…
くらいに思っていたのですが、

やっぱり気になって自宅でできる視力検査をしてみることに。

視力検査 http://ider.net/eye.html

3m離れさせて見えるか聞いてみると、全然ダメ[ふらふら]


慌てて眼科を受診し、検査してもらったところ、右目0.5、左目0.2

って、学校の検査結果より悪化してますけど[がく~(落胆した顔)]

両目とも近視の診断をされてしまいました[どんっ(衝撃)]

ただ、
「子供の場合は仮性近視なことが多いので目薬で様子を見て、2週間後にまた検査です。
 その時に良くなってなければ本当に近視ですね」って[もうやだ~(悲しい顔)]


自宅に戻って慌てて調べてみたところ、

お子さんに多く見られる仮性近視について
最近、急激な勢いで子供の近視が増えております。でも、子供の近視は大人の近視と違い、一時的な調節麻痺や緊張性のいわゆる「仮性近視」の場合があります。近視になったからといって、すぐに眼鏡をかけるのではなく、まずは本当に近視なのか、一時的なものなのかを検査する必要があります。

「ミドリンM」という点眼薬が処方されたのですが、

就寝前に点眼し毛様体筋の緊張を取り、良くなれば仮性近視、良くならなければ近視
ということのようです。


ふと、待合室で30分ほどこの本を見ていたことを思い出しました[あせあせ(飛び散る汗)]

アンパンマンをさがせ!〈1〉

アンパンマンをさがせ!〈1〉

  • 作者: やなせ たかし
  • 出版社/メーカー: フレーベル館
  • 発売日: 2000/03
  • メディア: 大型本

めっちゃ目を使ってから検査してどうする[ふらふら]


どうか仮性近視でありますように[もうやだ~(悲しい顔)]



近視を進ませないために日常生活で気をつけること
1.すききらいせず、きちんと食事する。                                  2.からだをどんどん動かし、きたえる。                                      3.本やノートと目の間を30cmくらいはなす。                                 4.えんぴつはHB以上の濃いものを使う。                                      5.字をあまり小さく書かない。                                             6.机といすは自分の体にあったものを使う。                                   7.姿勢に気をつける。                                                    8.暗いところで本を読んだり字を書いたりしない。                                9.前髪は目にかからないようにしておく。                                        10.部屋のあかりや直射日光に気をつける。                                       11.乗物の中で、また歩きながら本を読まない。                                    12.テレビの見方に気をつける。                                            


ゲームのせいだとばかり思ってましたが、意外に日常生活でも近視になるんですね。。

4月は天気が悪い日が多かったこと、進級で少し不安定だったのか外で遊びたがらなかった長男。
インドアな生活を送っていたりと思い当たること多々。

これからは気をつけたいと思います[あせあせ(飛び散る汗)]



ちなみに、眼科を受診し、検査してもらって学校に提出するプリントを記入してもらい2,140円
処方された点眼薬が400円で合計2,540円也[たらーっ(汗)]
(日曜でもやっている眼科を受診したのですが、休日割増し?)

夫は目が悪いだけに多少なり遺伝的要素もあり?

メガネなんてことにならないことを祈るばかりです[もうやだ~(悲しい顔)]




追記(2010.06.15)
その後の結果については、「まさかの近視、回復!?」を見てね。

共通テーマ:育児

恐怖の嘔吐下痢症 [子供がかかる病気]

先々週末のこと、お昼を食べ終えた後に夫が不調を訴え、嘔吐、そして下痢。

もともと嘔吐しやすく、下痢体質なので気にもとめていなかったのですが[あせあせ(飛び散る汗)]

熱も38度近く、夕飯もとらずにその日は就寝。
翌朝には少し食事をとれるようになったものの、やはり下痢。

「もしかしたらりんご病じゃない?大人がかかると大変らしいよ」なんて笑っていたのですが、

2日後の20日(火)のこと、末娘が朝から軟便が2度ほど出て、お腹が緩いなぁと思っていたら、
おやつを食べたあとにいきなり嘔吐。
いつもの吐き方と違うなぁと思っていたら、あきらかにおかしいと感じる水様性の白色便に変り、
その後も白色便が続くようになり。


これは、もしや恐怖の嘔吐下痢症では[がく~(落胆した顔)]

夫の不調は嘔吐下痢症だった?


夫が持ち込んだウィルスのせいかと思うと[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)][むかっ(怒り)]

なんて言っていられず、翌日には次男が小学校から帰ると、なんだかグッタリ調子が悪そう。

慌てて布団を敷き、休むように促したところ、布団の境目で思いっきり嘔吐[もうやだ~(悲しい顔)]

もう大人と変らない量を食べる次男、大量の吐瀉物で布団2組とカーペットを汚染[どんっ(衝撃)]
末娘を背負い、1時間かけて後始末を終えた頃には私も吐き気が[ふらふら]

結局、次男は嘔吐1回のみで下痢することもなく、翌日は念のため学校を休ませましたが、
もしかしたら慣れない小学校生活で疲れが出ただけだったのかも?
私もその日は疲れ果て、吐き気から夕飯も食べられないほどでしたが、嘔吐まではいかず。
実は13日~19日まで1週間ほど親友が泊まりに来ていたので疲れが出たのかも?

なぜか長男だけがひとり元気で、疑惑が残る家族感染でした[あせあせ(飛び散る汗)]


<生後1歳1ヵ月、末娘の嘔吐下痢症>
1日目(20日):朝から軟便が2回、朝食・昼食・おやつを食べた後に嘔吐。
         その後、白色便に変り、夕飯は母乳のみ。
2日目(21日):朝食は白米を3口程度、でも少しでも食べると白色便が出るといった感じ。
         食欲も無いのか食べたがらず、基本は母乳のみで、白色便が一日3回。
3日目(22日):少し食べられるようになったものの、やはり食べるたびに下痢。
         水様性の白色便から少しクリーム色がかったウンチに。
         (ほとんど食べてないので母乳のみの時のような便でクリーム色)
4日目(23日):いつもの半分くらいの量を食べられるように。まだクリーム色の便。
5日目(24日):やっといつもの量が食べられるように。朝一で少量のクリーム便が出たが、
         その後は下痢することなく。
6日目(25日):いつもの量が食べられるようになって、夜になってやっと茶色い軟便に。


水様性の白色便が出たということはロタウィルスによる嘔吐下痢症だと思われますが、
熱が出たりと悪化することもなく、母乳が飲めていたのは救いでした。

思えば4年前、次男が2歳3ヶ月で嘔吐下痢症になった時は本当に酷く、うつった私も
苦しみに耐えるほど、それはそれは大変だったっけ。。

そう思えば、こんなに軽くすんだのはラッキーだったかも[ー(長音記号1)]


ウィルスが違うような気もするが[あせあせ(飛び散る汗)]

夫を恨みたいところだが、末娘の連続鼻水記録がストップしたから許すとするか[ダッシュ(走り出すさま)]



そんなわけで、慌しい2週間を過ごしておりました[たらーっ(汗)]

GWの予定も立てそびれ、どうしたものかと考え中[ふらふら]


でも、休み前に病んだから、これでGWは元気に過ごせるはず[exclamation&question]
コメント(12) 
共通テーマ:育児

りんご病 [子供がかかる病気]

先週の金曜日、学校から帰ると顔が赤い次男。

もともと色が白く、すぐ顔が赤くなるタイプなので気にもとめなかったんだけど、
翌日になっても赤いまま。

運動したわけでも、お風呂に入ったわけでもなく、頬が赤い状態が続いたまま、

明らかに真っ赤[exclamation]

よくよく見ると腕にもうっすら発疹が[がく~(落胆した顔)]


これはもしや「りんご病では?」と思って調べてみると、まさしくそんな感じ。

Wikipedia 伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)リンゴ病
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%B4%85%E6%96%91

特に治療も必要なく、出席停止扱いでもないようで一安心。

と思ったら、月曜に他のママからどうしたの?と聞かれ話をすると、「おたふく」も流行ってると聞き、
あわてて病院へ。


でも、やっぱり「りんご病」でした[バッド(下向き矢印)]


これは月曜日に撮った写真。

既に4日目でだいぶ赤みはひいてますが、それでも赤い。。

翌日には、ほとんど気にならなくなったもののやっぱり赤かった。

腕の発疹は4日ほどで消えたけど、頬は1週間たった今も薄っすら
赤みが残ってるかなぁ。

週末は、動いて体が熱くなるとほっぺが痒いと言うことが2~3回
あったけど、少し冷やしてあげるだけで痒みは治まったようです。


とくに熱が出ることも無く、少し痒がっただけですみましたが、「りんご病」と言う名にふさわしい、

誰が見ても本当に真っ赤なほっぺでした[目]





共通テーマ:育児

単一症侯性下痢 [子供がかかる病気]

ここ2週間ほど、末娘のお腹がゆるい。
下痢までいかないものの、食事の度に軟便が出るといった感じ。

ただ、大変なのが夜中にもウンチをすること[どんっ(衝撃)]

もぞもぞと起きだし、私につかまりながらお尻をあげて踏ん張るのですぐわかる。

先日はお風呂でも、もよおしてしまったほど[たらーっ(汗)]


実は2月頭からずっと鼻水が出たまま、風邪も治らない。

末娘は吐きやすい体質なので、明らかに母乳だとわかるような嘔吐をたまにすることがあっても
とくに熱があるわけでもなく。

ずいぶん鼻風邪が長引くなぁと思いつつ、病院には行かずじまい。


でも下痢っぽいし、やっぱり病院へ行くべきか?と思い調べてみた。


どうやら「単一症侯性下痢」らしい。

単一症候性というのはたった一つしか症状がないという意味で、その唯一の症状が下痢であることから、この病名がある。 乳幼児に見られる生理的な下痢の一つで、水分が多くてやわらかいうんちが1日数回見られます。ほかに症状がなく、元気で食欲もあり、体重も順調に増えていきます。特に治療の必要もありませんが、他に発熱や嘔吐などの症状が伴う場合には、他の病気を疑う必要があります。他に症状が伴わなければ、特に治療の必要はありません。


ならば、もう少し様子をみるか[ふらふら]



ホント、育児は山あり谷あり。

ちょっと楽になったなぁと思うと別の問題が浮上する。


早くよくなりますように[もうやだ~(悲しい顔)]



共通テーマ:育児

これも突発性発疹 [子供がかかる病気]

今朝、発疹らしき跡を確認し、熱も37.2度まで下がったので病院へ行ってきました[病院]

やっぱり突発性発疹でした[あせあせ(飛び散る汗)]

長男は10ヶ月の時、2日間の発熱の後、4日目に発疹が。
次男は早くも5ヶ月の時、2日間の発熱で3日目には発疹が。

二人とも38度前後の熱で食欲が落ちることもなく軽く済んだせいか半信半疑ですが、
なぜかインフルエンザの時よりも症状が酷くて本当に心配な4日間でした[もうやだ~(悲しい顔)]


1月4日、栃木の実家から戻る車中も寝ていたのに夕方もまた寝ていて末娘。
寝る前に私が側を離れると泣き出し、むせて嘔吐。

吐きやすい体質のようなので気にも留めませんでしたが、今思えば始まりだったんですね。

その日の夜中から発熱が始まったわけで。


これまでの経過、

1日目(5日):夜中から体が熱く、朝起きて熱を計ると39.2度で一日ずっと39度台
        離乳食は受け付けずおっぱいだけで、離れるとグズリ抱っこかおんぶで
        おっぱいの時以外はずっと寝ている状態。
2日目(6日):夜中もずっと体が熱かったものの、朝には38.2度で落ちたのもつかの間、
        お昼には40.1度になってしまい、一日中39度から40度台のまま
        相変わらずおっぱいのみでそれ以外は寝ている為、病院へ行くに行けず。
3日目(7日):夜中には少し熱も落ち着き朝方には37.8度まで下がったものの、38度をキープ
        朝は少し起きて座っていたのに、結局その後もおっぱい以外は寝ている状態。
        夕方から熱が上がりだし、40.7度[がく~(落胆した顔)]
        そのまま就寝したのですが、息が荒く体が熱いのに足は冷たく。
        頭を氷枕で冷やしてあげてもずっと熱く救急へ行こうかと悩んだほど。
        午前3時頃、授乳していると下痢の音が聞こえオムツを取り替えてあげると
        嫌がって泣き、むせて嘔吐。着替えさせると、うっすらと発疹らしき跡が。
4日目(8日):朝には37.2度まで下がり病院へ行くと「突発性発疹」だと。
        もう熱は出ないだろうけど、下痢が続くかもと整腸剤を処方されて帰宅。
追記[soon]    お昼頃まで寝て、ダメ元で離乳食を用意しようとおんぶしていたら下痢。
        服も汚れてしまい、どうせならとお風呂に入れました。
        疲れたのかまた寝てしまいましたが、夕方になっても熱は上がることなく36.9度
        少し元気になって離乳食を5口ほど食べ兄たちと遊べるほどに。
        9時になって就寝しようとしたところ泣き出し布団から出ていこうとしたりとグズグズ。
        いつもならおっぱいでごまかせ寝てくれるのですが抱っこして泣きやんだと思っても
        布団におろすと泣くを繰り返し、まさかの夜泣き[もうやだ~(悲しい顔)]
        午前中は薄っすらだった発疹も夜にはくっきり!お腹と胸一面に。
        顔は泣いたりすると目立つ程度で気になるほどではない感じ。  
5日目(9日):発疹がくっきり、夜泣きであまり寝れていないのかグズグズ。
        それでも離乳食はいつもの3分の1くらい食べてくれ、グズグズと寝てしまいました。
        お昼頃まで寝て、バナナを少し食べたのですが、1時間後位に咳き込みむせて嘔吐。
        (実はバナナは体に合わないのでは?と感じていたので1歳過ぎまで様子見かな)
        グズグズしながらも側で遊べるようになり、夕方1時間ほど寝たけど起きているように。
        夕飯はいつもの半分は食べられるようになり8時頃夫が帰宅したのでお風呂へ。
        湯船に入った途端泣き出し、発疹にしみるのか?すぐ出て就寝。1時間毎の夜泣き。
        夕飯の後に水様便が1回、処方された整腸剤は飲ませていません
6日目(10日):発疹は昨日とほぼ変らず、だいぶ元気になり、離乳食もいつもの8割は完食。
         いつもより少し昼寝が長いくらいで、夜泣きもしませんでした。
7日目(11日):発疹は嘘のようにすっかり消えてグズらずひとり遊びもできるほどに回復
         その代わり?鼻水がすごいです[あせあせ(飛び散る汗)]

末娘の症状が酷かったのは突発性発疹と風邪を併発していたようにも思います。
(実は長男が風邪をひいていて、12月30日、31日と38度~37度間の微熱があったんです)
熱が下がった4日目あたりからすこし鼻水が出るようになり、痰がからんだような咳をすることが。
もしかしたら夜泣きの原因は、喉が?鼻が?詰って苦しかったのかも。
6日目には鼻水が出る量が増えたものの咳は減り、夜泣きすることもありませんでした。
[end]追記



今回のことで確信したのは本当に吐きやすい[バッド(下向き矢印)]
そして常に病原菌のような兄二人と過ごしていることもありますが、抵抗力が弱いようです[もうやだ~(悲しい顔)]

病院でも「過剰に反応が出やすいのかな」と言われてしまい、先行き不安ですが[ふらふら]


今は熱が上がることなく、食事がとれるようになることを願うばかり[たらーっ(汗)]




年明け早々かなり凹んでいたのですが、さっき私が愛用しているアースケアからメルマガが。
いつもメルマガを担当している方が3日から熱を出し今日もお休みらしく代わりの方から、

> 今年の不運を最初に使い切ろう!というあっぱれな心構えだと思っています(笑)
とあって、なんだか疲れも和らぎました。


「笑う門には福来る」ですよね、ポジティブに行きたいと思います[グッド(上向き矢印)]



発疹の様子はこちら



共通テーマ:育児

インフルエンザA新型? [子供がかかる病気]

ご心配頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m

おかげ様でmomomo家のインフルエンザA新型?もようやく終息致しました。。


とは言えないのが残念なところですが、感染力の強さを痛感中であります[もうやだ~(悲しい顔)]


11月22日、長男:朝方37.1から上昇し39.1度の発熱
 →11月26日、末娘:午後から38.3度の発熱、夜間には39.1度の発熱
  →11月28日、ばぁば:夜間から発熱

11月26日午前中、様子はどうだと心配し顔を出してくれたばぁば(私の母)。
長男と夫は別の部屋で過ごし解熱したところで、その時点では末娘も発熱していなかったので
すっかり油断していました[たらーっ(汗)]

ほんの2時間程だったのですが、末娘を抱っこしたり鼻水が出ていると拭いてくれたのが原因か[ふらふら]

その日は次男の就学時健康診断もあり、午後から私と次男はマスクをして小学校へ。
(小学校へ問い合わせたところ、家族に感染者がいてもOKと言われ(それもどうかと思うが…))

帰って末娘を抱っこするとなんだか熱い。
熱を計ると38.6度で、近所のかかりつけ医を受診するとやはりインフルエンザA型。


慌ててばぁばに連絡し、気をつけて!と言ったのですが、後の祭りです[もうやだ~(悲しい顔)]

11月28日(土)の夜から熱が出だしたようで、翌日には39度の発熱、30日(月)に受診したところ
見事にインフルA。熱は37度代に下がっていたそうですが、貧血持ちの母は病院で倒れ、
さらに嘔吐してしまったらしく、隔離できないので至急迎えに来て欲しいと病院から連絡が。
慌てて迎えに行き、父が感染したら大変と、寝込んでいる母の代わりに実家に顔を出し。


そんなわけで、ばぁばと接触している私とじぃじにもまだ感染の可能性が残っております[もうやだ~(悲しい顔)]


いっそ家族全員患ってしまった方が副作用が懸念される予防接種を受ける必要も無くて良い?
と思うのですが、今週末には次男のお遊戯会が控えているのでそうもいきません!!


なんとか乗り切りたいところです[ふらふら]


さて、今回発症したのはインフルエンザA新型?と思われるわけですが、
症状的には我が家では特に悪化することもなく回復することが出来ました。。


長男(7歳)の経過、

11月18日(木)、1年1組が先行して学級閉鎖となっていたのですが、
11月20日(金)、1年2組、1年3組と続き21日~25日まで学級閉鎖のお知らせをもって帰宅。

11月22日(日)、毎朝の検温で37.1度と微熱があり頭が痛いと訴えた長男。
          1週間前くらいから多少鼻水が出るような感じだったので、風邪かと思い、
          頭が痛いならと、鎮痛剤として「カロナール」を服用させ。(これが間違いだった[ふらふら]
          朝食も昼食も普通に食べたものの、また頭が痛いと言い出し、夕方には38.9度に。
          夕飯は少し残したものの熱は39.1度に上がり、インフルエンザを疑う。
11月23日(月)、比較的元気で、相変わらず頭が痛いと言うものの熱は38.1度。
          祭日だったので受診を迷ったものの、近所のお友達に確認すると発熱していたので
          慌てて休日診療を受診、4時間待ちのすえ、インフルエンザAでタミフル5日分処方
          され、16時頃タミフルを服用
          (リレンザとタミフルドライシロップのどちらかと聞かれ、タミフルを頂きました)
          (タミフルはウィルスを減らす薬だからと別に解熱剤としてカロナール5回分も処方)
11月24日(火)、タミフルは10時間以上あけて、できれば夜中でも服用した方が感染を防げるかも
          と言われたのですが、夜中に起きることがなかったので朝一で服用。
          熱は36.8度と一安心したのですが、朝食の途中で嘔吐してしまい(といっても喉に
          詰ったものが出たというくらいの量)、その後37.1度と微熱が続き…
11月25日(水)、タイミング的に朝食前にタミフルを服用、するとまた朝食中に少し嘔吐。
          朝一で37.3度、すっかり元気なものの、熱は38.0度まで上昇。
11月26日(木)、36.8度、その後も上がることなくようやく解熱を確認。
          (タミフルはこの日の夜まで7回服用し止めました)
11月27日(金)、36.6度、解熱後2日を経過することができました。


同じマンションのお友達二人も同じタイミングで発症したのですが、27日(金)には登校。

長男は頭が痛いと言いだした始めの2日間も比較的元気で食欲もあったのですが、
服用後に嘔吐しているし、タイミングの問題か解熱効果が感じられず。

薬が合わなかったのでは?と思いました。

少しでもウィルスを減らし家族への感染を予防したくてタミフルを服用しましたが、
熱も高くなかったし、もし次に感染しても様子をみようと思います。


そして、末娘(8ヶ月)の経過、

11月26日(木)、午後から熱が出始めたようで私が3時頃帰宅すると38.6度あり、慌てて受診。
          「末娘ちゃんは大きいから大丈夫でしょう!」と気休めを言われながらも、
          熱が上がると悪寒から熱性痙攣やひきつけをおこすかも、ムリに熱を下げると
          体が対応できないから解熱剤は使わない方が良いと
          ひきつけ用に座薬のダイアップを3回分とタミフル3日分を処方。
          帰宅しタミフルドライシロップを摩り下ろしりんごに混ぜ服用。
          やはり夜間には39.1度まで上がったものの痙攣を起こすこともなく無事に過ぎ。
11月27日(金)、38.3度になりタミフル入り擦りりんごをあげたところ食べてくれず、病院に相談。
          擦りりんごに混ぜたタミフルは今日中ならOKなので時間があいても少しずつ食べ
          させるか、タミフルを指にとって口の中に直接入れて飲ませても良いといわれ強行。
          残った擦りりんごタミフルは様子を見ながら少しずつ夕方に服用。
          寝ている時間が多く、離乳食はいつもの3分の1程度なものの母乳は飲んでくれ
          比較的元気に過ごしてくれたのが救い。
11月28日(土)、36.3度、その後も熱が上がることはなく解熱を確認。
          離乳食はあまり食べてくれなくなっていたのでタミフルは口の中へ直接強行。
11月27日(日)、36.5度、解熱後2日を確認。
          やっと食欲も戻っていつもの量を完食し、安心して最後のタミフルを口の中に強行。
          母乳をあげていたところ、嘔吐してしまいました。病み上がりに食べすぎたのか?
          吐きやすい体質とはいえ最後の最後に嘔吐で疑念が残りつつ。


低月齢でインフルエンザに感染してしまい、
長男、次男とも一度も処方されたことがないひきつけ用の薬まで処方され、不安だったのですが、

使用せずに済み、発熱も2日だけだったのは本当に救いでした。
          
末娘はタミフルを飲み始めるタイミングが良かったのか?
母のお腹の中でもインフルエンザを経験しているせいか?
症状が軽くて、免疫接種できたと思えば、本当に良かったです[もうやだ~(悲しい顔)]


なのに、まさかのばぁばの発熱[ふらふら]


長男発熱から4日後に末娘発熱、末娘発熱後から2日後にばぁば発熱、おそるべし感染力です[どんっ(衝撃)]



ちなみに、次男は感染せずに済みました[るんるん]

この状況下で次男が感染しなかったのは、
今年2月にインフルエンザA香港型?に感染しているせいか?
2週間前、幼稚園閉鎖になる前の8日(日)に1日だけ39.1度の発熱をしているので、
もしかしてその時にすでに感染していたのでは?と疑いが濃くなりましたが…


今回は夫も出社禁止で家に居てくれたこともあり、室内でもマスクに手洗いうがいはもちろん、

1日中別の部屋ですごし、食事も寝るときも常に別、加湿器にエアクリーンフル稼働[exclamation]

そして、何よりも3食キッチリ野菜をたっぷり食べ、食後にはみかんを食べ過ごしたのが

長男と終始同じ部屋で過ごし寝食を共にしていた夫も、
末娘に母乳をあげながらも私も感染せずに済んだ?のではないかと思います。

(末娘はなんでも舐める為、予防不可能、ばぁばは仕事で疲れが溜まっていたそうです)



快食、快眠、体の中から免疫力アップ[右斜め上]


これが一番です[exclamation]




と、長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m


最後に、プチ情報[ひらめき]

お風呂に入れないときはタオルで体を拭いたりしますよね。
40度位のお湯でタオルを絞っても意外とすぐに冷たくなってしまいます[バッド(下向き矢印)]

そんな時は濡れタオルをチン[るんるん]


簡単に熱々の蒸しタオルが出来上がり[グッド(上向き矢印)]


寒い冬場、子どもの洗顔代わりやベビーの顔を拭いたりする時に便利です[わーい(嬉しい顔)]


注:必ず濡れタオルで、加熱しすぎには注意しましょう[exclamation×2]
ハンドタオルで20~30秒が目安かな。




これから本格的に流行期に入ります。快食快眠で乗り切りましょう[パンチ]





追記(2009.12.3)

横浜市は小児医療費助成制度、通称:マル乳といって小学校就学前まで医療費はかかりません。
(但し、所得制限や一部条件あり)

今回の受診にあたって末娘はもちろんタダでしたが、小学生の長男は診療費がかかりました[もうやだ~(悲しい顔)]

休日診療で割増しされていることもありますが、診察、検査、薬代含め3,710円でした。。


ちなみに、私が2月にインフルエンザで受診した時は診察、検査、薬なしで1,900円


インフルエンザの予防接種は季節型で3,000円、
新型は2回接種が必要で、同じ病院で接種すると1回目3,600円、2回目2,550円=合計6,150円


同じお金を払うなら、体に良い美味しいものを食べて予防する方が良いです[exclamation×2]

コメント(6) 
共通テーマ:育児

風邪と鵞口瘡(がこうそう) [子供がかかる病気]

我が家の末娘、最近では連続して寝返りが出来るようになり、横移動が可能に[ー(長音記号2)]

スゴイなぁと思っているうちに、早くもズリバイを始めました[ダッシュ(走り出すさま)]

あっちにコロコロ、こっちにコロコロ、欲しい物を目指してズンズン突き進み、
手当たり次第口に入れては舐め、ゴミ箱をひっくり返したりと悪行をはたらくように。


あ~あ…と思いながらも、誰もが通る道、これも免疫摂取だと止めもせず[あせあせ(飛び散る汗)]


そんな日々を送っていた矢先、なんだか舌の表面が茶色いなぁ~、なんでだろ?

離乳食のカボチャの色素が残ってるとか??

なんて安易に考えていたのですが、


24日(月)、朝起きると、少し水っ鼻が。でもすぐに止まって夜にまた少し出るくらい。
25日(火)、熱っぽいなぁと感じて測ってみると38度!でも比較的元気で水鼻が少しだけ。
       念の為離乳食は無しで様子をみていたところ、その後は37度5分~37度に。
26日(水)、夜中からまた熱が上がり38度が続いたものの朝には37度に。
       ふと口を見ると、舌や唇、頬の内側に白い斑点がたくさん[がく~(落胆した顔)]

慌てて病院へ行くと、


「鵞口瘡(がこうそう)ですね、風邪で免疫が下がって増えたのかな。
 カビの一種なんだけど、何か舐めたりしますか?」


って、舐めまくりです[ー(長音記号1)]


そういえば、長男の時は口にするのはベビー用の歯固めくらいでこまめに洗っていたし、
次男の時でも口をつけそうなおもちゃ類は気をつけて拭いていたっけ。

なのに、すっかり洗うことも拭くことも無く、末娘は口に入れ放題。

一番あやしかったのは、おんぶ紐。
末娘がいつも口にするところは白くガビガビになっていると思いつつ洗濯もせず[たらーっ(汗)]

慌てておもちゃもおんぶ紐も洗いました[ふらふら]

キレイ好きを誇る私がお恥ずかしい限りです[どんっ(衝撃)]


ちょっとわかりずらいですが、
唇の内側に乳カスのような、
白くふやけたような。

風邪をひいていることもあって
悪化しないようにと薬を処方
してもらいました。
舌が紫色になって、まるで悪魔ちゃん状態。


鵞口瘡(がこうそう)とは、
口の中や皮膚に常在するカンジダ菌が抵抗力が弱っている時に増えるらしく、
痛みも痒みも無く、ほうっておいても自然に治るそうです。


末娘は風邪で免疫力が下がって一気に繁殖しちゃったのかな?

薬を塗って、翌日にはすっかりおさまりました。

ただ、熱は無いものの風邪症状は相変わらずで、水鼻が出ています。
風邪薬も処方してもらったのですが、薬を併用したくなくて飲ませないまま。。


鵞口瘡(がこうそう) 「みやけ内科・循環器科さんのHPより」
http://www.miyake-naika.or.jp/13_medemiru/kodomo_gakouso.html


今回のことは安易で軽率な行動のせいだったと、反省[ふらふら]


私にとって3度目の育児だとしても、末娘にとっては全てが初めてのこと[たらーっ(汗)]

5ヶ月を過ぎ、免疫力もだいぶ下がってきているようなので気をつけないと[バッド(下向き矢印)]




そして、ついに新型インフルエンザも流行期に突入[ダッシュ(走り出すさま)]
夫の会社でも、感染者が出たらしく[がく~(落胆した顔)]

手洗いうがい、早寝早起き、バランスの良い食事を心がけたいと思います[パンチ]

共通テーマ:育児

真珠発見!? [子供がかかる病気]

予定外に更新が滞ってしまいましたm(_ _)m

やはり疲れが溜まってくると免疫力が落ちるようで[たらーっ(汗)]
長男が拾ってきた風邪を私がもらい、夫にうつし、律儀に次男も発症し、ようやく終結。

末娘は感染しなかったのがせめてもの救い…

そう思いながら、なんとなーく顔をみていたら口の中に何かある[がく~(落胆した顔)]

どうせ乳カスだろうと思ったのに
触ると硬くて取れない[どんっ(衝撃)]

慌てて調べてみたところ、
「上皮真珠」と呼ばれるもののようで、
新生児には80~85%にみられるらしく、

痛みも無く、自然と消失するそうです。

ホッと一安心。
でも、長男、次男はあったかな??


参考までに、「やお歯科クリニック」さんのHPから
上皮真珠 http://www.chukai.ne.jp/~myaon80/mu4-caseB33pearl.htm




家族間で風邪を循環させているうちに1週間が過ぎてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
家の中がすごいことになってますので、こんな記事でお許しを[ダッシュ(走り出すさま)]


共通テーマ:育児

新生児も風邪をひく!? [子供がかかる病気]

おそれていたことが起こりました。

私が入院していた間は、ずっとお天気が悪く雨続き[小雨]
退院してきた時には長男・次男とも鼻風邪をひいている状態[たらーっ(汗)]

私はというと、退院後は天気も良く、急激な花粉増加にストレスと疲労が加わったせいか、
鼻水が酷く花粉症が最悪の状態[ふらふら]

今思えば、私も息子たちの鼻風邪がうつっていたのかも??
息子たちに末娘を触る時は鼻をかんで手を洗ってからと注意していたのですが、


気づけば、末娘の鼻がフガッフガッ鳴っている。

ぶたさんみたい[あせあせ(飛び散る汗)]


なんて思っていたのもつかの間。

あきらかに苦しそう[ふらふら]

常に横になって寝ている為、鼻水が垂れてくるようなことは無いものの、
試しに鼻水吸い器を使ってみると、とれるとれる[がく~(落胆した顔)]

今のところは鼻水が詰るだけで、吸ってあげれば音も治まり、母乳も飲んでいるし、
熱も無いので大丈夫だと思うのですが…


新生児は親からの免疫が高い期間だから病気になりにくいと思っていましたが、
生後2週間経たずして、息子たちの?私の?鼻風邪がうつっちゃいました[もうやだ~(悲しい顔)]


新生児でも風邪をひくんです[exclamation]


第一子ではこんなことありえないと思いますが、第二子以降の方、お気をつけ下さい[もうやだ~(悲しい顔)]



そんな風邪の時期ももうすぐ終わりですが、長男の時から愛用している
momomoおススメの鼻吸い器!よくとれて洗うのも簡単♪一押しです[わーい(嬉しい顔)]

ママ鼻水トッテ 1コ入

ママ鼻水トッテ 1コ入

  • 出版社/メーカー: 丹平製薬(株)
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

って、使う必要が無い方が良いにきまってますが。。


ちなみに、はじめは末娘を長男の卒園式と次男の修了式も連れて行くつもりでした。

でも、病院で
「幼児は色々な病気を持っていて、特に怖いのがRSウィルスで、幼児にとってたんなる鼻風邪も
新生児がかかると重症化しやすく、気管支炎を起こしたりするからやめた方がいい…」

と言われ、母に仕事を休んでもらい、みていてもらうことに。

といっても、早くからミルクに慣らすと乳首と哺乳瓶との違いに困惑し「乳頭困難」を起こし、
母乳を飲まなくなったりすることもあると聞き。

母に一緒に園に行ってもらい、車の中で待っていてもらって泣いたら連絡をもらい母乳をあげて。。

そうまでして予防していたつもりでも、ハードな生活もいけなかったのかなぁ。

一番身近なところで感染するというお粗末さ[ふらふら]

やっぱり、新生児は1ヶ月間は外に出さずに家に居られるならそれが一番[exclamation]ですね。


ちなみにRSウィルスは
「乳児の約70%が1歳までに罹患し、3歳までにすべての小児が抗体を獲得する」
といわれている程ポピュラーで、石けん、消毒用アルコールで簡単に消滅するらしいです。

知らなかった[あせあせ(飛び散る汗)]





このところ疲労と心労とで記事アップどころか皆様のところにご訪問することすらままならず。
ご心配を頂いた方には申し訳なく、本当にありがとうございました。

5人家族での生活もだいぶ落ち着いてまいりました。
春休みに入り更新ペースは上がらないかと思いますが、まだまだブログを続けたいと思って
いますので、こんな私ですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m


共通テーマ:育児

インフルエンザ A香港型? [子供がかかる病気]

2月2日の明け方から発熱しだした次男。

夜中にトイレに起き、喉が渇いたと水を飲みに行き。
しばらくして、また喉が渇いたと水を飲みに行き。

おかしいなぁと思って体を触ると熱く。

測ると39.3分。


その日は幼稚園の参観日だったのですが、ママ友にお休みの連絡をすると、

「うちもだよ、インフルエンザ[バッド(下向き矢印)]他にも誰と誰と…」と言われ、慌てて病院へ行くと大当たり[どんっ(衝撃)]


「インフルエンザA型ですね、ただ、香港型かソ連型かまではわからないので、
 ソ連型はタミフルを飲んでも効かないようなので、どうしますか?
 症状が軽いなら薬を飲まないで様子を見てもいいですけど…」

と言われました。

でも、周りのお友達は「タミフルで翌日には熱が下がった」と効いていたし、
熱が下がるのが早ければ、うつる確立も減るだろうとタミフルをもらうことに。

いざタミフル(小児の場合はドライシロップで粉薬)をもらってはきたものの、


副作用は大丈夫だろうか…


明け方は39.3分だったものの、病院へ行く前も後も熱は38.6分と高くなく、
朝ご飯におにぎりも食べ、比較的元気に一人で遊んでいる。

ならば飲ます必要も無いのでは?


と悩んだのですが、昼食はイマイチ食欲が無く、やはりタミフルを飲ませることに。

症状が酷くなってきたのか、タミフルを飲んで体が頑張っているのか、
普段昼寝をしない次男ですが、その後に1時間半ほど寝ました。

長男も幼稚園から帰ってきて少し遊んでいたものの、横になることが多く。

夕食時には食欲もすっかり落ち、おかゆを食べてタミフルを飲み就寝。

夜中に愚図ることもなく、朝には平熱に[exclamation]


今年は症状が軽いと聞いていましたが、やっぱりタミフル効果[exclamation&question]

予防接種を12月に1回接種、2回目は受けていませんでしたが、本当に軽くすみました。




次男が初めてかかったインフルエンザの経過。

2月2日、明け方に39.3分の発熱(2度水分補給)
      朝:38.3分、おにぎり1つ食べて病院へ
      昼:39.0分、食欲が落ちコロッケサンドを半分しか食べずタミフル服用
              悪化してきたのか、1時間半ほど昼寝
              その後もコタツにもぐり横になっていることが多くなり
      夕:38.5分、食欲が無く、お汁がけご飯のみでタミフル服用
              遊ぶことなく横になっているように
      夜:39.3分、氷枕と枕元に水分補給用の水筒を用意して就寝
              夜中に何度か飲んでいました。

2月3日、朝36.5分、食欲も復活しトーストを1枚食べてタミフル服用 鼻水が出始める
      昼36.7分、いつもの量でカレーライスを完食しおやつは食べず。
      夕36.9分、ご飯に焼き魚を食べてタミフル服用 いつもどおり長男と遊ぶ

2月4日 朝36.6分、タミフルは3日分処方されましたが、前日は熱が上がることがなかったので
      昼36.7分、飲ませずに様子を見ることに。
      夕36.6分、いつも通り3食食べ、ただ家に1日居るせいかおやつは食べず。

2月5日 朝36.7分、いつも通りでいたって元気、おやつも完食
     昼36.6分、 この日は長男の参観日だったので、夫に半休をとってもらい私は参観へ
     夜       参観から帰り寒気が…母ダウンの為、測定無し

2月6日 幼稚園へ


発熱していたのは2月2日の1日だけ[exclamation]その後は鼻水が出るくらい。
予防接種したかいがあったのか、薬を飲むタイミングが良かったのか?
嘔吐下痢やわけのわからない熱風邪よりよっぽど回復も早くて、ラクでした。

元気なのに登園できない方がかわいそうだったくらい。

インフルエンザは登園・登校して良いのは解熱後2日と言われますが、
病院によってはタミフルの服用期間に関係なく解熱後2日だったりとマチマチのようですが、
次男はタミフルの服用をやめて2日間平熱を確認してから登園としました。


潜伏期間は2~3日なので、このまま誰も発症しないことを願うばかりです。




って、一昨日の時点で次男の経過を残し記事を下書きしてたんですけど~
2月5日、母ダウン。
2月6日、夫に休んでもらい病院へ行くと、やはりインフルエンザA型でした[もうやだ~(悲しい顔)]

バッチリ潜伏期間を経て感染ってますよ[たらーっ(汗)]


妊婦のインフルエンザ[ふらふら]この報告はまた後日[あせあせ(飛び散る汗)]

共通テーマ:育児

熱風邪? [子供がかかる病気]

先週の金曜日、幼稚園から帰えって来ておやつも食べ終えて外に遊びに行こうとしたところ、

めずらしく「さむい~」と言う次男。


もしやと思い、熱を測ったところ、38.5分。

みるみるうちに、39.5分まで上がり。


次男は風邪をひくと熱を出すタイプで、39.5分くらいまで上がっても、翌日にはスッキリ!
下がっていることが多く、あまり気にしていなかったのですが…

翌朝、38.5分と微妙なものの、週末だったので、寝ていれば治るかと思いきや、

夜にはまた39.5分まで上がり、昼間には37.5分まで下がるものの、また夜には上がる[たらーっ(汗)]


そんな状態を繰り返し、今日こそ熱が下がるだろうと思っているうちに気づけば水曜日。

長男を園バスまで送っていったところ、

「次男君の担任の先生がインフルエンザで…」と言われ[がく~(落胆した顔)]


11月27日にインフルエンザの予防接種を受けていたので、だから症状が軽いだけで、

もしやインフルエンザだった[exclamation&question]

すでに発熱から6日目だったのですが、慌てて検査しに行きました[ダッシュ(走り出すさま)]


が、陰性反応にホッとしつつ。

今更ながら風邪薬を処方してもらい、すでに6日も経っていたからか?薬が効いたのか?
その日の夜は熱が上がることもなく、7日目の朝にして、やっと平熱に戻り。


昨日は幼稚園のクリスマス会[クリスマス]

無事に出席することができました[わーい(嬉しい顔)]


よく「高熱が続いたら中耳炎を疑え」と言いますが、

次男が3歳の時、やはり高熱が5日間続いたことがあり、やっと熱が下がったと思った日の夜、
「耳が痛い」と泣き出し、救急にかかったところ中耳炎だったことがありました。

その時は抗生物質で痛みを止めながら腫れが引くのを1週間待ったのですが、よくならず、
結局、鼓膜切開することに[もうやだ~(悲しい顔)]


そんな経験があったので、耳も診てもらったところ「キレイですよ」と言われ。


結局、インフルエンザでもなく、中耳炎でもなく、6日間も熱が続いた次男。


一時はインフルエンザ予防接種の副作用?など、色々と考えて調べたところ、

ワクチンの接種直後は免疫を学習する必要から、対外的な免疫力は一時的に低下し 疲れやすく なっています。そのため、カゼなどに感染しやすくなります」とありました。

いつも2週間後に2度目を受けようと思うと、どちらかが風邪を引いてて、結局1ヵ月後になることが
多いのですが、そういうことだったのか?と妙に納得してしまいました。

ある意味、立派な副作用に思えます。。。


そんなわけで、結局のところは風邪?

インフルエンザ程の感染力は無いものの、風邪ウィルスも強力になってきているのでしょうか[バッド(下向き矢印)]



家族にうつることが無かったのが救いですが、それでも熱が出やすいのは体質でしょうか。

私は滅多に熱を出すことはなく、記憶にあるのは5年前に1度。

それに対し、意外と熱を出す夫。


中耳炎も、夫は子供の頃に何度も繰り返し、耳が聞こえなくなるかも…とまで言われたらしく
耳鼻科通いに苦労したとよく話しを聞かされました。

やっぱり、これも遺伝でしょうか。。。



そのせいか、熱には敏感な夫の実家で長男がベビーの頃、発熱し氷枕を頂きました。

アイスノンがあるから要らないよ…と思って、ずっと封印していたのですが、


今回、次男がアイスノンで寝ている姿を見ていて、なんだか寝苦しそうで[たらーっ(汗)]
今更ながら氷枕を試してみました。


これが、水のやわらかい感じと、枕の大きさ、冷たさが程よく気持ちよかったのか?
それまで「う~うー」とうなっていな次男がすーっと眠りにつきました。


やっぱり昔ながらの物ってスゴイ[exclamation×2]
と思った次第です[ひらめき]

あえて買うほどのものではないですが、
おススメです[わーい(嬉しい顔)]

今度から、発熱したら即氷枕です[exclamation]

アイスノンはこれからは夏場に冷をとる専門で。





ついでにリサーチしてみたら、氷枕も色々なタイプがあるんですね。

ちなみに、我が家のは↓ですが、他には湯たんぽも兼用できるようなものまであるんですよ!
              [グッド(上向き矢印)]


エコだわ。



って、次男のせいで、予定外にも1週間看病に追われ、ブログ更新もままならず。

もしや、心配されていた方が居たらすいませんm(_ _)m




これでgremzも元気になるかな[もうやだ~(悲しい顔)]
コメント(6) 
共通テーマ:育児

101回目の… [子供がかかる病気]

101回目の風邪かどうかはわかりませんが、
(単に記事が101回目なだけです。はい。)
先週の土曜日から次男が風邪をひいています。


栃木の実家で、ショッピングモールにでも出掛けようと車を走らせていたところ、
後部座席で、アームレストにもたれかかる次男。

どーしたの?と聞くと、「ん~・・・」と生返事。


ショッピングモールに到着し、混む前にとその日は早めに、
フンパツしてちょっとリッチなレストランに入りました。

ところが、ドリンクだけで食べない次男。
もったいないよ~と少し食べさせたものの元気なく。

残りはもちろん夫がたいらげ、いつものように夫が子供をつれて遊びに行き、
私はショッピング~♪

と、思っていたら早々に電話が。

次男が吐いたと…。。。


早々に切り上げ、実家に戻ると今度は下痢。


これは、もしや恐怖の嘔吐下痢では!!![がく~(落胆した顔)]


と思いながらもその後吐くことは無く、ひたすら下痢。

食べると下痢。

なので食欲は落ちる一方。

大好きないくらご飯も拒否。
やっと食べたパン3口くらいで下痢。

1日の接種カロリーはご飯1杯に満たないんじゃないかというくらいで、食べると下痢。

日曜に栃木から帰宅し、昨日病院に行ってきました。
だいぶ回復しつつありますが、やはり食欲も無く、だらーんとしていて、
普段昼寝なんてしないのに、気づけば寝ているような状態。

寝ることはやはり人間にとって防衛本能なのでしょうか。


今日はご飯5口くらい食べて下痢。

お昼は食欲復活?
いきなりチョコドーナツを要求し1つ食べてしまいました。


昨日の夜なんて、こんにゃくゼリー1つしか食べてないのに、
下痢以前にお腹が驚かないか???と思いつつ。

はたして、これでまたすぐ下痢にならなければ良いのですが。[あせあせ(飛び散る汗)]


とりあえず動いてますし、水分はとれてるし、比較的元気なので、
心配はしてないんですが。。。[ふらふら]


心配しろよって?


子供ってよく風邪をひきますよね。[バッド(下向き矢印)]
免疫が切れた1歳くらいから風邪・かぜ・カゼ。

季節を問わず風邪をひいていたように思います。

1週間風邪ひいていて、治ったとおもったらまた風邪をひく。
1~2歳の頃は隔週で風邪をひいていたように思います。

予防接種をするのに、風邪ひいてないときを狙うのが大変だったような。

それも3歳過ぎると1ヶ月に1度くらいに減り、
4歳になると3ヶ月に1度くらいになり、

5歳児にいたっては半年に1度くらい?

免疫もかなり貯まったなぁ。と感じます。[グッド(上向き矢印)]



で、ふと思ったのが風邪菌ってどれくらい生きるんだろう??

前回2月に次男が熱風邪をひいた時は、たまたま?
その前に熱風邪ひいていたというお友達と遊んだ後。

もちろん、遊んだ時にはその子の風邪は治っているのですが。

で、今回。
栃木の祖母が下痢風邪をひいていたというのです。
行った時にはもちろん治ってましたが。

治った本人には抗体ができていても、家の中や体に菌が存在する???


調べてみましたが、よくわかりませんでした。

菌は弱く生態にいてこそ生存できるようですが、
咳などで体外に排出された菌でも3日間くらいは生きるそうです。

治ったと思ってもその人とは3日間くらいは接触しない方が良いということでしょうか。


というか、菌がうつらないくらいの強い体になればいいんですよね。
次男以外だれもうつってないし。


早寝早起き、快食快便。


栃木に行った次男は全て崩れてました。[あせあせ(飛び散る汗)]

季節の変わり目、温度差が激しい日々がつづいてます。
春休みでペースも崩れがち。

皆様、お気をつけ下さいませ。[ダッシュ(走り出すさま)]


ちなみに、風邪をひいて食欲が無いとき。
我が家では生のりんごを摩り下ろして100%ジュースをつくってあげます。
もちろん、市販のジュースの方が安いですが、
食欲が無くても、なぜかこれだけは喜んで飲んでくれます。

ジューサーなんてなくても、おろし金ですりおろし、
ざるなどの網でこすだけで簡単に作れます。

普段はもったいないからもちろんしませんが。おススメですよ~



今回の風邪症状=下痢

1日目、朝食は普通に食べ、10時ごろイチゴを食べたのにその後体調不良に。
     昼食はパンを数口食べただけで、その後30分くらいで嘔吐。
     そのまま帰宅する車の中で寝てしまい、実家に帰り1時間くらい睡眠。
     起きてから下痢が始まり。。夕食は拒否。
     夜中、38度くらいの熱が出ていたと思いますが、体温計が無かったので実際は不明。
2日目、お腹がすいたのか?朝食はいつも通り食べたので回復!?と思いきや、
     昼食はおにぎりを半分くらい。そして下痢。
     実家から帰宅し疲れたのか、夕食は食べないまま睡眠。。
3日目、またもやお腹がすいたのか?ご飯にお吸い物をかけて1杯食べたものの下痢。下痢。
     ぼーっと横になりながら睡眠。昼食はパンを3口くらい。そしてやはり下痢。
     お手製りんごジュースを飲んで近所の小児科からもらってきて薬を飲むものの下痢。
     夕食はこんにゃくゼリー1つのみ。のせいか下痢はしませんでした。
4日目、またもやおつゆご飯にすると言ったものの、5口くらい食べたのみ。薬を飲むものの下痢。
     昼食にチョコドーナツを1つたいらげ、薬を飲み、やはり下痢。
     でも、前日までは1度行くと3回くらいトイレに行っていたのが毎食毎に1回に減りました。
     その後、お腹がすいたとおやつを要求し、3色団子を1つぶ。
     夕食に大好きなコロッケを要求。コロッケ7割、ご飯3口くらい食べて下痢せずに寝ました。
5日目、朝食にりんごヨーグルト、バナナをたいらげ、昼食はおにぎり2つ。
     完全復活!?と思いきや昼食の後にまた寝てしまい、途中下痢で1度起き、また寝ました。
     おやつにりんごを3きれ食べて夕食はおにぎり半分。
     下痢は1日1回まで減ったので、だいぶいい感じです。
6日目、やっと下痢も治まり、食事もとれるようになりました。

     ※ちなみに、病んでる人にチョコドーナツやコロッケを与えるのもどうかと思われそうですが、
       あくまでも次男の要求です。(^^;)


追記

これくらいの年齢になると、喉が乾けば何か飲みたいと言いますし、
具合が悪くても何か食べたいと要求します。
それに下痢がひどいと水分をとっても出てしまうので、じょりーさんにコメント頂いたように、
無理して与えず様子をみて大丈夫なのかなぁ?と思います。


そして、5日目にして、母がやられました。うつった?でも1日でなんとか復活!?
やはり母は寝込めませんね。
でも、次男が昼寝ししてしまい、私が気持ち悪くて横になっていると長男が大人しく側にいて
色々と話をしてくれました。普段は次男がいて素直になれない長男。
ほんの少しですが、大切な時間を過ごせたように思います。

と言いながら、やはりダメでした。
結局3日近く寝込みました。食べれずに出る一方で体力消耗。勝てませんでした。。。



追記の追記

我が家を襲った恐るべしノロウィルスだかロタウィルスだかわかりませんが、
次男発症から5日後→母感染、4日後→父感染、5日後→長男感染。
本当に感染力が強いので、皆様お気をつけ下さい。
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

手足口病 (我が家の場合) [子供がかかる病気]

兄弟感染は避けようと思いながらもなかなか避けられないもの。。。

無事運動会も終わり、秋休みに入った途端、口の中に口内炎のようなものができ
痛い痛いとうるさかった長男。

好き嫌いばっかりして、ちゃんと食べないからだよ~と聞き流しながら、帰省。

行く途中で昼食をとっていたら、「痛い~!!」

「えー舌かんだの?アホだね」

実家到着。

寝る前に仕上げ磨きしながら、口の中をみていて、ふと思った。

なんか、やたらプチプチと赤い。

手を見れば、プチプチ。足を見ればプチプチ。

子供の言うことにはちゃんと耳をかさないとダメですね。ほんと母失格。

症状からして、まさしく手足口病。

病院に行こうかと思ったのですが、特に治療はなく、せいぜい口内炎の薬くらいだというので
治るのを待つだけ。

3日間、汁まんまでした。

ようやく昨日から固体が食べられるようになり、一安心と思っていたら。

朝次男を見ればプチプチと手と足に出てるではありませんか。

今のところ口には出来てないし、食欲もあるので幼稚園に行かせたところ、

当園では、手足口病も出席停止にしていますって。
(外見的症状が出始めた時には感染力は無いそうですが、外見的に見た目があまりよくないので、
  他の子との兼ね合いから、出席停止にしているそうです。)

急遽お迎えに行き、連れて帰ってきました。

 
教訓
子供の言うことには耳を傾けよう。

追記
子供が病気の時、おかゆやおじやを何度か作りましたが、大人と違って、食べなれない分、
結局、口をつけてくれずってことがよくあります。
そんな時は汁まんま。
ご飯に普通に味噌汁のおつゆをかけてあげるだけの方が意外と素直に食べてくれます。
時には永谷園のお吸い物とか。けっこー喜んで食べます。

 
手足口病とは
その名の通り、手のひら、足の裏、口の中などに小さな発疹ができる病気。
潜伏期間は3日~6日で、発疹が出はじめ、
口の中の発疹が潰瘍になると痛くて食事ができなくなる。
治療をしなくても口の中は3日~4日、手足は7日~8日で治るそうで。
口の中の痛みが酷い場合は受診しましょう。

 
長男の場合
  4日か5日だったか、なんかプチって出来てると言い出したのが手と足に1ヶ所づつくらい。
    この時は蚊にさされたか何かだと思っていたのですが。
  7日、口が痛いと言い出し、舌先に口内炎のようなものを1箇所確認。
  8日、舌先に2ヶ所に増え、口の中、手、足に赤い発疹を確認
  9日、口が痛いとご飯が食べられなくなり、汁まんまのみに。夜中も痛い痛いと言うほどに。
  10日、少し痛みが落ち着くものの、やはり汁まんまのみ。
  11日、痛みがひいたのか、お昼から固形物が食べられるように。
  12日、手足にうすく発疹が残るものの幼稚園に普通に食事ができるようになり
  14日、発疹が消え完治。

次男の場合
  12日、手足に発疹がいっきに出始めたものの、口の中には無く、幼稚園へ。帰宅。
             夜になって、口が痛いと言い出し、頬の肉に発疹を確認。
  13日、口の中が痛いと本格的に言い出し、汁まんまに。
       夜中に痛いと少し言うものの長男ほどではなく。口より足の発疹を痛いと言うことが。
  14日、痛いと言うものの固形物も食べられ、足を見ると痛いと言うものの歩けないとかではなく。
  15日、発疹が残っているものの、普通に食事ができ、発疹が消えるのを待つだけ。
  19日、発疹が消え完治。
      ただ発疹が水疱のようになったところは皮がペロッとキレイに剥けたりしました。
 
長男の場合、舌先に発疹が出てしまい潰瘍になってしまったせいか、食事の度に、
そうじゃない時も痛い痛いとかわいそう(ちょっとうるさいくらい)でしたが、
次男の場合、発疹が多く、酷く見えるものの口の中は頬側に少し出ただけのせいか、
食事もすぐとれ症状的には軽かったように感じます。

手足口病はかかる年齢、発疹のでき方にもよるみたいですが、我が家は比較的軽くすんだのかな?
でも、説明にある通り、だいたい1週間でした。

ちなみに、次男の足の発疹写真。あまり見たいものじゃないと思いますが、参考に。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
子供がかかる病気 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。