SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

ムリしない布オムツ [三度目の育児]

一人目の時、出産準備品に布オムツを揃えてみたものの、

新生児のおしっことうんちの回数の多さに挫折した[バッド(下向き矢印)]


そんな人が多いんじゃないだろうか。


実は私も挫折した1人[あせあせ(飛び散る汗)]


でも、せっかく買った布オムツが勿体なくて、3ヶ月過ぎだったか?
うんちのタイミングが分かるようになってから、また布オムツを使い出した。

でも残念ながら、既に50cmのオムツカバーは小さくて使えず[たらーっ(汗)]

悔しくも60cmと60~80cmタイプを1枚ずつ買い足した。


そして、うんちが出そうな時間帯、夜とおでかけは紙オムツを使用し、
本当にムリせず、負担にならない頻度で布オムツを使っていった。

 <そんな我が家のオムツ替えコーナー>
上から、
1.ゴミ箱(使わなくなった生ゴミ用)
2.ティッシュ
3.オムツセット入れ
  (寝る時はこのカゴごと寝室へ移動)
 ・布オムツ
 ・オムツカバー
 ・紙オムツ
 ・お尻拭き
 ・ガーゼのハンカチ
 ・爪きり、鼻吸いが入ったケース
 ・綿棒
4.使用済み布オムツ置き場
  (使わなくなったタッパ、
   食品トレーでもOKだと思う) 

こうして常に布オムツと紙オムツをスタンバイ。

うんちが出た後は布にしたり、寝そうな時は紙にしたりと様子によってチェンジ。

でも、うっかり布オムツでうんちをされたり、モレたりして服を着替えることになったり、
雨の日や疲れている時、気分がのらない時は紙オムツオンリーの日も。

さらに、パンツタイプの紙オムツになる頃からは動きが激しく、布オムツは使わなくなり[たらーっ(汗)]


だから布オムツを使ってました!なんて言える程ではないのですが[あせあせ(飛び散る汗)]


ちなみに、布オムツでも紙オムツでも、オムツはずれの時期は変わらないと聞くけど、
長男は2歳5ヶ月、次男は1歳11ヶ月ではずれました。

この6ヶ月の違いは?

次男は1ヶ月を過ぎたくらいから1週間に1度しかうんちが出ないほどの超便秘[exclamation]
だったので、すごい心配したものの、オムツ交換は楽で、布を使う頻度が高かった。

あと、長男は水分をよくとりおしっこの回数が多いのに対し、次男はほとんど飲まず。
だからおしっこの回数も少なかった。

体質の違いもあるから、やっぱり紙オムツと布オムツの違いは無いのかなぁ[exclamation&question]


そして、三人目の末娘。

ほとんど使わなかった50cmのオムツカバーが勿体なくて、
しょっぱなから頑張ってみたものの、スケジュールがハード過ぎてやっぱり挫折。

1ヶ月頃から布オムツを復活してみれば、ドスコイベイビーの為、既に50cmじゃ小さく[ふらふら]

結局、限りなく新品の50cmのオムツカバーが残ったまま[どんっ(衝撃)]

悔しい…[たらーっ(汗)]


momomo的には50cmのオムツカバーは不要[ダッシュ(走り出すさま)]

布オムツはムリなく3ヶ月を過ぎたあたり、60cmから始めるべきじゃないかと思う。


ただ、末娘を1ヶ月間紙オムツにしてみてゴミの多さに驚いた[exclamation]

今までは火・土の燃えるゴミの日にスーパーの袋で1つだったのが、4つに[がく~(落胆した顔)]

我が家の長男・次男は年子の為、一時は2人分の紙オムツを買っていた。
当時は分別もなく火・木・土の3日間だったけど、こんなに多かったかな。。

エコに目覚めたせいか、このゴミの多さがとても気になった。


さらに思ったのは、布オムツなら3回交換するところを、紙オムツなら1回?

紙オムツなら、うんちの時意外は吸収ポリマーの限界まで使用することだって出来る。
(いや、そんなになる前に交換するべきだけど…)

紙オムツは楽だけど、親子のコミュニケーションの回数を減らしている気がする。


でも、やっぱり楽だ[ー(長音記号1)]


だけど、布オムツは、肌にやさしく、地球にもやさしい[ー(長音記号2)]

写真は長男が3ヶ月の時のもの。

シンク・ビーの肌着とお揃いの
オムツカバー。

肌着は友人にあげちゃったけど、
オムツカバーは末娘が愛用中[黒ハート]

think b【シンク・ビー】股おむつカバー【シンクビー】
おしゃれ授乳服ミル・フェルム

こちらのショップは利用したことありませんが、めっちゃかわいいオムツカバーが揃ってます[かわいい]


特に布オムツを薦めるわけでもないし、紙オムツを否定するわけでもありません。

でも、もしも挫折して眠っている布オムツがあるのなら、

こんなかわいいオムツカバーで再度チャレンジしてみるのもいいんじゃないかなって思う[るんるん]



最後に、一番嫌がられそうな布オムツの洗い方もご紹介[いい気分(温泉)]

momomo的というか、普通かもしれないけど。

<授乳期のゆるゆるうんちバージョン>


①水を流しながら使い古したハブラシでうんちのつぶ?を流していき、軽くこすります。
②残った黄ばみをネットに入った固形石鹸でこすり、簡単にもみ洗いをする。
  (普通によくある固形石鹸で十分落ちます!
   さらにネットに入れることによって泡立ちも良くなりおススメ)
③洗面所に水を貯め、もしくはバケツ1杯分くらいの水ですすぎます。

たったこれだけで、ご覧のとおりほとんど汚れは落ちてます[るんるん]

我が家の場合、このまま家族の洗濯物と一緒に洗ってしまうので③ですすいでいますが、
オムツだけを分けて洗濯機で洗う場合は②まででもOKだと思います。

一人目の時はオムツ洗い専用洗剤を使い、洗濯も別にしていましたが、
私はその都度オムツを手洗いしても、一緒に洗濯してしまえる方が楽だしおススメかな。

だから、おしっこの時もいつでも洗濯できるようにすぐに水ですすいでしぼっておいてます。

月齢がすすみ、うんちがまとまって?かたく?なってきたら、洗う前に布オムツについた
うんちをトイレでトイレットペーパーで拭き取ってから洗うようにするだけ。

だったと思います。記憶が定かじゃないけど[あせあせ(飛び散る汗)]

オムツライナーも買ってあったけど、けっこうズレたりで効果が無かったような?
コメント(9) 
共通テーマ:育児

ベランダ de 干ししいたけ [節約への道]

いきなりですが、干ししいたけって買うと意外と高いですよね[ふらふら]

国産ともなると尚更です[バッド(下向き矢印)]


でも、干すだけなんですよ[ひらめき]


いきつけのやおやのおばちゃんに教えてもらい、さっそくやってみました。

本当なら竹ざる等に並べて干した方が良いのかと思いますが、
水切りネットに入れて、お天気の良い日に竿にぶら下げておきます。


夕方になったら室内に取り込み、干すこと4~5日。

カチカチの干ししいたけの出来上がりです[わーい(嬉しい顔)]




生しいたけと比べると
すっかり干からびて
こんなに小さく。



生しいたけは90%が水分らしく、干ししいたけは水分を10%以下にするそうです。

が、そんなのわからないので、なんとな~く。

お天気によっては晴れていても乾燥していないとせっかく抜けた水分をまた吸ってしまうので
単純に何日で出来るとは言えませんが、カチカチといい音がするくらいになるまで干せばOK?

日光に当てて干した方がうまみが増すそうなので、カチカチになるまで干さなくても、
1日干してから使った方が風味も増しておいしいし、ビタミンDが増すそうです[わーい(嬉しい顔)]

手っ取り早くスライスしてから干すのもアリ[exclamation]


ただ、やはり売り物の干ししいたけに比べると、戻し汁の風味は劣るかなぁ[たらーっ(汗)]


とりあえず干すだけなので、よかったらお試しあれ[るんるん]




バイオウェザー 椎茸 http://www.bioweather.net/recipe/0509/m0509_03.htm

こちらのサイトはお天気による健康予報なんかもあっておもしろいですよ!
コメント(7) 
共通テーマ:育児

ちょっと嬉しいこと [独り言]

長男のことでイライラしてたけど、コメントを頂いて大切なことに気づかされました。

ありがとうございましたm(_ _)m


そして、気がづけば、嬉しいことがたくさん[黒ハート]




去年植えていたノースポール。

こぼれダネから芽が出ていました[かわいい]

なんだか得した気分。





名前は忘れちゃったけど、一目惚れして買った蘭。

3年目の今年も咲いてくれました[ぴかぴか(新しい)]

2株とも咲くのが楽しみ。


20090416芽.JPG
去年はダメにしてしまった胡蝶蘭。

今年も蕾をダメにしてしまい、

がっかりしていたら、

下からまた花芽が出てきました[グッド(上向き矢印)]

もしかしたら咲くかな??



そして、グリムスがついに大人の樹になりました[exclamation]

季節的に桜をイメージしてかピンクの樹。

他の方の成長した樹もみんなピンクだったけど、
形が違ってて、なんだか私っぽい樹がうれしい。





明日は子供たちが帰ったら末娘のお宮参りがてら帰省します。

荷造りは大変だけど、父母の喜ぶ顔を思い。




あっという間に大きくなっちゃうから、一日一日を大切に、

日々の忙しさに埋もれないよう、


気づく余裕を持っていられるよう、頑張ろう。


共通テーマ:育児

どこまでも小心者? [母のなやみ]

入学から10日。

幼稚園と違って、自由な小学校…


ここにきて目に付く、長男の小心者というかなんというか[ふらふら]


入学式の日、ランドセルを背負って出れば、お友達は持っていないと置いて行き。


給食が始まった日、帰るなりマスクに名前が書いてあるのは自分だけだったとグズグズ言い、
「名前が書いてある方が良いことなんだよ!」と言ってもダメ。そのマスクは使わなくなり。。


昨日、雨が降りそうだから折りたたみ傘を持って行くか、普通の傘を持って行くかでもめ、
結局は2本持ってマンションの集合場所でお友達がどっちを持っているのか確認してから決め。


今朝、長袖を着た後に「暑くなるから半袖にしな」と着替えなおさせたところ、いつまでも来ない。
着替えた後に黙りこみ、考えている様子。


「今日は暑くなるからみんな半袖だって!暑いの嫌でしょ?」

という私の言葉にも不安そうな顔。


「どうして周りばっかり気にするの[どんっ(衝撃)]
 半袖が嫌なら着替える前に言えばいいでしょ!!
 逆に長袖にして、みんな半袖だったらどうするの?」と言っても、


もう泣き出しそうな顔[もうやだ~(悲しい顔)]


「そんなに長袖がいいなら、長袖にしな[ちっ(怒った顔)]


と、朝から一方的にバトル[パンチ]


集合場所に行くと、皆半袖だったものの、一番仲の良い友達は長袖だったせいか
とりあえずは何も言わずに行きました。




間違ったことをしているわけじゃないんだから、もっと自信を持って欲しいのに。


なんでそんなに周りを気にするかなぁ。




でも、思い起こせば自分も子供の頃は人と違うと嫌だったっけ?

人と同じ物だと安心するのかな。

今は人と同じだと嫌だけど。




典型的なA型?




まだ個性というほど大げさなことではないけど、自分の意思を持てるようになるのはいつだろう??


今は右へ習えでいいのかな。
コメント(13) 
共通テーマ:育児

妊娠後期から出産&産後 [三度目の妊婦]

先延ばしになっていた自分の1ヶ月検診、先日やっと受けてきました。

三度目の妊婦として最後に、妊娠後期から出産・産後の記録を残しておこうと思います。

<妊娠後期>
*8ヶ月*
・寝ていると足がつる。
・浮腫みがひどい、夜には靴下の後がくっきり!
・1日に5~6回、お腹が張る。張っている時間は短い。
・あばらが痛い!お腹に圧迫されてあばらが開いてるんじゃないかと思うくらい。
・色素が黒ずんでる…、お腹に黒い縦線が入り、その他にもシミが濃くなった感じ。
・すっかりおへそが無くなった。
・鼻をかむと血がでる。なぜか左だけ。

*9ヶ月*
・横になると起き上がるのも一苦労。
・たまに腿の付け根に激痛がはしる。
・相変わらず浮腫みがひどい。
・お腹が張ると痛くて動きが少し止まるように。
・おへそは少し出っ張ってる感じ。
・あばらの痛みも鼻血もおさまった。
・胎動が激しく、3人の中で一番スゴイかも?

この頃の長男・次男の時は胃が圧迫され、一度に一人前の量を食べるのも
苦しかった記憶がありますが、今回は一切なく、最後まで快食でした。

ただ、改めて思うことは、妊娠後期ではお腹が邪魔で思うように動けなくなるので、
やはり中期のうちに旅行したり、やりたいことは済ませておく方が良いかと。。

そして、臨月に入る前に入院準備・出産準備を済ませておくのが基本。
3人目ということもあり、封印していたダンボールを開きながら、地道に洗濯。
オムツやお尻拭き、ベビー綿棒等の消耗品を購入。

*10ヶ月*
・症状は9ヶ月の時と変わらず。
・トイレが近い!少しでもトイレを我慢するとお腹が張るので頻尿に。
・お腹もパンパンで、外から赤ちゃんの手ですか?足ですか?とわかるくらい。
・37wに入って急にお腹の張りを頻繁に感じるように。でも、まだ子宮口は1cmくらい。
・38wに入ってお腹が下がったように思え、検診では子宮口が2.5cm開いていると。
 
長男・次男の時は「おしるし」があってから入院しましたが、末娘は夜中に前期破水し、
入院となりました。

長男:予定日+1日、次男:予定日+3日だったのに対して、末娘:予定日-4日で出産。


出産は三人三様でしたが、妊娠中の男の子と女の子の違いは何と言ってもお腹の出かた[exclamation]

長男・次男の時には、いわゆる「縦腹」で、誰からも「男の子だね!」と言われましたが、
今回は「横腹」で、「丸々したお腹でニセ妊婦みたい~」と(^^;)

そして、長男・次男とも体重は8kg増に留めたのに対し、今回は10kg増!

食べつわりから始まり、胃が圧迫されることも無かったので、最後まで食欲旺盛。

まぁ、長男・次男の時には働いていたのに対し、今回は専業主婦。
上の子の世話に追われることもなかったから体重が増加しすぎたのかと思いますが、

初期のトラブルを除けば、今までの妊娠で一番楽だったんじゃないか?と思うほど。


が、しかし[exclamation]


そんな簡単に終わらないのが出産です。

長男・次男の出産から5年、年齢も36歳目前で加齢ということもあると思いますが、

後産が辛かった[ふらふら]

普通、陣痛と出産の痛みから解放され、後産の痛みは感じないものですが、
産み終ってからの方が何とも言えないニブイ痛みが…

産道が出来ているため出産は楽になっても、その分?後産が酷くなるそうで、
分娩台の上で痛み止めをもらって飲みました。

その後、病室に移り、薬がきれたであろう頃にまた痛みが。

重い生理痛のような感じですが、めまいがして起き上がれず、ナースコールをして
また痛み止めをもらったほど。


そして、悪露がいつまでも消失せず…

確か長男・次男の時には一般的な2週間くらいで消失したと思ったのですが、
今回は2週間を過ぎても、1日1回おりものシートを交換する位の量が続き。。
微量ですがいまだに消失せず[たらーっ(汗)]

上の子がいては寝ているわけにもいかず、ハードスケジュールだったこと、
加齢もあると思いますが、産後の戻りが悪いと感じました。


1ヶ月を過ぎても悪路が消失せず不安でしたが、

検診で「長いと2ヶ月くらい続く人もいるし、子宮は戻っているから問題ないでしょう」

と言われたので、良しとするか[exclamation]

追記[soon]
1ヶ月半を過ぎた頃から2日1回程度に減り、2ヶ月経たずして無事に消失しました。[end]

でも、産後のムリは更年期でやって来ると聞くので、適当に手を抜こうと思います。




最後に、三人の子供を産んだ感想は、

長男を産んだ時、こんな痛い思いをするくらいなら二度と産みたくないと思い、
次男を産んだ時、男の子かぁ、次は女の子を絶対産むぞ!と思った。

そして、念願の末娘を産んだ今思うことは、可能なら女の子をもう1人欲しいと思うほど。


出産も育児も大変だけど、自分が同姓の姉妹が居なかったからかな。
さすがに経済的にもムリだけど、最後だと思えば思うほど、ただただ愛おしい。


あっという間に成長してしまうことを思うと、いつまでも子育てしていたい気もします。


だから孫はかわいいんだろうなぁ。



子は宝って言いますが、三人もの宝物を授かった幸せに感謝し、

いつか孫を抱く日を夢みて。




これにて三度目の妊婦、終了。


共通テーマ:育児

桜咲く入学式 [子供の成長(低学年)]

4月6日は長男の入学式でした[ぴかぴか(新しい)]

9時20分~40分が受付で、10時から始まった入学式。

体育館で行われ、長い校長の話や担任・来賓の紹介があったりと式は1時間に渡り。

あぁ、こんな感じだよね…と、なんとなく懐かしく思いながら、無事に終了。

教室に戻り、教科書やPTA規約に提出物等のプリントをどっさりもらって、12時前に
慌てて幼稚園へ。


この日は次男の進級式でもありました。

そう、進級式という名の役員決めの日です[どんっ(衝撃)]

すでに1時間は経過しているはずなのに、やはり決まっておらず重苦しい空気が[あせあせ(飛び散る汗)]

末娘が生まれたばかりの私は役員免除ですが、顔を出さないわけにもいかず。
でも、重苦しい空気の中へ入って行くこともできず[たらーっ(汗)]

外からひっそりと見守っていると、12時半過ぎに諦めた方が引き受けてくれ。


無事にこの日を終えることができました[ダッシュ(走り出すさま)]


お天気にも恵まれ、例年になくジャストタイミングで満開の桜[るんるん]

お決まりの看板の前と
正門の桜の下で[カメラ]

朝は写真を撮る為の順番待ちで、
長~い列が…
式が終わってから撮ったのですが、
末娘も連れていたし、次男の幼稚園へ
急いでいた為、一緒に並んで撮れず。

この2枚だけ[あせあせ(飛び散る汗)]


感動で涙かと思っていましたが、なんだかあっさりと終わってしまいました。


なぜか?


この写真を見てお気づきになります?




そう、ランドセルが無いんです[exclamation]


入学式だから?

入学式だからこそランドセルだと思うんですが、持ってこない子が多数。

記念撮影の為にあえて持っている子もいますが、圧倒的に持っていない子が多く
「みんな持ってないじゃん!」と周りを気にする長男。多数に流されてしまいました[たらーっ(汗)]


ランドセルが無いと、なんだか実感も無くて[あせあせ(飛び散る汗)]


この小学校だけ?




ちなみに、新1年生の教科書は、たったのこれだけ[exclamation]

文部科学省から支給される
1.こくご
2.さんすう
3.せいかつ
4.おんがく
5.ずこう
6.しょしゃ
7.たいいく

この他に小学校からもらった小冊子の「みんなのうた」が1冊。


7冊全部合わせても、暑さにして3cmくらい?
我が家にある「ポケモン全キャラ大辞典」と変わらない厚さですよ。



まだ時間割は無く、学校から帰ってきたらランドセルの中身を出しながら何をやったか聞き、
翌日に使う教科書をプリントを見ながら一緒に揃えて持ち物をチェックするようにしています。

今の所、学習机の必要性はまったく感じておりません[わーい(嬉しい顔)]

心配だった登下校も、たった31戸しかないマンションなのに、新一年生が6人も[グッド(上向き矢印)]
幼稚園は違っても、すぐに慣れるのが子供です。

毎日仲良く通ってくれ、給食も「おいしかった」と全部食べているようで、一安心[るんるん]




追記(2009.4.11)

小学校は義務教育ですから、幼稚園と違って学費はかかりません。

月々に掛かる費用は、
給食費 4,000円、教材費 650円、PTA会費 300円、引落手数料 52円 = 5,002円

1年に1度のみ徴収される、
日本スポーツ振興センター掛け金 460円、横浜市安全教育振興会掛け金 500円、
PTA賠償責任保険 150円 の3つで 1,110円

給食費・教材費等は学校によって若干違うようですが、大差は無いと思います。


この月々の5千円、子供が食べた給食費を払わない方がいるなんて、おかしな世の中ですよね。






追記(2009.4.13)
今日新たにもらって来た4冊。

1.たのしいおけいこ ひらがなすうじ
2.けいさんスキルタイム
3.しょしゃノート
4.こころのノート



1~3はワークで、これは教材費から購入されているものかな?
4は文部科学省から支給された道徳の本のようです。

この4冊は記名のみで、普段は学校に置きっぱなしだそうです。
コメント(10) 
共通テーマ:育児

成長曲線ブログパーツ♪ [ぱそこんの薦め]

3,235gで産まれた末娘、なんと1ヶ月で5,058g[exclamation×2]

3人目の女の子にして、ドスコイ系[どんっ(衝撃)]

こーなったら、どこまでもすくすくと育ってくれることを願って[かわいい]


サイドに成長曲線ブログパーツを貼ってみました[グッド(上向き矢印)]





やっぱり標準範囲をオーバーしかけてます[あせあせ(飛び散る汗)]








よく見かけるこのブログパーツ、わかりやすくてなかなかいいですよね[かわいい]

ブログに貼らなくても簡単に登録できて、グラフを確認できるのでお試しあれ[わーい(嬉しい顔)]

赤ちゃんの成長曲線 http://www.ringsbell.net/baby/


共通テーマ:育児

ドスコイベイビーの0ヶ月 [子供の成長(ベビー期)]

早いもので、末娘が産まれて1ヶ月が経ちました[黒ハート]

よく泣き、授乳時間も長ければ、授乳間隔も定まらないような新生児期。

寝不足も続き疲労もピークに達しつつある生後10日頃から、よく目をあけるようになるものの、
視線が合わず、ちゃんと見えてるのかな?と不安になりつつも、20日頃からはだいぶペースも
できてきて、時折見せる笑い顔のようなイヒっとした表情とかわいらしい声に癒されながら、

退院後はマタニティブルーになりかけたりしましたが、皆様からの温かい励ましを頂き、
おかげ様で、なんとか乗り切ることが出来ましたm(_ _)m


5年ぶりの新生児、末娘を抱きながら、このままでいて欲しいと思いつつ、
いつまでも忘れずに覚えていたいと思うこと。。


おっぱいを飲み終わった後の満足そうな寝顔。

口をすぼめて、ほっほ~とでも言わんばかりの顔。

指を掴ませるとギュッと握り返すこと。

私が抱っこした途端に泣き止むこと。



どんなに思っても、写真に残しても、色褪せてしまう記憶が切ない。
それは、日々増え続ける成長の記憶で色褪せてしまうから。

パソコンみたいにメモリを増設できればいいのに。


何度思ったことか。


それでも、子供の成長はうれしいことでもあります。


今日は末娘の1ヶ月検診でした[かわいい]


3,235gで産まれた体重も、な・なんと[exclamation]

5,058gにもなっていました[どんっ(衝撃)]

見るたびに、「デカイ」とは思っていましたが、ここまでデカイとは…


<そんな末娘のムチムチギャラリー>

見事な太もも、ほっぺと一体化した二重顎、輪ゴムがくい込んだような手首。

生後1ヶ月とは思えない程のドスコイ系[あせあせ(飛び散る汗)]



ちなみに3人の1ヶ月検診の記録は、


長男:2,870g → 3,828g (生後22日目で958g増、1日の増加体重は約43.5g)

次男:2,860g → 4,522g (生後34日目で1,662g増、1日の増加体重は約48.8g)

末娘:3,235g → 5,058g (生後31日目で1,823g増、1日の増加体重は約58.8g)


3人とも1ヶ月間は完全母乳でこの違い[exclamation]

ほぼ同じ体重で生まれた長男・次男でも増加体重を比べると母乳の出に違いを感じますが、
3人目にいたっては、子宮も居心地よければ、母乳の出もバッチリ[exclamation&question]

分娩台の上でカンガルー抱っこした時に、唯一末娘だけ本当にオッパイに吸い付きました。

女の子は育てやすいとか、食意地がはってるなんて言いますが、


これが男の子と女の子の違い?

なんて思いつつ、この1ヶ月で私が感じた長男・次男と末娘の違いは、

1.泣き声の大きさ
 (末娘は泣き声も小さく、泣きやんでは泣きと、うるさく泣き続けない)
2.寝つきの良さ
 (抱っこしてなくても寝てくれる。布団におろした途端起きるようなことは少ない)
3.オムツの濡れる位置の違い
 (男の子は前面が濡れる感覚でオムツをさわり、濡れてないと勘違いしたほど)

以上、3点くらいなんですが、なんとなく長男・次男の時より楽に感じます。

それは育児に慣れているから?なのかもしれませんが。



でも、やっぱり新生児との生活はそれなりに大変です[ダッシュ(走り出すさま)]

<生後1ヶ月、末娘の1日>
06:00~ 授乳・ウトウト、グズグズしながら起きている
09:00~ 授乳・ウトウト・グズグズ
11:00~ 授乳・睡眠
12:00~ 授乳・グズグズしながら睡眠
15:00~ 授乳・睡眠
17:00~ 授乳・ウトウト・グズグズしながら起きている
19:00~ 授乳・ウトウトしながらも起きてる
20:00~ お風呂
21:00~ そい乳で母も就寝・睡眠
00:00~ そい乳・睡眠
03:00~ そい乳・睡眠

1日の授乳回数は10~14回。ウンチは8回くらい。

母乳の出が良く、左右のオッパイをたっぷり飲んだ時は良く寝てくれますが、
生後20日過ぎくらいから起きている時間がだいぶ増えました。

片方のオッパイだけで飲みながら寝てしまうパターンだとその後ウトウトして
すぐ起きてグズグズが始まります。

食事の支度中等に泣いていると、よく長男が抱っこしてくれ助かります。
(まるでペットのように?抱き方は見るに見かねますが[あせあせ(飛び散る汗)]

寝ぐずってる時にもオッパイをあげてしまうから体重が増えすぎちゃったのかな?


まぁ、1ヶ月検診では問題なしだったから良しとするか[わーい(嬉しい顔)]




問題は、このタイムスケジュールに小学校と幼稚園への送迎・準備が加わることかな[たらーっ(汗)]




末娘の成長は、カテゴリ:子供の成長(ベビー期)を見てね[目]
コメント(11) 
共通テーマ:育児

入学準備!第四弾(作り物) [子供のもの]

小学校の入学準備品は全て市販品で揃える人も多いらしく、
給食袋も学校指定サイズの体操着入れも売られているんだけど、

上履き入れは「廊下のフックにかけた時に子供がぶつかっても落ちにくいように
できれば薄い素材の巾着がいいです」と説明があり。

ならば6年間とは言わなくても、少しでも長く使えるようシンプルな生地で作ろう!
と思っていたのに…

いざ生地を探してみると、男の子の物って本当に種類が少ない[バッド(下向き矢印)]

シンプルな物だとチェックか、デニム素材くらい。
ナチュラルな絵柄もあったりするけど、そんなタイプじゃないし、生地の色が薄いと
あっという間に汚れが目立ちそうだし…


で、結局キャラ生地を買ってしまった[ふらふら]

しかも、袋ごとに生地を変えたくて3種類も[exclamation]
今更市販品も買えず[あせあせ(飛び散る汗)]ジャマされながらも、頑張って作りましたよ[ダッシュ(走り出すさま)]

30×35㎝の体操着袋。
25×30㎝で上履き入れ。
20×20㎝は給食袋。

ミシンの調子が悪くてどうしようかと思いましたが、
2日間にわたり、やっと完成[exclamation×2]

(たぶん実際にかかった時間は3時間くらいだけど)

とっても簡単な巾着を3つですが、
こう見ると頑張った甲斐があるかな[わーい(嬉しい顔)]

生地はアットホビー@スタイリストゴトウで調達。
余った分は次男の分を来年作るつもりだけど、番組が変わってないか、ちょっと心配[たらーっ(汗)]


ちなみに、レッスンバックのような手提げカバンは準備品には含まれておらず、
お道具箱や作品等をもって帰ってくる時は、幼稚園で使っていたものを小学校でも
使っているとか、携帯用のmyレジバックみたいな物だったりと自由なようです。

私立の幼稚園と違って、公立の小学校ってほんと自由なんだなぁって思うけど、
自由ってなんだろう?と思うことも。。

小学校生活、果たしてどうなることやら[exclamation&question]


そして、気づけばもう4月。

いよいよ新年度のスタートです[exclamation]


入学式、晴れることを願って[晴れ]



共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。