SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

癒し系 ブログトップ

ベランダ de 稲刈り♪ [癒し系]

新米が出回る季節になりましたね[るんるん]

冷夏で収穫が危ぶまれた我が家のバケツ稲も無事に収穫できました[ぴかぴか(新しい)]

5月末に植えたバケツ稲冷夏の影響か、あまり成長が見られなかったのですが、
お盆に帰省し自宅へ戻ってみると、ついに穂が出ているのを発見[目]

<2009.08.14>

葉の隙間から、まっすぐに伸びた穂[exclamation]

たくさんの小さな白い花[かわいい]
(ヒゲのようにふわふわしているのが花だそうです)


近所には水田が無く、間近で見たことが無かった私。

実った穂が頭を垂れているイメージしかなかったので、
まっすぐに伸びている姿がなんだか不思議でした。

それからは次々に穂が出はじめ、上へ伸びていき[右斜め上]
あっという間に葉を追い越しました。

そして、約1週間後には垂れ始め、よく見る姿に。



       <2009.08.17>                 <2009.08.22>

8月22日時点で一粒とって割ってみると[目]
まだ液体でした[exclamation]
さらさらとした白い液体は濃厚な水溶き片栗粉のような感じ?

それが約1週間後の8月30日には
しっかりと粒になっていました[exclamation×2]

実が詰って重たくなるから、
「実るほど頭を垂れる稲穂」なんですね[ー(長音記号2)]


この頃には穂が出揃い、どれも見事に垂れています。

葉は栄養を供給し終わると枯れていくそうで、
時々摘み取っていましたが枯れた葉が目立つように。

そして、穂が出始めて1ヶ月、すっかり葉は枯れて…

       <2009.08.28>                  <2009.09.17>


9月17日、ついに刈り入れしました[ー(長音記号2)]



って、1ヶ月以上も前のことですいません[あせあせ(飛び散る汗)]


数本だった稲ですが、
穂がついた数はちょうど40本でした。

1本のくきが分けつし4~5本になるそうなので、
冷夏だったわりには意外と順調に育った方?

でも刈入れてまとめてしまうと、

すくなーい[バッド(下向き矢印)]

と思ってしまいました。



それから2週間ほど室内の窓辺で乾し、

とれたもみを見て、さらにすくなっ と思ったのでした。
(これ、離乳食用のすり鉢です[あせあせ(飛び散る汗)]



もみは地味におわんを使って穂からはずし。
さらに、地味~にもみがらを取り除く為、ちょっとづつスーパーボールでゴリゴリ。
もみがらとお米をわけるべく、やさしく「ふーっ」と息で吹き飛ばし。

10分経過、次男挫折。
30分経過、長男挫折。
同じく30分で母も挫折。

帰宅した夫が20分かけてついに脱穀完了[exclamation]


すり鉢が小さいとはいえ、昔の人は偉いと思いました。。

苗植えから約4ヶ月、1時間半かけて脱穀し採れたのは

たったの4分の1合。


玄米として白米2合に混ぜて頂きました。


味もわからないほどの量でしたが、

1粒残さず食べることの意味を身をもって感じた収穫の秋でした[かわいい]




って、本当はお月見の前に記事をアップしたかったんですけど[あせあせ(飛び散る汗)]

これにて、ベランダdeバケツ稲 完。


共通テーマ:育児

冷夏の影響 [癒し系]

5月末に植えたバケツ苗、順調にスクスクと成長し、穂が出るのを楽しみにしていたのですが、
梅雨明けあたりから成長が見られなくなりました[ふらふら]


     2009.07.16           2009.07.31           2009.08.04


だいたい長さは50~60cmといった感じで、雨が多かったせいか、枯れている葉が目立つように[もうやだ~(悲しい顔)]

8月上旬には穂が出ても良い時期なのに、未だに確認できず。。



ちょっと迷いつつも、1本抜いて中の様子を見てみることに。

2枚に見える葉も、そ~っと葉をはがしていくと全部で5枚ありました。
はがしながら何も出て来ないんじゃないかと不安になっていると、小さな小さな幼穂が[目]



爪楊枝よりも小さい穂の赤ちゃんを確認できました[グッド(上向き矢印)]


今年は冷夏の影響で成長が遅い稲、1993年にあった米騒動の年に似ているのだとか。


我が家のバケツ稲を見ながら、納得してしまいました。


でも、四国の方ではすでに新米が採れているし、北海道でもお米が採れるくらいですから、
多少涼しくてもきっと大丈夫[exclamation&question]


無事に収穫できることを願うばかりです[たらーっ(汗)]




雨は嫌ですが、恵みの雨でもあります。

久しぶりに見かけたカタツムリ、大きくてビックリ[exclamation×2]

昔はよく見かけたカタツムリも最近ではあまり見かけません。
特に大きいカタツムリは姿を消しているのだとか。

アスファルトを歩いている姿が、なんだか寂しい限りですが。





おまけ

長男が小学校で貰ってきたおしろい花の種2つ。

植えるかどうかは自由で、夏休みの観察用には「サルビア」を
育てているのですが、これも植えてみました。

おしろい花は夕暮れに咲くって知ってました?
そして1日で終わってしまう花。

子供の頃遊んだはずなのに、今でもよく見かける花なのに、
私は知りませんでした。忘れているだけ?

黒く硬い種をつぶすと白い粉が出てきて、子供が化粧あそびをするから「おしろい花」


子供と一緒に過ごす時間は、自分も子供の頃にタイムスリップして楽しむことが出来ます。
そして、その頃には気づかなかった発見がまた楽しい[かわいい]




共通テーマ:育児

ベランダ de バケツ稲 [癒し系]

関東も梅雨明け間近、暑くなってまいりました[晴れ]

去年はベランダでスイカを育ててみましたが、今年は手をかける時間や余裕が無いと思ったので、
手っ取り早く生協の宅配パルシステムで仕入れたバケツ稲を育ててみることにしました[るんるん]


5月27日に届いた数本の苗と土。

さっそく子供達と土をコネコネし、3つに分け植えてみました。

正直なところ、ちゃんと根付くのか、こんな数本しかなくて、
もし枯れたらどうしようと思っていましたが、

今のところ順調に育っています[わーい(嬉しい顔)]



     2009.05.27           2009.06.03           2009.06.10


     2009.06.18           2009.06.24           2009.07.01


そして、7月9日時点の写真です。

たった数本で頼りなかった苗も徐々に分けつし(茎の数が増え)、
高さは40cmくらいでしょうか?

このバケツ(使っていなかったゴミ箱[あせあせ(飛び散る汗)])では小さかったんじゃ?
と思うほど、今では鬱蒼と茂っています[グッド(上向き矢印)]



心配なのは夏休みの帰省期間と、穂が出てからでしょうか。

無事収穫できるのか、乞うご期待[exclamation&question]





おまけ。

20090713パ.JPG食べ終わった後のパインの葉を植えてみました。
うまくいくと2年後には実がなるそうです。

これは6月3日に植えた時の写真。

1ヶ月が過ぎ、今は葉の先が少し枯れているくらい。
うまく根付いたかな。

冬を越せるかが問題ですが、これも楽しみの一つです[かわいい]


共通テーマ:育児

いいことあるかも♪ [癒し系]

昨日、たまたま甘党大王さんのところで「お宝マーク:銅」を発見[目]

探すつもりなんて無かったのに発見したのが嬉しくて、なんとなく応募。

自分も「宝探し」に登録してみた[るんるん]


で、今日、コメントの返信をしようと自分のブログを見たら、これまた「銅」を発見[exclamation]

自分の記事で、またもや発見出来たなんて、いいことあるかも[グッド(上向き矢印)]

<証拠画面>


でも、なぜに前記事
しかも、新記事もアップしてないのに、不思議です[ー(長音記号1)]

と思って、つい記事アップしちゃいました。

このお宝マーク、今日1日あるのかな?

意外と出没率高し??





おまけ

一昨日咲いた胡蝶蘭に、冬を越して出てきたクワガタ。

3年目のくわ子、に比べると小さかったくわ蔵もだいぶ大きくなりました。
さらに、昨日たまたま玄関で拾ったメスも加わり3匹となりました[わーい(嬉しい顔)]

くわ子ときたら、もちろん!
命名「くわ美」です[あせあせ(飛び散る汗)]


この勢いで、是非お宝も当たりますように[ぴかぴか(新しい)]
コメント(6) 
共通テーマ:育児

癒しタイム [癒し系]




今年も咲いたベルフラワー[かわいい]





こぼれダネから増殖した黄色い花。

一昨年は1本だったのに、

今年はプランタ満開[ぴかぴか(新しい)]

この花の名前はなんだったかな?




去年の7月。
末娘の心拍確認ができた日、夫がくれたニチニチソウ。


なんと冬を越した。

もしかして、これから咲いてくれるかな[ハートたち(複数ハート)]




花芽をダメにしてしまった胡蝶蘭は、
後から出てきた花芽が育って、蕾がこんなに大きく!


咲くのが楽しみ[かわいい]



今年も咲いた蘭。

せっかく2株とも咲いたのに、強風で鉢が倒れ花を折ってしまった[もうやだ~(悲しい顔)]







でも、折れた花をグラスに入れてみたら、
なんだか可愛くて、救われた[るんるん]







そして一番の癒しは…


コメント(8) 
共通テーマ:育児

くわ蔵くん [癒し系]

昨日、新たに我が家にやってきた2代目コクワガタ。

(注:捕まえたわけじゃありません、お友達から頂きました[あせあせ(飛び散る汗)]

命名「くわ蔵くん」

1代目が「くわ夫」だったので、今度は「くわ蔵」って、なんてボキャブラリの乏しい名前でしょ[ふらふら]


さて、そんなくわ蔵君はとっても小さい!!

我が家にいる♀のくわ子よりも小さいです[目]

無理やり並べてみたのですが、イマイチわかりづらい。。

どーん!と出て頂きました~



右が♂です。

一応[あせあせ(飛び散る汗)]






さて、くわ子は2度目の冬を越せるのか。
あわよくば、繁殖しちゃったりしないかなぁ~なんて。

結局、イヤイヤながらも、私が一番面倒みてて、楽しんでいたりするのでした[ー(長音記号1)]





そして、そして!!

今年は、めだかの卵の保護に成功しました[exclamation&question]

去年は水替えを失敗して稚魚を全滅させてしまい[もうやだ~(悲しい顔)]
卵を保護するのをやめていたのですが、今年は水草についたものをいくつか拾って別水槽へ。

だいたい30個くらい保護し、多い時は10匹くらい稚魚を確認できたのですが、


最終的には5匹だけ[たらーっ(汗)]


そのうち1匹だけ成長が早く、だいぶ大きくなったので親めだかの水槽に入れてみました。



はじめは追いかけられたりと、

まだダメかと思ったのですが、

次第に一緒に泳ぐように。


もしかして、
子供だとわかったのかな[かわいい]



あと残る4匹、うち2匹は1cmくらいで、残る2匹は5mmくらい。
(我が家のデジカメじゃ、小さすぎてキレイに写真におさめられないので紹介できませんが~)

寒くなる前に親めだかの水槽に移せるといいのですが。




とりあえずサブタイトルを7匹に変更してみました[わーい(嬉しい顔)]
コメント(3) 
共通テーマ:育児

ベランダ de スイカ収穫♪ [癒し系]

食べ終わったスイカの種を撒き、6月末に芽が出てから、約2ヶ月間。

ついに収穫しました~[ぴかぴか(新しい)]





どどーんと4つも[exclamation]

(ついでにおまけも1つ)







と言いたいところですが、
実際の大きさは一番大きいもので直径約8cm程度。
みかんやオレンジサイズといったところでしょうか[あせあせ(飛び散る汗)]





7月末に開花した雌花でしたが、http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2008-07-27

8月になってから更に成長は目覚しく、だいたい1株で3方向に子つるが伸び、プランタを中心に
手前は成長が良く、つるの長さは50cm~80cm位でしたが、なぜか後方は成長が悪く、つるも
30cm程しか延びず、前後で約1mといった感じでした。

.JPG
<2008.08.04>

そして着果した実は、そのまま吊るした状態と発砲トレーの上に置くものとに分けてみました。

だいたい各つるには雌花が1つ~3つ付くといった感じだったのですが、育て方には1株で3つが
目安とあったので、1本のつるに1果とすべくせっかく受粉した雌花もいくつか摘果することに。


受粉して翌日に摘果したものから、受粉後数日経ってから摘果したものを割ってみてみると、
こんなに小さくても種を確認することができました[目]
(写真のバランスが悪いですが、3枚目が一番大きく、直径1cm位でしょうか)


果実は明らかにわかるほど日々大きくなり、毎日見ていて楽しかったです[わーい(嬉しい顔)]
直径1~2cmだった実がたったの5日で3~5cmに[exclamation]

                     <2008.08.09>

が、その後はあまり変化が無く[バッド(下向き矢印)]

手前のつるに着いた実は大きくなったものの、プランタの後方は受粉したにも関わらず
直径1cmに満たない状態のままで2週間が過ぎ、諦めて摘果しました[たらーっ(汗)]
そして、手前のつるでも、あいだにあった1本は大きくならず。

結局、最終的には1株から1つの実しか取れませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
(この時点で大きくならなかったあいだにあった2cmくらいの実も収穫することに。)

でも、なぜか期待していなかったおまけのプランタでも着果し、1つのつるに2つ実が着き、
実から50cm以上つるがのびるとツルボケといって落果したりしてしまうとあったのですが、
どうなることかと様子をみていると、それなりに大きくなり、そのまま2つとも収穫しました。

1本のつるに20cmと離れず実が2つ!
さらに、その先のつるはのび続け50cm以上…

他の2つに比べると色艶が悪く。。

明らかに栄養不足?

<2008.08.26>


収穫は着果から35~40日とあったので8月末のギリギリまで待とうと思っていたのですが、
このところ雨が続き、葉が枯れていたので26日に思い切って収穫することに。

2~3日おいてからの方が果肉が縮まり、甘みが増すとあったのですが、収穫してしまうと、

やはり気になるところ[ダッシュ(走り出すさま)]


おまけのプランタでとれた一番小さい、色も艶もイマイチな①を切ってみることに。


なんと[exclamation]種が無い[目]

恐るおそる食べて見ると、あっま~い[黒ハート]
こうなると、とっても気になるもので、おまけプランタでとれた②も切ってみることに。

これまた切っても切っても種がなーい[exclamation×2]

土作りしたプランタは2cm位にしか育たなかった実でも
種が入っている!
にも関わらず、おまけのプランタでとれた2つは種がゼロ!

ん~これはやっぱり栄養不足のせい[exclamation&question]


でも、種が無くて一口サイズで食べやすかったです[るんるん]


こうなると、もう止まりません[ダッシュ(走り出すさま)]

土作りしたプランタの小さい方の③も切ってみることに[ひらめき]



ちゃんと種はあるんだけど、種のまわりがスカスカで、こっちの方が食べる気がしない[ふらふら]

でも、先入観の無い子供たちは躊躇することなく、食べだし、これまた「あま~い[ハートたち(複数ハート)]」と
喜んで食べていました。

最後の1つは夫が帰ってきてから切ってみたのですが、やっぱり種はあるけどスカスカ[バッド(下向き矢印)]


着果してからは1週間に1度追肥したりと頑張ってみたのですが、やはり20×40cmのプランタでは
無理があるようで。。

去年ナスを育てた時にも思ったのですが、花よりも食べ物を育てる方が虫がスゴイ[ふらふら]

来年も作る[exclamation×2]と意気込んでいる長男に対し、温度が低い私[あせあせ(飛び散る汗)]


はたして来年はどうしていることでしょう[いい気分(温泉)]


ちなみに、私が参考にさせて頂いたスイカの育て方はこちら。
家庭園芸の手引き-スイカ http://www.greenjapan.co.jp/gardening_suika.htm
野菜の育て方(スイカ) http://www.nogyoya.com/html/user_data/yasai/suika.php


食べ終わった後のスイカの種、1度くらい試しに撒いてみるのもいいかも?

もちろん、収穫は期待しないでね[あせあせ(飛び散る汗)]

nice!(8)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

セミの羽化 [癒し系]

先日、買い物から戻り、車を降りるとセミの幼虫が歩いていました[目]

アスファルトの上をノコノコと歩き羽化すべく高みを求めているのか、
我が家の愛車のタイヤによじ登ろうとするものの落下。

 

また別の高みを求めノコノコ歩いているのですが、見渡す限りアスファルト。
どこから出てきたのかも不明ですが、しばらく長男と眺めていました。

自然に任せようと思っていたのですが、思い切って連れて帰ることに。


ベランダの木につけたのですが、登り続け、葉をつたって、シェードで一段落。

すでに夕方の5時を回っている時間だったので、カーテンの隙間から時折覗いてチェック!
していたのですが、気づいた時にはすでに体が出ているではないですか[exclamation×2]


エクトプラズム状態(笑)

この時点で7時20分。

逆さで落ちないのかなぁ?と思っていると、
徐々に体制移動。






この間は約10分間くらいだったでしょうか。
徐々に羽が開いていく様がとても神秘的でした。

そして、少し登って羽が開ききったところでまた動かなくなりました。



羽が緑色できれいだね!ミンミンゼミかな?クマゼミかな?と話していたのですが、
約1時間後にのぞいてみると、だいぶ羽の色が濃くなっていました。

すでに8時をまわっていたので、観察は終了することに。
たぶん明日の朝にはいないだろうから、飛び立つところは見れないね[バッド(下向き矢印)]

と、話していたのですが、なんと、朝までいました[exclamation]


すっかり色も濃くなり、アブラゼミでした[あせあせ(飛び散る汗)]

微妙に移動してましたが、
飛び立たずにその姿を見せてくれたことに感謝[ぴかぴか(新しい)]


息子たちにとって貴重な体験となりました。

そして、実は子供以上にまた喜んでいた私。

羽化するところを初めて見ました[目]

子育ては発見がいっぱい[ひらめき]

毎日大変だけど、楽しい夏休みです[リゾート]
コメント(11) 
共通テーマ:育児

ベランダ de スイカ [癒し系]

夏と言えばやっぱりスイカ[晴れ]

子供の頃、よく縁側でスイカの種を飛ばしながら食べたけど、芽が出たのなんて見た事がなかった。

だから、長男が食べ終わったスイカの種を植えたい!と言っても、どうせ芽は出ないと思ってた。


あいていた適当なプランタに適当に種を撒き…、撒いたというよりは埋めまくったような状態。

でも、6月26日の朝、芽が出ているのを発見[目]


すごーい[exclamation]本当に芽が出るんだ[exclamation&question] 子供以上に関心していると、あっという間にたくさんの芽が。


    <2008.06.29>         <2008.07.05>         <2008.07.08>

発芽が始まってから約2週間でこんなにもたくさん[ぴかぴか(新しい)]

あわててスイカの育て方をリサーチ[あせあせ(飛び散る汗)]

本葉が出ているしっかりした芽を選んで別のプランタに植え替えました。
20080727_0708_2.JPG

良さそうな芽をとりあえず8株。

隙間がなかったので、根を引き抜き
植え替えた為、根付くまで1週間位
かかりました。

残った芽も、少し大きいプランタに
移し変え、かなり間引きました。


皮肉にも土ごと植え替えた残った芽の方が発育が良く、失敗した~
と思っていたのですが、日が経つとそうでもなく。


   <2008.07.21>

植え替えたプランタは、よく育っている芽を5株だけに。
土ごと植え替えた方は初めはよく育っていたものの、ヒョロヒョロの状態で、同じく5株残したものの、
間引いた芽を比べて見ると、根は土ごと植え替えた方が長いものの、葉の色が全然違う!!
植え替えたプランタは元肥もしっかりと土作りしたのに対して、残りは適当な土。
差が出るものなんだなぁとまたまた関心!


   <2008.07.26>

その後もスクスクと成長し、最終的に2株ずつにしたのですが、たったの5日でこの違い。

そして、ついに花が咲きました[かわいい]


横から見てみると、花の下にふくらみが。

どうやら雌花のようです。


雄花が咲かないと受粉できず、実は育たないときた。


え~、雄花はいつ咲くの??と思っていたら、今日咲いているのを発見[ぴかぴか(新しい)]


   <2008.07.27>

雄花が2つ[かわいい]
ヒョロヒョロで期待していなかったプランタの方も、なんと雄花が2つ。

でも、肝心な雌花は今日は閉じてる[もうやだ~(悲しい顔)]
曇ってるから、天気のせい?


雌花と雄花が同時に開かないことには受粉できないです[バッド(下向き矢印)]

雌花らしき蕾は今のところ、この1つのみ。


食べ終わったスイカの種から、花が咲くまで、発芽から1ヶ月。
これだけ楽しめれば十分なのですが、ここまでくると、やっぱり欲が出ます。


はたして、実は大きくなるのでしょうか[exclamation&question]

乞うご期待[わーい(嬉しい顔)]
nice!(13)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

日々のこと [癒し系]

些細なことだけど、心温まるひと時。


去年はダメだったサボテンの花が咲いたこと。



サボテンの花は
夜には閉じると
気づいた。

そして、花の命は
とても短い。







今年は胡蝶蘭の花は望めなかったけど、新葉が出てきたこと。



たぶん、花芽は
このままダメになって
しまいそうだけど、


新葉が出てきたので、
来年こそは!
と思う。





もう一つの蘭は2株とも花が咲いたこと。




この写真だと
色がきれいに見えない。

ちと残念。










クワ夫に遅れること1ヶ月、クワ子の姿を見つけたこと。




もしかしたら、
子供も出てきたりするかな?








ベランダの小ねぎに葱坊主がついていること。
20080604ねぎ.JPG



食べ終わった根っこを
植えただけなのに、

ちょっと使えて、おいしくて。


今は
葱坊主が開くのが楽しみ。











人からすればどうでもいいようなことかもしれないけど、

お手入れは面倒だけど、日々の変化を楽しみ、うれしくなるひと時。


見逃してしまいそうなこと、いっぱいあるけれど

忘れてしまうこともいっぱいあるけれど、



困ったとき、立ち止まってしまったとき、

コメントに救われたこと、

楽しかったこと、うれしかったこと、

覚えておきたいこと、


こうやってブログに残せるのっていいな。


と改めて思った一日でした。

nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

えびちゃんが教えてくれたこと [癒し系]

この記事を書こうか、ちょっと迷ったのですが、
ブログのサブタイトルにもしているので、報告を兼ねて一応。。。

8月から我が家の一員に加わったザリガニの「えびちゃん」ですが、
3月2日、短い生涯を閉じました。

元気だった頃に撮った最後の写真
 


正直、ザリガニが死んでこんなに切なくなるとは、私自身思ってもみなかったのですが、
生前の愛らしい姿を思い出すと、今、からっぽの水槽の土管を見ると寂しくなります。


子供のころ兄たちが飼っていたザリガニなんて、もちろん夏しか存在しなかったし、
気づけば干上がってるような状態で、
生き物を大切にする気持ちなんて芽生えていなかったであろうと感じるのですが、

実際に自分が飼ってみて、ザリガニの生態を知り、
ザリガニでも人を認識することを知りました。


うちのえびちゃんだけかもしれませんが?
私の姿を見ると、「餌をくれ~」と水槽の前面に歩み寄ってきてアピールします。
乾燥川えびが好きで箸で餌付けすると受取って食べるんです。

以前、我が家のえびちゃん(http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2007-09-20-2
と紹介したのですが、動画はアップできず、今回再チャレンジ。


光が反射してしまっていて、見づらい映像ですが、よかったら。





最後の日、はさみがとれているのをみつけ、脱皮したのかと思ったのですが、そうではなく。


ザリガニは自切するそうです。

敵から逃れる為や、甲羅が割れていたりと痛みに耐えかねた時。。。


水槽の中に敵がいるわけありません。
我が家のえびちゃんは痛みに耐えかねて、はさみを自切し、最後の命を絶ったのです。



ショックでした。


これまで何回か水換えをしては脱皮を誘発してしまい、
命をつないできた我が家のえびちゃんですが、

今回、よっぽど環境に適応できなかったのか、
何日間も水面に居るような状態だったのですが、

水換えによって、そんな状態になってから3週間。


水中に居るようになったので、安心していた矢先の出来事でした。


子供には見せたくなかったのですが、日曜日で家にいたので、

はさみがとれてしまって、動かなくなってしまった姿を見せ
「もうえびちゃん死んじゃったから…」と水槽から出したところ、

泣き出してしまった長男。

しばらく様子をみていたのですが、

「やっぱり動かないから、埋めてあげよう」と、ベランダのプランタに穴を掘って埋めてあげました。


30分くらい泣き続けていた長男。

次男は何が?といった感じでわかっているのか、わかっていないのか。

泣いていた長男もわかっているのかは別として、もう姿を見れないことが
やはり悲しかったようです。


矛盾しているのですが、10匹だっためだかは今は4匹しかいないのですが、
死んでいる姿を見たわけではなく、
餌を入れてもさほど寄ってくるわけでもないので、悲しいとは感じていなかったのですが、

グリーンテトラを飼っていた時は弱っていく姿を目の当たりにし、
どうすることもできず、、切なかったのですが。。


せっかく冬を越したえびちゃんが、私のやった水換えが原因で死んだようなものだと思うと
生き物を飼う難しさを痛感させられます。


自分が親になって、
命の大切さがわかるようになったから、


余計身にしみます。



そんなわけで、+6匹となりました。

今は残った4匹のメダカが元気に過ごしてくれ、
夏になって、クワガタが冬眠から覚め出てくることを願うばかりです。


追記(2011.07)
あれから3年、自然体験教室で捕まえたザリガニを5月から飼い始めました。
あっという間に水草を食べてしまうので、新しい水草を追加したところ、1時間も経たず様子が変に。
以前えびちゃんが水面へ逃れていたように、水から逃げるように水面を求め動き回っていることに
気付き、見ていると一緒に飼っていたヤマト沼海老が急に激しく動き出したと思ったら底に沈んで
動かなくなってしまいました。

水換えなどはしておらず、水草を追加しただけだったので、明らかに水草のせい??
もしや水草にも農薬とかがある?

考えてみればわかりそうなものですよね。

「水草 農薬」で検索したところ、魚類に大丈夫な農薬でも海老類にはダメな農薬が水草に使われ
ていることが多いということを知りました。

今になって、えびちゃんの本当の死の原因がわかった気がしました。無恥だった自分が悲しい。
もう祈る思いで水を換えするしか残された方法はありませんでした。。

もしもザリガニを水槽で飼われる方、どうか水草にはご注意下さい。


nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夏に色づくシクラメン [癒し系]

7月のある日、ベランダのシクラメンにつぼみがついているのを発見(〇o〇;) !!

異常気象のせい??(°°;))・・((; °°)

と、慌ててみたものの、意外とそんなこともあるようで一安心。
夏に咲かせてしまうのは花に負担がかかるそうなので、残念ながら摘み取ったのですが、

また出てきてしまいました。

冬に咲かなくなってしまうのは残念ですが、今咲くのもありかなぁ。。。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

我が家のえびちゃん [癒し系]

調子にのって本日3度目の更新~♪
 まるでアイドル並み(#^.^#) でも閲覧数は無名お笑い芸人並み(ノ-_-)ノ

それは夏休みのある日、子供のお友達から
「ザリガニ釣りで6匹釣ったんで、いかがですか?」と。

ザリガニもどこかでお金出して釣る時代なんですね。
昔は川や沼地でいっぱい兄たちが捕まえてきたような気がします。
スーパーでも100円くらいで売っていたと思ったけど、今じゃ売ってるの見かけないですよね。

で、ザリガニって子供のころ兄が飼っていてよく戦わせていたような気がするのですが、
気づくと暑さで煮上がって白くなって、めっちゃ臭いイメージが。。。

いらんいらん! と心の中で思っていたのですが
何でも欲しがる長男。欲しい攻撃が始まり、結局頂くことに。

幸い?我が家には8ヶ月で壊滅したグリーンテトラの水槽が。
(昨年春にインテリアを兼ねて購入したものの、水質管理が悪かったのか、冬を越せず。。。
  でも、水替えやら何やら面倒だし意外とお金かかるし、もう勘弁と思っていたところ)

でも、見てみると意外と小さくかわいい!まさにえび!?命名えびちゃんと決定(ハヤリってことで)。

ザリガニって水を少なく飼うイメージがありましたが、水槽に水いっぱいで飼えるんです。
それどころか、そっちの方が正しい飼いかただそうで。

で、ハマってしまいました。

3日後には調子に乗ってめだかまで購入。
我が家のは一般的な黄色いめだかじゃなくて黒めだかです。
でも、10匹買ってきたのに翌日には9匹に( ̄□ ̄;)

さっそく食べられた??
生餌代わりとも思ってたけど、やっぱりえびじゃなくてザリガニだった~

と思っていたのですが、その後減る気配も無く、
よくよく見れば、えびちゃんのハサミじゃめだかを捕まえられるほどでかくないし。

めだかも共食いするそうで、仲間にやられたのでしょうか?
結局犯人はわからずじまいです。
(めだかって群れをなしますが、違う群れだと仲間はずれにして追いかけたり
 みてるとこやつらは癒しどころか腹が立ちます)

そんな感じで1匹と9匹の生活が始まり今ではすっかり共存。

でも、小さかったのもつかの間、頂いた時に触覚がキレていたので脱皮する回数が多いのか?
もともと小さいから脱皮する回数が多いのか?

8月23日に頂いてきてから28日、9/2、9日と既に3回もの脱皮を経てすっかり大きく(・.・;)
それでも、まだ小さい方ですが。

慣れてくると、単にお腹がすいてるからでしょうが、私を見ると餌を欲しがります。
三脚まで出して餌付けシーンを撮ったので動画でアップしたかったのですが、重すぎました(T_T)

長くなりましたが、最後に。

今日玄関のドアを開けたら黒い物体がひっくりかえっていました。
なんと、クワガタのメス。我が家にいるのはオス。
思わず拾ってしまいました。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット
癒し系 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。