SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

長男9歳の誕生日 [子供の成長(低学年)]

GW前半の三連休、春休みに帰りそびれてしまった栃木の実家へ行ってきました[車(RV)]

夫の実家がある宇都宮市では比較的被害は少なかったようですが、近所では石垣が崩れたり、
瓦屋根が落ちているとか、放射線の影響で姉達は学校へ子供たちを送り迎えしているとか。。

栃木県真岡市にある夫の会社の工場は被害が激しく、天井や壁が崩れたとも聞いていたので、
余震が続く中、帰省するのは正直なところ複雑な気持ちでした。

でも、幸いなことに実家は無事だったし、校庭で少年野球の練習をしている姿も見ることができ、
お店はほぼ通常通り、横浜よりも商品は揃っている感じで安心しました。

ただ、二日間とも寝ている間に余震があって、激しい雷の音には原発が爆発したんじゃ?なんて
思ってしまったり(栃木は雷が多いので住んでる人は雷音に慣れてるかもしれませんが)、不安
は消えず、気が休まる日はまだまだ遠いんだろうなぁと、やりきれない思いでした。。

とはいえ、せっかくなので母を連れて買い物へ行ったり、長男の9歳の誕生日ということもあって、
久しぶりに買い物三昧で楽しく過ごしておりました。

プレゼントはてっきりゲームソフトだろうと思っていたのですが、近視になってからはゲーム時間を
1日20分に減らされ、毎日欠かさずやるものの、本人も気にしているようでゲームはやめとくと。
でも、以前プレゼントを後回しにしたことを悔やんでいたようで、誕生日にプレゼントが欲しいらしく
お店を転々としながら、悩みに悩んで決めたのは…

LBX ダンボール戦機シリーズ[ー(長音記号2)]
ついにプラモデルですよ。でも最近のプラモデルはスゴイですね[グッド(上向き矢印)]
パーツ毎に色が違って色塗り不要、ボンドも不要で簡単に組み立て。

仕上がりがキレイ[ぴかぴか(新しい)]
(写真がわかりづらいですが、実家にて、ハンターを手に持ってます。)

長男は誕生日プレゼントにハンター、
祖母にクノイチを買ってもらいました。
次男も便乗してお小遣いでアキレス、
祖母にデクーを買ってもらいました。
アキレスは遊んでいて早速壊し[どんっ(衝撃)]
関節が駆動する分、モロイ…

長男も次男も手を出すことはなく、二人で熱中して90分ほどで仕上げておりました。
つくづく成長したなぁって思います。

成長といえば、お小遣いを持ってお友達と駄菓子屋(近所の個人商店orコンビニ)へ行くように。
1回100円まで、ゴミは絶対に持ち帰る約束で、10円~30円のお菓子を100円以内で買えるだけ、
友達と一緒に買いに行き、食べるのが楽しいようです。(今のところ1ヶ月に数回)

実は、小学校生活2年目にしてやっと気付いたのですが、息子達が通う小学校は全校遠足で
近所の公園へ徒歩でお弁当を持っていく日が1回あるだけで、他にお弁当持ちは一切無し。
しかも、高学年になって宿泊体験等があっても、おやつの持参は無しだと知りました[がく~(落胆した顔)]

私は、子供の頃に遠足用のお菓子を買いに行くのが楽しみだったし、お友達と交換したりして
どこへ行ったかよりもバスの中でのそんなやり取りが記憶に残っているだけにショック[どんっ(衝撃)]

息子達は初めからそんな経験は無いので残念なんて思うことも無いですが、そう知っただけに
買い食いを許してます。

他には、コロコロコミックやイナズマイレブンの単行本を買って読むように。

ポイント制お小遣いで貯めたお金を有意義に、時には無駄に使って社会を勉強中?

と、スイミングスクールですが、3年生になると今のスクールバスには間に合わず、次のバスに
なると帰宅時間が19時になってしまう為、嫌だというので3月末で辞めました。

結局、約1年半通ってクロール50m、背泳ぎ25m、平泳ぎを教わりだしたところで修了。

ちょっと残念ですが、泳げるようになったから良しとして、次はサッカーでも始めようかと検討中。

身長134cm、体重29kg、足のサイズは21.5cm。

体は大きいのに、3歳の時に買った16インチの自転車にずっと乗っていたので、24インチにUP。
(座面を一番低くすると両足が地面に届くので24インチでも大丈夫でした。小学生の間は使えるかなぁ。)

相変わらず近所のお友達としか遊べませんが、これが幼馴染ってやつですかね。
ケンカしつつも仲良く毎日遊んでいるので、ムリに交友関係を広げる必要はないのかなぁと
思えるようになりました。

ギャングエイジといわれる9歳、無事に9歳の壁を乗り越えられることを願うばかりです。




最後に、、我が家から栃木の実家までの距離は、約160㌔。メータをリセットし出発[車(RV)]

行きは通行量が多く、時速80㌔走行していたら、蓮田SAでリッターAVE13.5をマーク[ひらめき]
高速を下りて一般道を含め、着いた時にはAVE13.3でした。

我が家の愛車は8月で6年目を迎えるステップワゴン。
高速メインとはいえ、5人乗車でこのAVEはスゴイと自画自賛[ぴかぴか(新しい)]

ただ、帰りは強風で横風、いつものように100㌔走行してしまったら、リッターAVE11.2でした。

160㌔も走るんですから、13.3と11.2ならガソリンは約12ℓと14ℓで2ℓの差[どんっ(衝撃)]

改めてエコドライブの重要性を確認[exclamation]

GW、車でおでかけの際は、皆さんエコドライブを[車(RV)]


コメント(8) 
共通テーマ:育児

節電対策 [節約への道]

更新しようと思いつつ、気付けば二週間以上経ってるではありませんか[あせあせ(飛び散る汗)]

軽く言い訳したりすると、授業参観&懇談会×2で、ついに私も小学校の役員デビュー[ぴかぴか(新しい)]
早々に委員会活動があったり、震災前に申し込んだ自然体験教室(月1回1年間)に当選し、
家族で参加したり、長男次男がサッカーを始めると言い、体験を申し込むも雨で流れたり。
他にも末娘は自治会のちびっ子サークルに入会し、さっそく参加したり。

更新する余裕はすっかり無くなってしまったのですが、、充実した日々を過ごしておりました。
対人関係は疲れますが、どんなことでも気分を変えるって大事ですね。

と、言い訳が長くなりましたが[ー(長音記号1)]

相変わらず矛盾してますが、今更ながら我が家の節電対策についてご紹介したいと思います。

もともと節電している方だと思うし、これといって新たに何か対策したわけではないですが、
参考になることがあればと思います。

まず、ブレーカーから[ひらめき]

以前、記事にしたこともありますが、メインのブレーカーではない、細分された小ブレーカーを全て
落とし、必要なものだけ入れるというワザ。

一般的に電力が集中しないよう消費電力が大きい
エアコンや冷蔵庫などは別に分けられているはず。
(表記がない場合は1つずつ確認してみて下さい)

我が家はメインブレーカー+小ブレーカーが10種類
に分かれていて、どこかが表記されています。
(以前の写真を使いまわしてるので、入りが多い
 ですが今は切りが多いです)


1.電灯、換気扇      (昼間は切れると思いきや、インターホンが属するので断念)
2.LD、洋室3コンセント (リビングはテレビやビデオがあり録画予約もあるので入り)
3.洋室1.2.、便所コンセント(掃除機の電源&廊下のフットライトの為に入り)
4.冷蔵庫コンセント
5.洗濯機専用コンセント (長期間家を空ける時のみ切り、普段はコンセント)
6.洋室1エアコン     (シーズン以外は切り)
7.洋室2エアコン     (シーズン以外は切り)
8.洋室3エアコン     (シーズン以外は切り)
9.TES用屋外機     (屋外にあるガス給湯器のコンセント?切りでもお湯が出るので切り)
10.厨房専用コンセント (長期間家を空ける時のみ切り、普段はコンセント)

ブレーカーを落としてみると、改めて電気を使ってることがよくわかりますよね。

常時電気を使っているもの。

1.冷蔵庫
2.インターホン
3.電話
4.水槽の濾過フィルター兼エアー

冷蔵庫は、庫内の温度が下がらない程度にコンセントを抜くことも可能ですが、外気温や
管理が難しいので計画停電時以外はやはり常時接続でしょうか。開閉を減らし、冷蔵庫
は詰め込みすぎないようにしています。(冷凍庫は詰め込んでもOK)

インターホンなんて要らないよ、「ノックして下さい」とでも貼っておこうかと思ったのですが、
我が家はマンションなので、近所迷惑?と思ったので断念しました。

うちの電話は、親機はコードレスでは無く停電時でも鳴るのでコンセントを抜くことは可能
ですが、ナンバーディスプレイを利用しているので子機のみ時々充電しています。
(長電話はしないですが、子供がいるとやはり子機は助かります)

水槽はメダカとヤマト沼海老、石巻貝なので濾過フィルターを止めても大丈夫かと思うけど
水質悪化を招くのでとりあえず現状維持。

ただ、常時電気を使っているものも、計画停電など一時的なものなら困らないと感じました。

一時的に使用するもの。日々&都度

1.照明 (室内灯は暗くなってから、同じ部屋で過ごし、洗面所等はこまめに消灯)
2.テレビ (明暗センサーを利用し画面の明るさを調節して節電)
3.ビデオ (クイックモードではなく、節電モードに)
4.パソコン・ルーター・プリンター (使用する時のみ、ルーター含めコンセントを入れるように)
5.給湯器のパネル (お風呂に入る時のみ、洗い物も油が多い時以外は水で)
6.洗濯機 (まとめて洗うようにして使用回数を減)
7.掃除機 (ほうきやモップ、雑巾を利用して使用回数を減)
8.炊飯器 (朝まとめて炊いて、夜の分はチンして炊飯回数を減)
9.電子レンジ (ご飯を温める以外ほとんど使ってないですが、ガスを利用)
10.トースター (ほとんど使うことは無いので使用時のみコンセントを入れるように)
11.コーヒーマシン (私の唯一の楽しみなので使用時のみコンセントを入れるように)
12.フードプロセッサー・ハンドミキサー (手動で、おろし金や泡だて器等を利用)
13.テレビゲーム (使用する時のみ、時間を制限)
14.携帯ゲーム機の充電 (時間を制限、充電ランプがついたら都度充電)
15.携帯電話の充電 (使用を減らしパソコン起動時についでに充電)
16.デジカメの充電 (充電ランプがついたら都度充電)
17.電動歯ブラシの充電 (充電完了ランプがつかない為、なんとなく時々充電)
18.ハンドクリーナーの充電 (充電完了ランプがつかない為、なんとなく時々充電)
19.ドライヤー (冬場に病気の時以外は自然乾燥で)
20.アイロン (学校の白衣のみ、夫のワイシャツ等は形を整えて干すだけ)
21.CDプレーヤー (使用する時のみ、子供にはアカペラで歌ってみたり)
22.電動自転車の充電 (使用後充電し終わったらコンセントを抜く)
23.充電式乾電池の充電 (充電し終わったらコンセントを抜く)

我が家はこんなものでしょうか?改めて書き出してみると多いですね~[ふらふら]
さらには乾電池を使用するものが多数あるわけで、いかに電力に頼っているかがわかります。

待機電力の多いワースト5は
ガス温水器、HDD・DVDレコーダー、ビデオデッキ、温水洗浄便座、エアコン、電話機 だとか。

でも最近のものであれば省エネ性能も高く大して違いは無いんだろうなぁと思うので、あくまでも
ストレスにならない範囲で節電タップを利用しています。

節電タップも色々な種類がありますが、
パソコン周りはメインスイッチのみで
パソコン・モデム・ルーター・プリンター・
子機・携帯の6種類をまとめています。
テレビ裏には小スイッチ付きでwii・DS・DSi・CDの4つ。
他のものは都度コンセントを抜き差ししていますが、頻度の高いものはイチイチ面倒ですからね。

最近の節電タップや延長コードは種類が豊富ですが、2面使いや挿入口が回転するものなど、
ACアダプタが複数になっても利用できるかも重要です!

もし購入する場合はコンセントの数と使用状況によってスイッチの数を検討してから購入を[exclamation]

実は小スイッチ付きをパソコンのところに使っていたのですが、パソコンを使う時は常に全部が
着いている状態で小スイッチの意味が無く、足り無かったこともあり買い換えたんです[たらーっ(汗)]

で、子供が充電しやすいようにと小スイッチ付きを充電ステーション状態に。
コンセントが集中するような所は、壁にフックでまとめてかけておくとスッキリ掃除もしやすくて
管理もしやすくおススメです[わーい(嬉しい顔)]


乾電池は子供が生まれてから玩具に多数利用していますが、気付けば液漏れしてたなんて
こともあるわけで。毎日触るようなお気に入り以外は都度電池を抜くようにしています。
抜いた電池はセットでまとめて。例えば同じ2本使いのものなら他でも利用したりしています。
後は、充電池を利用するようにして、乾電池の利用を控えています。

そして、期間限定ではありますが、一番電力を消費するであろう冷暖房器具。

一時的に使用するもの。期間限定
1.エアコン (冷暖房効率を高めるため、こまめに掃除、部屋を閉め切るなど)
2.電気ファンヒーター (エアコンを使わずメインで利用、こまめにフィルター掃除)
3.こたつ (布団のみで極力電源を入れずに利用)
4.加湿器 (お風呂の湯気を利用、入浴後はドアを全開!結露がすごいけど加湿できて暖かい)
5.扇風機 (就寝時にエアコンの代わりに利用、窓を開け自然の風を取り入れる)

消費電力の多いワースト10は
エアコン、冷蔵庫、暖房、テレビ、電気照明、パソコン、電子レンジ、洗濯機、ポット、炊飯器 とか。

たぶん、中でもエアコンがダントツだろうなぁと思います。

夏は冷房、冬は暖房、灯油は使わず電気ヒーターがメインの我が家ですが、それでも電気代は
だいたい8,000円代なので、5人家族で専業主婦の我が家は少ない方かなぁ?と思うのですが。
(ちなみに春・秋は4,000円代、これは子供の成長と共に残念ながら増加しています…)

冷暖房効果を高めるためには、フィルターをこまめに掃除することはもちろんですが、空間を小さく
空気の出入りを減らす為にドアを閉めて隙間テープを利用するとかなり違います。

ただ、部屋から一歩でると温度差が激しいですが[ふらふら]

他によく言われることですが、カーテンも重要!
以前、リビングのカーテンが短く冬場は冷気がスースーしてましたが、裾を下ろしました。
でも、縫うほど生地が余らなかったのでお得意の裾上げテープでバッチリ。
高窓はカーテンの裾をサッシに乗せてしまえば簡単に冷気を絶つことが出来ます。

些細なことですが、冷気を絶つと
暖かさは意外と違います。

そして、
夏場は窓を開けるに限ります[exclamation]


お風呂の残り湯で打ち水したり、よしずやすだれを利用し、自然の風を有効利用。
ただ、排気などが気になる場所でしたら、花粉用シートもおススメです。
真冬でも寝室は昼間網戸の我が家、春先は強風で砂埃の侵入が激しく、花粉の季節ともあって
網戸に花粉用シートを張ってみました。視界も風の通りも悪いですが、安心して網戸にできます。
(うちは、網はそのまま両面テープで接着するタイプを利用、ホームセンターで安く売ってます)
(気休めですが、放射線対策にもなるかなと…)

後は自律神経を整え、暑さ寒さに負けない体作りを[exclamation×2]

体を温める野菜、体を冷やす野菜を摂るのも効果的ですよね。あまり深く考えず季節の物を
頂くのが一番だと思いますが、一般に南方産は体を冷やし、北方産は体を温めるとか。

電力不足が懸念される夏、エコに乗り切りましょう[るんるん]


最後に、ご心配頂いた兄ですが、30㌔範囲でアパートを借り仕事に行くようになったのですが、
20㌔圏内から先は警戒区域となり出入りは厳しく入門証をもって専用車で向かうそうです。

兄たちが震災前に寝泊りしていた所も警戒区域内だったので、やっと補償や義援金給付の話
が出てきた段階だそうで、まだまだ先は見えないようです。。。

震災がもたらした人災。

今回の震災の影響で考えさせられたこと、気付いたことがたくさんありました。

そのひとつが、いかに電力に頼った生活をしていたかです。。

我が家はマンションなので停電すると受水槽が動かず断水します。

品薄になった原因は計画停電や燃料不足により工場が稼動できなかったからで、
新たに出てきた欠品はパッケージ類を扱う工場が被災し生産できない為。

私の中で、リサイクルされるから良いと思っていたものも、そこには生産する為の
エネルギーが必要で、更にリサイクルする為のエネルギーも必要なんですよね。

過剰包装を見直すこと、消耗品やゴミを減らすことも重要だと改めて気付きました。


まだまだ、もっと節電できるだろうと言われそうですが、出来ることを無理なく続けて
いくことが大事かなと。言い訳かもしれませんが…


ひとりの力は小さいけれど、一人ひとりが集まれば大きな力になると信じ、

節電することで、脱原発への願いを込めて。






共通テーマ:育児

ひとつずつ [経験]

ご心配をお掛けしてしまい、すいませんでした。

だいぶ気持ちは落ち着きましたが、なかなか更新することが出来ませんでした。

震災から1ヶ月が過ぎ、品薄だった商品も少ないながらも棚に並ぶようになって、
暗かった店内の照明も元に戻りつつあり、安堵感と複雑な思いでいます。。


20日ぶりに現場に入った兄からは、改めて今回の津波の高さに驚いたことや、
爆発によって飛び散った瓦礫から爆風が凄まじかったであろうことを聞きました。

坂の上まで押し流された瓦礫、建物の前に積みあがった車の山、津波は14~15m
あっただろうと推測でき、漂流物の中には20m近い重油タンクまであったそうです。

先日、東電からも原発での津波の高さについて発表がありましたが、なぜに今頃?
と思うし、津波は想定の3倍だったと言われても、無意味に感じます。

兄は福島第一原発から20㌔範囲にあるJヴィレッジに宿泊・待機し、作業に行く時は
施設から出る時点で防護服に集塵マスクを着用し向かうそうです。

そこは原発に関わる方々の拠点となっているのですが、上下水道は復旧しておらず
宿泊施設であるにも関わらず部屋は開放されず、廊下で寝泊りをしているという事実。

収束に向け頑張っている方々に対し、そんな扱いを政府も東電も容認しているなんて、
理解に苦しみます。

兄達はJヴィレッジを出て30㌔範囲でアパートを借り仕事に行くことにしたそうです。

今回の震災による待機中の補償については話も無く、末端の下請け会社である兄の
会社では今後のことを考え仕事を断るわけにもいかないというのが現状のようで。

危険な状態での作業に高額報酬どころか、そんな扱いだなんて酷い話です。

既に一部では取り上げられているようですが、知って欲しいと思いました。


でも、原発に不安を覚えた私としては停止している原発に頼ることなく電力供給できて
いるのなら、そのまま廃炉にして節電でも薄暗いままでも良いと思うわけで。。

ただ、停止している原発が多いからこそ兄達は他で仕事をすることも出来ないのです。

そんなことを考えると更新できず、相変わらず矛盾だらけで、複雑な思いなのですが…


今は私に出来る事をひとつずつ積み重ねていきたいと思います。

私には人を笑わせられるような明るい記事は書けないけれど、いつもの私の記事で
少しでも誰かの役に立つことを信じて。

また徐々に更新していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!





共通テーマ:育児

心の闇 [経験]

震災から2週間以上過ぎました。

節電が呼びかけられる中、こうして私的な記事を書くことに抵抗を感じますが、
気持ちを整理し、自分を取り戻すために、お許し下さい。


地震当日、私の一番上の兄は福島第一原発で仕事をしていました。
建屋の外で作業をしていたそうですが、立っていることもままならない大きな揺れに
「終わった」と思ったそうです。

福島でも津波の被害は甚大で、あの状況下で原発の被害がこれですんでいるのは
こう言ってはなんだけど、「良い方」だったと。

瓦礫の中、お店を開け頑張っていたおばあちゃん、製品を無料で配布していた工場、
流通が麻痺し、物資が届かず、助けられたと聞きました。

一時は奥さんの実家があるいわき市に非難していましたが、その後、新潟の柏崎に
ある自宅に戻り、物資が届かず困っている仲間に、新潟から福島まで、ピストン輸送
したそうです。

福島が近づくにつれ、人は帽子を深々とかぶりマスク姿の人が少しだけ。
異様な光景だったと言います。

今も福島は物資が届かないのは原発や放射線を恐れ人が近づこうとしないから。

兄は柏崎の自宅で待機していますが、いづれ作業に戻るだろうと話しをしたのは
もう1週間も前になります。。


誰かがやらなければいけないことだとわかっていても、胸が締め付けられる。


なのに、自分の小ささに嫌気がさす。

押し寄せる不安と、矛盾と、憤り。

何も失ったわけじゃないのに、前に進めない自分がいる。


震災によって変わってしまった人々、早々と西日本へ非難してしまった友人。

たった2週間なのに、色々なことがありすぎて消化不良です。


そして、最近流れ出したACのCMに腹を立てる自分。


今、私にできること?

使っていない電化製品のコンセントは抜いておこう?

計画停電を機に、我が家の暖房器具は電気製品だったこともあり片付け、その後、
一家揃ってインフルBに感染した時も、暖房もつけずに頑張って、まだ足りない?

無駄な通話やメールは控えよう?

企業にメルマガ配信を停止するように徹底すれば十分じゃないの?

むやみに買い占めるのはよそう?

うちはいつもと同じ量しか買ってませんから、ガソリンスタンドにだって並んでませんから。
でも大量に買う人は、買い物に出られない方の代わりに買ってるのかもしれないでしょ?
物資が届かない人のところに送るのかもしれないでしょ?

被災地の人の気持ちになって考えてみよう?

考えました、できることはやってます、救援物資も義援金も送りました。
個人にいったいこれ以上何ができますか?


ここも被害は少ないかもしれないけれど、被災地です。

ところどころ抜け落ちた天井、薄暗い店内で商品が品薄な中、ビクビクしながら買い物
してるんですよ?

いつくるかわからないダイヤの乱れた電車で、それでも仕事に行くんですよ?

節電しろなんて言われなくても、誰もがわかってることでしょ?


このCMはいったいどの範囲で流れているんでしょう?

被災地の人がこのCMを見たら自分達のために頑張ってくれていると思えるんでしょうか?


避難生活を強いられ、物資もまともに届かず苦労されている方がいるのはわかってます。

自分が今、どれだけ有り難い生活をおくれているのかもわかってる。

でも、どうかこれ以上、追い詰めないで下さい。


現実を受け入れて、前に進まなきゃいけないのは誰だってわかってる。

だから、せめてテレビ番組やCMは震災とは関係なく、心休まるものにして下さい。

ニュースだけで十分です。



お願いします。



私のように追い詰められている人も多いと思います。

こんな時ですが、あえてマイナスな記事を書いたのは気付いて欲しいと思ったから。



ごめんなさい。


いつもの私に戻れるまで時間を下さい。



共通テーマ:育児

笑顔を! [経験]


「こころ」はだれにも見えないけれど

「こころづかい」は見える

「思い」は見えないけれど

「思いやり」はだれにでも見える



あたたかいこころも、やさしい思いも

おこないになって、はじめて見える。


その気持ちをカタチに。


宮澤章二さんの詩「行為の意味」より


AC(旧公共広告機構)のCMで流れているのでご存知の方も多いと思いますが。



今、置かれている状況は人それぞれ違うし、大変さは比べものにならないと思います。

でも、不安なのは誰でも同じはず。


こんな時だからこそ、

目に見えるこころづかいを。

人に思いやりを。

ありがとうの気持ちを。



たくさんの笑顔が増えますように。





共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。