SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

子供の成長(幼稚園) ブログトップ

卒園式は涙で?笑顔で? [子供の成長(幼稚園)]

17日、昨日は次男の卒園式に謝恩会、幼児教室の修了式も重なりハードな一日でした[あせあせ(飛び散る汗)]


一年前、末娘の出産から二週間で迎えた長男の卒園式。

いつも終了式の日は泣いてしまう長男、きっと泣いてしまうんだろうなぁと思いながら、
卒園証書を受け取る姿を、成長したなぁと、過ぎてしまえばあっという間だったなぁと
思いながら、夫と二人見守った。

「思い出のアルバム」を歌いだしたころから泣き出した長男、いつも以上に号泣。
あーぁ、やっぱり泣き出しちゃったかと思いながら、在園児として出席していた次男を見れば、
長男が泣いている姿を見て何か思うものがあったのか、泣いている。

「二人とも泣いてるよ」なんて夫と話しながら、二人を見ていたら急に目頭が熱くなり。。


長男の卒園式は一家揃って泣いていた我が家。


その後の卒園パーティー(謝恩会)は母子と先生方のみ、夫と次男は一度帰宅し、昼食をとって
また外で末娘を抱きながら待機してくれ、私は時折抜け出し授乳しながらと慌しかったものの、

お母さん達による余興が終わり、園生活を振り返るDVD上映では、またもや涙を誘い。
先生方も園児も、お母さん方も泣いている方が多く。

長男は先生にも恵まれ、一緒に泣きながら子供の成長をかみしめられた良い一日だった[たらーっ(汗)]


さて、次男の卒園式は?というと…

末娘がチョロチョロと大人しくしていてくれず、式に集中できず。

先生方は泣いている方も多い中、園児は誰一人として泣いていない。
長男の時よりも1クラス多く時間も長かったはずなのに、あっけなく終わってしまった。

末娘を夫に託し、次男と卒園パーティーに出てみれば、ほどなくお母さん方による余興が終わり、
人数が多いせいか、ザワザワと落ち着かない中、先生への花束贈呈にメッセージ。

それからDVD上映にうつったものの、なぜか映像を見て笑う卒園児たち。

途中で泣いているお母さんもチラホラいましたが、私は最後まで泣けませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]


泣きたかったわけではないのですが、次男の代の役員さんは笑って送り出したかったのか?
涙を誘う段取りではなく、人数が多かったせいか、時間も押せ押せで終わったのは4時半もまわり。

次男の担任の先生は業務的な方で泣いておらず、私もあっさりとその場を後にして、余韻も残らず。

次男の幼児教室が4時10分からで、修了式だったということもあり、早々に園を後にしました。

その幼児教室もラスト10分で駆け込み[ダッシュ(走り出すさま)]


5月からは末娘が通うこともあって、幼児教室でも終わりの実感が無く。

なんだか疲れきってしまった、感動も何も無い一日でした[ふらふら]


晴れの門出ということで、笑顔で終わるのもアリだとは思うのですが、
(もちろん、色々と考えて頑張ってくれた役員さんには感謝なのですが[あせあせ(飛び散る汗)]

やっぱり卒園式は厳かに、涙を誘う方がいいなぁと思った一日でした。



思い起こせば、長男が幼稚園の制服に手を通した入園式の朝、色々な思いが込み上げ
夫と二人、涙したっけ。

なのに、さらっと、笑顔で迎えた次男の入園式。
あれ?やっぱり二年連続だからかなぁ、長男の時ほど感動がないねぇと話したっけ。。


すぐ泣く長男[もうやだ~(悲しい顔)]、いつも笑顔の次男[わーい(嬉しい顔)]


なんだか二人の性格をそのまま映し出したような入園式と卒園式でした。


末娘を3年保育で入れたとして、あと2年、たった2年。

どんな思いで入園式を迎えるんだろう。そして、末娘の卒園式には長男の卒業式かぁ。


今から考えただけで涙だ[もうやだ~(悲しい顔)]


夫と二人きりでも、あっけなく留守番できてしまった末娘。
それが一番寂しかった母でした[たらーっ(汗)]


共通テーマ:育児

次男6歳の誕生日 [子供の成長(幼稚園)]

9月10日は次男の6歳の誕生日でした[バースデー]

次男にとって、この1年は試練の年だったように思います。


私の妊娠・出産によって削られた時間、長男が小学校に上がったことによる時間帯のズレ。

毎朝、「今日はお兄ちゃん何時に帰ってくるの?」が口癖に。

そういえば、長男が幼稚園に上がった時も送り出した後に泣いていたっけ。


きっと、たくさんさみしい思いをさせてしまったよね。



でも、この試練によって次男も成長し変ったことが。

私が次男のことを「○○にーに」と言ってお腹に話しかけていたら、
「にーにじゃない!!」って、自分が兄になることを拒むかのように嫌がっていたけれど、

末娘が産まれるちょっと前くらいから長男のことを「お兄ちゃん」と呼ぶようになって、
産まれてからは長男と競ってまで末娘を抱っこしてくれた。

一生懸命兄になろうと頑張ってくれていたんだよね。
なのに、私が末娘に関わる時間が多すぎたせいか、次男は末娘を嫌うようになった。

お風呂も一人で入るようになった。


それでも、次男なりに今の状況を受け入れられるようになったのかな。

また末娘を抱っこしてくれるようになった。


兄として成長してくれたんだよね。


ありがとう。




そんな次男の誕生日プレゼントはコレ。

どうせDSだろうと思っていたのに、
意外にも選んだのはディケイドの
「ファイナルフォームライド」シリーズ。

ライダーが超絶変形し、
ガンバライドのカード付き。

次男は気に入っているようで、
長男の居ない時間、
一人で劇場を繰り広げています。

電池も不要だし、場所もとらないし、
ソフビと違って変形もするし、
ゲームよりは良いんだけど。。

ディケイドも終わってかなり値は下がってましたけど…
電王の300円の食玩フィギュアと大して変らないと思うと、
ちょっと高すぎ[どんっ(衝撃)]


ちなみに10日は平日で、長男もスイミングで居なかったので
チョコの大好きな次男と2人でケーキ作り[かわいい]

と言っても、
バウムクーヘンにチョコをコーティングしただけの超手抜き[あせあせ(飛び散る汗)]



まだまだ長男のまねっこばかりだけど、来年は一年生[ぴかぴか(新しい)]

これからどんな成長をみせてくれるのか、楽しみです[揺れるハート]


只今、身長117cm、体重20㌔、足のサイズは20㎝。

私にとってかわいいばかりだった次男も、逞しく成長してくれています[ハートたち(複数ハート)]



そして、私のブログも2周年目を迎えました[ぴかぴか(新しい)]

こんなに続けてこれたのも、皆さんのお陰です。ありがとうございますm(_ _)m

最近は更新も滞り気味でベビーネタばかりですが、
3周年目指して頑張りますので、これからもよろしくお願いします[exclamation]


共通テーマ:育児

辞ニンジン [子供の成長(幼稚園)]

先週のドラえもん、7月10日に放送された二話のうちの一つ、

「ドラえもんやめます」 で使っていた秘密道具

食べると辞めたくなってしまうという「辞ニンジン


のび太は、ママにもニンジンを食べさせ、ママを辞任すると言わせてしまったお話しだったのですが、


テレビを見ながら、なんとなーく

「お母さんも、お母さん辞めたいなぁ~、
 あ!お父さんの妻も辞めよう。
 そっか離婚だ! 二人連れて栃木の実家にでも帰ったら」


そう言うと泣き出した次男。


「お母さん辞めたらヤダーー[もうやだ~(悲しい顔)]


夫に「二人連れてとか言うから泣くんじゃないの?」

と言われ、末娘が含まれていないことに気づいたのですが、私的には特に意味も無く、
単純に頭数に含めることが定着していないだけだったのですが[あせあせ(飛び散る汗)]

なんだか泣き続ける次男。


「大丈夫だよ、お母さん辞めたりしないよ[あせあせ(飛び散る汗)]」と慌てて言ったのですが、


泣きながら、「次男、誰と結婚するの?」

「?さぁ、誰だろうね?」



「次男、お母さんと結婚する」



「ありがとう、次男が嫌って言ってもずっと一緒にいるから大丈夫だよ!!」


そうなだめると、しばらくして泣きやんだのですが、




うれしかった[ハートたち(複数ハート)]


ただただ、うれしかった。




結婚するということの意味をわかっているのかどうか、微妙なところではありますが、

次男なりに私とずっと一緒にいたいと思って出てきた言葉なんだと思う。


要求したわけでもないのに、そう言ってくれたこと。



末娘が生れてから、爪を噛んだり、意地悪したり、何かと不安定だった次男。

嫌なことも疲れも、全て忘れてしまうほど、うれしかった。





きっと、この先、どんなことがあっても次男を守っていけると思った。

もし反抗期に悪いことをしたり、「ばばぁ」呼ばわりされても決して見放さないと。



そう忘れないように、胸に刻んでおくね。






今日はお泊り保育。

昨年の長男は随分と前から行きたくないとごねていたけれど、そんなことは一切言わなかった次男。

夜になってキャンプファイヤーを見に行った時ですら、振り返りもせずお友達と教室へ入って行き。



最近では、「お母さんやることあるから先に寝てて」と言えば文句も言わず先に寝ていてくれ、
一人でお風呂にも入ってくれるようになった。


それは、末娘が生まれてから私に余裕が無くて、

知らず知らずのうちに強いているだけかもしれないけど。。



ごめんね、ありがとう。




気づかないうちに随分と成長したね。




そして、明日はもっと成長した顔を見せてくれるのかな。


楽しみにしているよ。




追記[soon]
迎えに行くとテンション[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]の次男。
眠れなかったと言うので、先生の話を聞きたかったのに、早く帰ろうとグズられそのまま帰宅。
眠いなら少し寝たら?と言っても嫌だとグズグズしながら末娘に八つ当たりをする始末。
お昼ごはんを食べ、ソファーに横になったかと思えば寝てました。

ダメだと思っていた長男が大丈夫で、平気だと思っていた次男がダメだったなんて、、
もしかしたら、去年の長男を見ていたから嫌とは言えず、無理して頑張っていたのかな?
ごめんね、よく頑張った![end]






追伸

次男が駐輪場の屋根を壊してしまった件ですが、先日マンションの理事会が開かれ、
老朽化しているので全面的に取り替えるか、マンションが加入している保険で部分的に直すか、
費用の見積もりをとることになり、我が家に請求するといった話しにはならなかったようです。

理事会には出席していないので詳細はわかりませんが、特にお咎めもなく、皆さんに感謝です。

ご心配頂いた方々にも、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント(13) 
共通テーマ:育児

自然に抜けた前歯 [子供の成長(幼稚園)]

年明けくらいだったか?
上の前歯がぐらぐらと動くようになり、ずっと「気になる~」と言っていた長男。

ここ数日はあきらかに動く範囲も広がり、いつ抜けてもOKな状態。

ご飯を食べている時に一緒に飲み込んでしまわないか?
幼稚園に行っている間に抜けて無くなってしまわないか心配だったのですが、

ついに昨日抜けました[exclamation]

以前、歯医者で矯正抜歯となった下の前歯2本と違って、
今回抜けた上の前歯は根元もすっかり溶けていました。

これで抜けた歯は3本目です!


夕飯を食べながら、いつものように「歯が気になる…」と
言っていた長男。

見ると、5mmほどずれてぶら下がっているような状態?

あまりにもおもしろいので、食べ終わったら写真を撮ろうと思っていたら、
食べている最中に抜けてしまいました[いい気分(温泉)]


抜けた歯を見ると、肉片のようなものが詰っていてグロテスク…
(だったら載せるなよって話もありますが[あせあせ(飛び散る汗)]
このままカビが生えたり腐るのも嫌だったので、
爪楊枝でかき出してみると!

あっさりと取れました。

歯の内側は穴が開いている
ような状態に。

自然に抜けるとこんな感じなんだぁとあらためて感動[exclamation]

私が子供の頃は歯がぐらぐらすると、親が歯に紐をつけて引っ張ったりとしましたが、
今回の長男は本当に自然に抜けるまで待ったせいか、痛がることもなく、さらっと抜けてしまい。

抜けた後はどうなっているのかと見てみると…

今まで歯がついていたとは思えないくらいキレイ[ぴかぴか(新しい)]

抜けた歯はどうやってくっついていたのか不思議なくらい。

そして、永久歯が顔をだしていました[exclamation]

ん~、だからといって卒園式までに生えそうにもない[バッド(下向き矢印)]

笑っちゃいけないが、前歯がない姿って、やっぱりマヌケです[ドコモポイント]


ちなみに、なかなか生えて来なくて心配していた6歳臼歯も最後の1本が生え揃い、
後は被っていた肉片が無くなるのを待つばかり。

なんだか小学校入学に向けて体も準備しているのか、
これが幼稚園児と小学生の違い?なんて思いながら6歳の節目を感じる今日この頃。


長男、6歳と9ヶ月の出来事でした。




おまけ

上記の私のお気に入りの乳歯ケース!
3人目の分も買わないとなぁってリサーチしてみたら、まだ売ってました[ひらめき]
小さくて、かわいくっておススメです[かわいい]
cocoleca
(こちらのショップは私は利用したことありませんので、参考までに)

送料かかるのは悔しいけれど、なかなか店舗では見かけないし[たらーっ(汗)]
他に気になる商品も色々あるので、3人目が産まれたらリサーチして買いたいと思います[かわいい]


共通テーマ:育児

6歳児と5歳児のお手伝い♪ [子供の成長(幼稚園)]

今年の夏から、我が家ではお手伝いを決めて実行しています。

使える6歳児と5歳児を目指して[右斜め上]

といっても、まだまだ大したことは出来ません[あせあせ(飛び散る汗)]


1.食べ終わった茶碗は片付ける

2.夜に次の日のお米を研ぐ(月・水・金が長男、火・木・土が次男、日曜が夫)

3.布団を3組敷く(月・水・金が次男、火・木・土が長男、日曜が夫)


たったこれだけですが、大きな成果です[わーい(嬉しい顔)]


茶碗を片付けることは、2歳くらいの時にやりたがりますが、
まんまと敷居の上で落とし、割ったことが[どんっ(衝撃)]

それ以来、やらなくていい[むかっ(怒り)]と拒否してきましたが[あせあせ(飛び散る汗)]

お泊り保育もあったので、少しでも自分で出来ることを増やそうと始めました。


お米研ぎも子供がやりたがることのナンバー1のように思いますが、
たまーにやらせてみても、途中で飽きたり、お米を流してしまったり。


お布団は、「長男が敷けるよ[exclamation]」と自慢げに言い出し、やらせてみたところ本当に出来た[グッド(上向き矢印)]
それ以来、おだてては敷いてもらっていたのですが、夏あたりからは次男も出来るように。

ちなみに、以前記事にした何もない部屋でもご覧の通り、

こんな感じで、布団はクローゼットに入っているので、
子供でも出しやすいんです。


さすがに片付けることはまだ出来ませんが。。




二人で交代でやってね[黒ハート]


と言っていたのですが、どっちがどっちをやるだのケンカになるので曜日を決めることに。

でも、子供ですから、曜日を決めたものの、やったりやらなかったり。


仕方ないかぁ…と、つい許してしまい、やってくれない日は私がやっていたのですが、

この本を読んでから、それじゃイカン[exclamation]と徹底するように。

小3までに育てたい算数脳

小3までに育てたい算数脳

  • 作者: 高濱 正伸
  • 出版社/メーカー: 健康ジャーナル社
  • 発売日: 2005/08/01
  • メディア: 単行本


メインは「子供の脳の発達には10歳までの外遊びが大事!」と提唱している本なのですが、
昔ながらの基本的な子育てが一番だと思わされる本でした。

その中で、自営業などで家事を手伝うことの少ない今の子にとって、お手伝いは大事だと。
そして、やるとなったら徹底するように[exclamation×2]とありました。

嫌だからと許してしまったら、逃げることを覚えてしまうのかなと納得しました。
(意外に有名な本ですが、この本をこんな観点で捉えるのは私くらいでしょうか[あせあせ(飛び散る汗)]


で、それからは、どんなに嫌がってもやってもらっています。


もちろん、子供だから疲れていたりすれば嫌がります。

でも、「じゃあ、お母さんもやりたくない時はご飯つくらなくていい?」
「お父さんは、お仕事行きたくないからってお休みする?」

「お布団敷きたくないなら、そのまま床で寝るしかないね、
 お米研ぎたくないなら、明日のご飯は無いね」

と言うと、渋々でも諦めてやってくれます。


この脅しのような例えが良いか悪いかは微妙ですが[あせあせ(飛び散る汗)]


ちなみに、たまーにですが、ジャガイモやにんじんの皮を剥いたり、(これはOKですが)
洗濯物をたたんだりもしてくれますが、(これは目をつぶることが必要)


どんな簡単なことでも決められたお手伝いを遂行することが大事なのかなって思いました。



可愛いばかりの赤ちゃん期から、自我が出てくる1歳児、魔の2歳児を過ぎて、一息つける3歳児、
反抗するようになる4歳児、新たな個性が出てくる5歳児、生意気で腹が立つ6歳児。


でも、使える6歳児と5歳児を目指し[右斜め上]

徐々にお手伝いも増やしていこうと思います[わーい(嬉しい顔)]



ちなみに、お米を研ぐ時に、小さいころは10を10回と教えていたのですが、
今では1から100まできちんと数えられるようになりました。

手の動きと数を合わせてね!!と言うことはまだまだありますが、
そうすることで数も確実に覚えながら数えてくれ、生活の中で数を覚えさせるにはもってこいです[るんるん]



コメント(9) 
共通テーマ:育児

やっと出てきた6歳臼歯 [子供の成長(幼稚園)]

母子手帳最後の記録、【6歳の頃】の問診にある

「6歳臼歯(乳歯列の奥に生える永久歯)は生えましたか」。


長男の6歳の誕生日に記録し、「いいえ」に○をつけた。



やわらかい物が多くて、噛む機会が少ないから生えてこないのかな…と少し不安だった。

それから約半年。


次男の七五三をやりに栃木の実家へ向かう車の中で長男が

「なんか、奥に歯がふたつ生えてきた気がするんだけど~」と言うではないですか。


サービスエリアで確認すると、歯肉を左右に割って左奥歯が出てきてる[ひらめき]

真ん中に歯肉が被ってるから2本と感じるんだとわかりました。

(奥歯の写真を撮るのは難しく、イマイチわかりづらい写真ですが…)

歯肉はどうなるんだろう?と思っていると、日々、少しずつ減っていき??
発見から5日で、本人は痛みもなく、すっかりと顔を出し終えました。

そして、以前抜けた下の前歯ですが、実は横の歯も後ろから生えてきてしまい、
また歯科で抜いてもらっていました。

後ろから生えてきてしまっただけに、位置が悪く、これまた心配だったのですが、
ちゃんと正しい位置に自然と修正され、すっかり生え揃いました。


生えてこないのが不安だった奥歯ですが、いざ生えてしまうと、ますます仕上げ磨きが面倒だ~[ふらふら]





余談ですが、1年しか違わない長男と次男の母子手帳でも違いがあります。

真っ先に気づいたのは「発育曲線」の違い[exclamation]

長男の母子手帳のグラフは(平成2年調査)に対して、次男のグラフは(平成12年調査)で、

平成2年に比べると、身長の幅が低下し[バッド(下向き矢印)]、体重の幅は上昇している[グッド(上向き矢印)]

そして、3人目の母子手帳は同じく(平成12年調査)となっており、次男と同じグラフのはずが、
なぜか、これまた微妙に幅が違う[どんっ(衝撃)]

いったいどういうことなんでしょう[exclamation&question]


子供の体力が年々低下していると言われていますが、赤ちゃんのうちから明らかに体系も
変化しているんですね。

栄養の違いでしょうか、育つ環境の違いでしょうか。。



ふと気になって調べてみたところ、母子手帳の発育曲線の数値は10年に1度、次回は22年に
再測されるそうで、2002年に改定された内容について厚生労働省のHPに記載がありました。

平成14年度からの母子健康手帳の改正について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/s1130-1.html


ちょっと納得しました。

でも、いくつになっても子育ての不安は無くならないものですね[たらーっ(汗)]
コメント(10) 
共通テーマ:育児

早々と七五三 (次男5歳) [子供の成長(幼稚園)]

秋休みを利用して、栃木の実家で次男の七五三をして来ました。

去年の長男の七五三は11月の連休を利用し、11月23日に行った為か千歳あめも売り切れ。

着物が苦しいと終始不機嫌でお参りが済むなり車で着物を脱ぐという始末。


今年もまた長男と同じ着物を着て、七五三。


1年が早いなぁと思いつつ、正直、2年連続ともなると感動も薄く[ー(長音記号1)]

去年、長男の時は写真屋さんで撮れなかったので、せめて次男は写真だけでも別の着物を
着せて撮りたいなぁ~と思っていたのですが、結局そのまま終わってしまいました[たらーっ(汗)]

(いや~、その気になれば、七五三の日はまだ過ぎてないんですけが[あせあせ(飛び散る汗)]


去年は日取りが遅くて失敗しましたが、今年はある意味早すぎ。

どうだろう?と、これまた不安だったのですが、意外と七五三詣での方も多くほっとしました。
お天気にも恵まれ、次男も着物を嫌がることもなく、滞りなく済ませることができました。

大安、犬の日ということもあってか意外と人出も多かったですが、安産祈願もしてもらい一安心。


同じ着物でも、長男と次男では、着た感じが
少し違います。

そして、次男は嫌がらずに着ているのに対し、
スーツですら嫌々の長男。


一般的に下の子の方が我慢強いそうですが、
まったくも~[ダッシュ(走り出すさま)]


それでも写真はニッコリ、笑顔を撮ることが
できました[かわいい]



入学式用のスーツを長男に着せることで、栃木のご両親に晴れ姿を見せてあげるという
目的もありましたが、これで入学式の楽しみが少し減ったかな。

それにしても、第一子はやっぱり特別なんだなぁって良くも悪くも実感しました。


ちなみに、着付けは近所の母の行きつけの美容院で今年もやって頂いたのですが、
私の髪のセットと着付け、長男の着付けで合わせて1万4千円だったのに対し、
次男の着付けのみで5千円でした。

男の子の着付けなんて、あっという間で20分もかからないのに~[ふらふら]





今回は3泊4日で帰省し、お天気もよかったので実家の裏手にある川原で釣りに挑戦。

物置から引っ張り出してきた竿に適当に針をつけ。。
魚が見えたところで、初心者が短時間で釣れるわけありません。

早々に退散いたしました[ふらふら]

私の父は漁師育ちということもあってか、釣りが好きで、
伊豆へ行っては海釣りをしていた記憶があります。
子供の頃は横浜でも釣堀があって、よく行ったっけ。

今は生けすの釣りがゲームコーナーにあったりしますが[あせあせ(飛び散る汗)]



行楽の秋、どこかへ行きたいと思いました。[車(RV)]


共通テーマ:育児

レンジャー卒業 [子供の成長(幼稚園)]

レンジャーものにハマるようになったのは長男が4歳の夏。

帰省した時に栃木の実家で緑色の「ゴーゴーミキサー」を買ってもらってから。

それも、ただ単に車が好きで「緑だから」という理由だけでチョイスされ。。

長男が緑なら、次男は青です。
同じく、ただ単に「青いから」という理由だけでチョイスされた次男の「ゴーゴークレーン」。

しかも、滞在中に「ゴーゴードリル」「ゴーゴーショベル」までゲット。


それまで、起きた時にテレビがついていれば見るくらいだった「マジレンジャー」、
「ボウケンジャー」に変わってからは、ほとんど見ることも無かったのに。。。


見事なくらいにハマり、次男の3歳の誕生日プレゼントは「ダイボウケン」。

2006年11月4日、4歳7ヶ月にして補助ナシ自転車に乗れるようになった長男へ
お祝いと称して「サイレンビルダー」を購入。

おまけで次男には「ゴーゴージェット」を買ってあげることに。
(はい、すでに親の趣味が入ってます)

こうして、二人分合わせると「アルティメットダイボウケン」が完成[ぴかぴか(新しい)]



が、これがいつもケンカの元[爆弾]


でも、同じものを2つ購入するのは嫌で、クリスマス用に「ブラックアルティメット」を
仕入れていたのですが、早々に子供たちに見つけられてしまい[ふらふら]



今まで揃えた一式を長男へ、

ブラックバージョンは次男に。


(全盛期だったころは
 合体して飾ってました[るんるん]




そして、クリスマスには泣く泣く別の物を用意[たらーっ(汗)]

長男は「ボイジャー」、次男は「ズバーン」。

この「ボイジャー」がくせ者で、12月に新発売でどこも売り切れ。
値段も1万近く、2月に番組が終わることがわかっていながら買いたくなかった[バッド(下向き矢印)]

でも、そんなところは親心ならぬ親バカです。

ボイジャーを仕入れることが出来なかった時の為にと買っておいた「サバイバスター」。

なのに、ギリギリで仕入れることができ、仕方なく「サバイバスター」はお年玉としました。


この他にもソフビやガチャポンのフィギュア、なんちゃって「セルラー」に「ゴーゴーチェンジャー」。

毎週欠かさずビデオに録画し、何度も何度も繰り返し見て。

東京ドームシティーまで「ボウケンジャーショー」を見に行き…



土曜日に運動会も無事終わり、ランドセル置き場を作らないとなぁと思いつつ、
昨日は運動会の代休だったので、なんとなーく、

「そろそろボウケンジャーも片付けていい?」 と聞いたところ、

二人とも実にあっさりと 「いいよ!」 と返事をしました。



あんなにハマっていたのに、本当にあっさりと。
2006年の夏から始まり、2008年の夏の終わりと共についに卒業です。


私の方がさみしくなって写真を撮ってしまいましたよ[たらーっ(汗)]

長男のノーマルタイプ






次男のブラックタイプ






ボイジャー&
 サイレンビルダー






     サバイバスター以外は箱を取ってあったので、キレイに拭き、封印いたしました。


ちなみに、我が家ではあまりヒットしなかった「ゲキレンジャー」。

なのに、なぜか次男はクリスマスにゲキバイオレットの「ゴングチェンジャー」を要望。
レアすぎて仕入れることが出来ず、「ゲキファイヤー」でごまかしたのですが、これも片付けて良いと。


今やっている「ゴーオンジャー」は見ているものの、一切玩具はありません。

が、まだ「電王」グッズでは遊んでいます[あせあせ(飛び散る汗)]


長男4歳から6歳、次男3歳から5歳の約2年間のレンジャー道でした。




何年か先、息子達に渡そうと思います。その時は喜んでくれるかな?[揺れるハート]






余談ですが、なぜかトミカとプラレールは殆んど遊んでいないにも関わらず片付けてはダメだと。

根底は電車&車オタクだからかなぁ。


そうは言っても、トミカとプラレールにハマっていたのも約2年間。
てことは、ポケモンにハマっているのも2年くらいなのかなぁ[ダッシュ(走り出すさま)]

コメント(6) 
共通テーマ:育児

次男5歳の誕生日 [子供の成長(幼稚園)]

昨日の9月10日は次男の5歳の誕生日でした。[バースデー]

そして、今日でブログを始めて1周年でもあります[わーい(嬉しい顔)]

振り返ってみると、子供の成長は本当に早いなぁってつくづく思います。

微弱陣痛でなかなか産まれなかった長男。
そんな思いがあったので、次男の時はギリギリまで自宅にいました。

長男の時は昼間に陣痛が始まり、おしるしがあったのが夜の7時頃だったか。
それから病院へ行き、翌日の16時54分に出産。

次男の時は、夜中に陣痛が始まり、おしるしがあったのが、明け方4時頃だったか。

朝起きて、夫に「たぶん今日産まれると思うんだけど」と告げ。

その頃、長男は保育園に通っていました。。

夫は立会い分娩を希望していたので、とりあえず長男を保育園へ送っていくことに。

長男の時はおしるしから20時間かかっているのですが、うまくいけば、長男のお迎えが
遅れるかもしれないけど立ち会えるか、長引くようなら、無理だろうと覚悟をしつつ。


痛みが激しくなり、7分間隔になったくらいで11時半頃病院へ。

微弱陣痛で歩かされた経験から、離れた一般の駐車場から陣痛と戦いながらも歩き、
夫には、「どうせすぐ産まれないから、お昼でも食べてきて。」と食堂へ促しました。

診察してもらうと、「子宮口5cmなので、すぐ入院です。旦那さんは?食堂ね。呼び出すから、
戻ってきてもらいましょ」と、

あれよあれよと言う間に陣痛室へ。


「びっくりしたよ~」と言いながら夫が戻ってきて、入院の手続きをし。

お腹に心音計?をつけ、様子をみていると、

「赤ちゃんの心拍が弱っているから、たぶん陣痛のせいだと思いますけど、
もしもの時は帝王切開にしますから」

そう言われ、水分補給の代わりに点滴をつけられ。


不安になりながらも、夫が実家へ電話をかけに行っていると、

激痛が[どんっ(衝撃)]


あまりの痛さに声が出たら、看護婦さんが来てくれて、

「子宮口全開です!急いで分娩台へ!!」と、また戻ってきた夫はビックリ[あせあせ(飛び散る汗)]

看護婦さんに下を押さえられながら、夫につかまり、激痛と闘いながら分娩台へ。


13時38分、2860gで出産[揺れるハート]


やはり二人目は違いますね。
私の場合、長男の出産から1年5ヶ月と開いていないせいか、ほんと早かったです。

ただ、羊水を飲んだかもしれないのでと、産まれてすぐ横向きに寝かされたり、
長男の時とは違った不安が色々とありました。

それから怒涛のような日々が始まり、早5年。

こんなものを引っ張り出してみました。

病院でコロンととれたへその緒。
なくならずに、今も大事にとってあります。
上が長男で下が次男。

日々、薄れていく記憶の中でも、
産まれた日のことは、
けして忘れることはないんだろうな。


今度はどんな思いをしながら出産へ望むんだろう。。。


予定日的に長男の卒園式に出席できますように!それだけが心配だったのですが、


やはりやってきました赤ちゃん返り。


私の体調が不安定だったので、安定期に入ったら話をしようと、
子供たちにはまだ赤ちゃんのことは話していないのですが、

夏休みの終わり頃から、爪噛みならぬ指の皮噛みが始まり、加えて頻尿。

赤ちゃん言葉をしゃべり、長男と二人で赤ちゃんごっこをしている[たらーっ(汗)]


長男にいたっては、一緒に赤ちゃんごっこをしているだけで、変化はみられないのですが、
次男は最近やっと皮噛みが落ち着いたものの、頻尿はかわらず[ふらふら]

たぶん、夏休みに私が寝込んでいることが多かったからだと思うのですが、

次男なりに何かを感じているようです。


来週、病院へ行ったら安定期に入るので話をするつもりですが、どうなるんだろう。。。


長男の時は、赤ちゃん返りするまでもなく、そもそもが赤ちゃんの状態だったので、
そういった変化や心配はあまり感じなかったのですが。


すでに母をとられる経験をしている長男は、きっとこの先も平気なのかな?と思うのですが、
物心がついてしまっただけに、これからの次男が心配です[たらーっ(汗)]


おっと、話しがそれちゃいました。

次男の誕生日です[exclamation×2]
我が家は今のところ当日主義なので、夫にも会社を休んでもらい、
幼稚園へお迎えに行って、一緒にプレゼントを買いに行きました。

そんな次男のプレゼントはやっぱりポケモン[exclamation]

すっかりポケモン一色ですよ。

でも、ポケモンといってもキャラ物はありますが、玩具系はあまり無いですよね[あせあせ(飛び散る汗)]

びみょ~[バッド(下向き矢印)]と思ったのですが、本人がこれでと言うので[ダッシュ(走り出すさま)]

ポケモン スーパーバトルカードスタジアム

トイザらス・ベビーザらス

フィギュア1体につき4枚の技カードがあって、カードをスラッシュして、ボタンを連打して技を決める。
3ポイントとった方が勝ち。

電池の消耗が激しいだろうなぁと思うほど、始まりから技にかけて全てにアナウンスが流れ、
子供は楽しいようですが、たぶん明日あたりには飽きているような気がします[あせあせ(飛び散る汗)]

これとプラスして、ポケモンカードゲームDPです。

ポケモンカードゲームDP対戦スターターパック ブーバーンVSエレキブル

ポケモンカードゲームDP対戦スターターパック ブーバーンVSエレキブル

  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • メディア: おもちゃ&ホビー


これは夏休みの初めに長男にシェイミのスターターパックを買ってあげて以来、
日々拡張パックを要求され、すでにかなりの枚数になっているのですが、
拡張パックだと何のカードが無いから、どうだとかで?新たにスターターパックです。

最近はやっと次男もルールを理解したようで、カードを見るだけではなくて、
二人で遊べるようになってきました[るんるん]

さすがに私はこの手は覚える気がしなくて、一度も相手をしていないんですけど、
夫は楽しいようで??嫌がらずに相手をしてくれています[わーい(嬉しい顔)]

子供たちも今のところ飽きることなく遊んでいるのですが。。。

プラレール・トミカからレンジャー物に進化し、今はポケモンですよ。


男の子の玩具の王道を突き進んでおります[あせあせ(飛び散る汗)]

来年はやっぱりDSかな[バッド(下向き矢印)]


次男、只今身長110cm。体重19kg。足のサイズは19cm。

体ばかり大きくなってしまったけれど、私にとってはまだまだかわいいばかりの次男です。





子供の誕生日は、産まれてきてくれたこと、無事育ってくれていること、
支えてくれた家族や、周りの方々への感謝の日でもありますが、

そんな次男の誕生日に、偶然にもFプロジェクトの活動ブログで、先日の私の記事
紹介して頂きました。

Fプロジェクト活動ブログ http://blog.goo.ne.jp/f-project_blog/e/ec64cc971cc62cd3c1ad40345242ddc1

恐縮する思いなのですが、9月10日だったこともあり、とてもうれしかったです[かわいい]

Fプロジェクトの輪がもっともっと広がっていきますように[ハートたち(複数ハート)]
nice!(10)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

はじめての乳歯、強制抜歯 [子供の成長(幼稚園)]

ついに永久歯が顔をだした長男[ぴかぴか(新しい)]

が、しかーし[exclamation×2]


思いっきり乳歯の後ろに出てきている。


「歯がぐらぐらするような気がするんだけど~」と言い出して2週間ぐらいでしょうか。
ちょーっとぐらついているものの抜けそうな気配なし。

「ムリに動かさなくてもそのうち自然に抜けるから!」と言っていたら、
後ろに顔を出してしまった永久歯。


昨日、さっそく歯科につれていきました。


本来なら、永久歯が出てくる時は、乳歯の根を溶かしながら出てくる為、
乳歯はグラグラになって抜けてしまうそうです。


が、


レントゲンをとってもらうと、

「根元がしっかりしていて、自然には抜けそうに無いので抜いた方がいいと思います。」


実は、フッ素を塗りに行ったこともなく、昨日が歯科デビューだった長男。

恐れを知りません。


あっさりと「抜く!」って。


その日に抜いてもらいました。

麻酔が効いているせいか、一切痛がることもなく。




抜けた歯は、根っこまでしっかりと。


間近でみると、ちょっと肉片のようなものが残っていて少しグロいのですが[あせあせ(飛び散る汗)]
本当なら、この細い根っこの部分が解けてなくなって抜けていたはず。






2002年11月13日
 初めて発見した乳歯

2008年 7月22日
 約6年間の役目を終え、
 強制抜歯となりました。





長男、6歳2ヶ月の出来事でした。




ちなみに、夫も私も乳歯が抜けず永久歯が出てきてしまい矯正したタイプです。
早めに抜けば正しい位置になってくれるのかなぁ。

これも遺伝?


ちと心配[たらーっ(汗)]
コメント(7) 
共通テーマ:育児

お泊り保育 [子供の成長(幼稚園)]

うちの幼稚園は16日が終了式で早くも夏休みに突入しました。[リゾート]

そして、年長さんは17・18日にお泊り保育がありました。


そう、長男がずっと気にしていたお泊り保育[あせあせ(飛び散る汗)]


幼稚園ではお泊り保育に向けてお料理や踊りの練習があり、
日が近づくにつれ頻尿になったり、あからさまに体調に現れていた長男。


当日、幼稚園に行く前に、

「大丈夫、お父さんもお母さんも次男もお家にいるからね。
 ちょっと離れて寝るだけだよ、楽しいことがいっぱい待ってるんだから、
 あっという間だからね、がんばりな!」 と抱きしめたところ、


泣き出しました。

でも、もう以前のようにぐずぐずと拒むことはなく、すぐに立ち直りました。



いざ、幼稚園につくと、ちょっと寂しそうに振り返りながら教室に入っていく長男。


先生に「よろしくお願いします」と話す私が泣きそうになってしまいました[たらーっ(汗)]



そんなお泊り保育のカリキュラムはこんな感じ。

14:45 幼稚園に集合
15:00 夕飯作り(カレー)
17:00 夕食
18:40 キャンプファイヤー
20:00 探検ごっこ シャワー
21:30 就寝

6:00 起床
7:30 朝食、朝食作り(ホットドック)
9:00 降園


夕方のキャンプファイヤーのみ保護者の見学が許されており、行ってきました。

 
キャンプファイヤーを囲みながら踊ったり、フェイスペイントをして楽しそうな長男。

でも、宴が終わり、皆が教室に戻りだすと、


一人しゃがみこみ、泣き出しました。


でも、すぐに近くにいた先生に連れられ、泣きながら教室に入っていきました。


外から教室の中をのぞいてみると、泣き続けてはいなかったものの、

席に着き、カバンから着替えを出したりと、また泣き出し、
側にいたお友達になぐさめられている姿が。


やはり、他にも何人か泣いている子がいましたが、

思わず「連れて帰ります」と言いそうになるのをこらえながら、帰宅しました。


とても静かな夜でした。



電話が鳴るんじゃないかと、気になって、私の方がなかなか眠れませんでしたが、

翌朝、幼稚園へ迎えに行くと、「大丈夫でしたよ」と先生の一言。


やはり寝る前に泣き出してしまったそうですが、
「まわりのお友達が励ましてくれて、疲れたのか、真っ先に寝てましたよ、
夜中に起きることもありませんでした」と。


晴々とした顔をして、長男はそこにいました。





息子たちが通う幼稚園は1学年2クラスととても小さく、
お泊り保育も園庭にテントを張って、食事は焚火で作るというキャンプ形式。



このご時世に、園庭にテント!
って防犯上どうなの?
と思わなくもないのですが…

(写真は幼稚園のHPから拝借)





1グループ6名で1つのテントに先生が1人付き添います。

人数が少ない幼稚園だからこそなせることかもしれませんが、
長男にとって、とても貴重な体験だったのではないかと思います。



やはり親が与えられること、教えられることには限界があるし、
お友達に助けられ、学びとっていくことが多くなっていく年齢なんだなぁと感じました。


「大人になれば泊まれるようになるんだから、お泊り保育に行けなくても困らない」
と豪語していた夫も、

「幼稚園のお泊り保育は一生に一度しかない。やっぱり行きたかったと後日言っても
 行くことはできないし、行かなかったら、その日の思い出はもう出来ないんだよ」

私がそう長男に話していると、夫は無言でした。


最後に「その通りだよ、お父さんは行かなかったから、何にも言えない」と。



子供にとってのストレスは、親にとって見ていて辛く、

でも、やっぱり逃げてしまったら、乗り越えた時の喜びも感動も、
苦労も悔しさも味わえないのかなと思います。


結局、見守ることしかできないんだけど、経験は人を強くする。改めて感じました。



そして、長男を励ましてくれたお友達、見守ってくれた先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。




こうして、ほんの20時間ですが、長男のお泊り保育は幕を閉じました。
コメント(10) 
共通テーマ:育児

次男、死を理解する? [子供の成長(幼稚園)]

いきなり物騒なタイトルですいません[あせあせ(飛び散る汗)]

それは、昨日の夜の出来事です。


お布団を敷いていると、邪魔に現れた次男。

「ねぇ、にんじんはしなないの?」と聞いてきました。


「は?にんじん?にんじんは死ぬんじゃなくて、腐るでしょ?」


「にんじんじゃないで、にんげんはしなないの?」ときました。



びっくり!(◎o◎;)



特にテレビや本を見ていたわけでもなく、どこからそんなことが思い浮かんだのか??


「いつかは死んじゃうよ。
 お父さんとお母さんのお父さんとお母さんはおじいちゃんとおばあちゃんでしょ?
 お父さんとお母さんだって、次男くらいの時があったんだよ。
 いつ死んじゃうかはわからないけど、
 もしかしたら、事故で死んじゃうこともあるかもしれないけど、
 だんだん年をとって、いつか死んじゃうんだよ」


と、私なりに説明をしました。



[もうやだ~(悲しい顔)]しんじゃうのやだー[どんっ(衝撃)]



と、泣き出した次男。


「大丈夫だよ、次男だって大きくなったらお父さんとお母さんより大切な人をみつけて
 その人が一緒にいれば大丈夫になるんだよ。
 お父さんとお母さんだって、おじいちゃんとおばあちゃんとはいつも一緒にいないでしょ?
 一緒じゃなくても大丈夫な日が来るんだよ。
 でも、それまではずーーっと次男の側にいるから大丈夫だよ」


理解できたのか、よくわかりませんが、
しばらく泣いていました。

抱っこしながら、大丈夫!だいじょうぶ!となだめていると夫がどうしたの?と現れ、



「大丈夫!お父さんは絶対死なない!!!」


と、ちょっと茶化し気味に言うので、

おいおい[むかっ(怒り)]


「お父さん、殺しても死なないかもしれないけど、
 太ってたらある日突然死んじゃうんだよ。
 お父さん痩せてって言いな!」

と私が反撃すると、


「お父さん痩せて!!」と夫にあたっていきました。



そう言う私もどうかと思いつつ、これで次男の気がまぎれたので、よしとしました[あせあせ(飛び散る汗)]




いつだったろう?
長男も4歳過ぎ?5歳前だったろうか?

やはりお父さんとお母さんもいつか死ぬ…そう気づいて泣いたことがある。
長男はしばらくの間、気にして思い出すと泣いていたっけ。

何日か過ぎて落ち着いたんだけど。



ある日突然理解するものなのかなぁ??




あまりにも泣き続ける長男に、
「お母さんも子供の頃、お母さんが死んじゃうとわかってからは悲しくて悲しくて
 毎日お母さんが死んじゃう夢をみて、泣いて目が覚めたことがあったよ」

と話をしました。


事実、今でもその時の衝撃?を覚えています。




「しんじゃうのやだ[ー(長音記号1)]


と泣き続けている次男を見て、「どうしたの?」と聞いてきた長男。

「お父さんとお母さんもいつか死んじゃうって気づいたんだよ、
 長男も泣いてた時があったでしょ?」と言うと


あっさり、「そうだったね」と立ち去っていきました。


いいのか、悪いのか、あんなに泣いていた長男も、今となっては本当にあっさりと[ふらふら]




昨日、メダカの卵から3匹稚魚が孵ったんです。

「むかしのはしんじゃったんだよね?」と話をしたので、そのせい??


かなり時間がたってからでしたが。


私が水替えを失敗し、メダカの稚魚を全滅させてしまった時も、
えびこが死んだ時も無反応だったのに、

新しく生まれた稚魚をみて、死んだものはかえらないと理解したのかな?


長男が死を理解したきっかけはなんだったっけ?

思い出せないのが残念。
ごめんね。




次男、4歳9ヶ月の出来事でした。




共通テーマ:育児

長男6歳の誕生日 [子供の成長(幼稚園)]

先日の4月30日は長男の6歳の誕生日でした。[バースデー]


思い起こせば、陣痛が始まったのは29日の昼間。

出産予定日も29日、昭和の日でいいな!なんて思っていたのに、
10分~8分間隔が縮まらないまま、夜9時頃病院に入りました。

その後は微弱陣痛のまま、翌朝の30日。

少しでも促進するように病棟の中を歩いて下さいと言われるものの
吐き気と痛さで気が狂いそうになり、歩くことを断念。

朝食も昼食もとれないまま、このままでは母体も赤ちゃんも体力が持たないので、
促進剤を打つかもしれません、そう言われたころ、やっと陣痛が進み、4時頃分娩台へ。

3回いきんだら出たという友達の話を聞いていたけれど、
はぁ?もう何回いきんだかわからないよっ[どんっ(衝撃)]と思うこともままならなくなったころ、

16時54分に2870gで出産。


こんな大変で、辛く痛い思いをするくらいなら、2度と産まない…


そう思ってから、6年。

こんな私でも、親になってもう6年が経つんです。

自分の誕生日よりも、結婚記念日よりも、何よりも、子供の誕生日[黒ハート]

特に、第一子の誕生日は特別のように思います。

1歳の誕生日を迎え、2歳、3歳と、子供が無事に育ってくれていること、
そして、頑張った自分を褒めたい気持ちでいっぱいで、

何よりも、喜ばしい1日だったように思います。






あれ?過去形?





6回目ともなると、感動って薄れるんですね。[あせあせ(飛び散る汗)]


それどころか、次男も含め、最低でもあと15年は親の責任が続くのかと、
大学行ったら?浪人したら?あと20年かよ…なんて、思ってしまいました。[ダッシュ(走り出すさま)]

まだまだ先は長いですね~…[ふらふら]



さて、そんな長男ですが、身も心もすっかり成長し、

先日のはじめてのお使い http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2008-04-26

で、すっかり自信がついたのか?

私がいなくてもマンションの下で遊べるようになりました[グッド(上向き矢印)]

お友達が迎えに来ると、「行ってくる!」と次男ともども出ていきます。


あぁ、6歳ってすばらしい。[ぴかぴか(新しい)]

に~にが大好きな次男は、私がいなくたって、にーにさえ居れば一緒に出ていきます。

すがらしき兄弟仲[ハートたち(複数ハート)]



すっかり、親離れしてしまった感じです。[たらーっ(汗)]


そして、長男の誕生日プレゼントの要望は…


コレです。

ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト

ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game



すっかりポケモンにハマり、ご要望のソフトはもちろんこちら。

ポケモンレンジャー バトナージ

ポケモンレンジャー バトナージ

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game




悩みました。[ふらふら]



幼稚園児のゲーム保有率は今や50%くらいと何かで見たような気がしますが、

確かに、息子達のまわりでも、上に小学生の兄弟がいる子なんかは、
年中くらいから持っていて、長男の周りでは、実に80%くらいの割合で持っています。

私的には、せめて小学生になるまでは与えたくないと思っていたのですが。。


つい先日まではゴーオンジャーのブラック。

なんて、言っていたのに…



ちなみに、なんで与えたくないかというと、

①長男に買うとなると、次は次男にも買うことになる
  次男にはまだまだ早すぎると思うし、使うにしても、それまで順番に出来るか

②長時間やることにならないか?
  結果、目が悪くならないか、ゲームばかりになってしまわないか

③ゲームの内容を理解できるか


という心配があったからなのですが、

その反対に、周りが持っているのに、長男だけ持っていないのはかわいそう?

という思いがあり、結局買ってあげることにしました。。。



6歳、幼稚園児にDSを買い与えることが良いかどうか、未だに不安が残りますが、


「一日30分まで!!」「次男と順番に仲良く使う」「外に持って行かない」

という約束をしました。


早速、買ってもらったことをひけらかす長男[あせあせ(飛び散る汗)]

「お友達が見たいって言うから持っていっていい?」と聞かれましたが、

「一人で遊ぶゲームなんだから、お友達に説明して、貸してあげられるの?
 お友達に貸してあげて、もし、落としたりして、お外だと壊れちゃうよ。
 それに、今日はもうやったから、1日30分のお約束が守れないことになるから
 約束が守れないなら、もうDSはやらせない!」

「もし、一緒にやりたいなら、今度お友達をお家に呼んでやるのはいいよ」


と話したところ、諦めて出ていきました。


まだ2日ですが、今のところ約束は守っています。


ちなみに、アラームではなく、100円ショップで買ってきたストップウォッチを利用しています。
30分連続ではなく、何回かにわけてでも、トータルでやった時間がわかるように。


そして、ゲームをやってみたところ、セリフの文字を一生懸命読んでいて、嬉しい誤算!
と思っていたら、あっという間に慣れて、飛ばすように。

ゲームの内容もわかっているようで、順応性のはやさにびっくりです。
(やはり次男にはついていけず、夫が一緒にやりながら出来るところだけやらせてあげています)



いくつになっても、やっぱり緑が大好き[ハートたち(複数ハート)]

長男、6歳、只今身長116cm、体重19kg
小学生と間違われること多々、連れ歩くには微妙なサイズになってきました。




最後に、遅くなりましたが[るんるん]

4月 5日、hakatanoshioさん、次男君4歳のお誕生日おめでとうございます。
4月15日、こすずめさん、小坊主君1歳のお誕生日おめでとうございます。
4月17日、hakatanoshioさん、長男君6歳のお誕生日おめでとうございます。




追記(2008.6.25)

ゲームを与えるか悩んでいる方、もしこの記事をみて買ってあげよう!と思うのではなく、
少し思いとどまってみて下さい。
さすがに幼稚園児はゲームを持ち寄って遊ぶことはありません。
お友達の家に行った時にあれば遊ばせてもらったり、使ったことがないとバカにされたりと
あるかもしれませんが、それはあくまでも一時です。
与えてしまうと、それからのゲームとの付き合い方がまた大変です。

DS…その後 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2008-06-24 という記事を
アップしました。

少しでも参考になればと思います。

nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

はじめてのおつかい♪ [子供の成長(幼稚園)]

家から400mくらいでしょうか?大人の足で歩いて5分くらい。

火・木・土にトラックで売りに来る、ご夫婦でやっている八百屋さんがあります。


以前住んでいたアパートからは直線で50mくらい?
八百屋さんの隣に駐車場があったので、次男が産まれる前から顔なじみでした。

うちの両親よりちょっと若いくらいで、八百屋さんのお子さんも年子だったということもあって、
顔を見かけると話かけてくれ、多々救われました。


いつだったか、長男が2歳過ぎ?3歳?原因も何も忘れてしまいましたが、
怒って玄関の外に追い出したことがあります。


今時玄関の外に追い出す親もなかなかいないと思いますが[あせあせ(飛び散る汗)]


泣いて「あけて~」という声が聞こえなくなり、泣きつかれたのかと、

そっとドアを開けてみると、



姿が無い。[台風]



焦りました。



辺りを見回すと駐車場の方に走っていく姿が。
直線で50mですが、1箇所、十字路があります。

次男を抱え、慌てて追いかけました。


長男に気づいた八百屋さんが捕獲してくれたのですが、

もちろんハダシの長男。私は次男を抱えている。
たったの50mですが、見かねた八百屋さんが長男を抱っこして送ってくれました。


長男いわく、家を追い出され、お父さんが帰ってくるまで車で待とうと思ったとか。

頭良いんだか、悪いんだか。[たらーっ(汗)]
もちろん、家から追い出すのはそれっきりとなりましたが。[ふらふら]


そんなエピソードがあるくらい、お世話になっている八百屋さん。


なので、遠慮を知らない長男は、
「アレが食べたい」「ダンボールちょうだい」といつも好き勝手なことを言うのですが、


22日の火曜日のこと、八百屋さんに行ったところ、スイカがありました。
その日は幼稚園のお誕生日会で「好きなものは?」という質問に「スイカ」と答えていたほど。


がしかし、こんな時期のスイカです。900円な~り~。

長男に、「誕生日ケーキの代わりにスイカだったらいいよ!」と言ったところ諦めたのですが、


木曜日、買い忘れがあり、またまた八百屋さんへ。

まだあるスイカ。

また長男の「ほしい~」が始まったのですが、そこへ同い年のR君が。
R君の家からは150mくらい?一人でおつかいに来てトマトを買って帰って行きました。


同い年なのにえらいなぁ。。
マンションの下ですら、私が居ないと遊べない長男。

こればっかりはその子の性格というか、成長するしかないので、仕方ないことなのですが、


私は長男に、
「じゃあ、土曜日に一人でおつかいに来て、スイカがあったら買っていいよ!」


と言いました。
物で釣ってどうするよ[あせあせ(飛び散る汗)] と思いつつ、どうせムリだと思っていた私。


で、本日土曜日。


「スイカ買ってくる!」と言うではありませんか。

「一人で行けるの?」と聞くと行くという。


「途中で寂しくなったら帰ってくる」と弱気なものの、

「じゃあ、スイカとネギを買ってきて。」とお金を1200円渡し。


ポケットにお金を入れて出て行きました。


そうは言ったものの、うちからは角を2回曲がるし、車も通る。
何かあったら??


と待っている間の15分弱。すごーーーく長く感じました。

何度となく、迎えに出ようかと思ったのですが、ぐっと堪え。
窓から長男の姿が見えた時、ホッとして、
帰ってきた長男を抱きしめて涙が出そうになりました。


ごめんね、でも、よく頑張った!えらい!!

成長したなぁ。


そんな思いでいっぱいでした。


これが証拠のスイカと、はじめてのおつかい記念写真。
 
両手で抱えて5分の道のりを歩いて帰ってきました。お釣り150円もちゃんとありました。


長男いわく、八百屋さんに行ったら無かったんだけど、

「来るかと思って最後の1つだから取って置いたよ」と車から出してきてくれたと。

意外と重いスイカ。引きずって割ってしまわないかも心配だったのですが、
持ちやすいようにケースに入れてくれたと。


その話を聞き、また涙が出そうになりました。


八百屋さんへお礼がてら、真相を確かめようと、出掛けようとしたら、

「長男が行ってくるよ!」と、すっかり得意満面。


不安はすっかり自信に変わったようでした。


そんな長男をおさえ、八百屋さんへ行ってみると、
本当に取って置いてくれたそうで。

「誕生日のスイカ、もし買いに来てなかったら可愛そうだかさ~」って。



きっと、昔なら当たり前のような一コマ。

某テレビの「はじめてのおつかい」を見れば
もっと小さい子が頑張っておつかいに行ってたりしますが、


長男の成長を感じ、心が温まる1日でした。




6歳の誕生日まであと4日の出来事でした。




おまけ
かわいいこねずみ「ちっち」がひとりでおじいちゃんおばあちゃんの家までおつかいする絵本。
ちょっと得意げだったり、困ったときに助けられたり、ほのぼのする絵本です。

こねずみチッチのひとりでおつかい (わくわくメルヘンシリーズ)

こねずみチッチのひとりでおつかい (わくわくメルヘンシリーズ)

  • 作者: 末崎 茂樹
  • 出版社/メーカー: フレーベル館
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 大型本


表紙から全てのページの絵がつながるように描かれているのも魅力です[かわいい]
nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

はじめてのおさいほう [子供の成長(幼稚園)]

寝込んでいる次男の側で、昔なら「つまらない~」と騒いでいたであろう長男も
大人しく静かにしていられるほどに成長しました。[ぴかぴか(新しい)]

そして、私が寝込み、昔なら5分と経たずに起こされいたのが、
今は30分寝かせて。。と言えば30分待ってから起こしにきます。

やっぱり、時間に関係なく寝かせて。と言ってみたところ二人で大人しく遊んでいてくれました。

こんな時は兄弟の有難みをつくづく感じます。[黒ハート]

ちょっと前までならケンカしている声が聞こえて横になってなんていられなかったのに、
次男が寝込み、私が寝込んでからの5日間、外に出られず、相手もしてもらえず、
なのに、本当によく家の中だけで大人しくしていてくれました。


ありがとう。

二人の成長をとっても感じた1週間でした。



そして、次男が寝込んでいる間、静かにできること?

といえば、、、お裁縫?と思いたった私。


男の子母なら、きっとわかる??
ズボンの膝の穴。。[どんっ(衝撃)]

もう捨てようと思っていたのに、捨てないで~という長男のお気に入りのズボン。

穴があまりにも大きく広がっていたので、ほつれた箇所を切り落とし、
よく100円ショップで売っているアイロン接着シートを使って生地とあて布を接着しました。
   
        <<補修前>>               <<アイロン接着シートで補修>>


本当はこれだけで十分なんですが、それではつまらないので、ここで長男の出番!

生地の端がほつれないように縫わせてみました~[るんるん]

でも、まだ小さい手で生地を持ちながら縫うのは大変!!
我が家には刺繍用のわっか?なんて無かったので、お椀を代用。
  
        <<補修中>>                    <<補修完了>>

縫いだしから縫い終わりを見ると途中から飽きているのがよくわかるし、
ほつれないようにって意味では縫えてませんが、初めてにしてはよくやり遂げた!!

と親バカな次第であります。

長男5歳11ヶ月の出来事でした。


あ、ちなみにこのズボン。もちろん外着からパジャマ落ちしてますから[あせあせ(飛び散る汗)]


そうそう、お気に入りのズボンで、そろそろ膝に穴が開きそうだな~・・
でも高かったし、もったいない。
なんて思った時はアイロン用接着シートであて布を補強したり、
手っ取り早くアイロン用ゼッケンシートを接着するなんてワザもありますよ~

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ひとりでう○ち [子供の成長(幼稚園)]

赤ちゃんのころから超便秘症だった次男。

母乳だけの時は1週間に1度しかう○ちが出ないというツワモノで、
検診の度に相談していたほど。。


でも、1週間に1度しか出ないわりにはやわらかい便だったので、

「離乳食が始まって食べるようになれば出ますよ」と言われるだけ。

で、実際に離乳食が始まって、3~4日に1度は出るようになったものの、
逆にカチカチになってしまい、う○ちをするたびにお尻が切れ拭くと血がつく[たらーっ(汗)]

一時はさすがに本人も痛いのかう○ちをするのを嫌がり、
よけいカチカチになるという悪循環。

さらに外ではしたがらない為、もよおしても我慢するのが得意になる一方。


そんな次男も好き嫌いがだいぶ減り、幼稚園に行くようになって
2~3日に1回は出るようになったものの、いつも時間は定まらず。。。

そんな状態なので、朝はムリにトイレに行くことは促さないので、
あれ?最後にしたのいつだったっけ??なんてこともしばし。

ちなみに長男は快便どころか、お腹が弱いタイプなので、
毎朝きっちり出るし、すぐ下痢するタイプ。
(夫も私も毎日出るタイプなんだけど…)


そして3月6日、幼稚園から電話がありました。

「次男君がズボンにう○ちがついてしまったようで、
初めは「なんでもない・なんでもない」って言ってたのですが、
汚れてしまっていたので着替えさせました。
本人気にしてるといけないので、連絡させてもらいました」

とのこと。


帰ってきて、すんなりと自分から「う○ちついちゃったから着替えたの」
と、気にしていないようでよかったのですが、

話を聞くと、やはり幼稚園でうんちに行きたくなったようなのですが、
行けず、我慢していたけど、少し出てしまったようで。

家に帰ってきておやつを食べたらすぐトイレに行きました。



これはチャンス!!とばかりに、

「幼稚園で行きたくなったら先生に言えばいいんだよ。
でも、もうすぐ年中さんで一人で行けないと恥ずかしいから
自分で拭く練習をしようか。」

と、初めは嫌がったものの、私が拭いたあとにトイレットペーパーを持たせ、

「おしりの穴はここだよ。自分で触ってわかる?」

と教え、自分で拭く練習をしました。


それから4日後、10日の月曜日の夜。

私が先にお風呂に入っているとう○ちをしたくなったようで、
「う○ち~・・ひとりでいってくる!」と、聞こえました。
長男に見守られ?「ひとりでできたよ~」と言いながらすぐお風呂に入ってきました。


たぶん、私がすでにお風呂に入ってしまっていたので、
嫌がられる?と思ったんだと思いますが。。


今朝、「う○ちは?」とうながしてみたところ、

「ひとりでできる」と行きました。

「一応仕上げでお母さんも拭くね」と、やはりちゃんとは拭けていないものの、


自分で拭くようになりました!!![わーい(嬉しい顔)]


これで、本当の意味でトイレトレーニング完了![ぴかぴか(新しい)]


もちろん、しばらくはパンツが汚れることになりますが、
これで、次男のトイレ嫌いもなおり、快便になるといいなぁ。[グッド(上向き矢印)]


次男、4歳6ヵ月の出来事でした。[かわいい]







そんな次男ですが、昨日から「小学校には行かない」と言い出しました。
「幼稚園が終わったらどこにも行かない」と。

息子達の大の仲良し、幼馴染のK君は春から1年生です。

次男なりに何か感じるものがあるのかなぁ。。。
nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

遅ればせながら七五三 (長男5歳) [子供の成長(幼稚園)]

夫の休暇がとれなかったので、遅れること1週間。
やっと3連休に長男の七五三を栃木の実家ですませてきました。

31年前に夫が着た着物、同じくらいに着た母の着物を借り。。。

お参りした時に、他に誰も居なかったらと不安になったのですが、
意外と七五三での人出もあり、それらしくすませることができました。

ただ、唯一の失敗はお決まりの千歳あめの袋が無かったこと。

ご祈祷すればもらえるだろうと思っていたのですが、あめは入っていても、

お決まりの袋がない!!!

とっくに過ぎてるので、もちろんスーパーであるわけもなく、神社でも売り切れたそうで、
なんだか間の抜けたような、ちゃんと写真がとれず残念でした。

仕方なく、ご祈祷して頂いた袋を持たせて撮ってみました。

夫の実家では二荒山神社でお参りするのがお決まりで、
初詣もお宮参りも新車の祈祷もここでやってもらっています。

二荒山神社  http://www.tochigi-jinjacho.or.jp/jinjalist/futaarayama.html

が、併設している写真館は高かった~~
本当はちゃんと写真館で撮ったものを残したかったのですが、
やはり地元じゃないと他でどこか・・と思い浮かばず。

長男は着付けてもらい美容院を出るなり、「キツイ~嫌だ~、脱ぎたい~」
を連呼していたので、神社までの道のり30分、祈祷が終わるまでの30分、
車に戻ってすぐ脱ぎました。

たぶん、1時間くらいしか着ていなかったと思います。
女の子と違って、袴をはいても喜ばないですしね。。。

写真館で写真だけ撮って、簡単な正装でお参りする方が子供にはいいのかも。
ぞうりで歩くことも嫌がり、お参りは靴はいてました。

でも、よくよく考えたら、当たり前だけど一生に一度のことなんですよね。
成人式ほどの気合は入りませんが、やっぱり写真館で残すべきだったかな。
来年はもう少しリサーチしてから臨みたいと思います。

 
参考までに、着付けは近所の母の行きつけの美容院でやって頂いたのですが、
私の髪のセットと着付け、長男の着付けで合わせて1万4千円でした。
これに改めて写真館で写真だけ撮ると・・・
ある意味、セットの方が安いような、かわらないような。。。
 
  
おまけ。
七五三のお祝いに、長男はキングライナー、次男はデネビックバスター頂いてきました。

キングライナーは思ったとおりデカイ。
邪魔ですが、中にライナーシリーズを入れたり通したりできるので、なかなか楽しんでます。
効果音も出るんですよ。
デネビックバスターは、、次男にはもってこい!?
デネブのセリフが流れたり、ゼロガッシャーと組み替えることもでき、二人で楽しんでます。

 
追記
アホですが、そもそも七五三がなんたるかをちゃんとわかってなかったので、調べてみました。
七五三とは http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%83%E4%BA%94%E4%B8%89&oldid=16239337

成長を祝うことが第一ならば、千歳飴も食べたし写真にこだわることなし。ってことでよしとしよう。

只今身長114cm、体重19kg、体も、心も?それなりに成長しています。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ひとりでお風呂 [子供の成長(幼稚園)]

先週の木曜日、11月22日。

お風呂に入ろうとしたところ、

長男が 「ひとりではいりたい」 と言いました。

突然のことで驚きつつも、
「体と頭も洗える?」と聞いたところ、大丈夫と言うのでひとりで入らせることに。

今までお風呂に入った後にそのまま遊んでいて一人になることはあっても、
最初から最後まで一人というのは無かったので、
「ひとりではいりたい」という言葉にビックリしてしまいました。

ちゃんと洗えたかどうかは不明ですが、頭も洗って?体もふいて出てきました。
 
  
といっても、それ1度きり、その後は「ひとりで」とは言ってません。
まぁ、3連休は実家に帰っていたので何とも言えませんが、
これから「ひとり」が増えていくのかな。

成長ですね。。。

一人でお風呂に入れる時がきたんです。
喜ばしいはずですが、ちょっと複雑です。

それは遅いのか、早いのか、長男5歳6ヶ月(限りなく7ヶ月に近い)でのことでした。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
子供の成長(幼稚園) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。