SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

三度目の育児 ブログトップ

1歳半検診とゆれる母心 [三度目の育児]

今日は末娘の1歳半検診でした[病院]

身長、体重、発達状態は特に問題なし[かわいい]

区役所で行われた検診の結果では、

身長:79.8cm (家では立たせて測ってますが、検診では寝かせてました)
体重:10.82㌔  (家での計測とほぼ同じ)

虫歯ゼロ!

ただ、気になっていた末娘の歯並び。

下の前歯が斜めに生えている上、隣の歯との隙間が無く、気付いた時にはくっついている様で、
これはもしや歯磨きしなかったから歯石で隙間が埋まってしまった??と心配だったのですが、


2本の歯がくっついている「融合歯」だそうです。

歯石じゃなくてくっついてたんだ~とびっくり[がく~(落胆した顔)]

抜ける時は?と質問したところ、
「2本ですが1本と同じですから、まとめて抜けますよ」とのことでした。

でも、都合よく2本まとめて抜けるんだろうか?
なんか痛そうだし、永久歯が生えた時の歯並びが心配[ふらふら]


心配といえば次男の下の前歯、乳歯が抜ける前にほぼ同時に2本の永久歯が出てきたのですが、
まずは乳歯2本を抜いてもらい、永久歯が入る隙間が無いからと永久歯が出揃ったところで両サイド
の乳歯も抜いてもらったんです。

永久歯2本は正しい位置まで前に出てきたものの、左右の歯が無いせいか?なんだか斜めに感じ、
永久歯なのにグラグラすると言う次男。

確かに両サイドは隙間だらけで支えが無かったらグラグラするかも[がく~(落胆した顔)]

しかも、抜いた歯は、それはそれは立派な歯根だったのですが、半年以上経つのに生えてこない。

色々と調べた結果、
たとえ乳歯と永久歯が二重に生えてしまっても乳歯が抜ければ自然と正しい位置になるし、
隙間が足りない子はいくら乳歯を先に抜いたところで、隙間は増えないから意味が無いと知り[もうやだ~(悲しい顔)]

確かにその通りだよなぁと、抜いた歯医者を恨みつつも、無知だった自分が情けなく。
両サイドの永久歯が出てくるまでに今ある永久歯2本が抜けやしないか不安が続くのでありました。


と、話がそれましたが[あせあせ(飛び散る汗)]


歯以外に問題なのが、予防接種[exclamation]

末娘が1歳2ヶ月の時に受けたMR予防接種で起こした副反応が心配で、

残りの予防接種を受けて無いんです[exclamation×2]

検診で受けるよう言われてしまいました[ふらふら]


今時点で受けられる予防接種で、残りは「ポリオ」の2回目と「三種混合」の追加Ⅰ期。

MRで副反応が酷かったんで…と言う話をしたら、
「生ワクチンですからね、軽く感染させるようなものだから、ある程度は仕方ないですね。」と。

ポリオは国内では発生してないからと言うと、
「外国ではまだあるし、他の子から排出される菌でうつる可能性があるから、---
 三種混合はここまで受けたんだから追加も受けたら?」

「アレルギー体質っぽいんで悩んでるんです」と言ったら、それ以上は特に何も言われず、
よく考えてみてね、といった感じだったのですが。

確か、検診や入園・入学の度に予防接種の記録を書かされたような…
ってことはその度に言われる??


ちなみに、

ポリオは『生ワクチン』、人から人へも感染するし、大人でも免疫が無ければ感染する。
ただし、終生免疫なので予防接種を受ければ基本的に感染することは無い。
ポリオは1980年に自然感染によるポリオが根絶され、現在ではポリオワクチンからの2次感染でしか発症していないが、海外ではまだ流行している地域がある。

そして、三種混合は『不活化ワクチン』
ジフテリアと百日せきは飛沫感染するし、破傷風は土の中にいる菌。
ジフテリアは、発生数は年間0~1名程度だが、症状の出ない不顕性感染による保菌者から
感染する可能性があり。
百日せきは、19年に集団感染もみられ、ワクチン接種により患者数が減少したことで、自然
罹患による追加免疫を得られない世代が増えた為に逆に流行を招いたほど。
破傷風は、土壌中に棲息する嫌気性の破傷風菌で、誰もが感染し、発症する可能性がある。


momomoの予防接種の考え方として、

我が子を予防することが感染拡大を予防し、結果的に我が子を守る

と思っていたので、息子達には定期接種はもちろん、任意接種の水疱瘡とおたふくも受けさせたし、
幼稚園へ行くようになってからは毎年インフルエンザも受けていたほど。

でも、末娘がMRで副反応を起こしてからは少し考えが変わりました。

・人から人へ感染しない病気の予防接種は受けない
 (日本脳炎は蚊によるものですが、3歳までに何度も蚊に刺されるのに、3歳過ぎてからの接種に疑問が。
  本当に必要なら三種混合なんかよりよっぽど真っ先に受けるべきなんじゃ??)
・感染する確率よりも予防接種による副反応が起きる確率の方が高いものは受けない。
 (単純に感染する確率と、感染した時のリスクを天秤にかけることはできないし、副反応にも軽度のものから
  重度のものまであり、単純には言い切れませんが…)


でも、今は発症する確率が低くても、例えばもし皆が予防接種をやめたら拡大感染するようになる?
ということは、やっぱり我が子を予防することが感染拡大を予防し、結果的に我が子を守る??


迷いだすと、ひたすら堂々巡りです。


この先、ポリオは集団生活を始めた時に他の子から感染する可能性があるかもしれないし、
今だって幼児教室に通ってるし、公園でだって同年代の子と遊ぶ。

三種混合は、一つ一つの発症数は少なくても感染の可能性が無いわけではない。


やっぱり受けておくべき?


私が気になるのは、ポリオはMRと同じ「生ワクチン」だということ[ふらふら]

末娘はこれまでの病歴を考えると免疫力が低いと感じるし、
風邪をひいた時の前兆として、必ず嘔吐するんです。

まるで、体に進入したウィルスや菌を吐き出そうとでもしているのか、

体が自然と拒否反応を起こすんだろうなぁって。。


ん~悩むところです[ふらふら]


皆さんならどうしますか?


wikipediaから、
急性灰白髄炎 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A5%E6%80%A7%E7%81%B0%E7%99%BD%E9%AB%84%E7%82%8E
ジフテリア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2
百日せき http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%97%A5%E5%92%B3
破傷風 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E5%82%B7%E9%A2%A8


追記

<これまでの末娘の病歴>
0ヶ月:新生児期に風邪 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2009-03-21
    3ヶ月:BCG
    4ヶ月:三種混合1回目
5ヶ月:風邪と鵞口瘡(がこうそう) http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2009-08-29
    6ヶ月:三種混合2回目
    7ヶ月:三種混合3回目&ポリオ
8ヶ月:インフルエンザ http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2009-12-02
10ヶ月:突発性発疹で40度の発熱 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-01-08
1歳0ヶ月:単一症侯性下痢 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-03-27
1歳1ヵ月:嘔吐下痢症 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-04-26
1歳2ヶ月:MR副反応 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18


3ヶ月の時にBCGを受け、4ヶ月・6ヶ月・7ヶ月の時に三種混合、+7ヶ月でポリオを受けてますが、
5ヶ月から頻繁に風邪をひくようになり、こうして改めて考えてみると予防接種により抵抗力が落ち
ている、もしくは、軽い副反応も混じっていたのか?とも思えます。

ただ、幼稚園児と小学生の兄を持ち、病原体と接触する機会が多かったからだとも思いますが、
息子より罹った時の症状が重いようです。

末娘は本当に嘔吐しやすく母乳も大量に吐くことが多かったので、嘔吐には慣れてしまいましたが
体調不良の兆しとしても嘔吐していることに気付いたんです。(夫の吐きやすい体質と同じかと)

そして、ずっと気になっているのが鵞口瘡のような白いカスは無いものの、舌がマダラなんです。
症状があるわけでもなく、痛がるわけでもないし、鵞口瘡は治りづらいともあったのでずっと様子を
みていたのですが、調べたところ、もしかしたら地図状舌なのかなぁと。
(夫も地図状舌のようで、日によって舌がマダラだったり、白い部分に裂け目があったり)

これ、検診で聞き忘れたのは不覚でした[もうやだ~(悲しい顔)]

地図状舌(ちずじょうぜつ) 「みやけ内科・循環器科さんのHPより」
http://www.miyake-naika.or.jp/13_medemiru/kodomo_chizujouzetu.html


この「地図状舌」は原因不明で、特に症状もなく、長期にわたり自然治癒は望めないという[あせあせ(飛び散る汗)]

どれもこれも、夫の弱い体質と重なるので、あまり重たくは考えていないのですが、末娘のMRで
修飾麻疹らしき症状が現れたくらいですから、免疫が低いからこそ予防接種は受けておいた方が
良いのか?とも思うんですが、次は重篤な副反応が起きないとも限らない。



さて、こんな重たい話題を「皆さんならどうしますか?」なんて言われてもコメントできないですよね。

自分の中で「もう予防接種を受けない」と決めきれたら周りに何を言われても平気だと思うんですが、
もしも同じような方がいらしたらコメント頂けるとうれしいです。


コメント(8) 
共通テーマ:育児

ベビーと遊ぶ♪ [三度目の育児]

気づけば夏休み[リゾート]暑い日が続きますね[ふらふら]

我が家の末娘さん、毎日汗だくになりながらオムツ一丁で元気に過ごしております。

ご存知?何もない部屋である我が家の寝室。

オットマンに布団とマットレスを連結して
なんちゃって滑り台、
マットレスのトンネル、
カーペットを丸めて平均台、
プチアスレチックの出来上がりです[るんるん]

一緒に手をつないでグルグル[ー(長音記号2)]


ここまでせずとも、マットレスのトンネルなら簡単に作れて、ベビーも大喜び[黒ハート]

もし、はじめは嫌がっても、通って見せてあげることで安心してベビーも通ります。
先回りして顔をだしたり、時々足を引っ張ってひき釣り戻したり。

トンネルの途中で止まって振り返りながら笑う姿とか、超プリティです[ハートたち(複数ハート)]

最近ではでんぐり返しもするようになって、マットレスが大活躍[exclamation]


炎天下の中、無理に外へ遊びに連れていかなくても、室内でも十分楽しめます[るんるん]

ほどよく体を動かし、お昼寝もスムーズに[眠い(睡眠)]


そして母も[眠い(睡眠)]




とはいえ、、下の子はあまり寝ない[exclamation]
最近では昼寝をしないまま気づけば3時なんてこともしばしば…

きっと上の子がやることが楽しそうで気になって眠れないんでしょうね。
それに、普段からも連れまわされることが多く、起こされることも多い。

だから必然的に短時間でも眠りが深くなって、昼寝をあんまりしないんだろうなぁと。。


結果、母の時間は減ると[もうやだ~(悲しい顔)]


軽く言い訳してみましたが、夏休みで更新頻度が上がるとも思えず[たらーっ(汗)]

こんな記事ですいません[あせあせ(飛び散る汗)] とりあえず元気に過ごしてます[ー(長音記号2)]





共通テーマ:育児

育児ストレス? [三度目の育児]

あれはいつ頃だったろう?

夫は毎日午前様で長男と次男の子育てに疲れていた頃、ある朝、言葉が出なくなった。

夫の問いにも返事をする気力が無く、表情だけで答えるのが精一杯に陥った時があった。
殻の中に閉じこもって、慌てる夫を眺めている自分がいた。

あまりにも心配した夫が、病院へ行こうだの、母に来てもらおうだの騒ぎが大きくなりそうになり、
このまま殻に閉じこもってはいけないと、自分に言い聞かせ、少しして言葉が出るようになった。

ほんの少し、1時間も経たなかったと思うけど、今思えば極度のストレス状態だったんだと思う。


そして今、言葉が出ない。

と言っても、もちろん夫とも子供達とも会話は出来ているし、いたって元気!


ただ、ブログを更新しなきゃと思うんだけど、思うように言葉が出て来ない。

これは、ブログを始めてから何度か思ったことだけど、

自分の言葉でスラスラと記事が書ける時と、そうじゃなくて思うように言葉にならず、
何度も修正してしまうような時。

簡単な記事でその場をしのぐことが多いんだけど、今は時間的にも余裕が無いせいか
それすら言葉が出て来ない。


自分ではストレス状態だとは思ってなかったんだけど、そういう状態なのかも。


たぶん、疲れてくると人と接するのが嫌になるのと同じかな…


今の自分の状態に気づいて、この記事を書けるようになったということはだいぶ復活?
してきていると思うんだけど、やっぱり書きたいことは思うように記事に出来ず。

このまま更新せずにブログを放置することも出来なかったので、状況報告ということで。


もし、同じように言葉が出てこないなぁって思っている人は、きっと疲れているのかも。



深呼吸して、ちょっと一休み。



更新が無くて、もしも心配されている方がいたら、ご安心を。
ただ、コメントも思うように書けなくて、すいません。

もう少し時間を下さいね。

共通テーマ:育児

ベイビー・トークの薦め [三度目の育児]

我が家の末娘1歳3ヶ月、可愛さも遊びのレベルも、ぐんぐんパワーアップ[右斜め上]
昼寝の時間も減って、ブログまで手が回りません[たらーっ(汗)]

思うように家事も捗らず、イライラも[右斜め上]


そんな時は、ベイビー・トーク[ー(長音記号2)]
昔、こんな映画があったのを覚えて?ご存知?でしょうか。

ベイビー・トーク [DVD]

ベイビー・トーク [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

実はストーリーはあんまり覚えていないのですが[あせあせ(飛び散る汗)]
赤ちゃんが喋れたらこんなこと言ってるのかも?ちょっと下品だけどおもしろい映画です[映画]

今見たらどうなんだろう?見てみたいなぁ~[揺れるハート]


って、そうじゃなくて[あせあせ(飛び散る汗)]

ベビーの気持ちになって一人二役、腹話術のごとくベビーと会話を楽しむとストレスも軽減[右斜め下]

捗らない家事も、ベビーにとっては関係なくて、起きてる間は大好きなママと遊びたいんです。
親にしてみれば困ったことでも、ベビーにとっては楽しい限り[るんるん]

そんな気持ちを、ベビーに変って言葉にしてあげると、自分の気持ちも少し落ち着きます。
ベイビートークは新生児期からオススメ[黒ハート]

今はベビーが最優先[かわいい]

お昼ごはんぐらい手を抜いたって問題なし[exclamation]
一日トータルで食べていればOK[手(チョキ)]

そう割り切って、手を抜けるところは抜いて、肩の力も抜きましょう[グッド(上向き矢印)]


なんて、エラそうに言いながらも、そう自分に言い聞かせている私[あせあせ(飛び散る汗)]


さて、好き嫌いが出てきた末娘ですが、最近のヒットはこれ[ひらめき]

牛そぼろを混ぜ込んだプチおにぎり。
手に持っても崩れにくいように小さく丸めて様子を見て
2個目、3個目を出します。(余裕で3個食べます)

これと朝に多めに作った味噌汁が末娘の昼食です[レストラン]

このそぼろ、「人形町今半のすき焼き仕立て」一袋350円前後と少々お高いですが[たらーっ(汗)]

もちろん普段はmomomoが作った「とりそぼろ」ですが、これは柔らかさとすき焼き風が美味。

化学調味料、保存料不使用、たまに手を抜くにはオススメです[わーい(嬉しい顔)]
(私はダイエーで買いました)


さて、明日は小学校の運動会です。晴れますように[晴れ]


共通テーマ:育児

産後のkarada [三度目の育児]

体ネタが続きますが[あせあせ(飛び散る汗)]

産後の体の変化について、忘れる前に記録を残しておこうと思います。

妊娠中の変化はもちろんですが、出産後も皆少なからず変化を感じているのではないでしょうか。

momomoの場合は、

1.抜け毛
2.思考能力の低下


もちろん産後間も無い1ヶ月位はマタニティブルーで感情の起伏が激しかったりはしますが、
やっぱりこの2つに尽きます[パンチ]

抜け毛に関して、自分では感じていなかったのですが、半年を過ぎた頃だったか、
美容院に行きたいなぁと鏡を見れば、前髪の生え際に短い毛がビッシリ[がく~(落胆した顔)]

抜けた後に新しくはえてきた毛がまるで生え際だけ短く切ったんですか?と言わんばかり。
恥ずかしくてオデコ回りの毛が伸びるまで美容院へは行けませんでした[ふらふら]

まぁ行く気はそんなになかったんですが、しばらくはオデコを見せると夫と母に笑われてました[もうやだ~(悲しい顔)]

長男次男の時にもそんなことがあったような?なかったような??


そして酷かったのが思考能力の低下[exclamation×2]

一日一日をこなすのが精一杯。

以前ならプリント類は一度目を通せばだいたいのことは覚えていられたのですが、
毎朝プリントを見直さないと子供の持ち物も不安で、行事も直前まで忘れていることが。

目の前にあるのにどこに置いたっけ?と探したりと物忘れが酷く、片付けもおぼつかない。

家事もぜんぜん捗らず、やる気もおきない[バッド(下向き矢印)]


今思えば、本当にダメ母でした[ふらふら]


全てにおいて抜けているというか、ボケているというか、これって歳のせい??
とも思えて半分諦めていたのですが[たらーっ(汗)]

それが、末娘の1歳の誕生日を過ぎたあたりから頭の中にかかっていた靄が晴れたように、

スッキリと復活[ぴかぴか(新しい)]

以前の自分に戻ったのがわかりました[るんるん]


産後の一年は明らかに判断能力が低下しまくっていたとしか思えません[どんっ(衝撃)]


でも、きっと産後に無理して動くなってことだったのか?

なんて、今となっては思います。

出産の痛みを忘れるために物忘れが酷くなるなんてことも聞きますよね。


それにしても酷かったなぁ[ー(長音記号1)]


長男の時は家事も少なくて、家でいつものんびりしていたから?
次男の時も三度の食事と公園通いだけだったから?

家も2DKと狭かったせいか家事がこなせないなんてこともなかったし、
(まぁ、この頃はおもちゃもほとんどなかったけど)
どこに行くわけでもなく、覚えることも無かったせいか、物忘れが酷いと感じることもなく。

まだ若かったから?


今思うと、自分で自分が嫌になるほど、でも出来ないことが気にならない一年間でした[あせあせ(飛び散る汗)]


ただ、産後の無理は更年期に来るなんて聞くし、やっぱり無理するなってことですよね[わーい(嬉しい顔)]


ちなみに、momomoがやらかしたオチャメな数々。

・やかんのお湯を沸かしたまま忘れていて、半分蒸発していた
・ごま油とラー油を間違え、子供は辛くて食べられなくしてしまった
・カレーを作っていて、最後の最後にルーが無いことに気がついた
・お風呂を掃除して自動給湯でお湯をはりおわったと思っていたら栓をしてなかった
 (お湯がたまっているものと確信していて服も脱いでドアを開けてビックリ)
・洗濯機に洗濯物を入れずにすすぎまでいって気づいた(洗剤を先に泡立てるタイプ)
・スェットを前後逆にはいていた(一応ポケットとか柄も無くて区別しにくいやつです)
・自動車税を払い忘れていた(1週間くらい過ぎてから思い出し、夫が県税事務所へ)
・幼稚園の給食代を忘れていた(園バスのバス停は次男だけでちっとも気づかず)

などなど、いつもの私ならありえませんのよ。ほんとに。


そこのあなた[exclamation]気をつけて[ー(長音記号1)]

でも、くれぐれも無理しないように(笑)





余談ですが、夫の発疹は2日ほど続き会社を休んでいましたが、3日目にして腰痛を訴え、
ウィルスが腰に入ったのかも?と座っていられないほど痛かったそうですが、4日目に復活。

タイミング的には末娘が解熱しかけたと同じくらいで復活したわけです。

ということは?
末娘の始めの発熱は本当に風邪だった?
うっすらながらも発疹も出ていたし、夫は熱より発疹の方が酷かっただけ??

ん~、やっぱりよくわかりません[あせあせ(飛び散る汗)]


今の末娘の症状は、鼻水と首回りにあった汗疹のような発疹が背中に広がってますが、
赤い大きい発疹はなくなりました。

実は本当に汗疹?

半信半疑なままですが、お騒がせしましたm(_ _)m


ただ、少しでも多くの人に予防接種について考えるきっかけとなってもらえたら幸いです。

コメント(14) 
共通テーマ:育児

MR副反応と二次感染疑惑 [三度目の育児]

ご心配頂いた方々にはありがとうございましたm(_ _)m

おかげさまで末娘の症状も落ち着き、その後は熱が上がることもなく、
今は鼻水と咳が少しだけとなりました。


<末娘1歳2ヶ月これまでの経過>

5月13日(木)、MR予防接種:麻疹風疹混合ワクチンを接種、それから4日目に症状が。

4日目(16日)、夜から37.3度の発熱
5日目(17日)、38.8度~38.4度と一日中38度台の発熱、食欲不振
          夜中に痰がからんだような感じでゼロゼロと咳
6日目(18日)、38.3度~37.9度、咳は鼻水に変り息苦しいのか夜中にグズグズ
7日目(19日)、37.9度~38.3度と少し下がったものの鼻水と咳が酷く、食欲不振
          うっすら発疹らしき跡が。
8日目(20日)、36.9度~37.3度と解熱したかと思われたが夜間に発熱。
          測らなかったのでわかりませんが38度台だったと思われます。
9日目(21日)、37.4度~38.4度、一時は38.9度まで上昇したものの夕方には37.3度
          鼻水はすごいものの、回復の兆し
10日目(22日)、36.5度で解熱を確認


症状は38度台の熱が3日間続き、咳と鼻水に変って、4日目に37度前後まで解熱。
その後38度台の発熱が1日、6日目にしてやっと解熱。

この経過が副反応というより軽く麻疹に感染しているかのように思え、8日目に病院を受診。
まさかの臨時休診で受診しそこねたままだったのですが…


実は、22日から体調不良だった夫。23日には吐き気とくしゃみと倦怠感で横になっていたほど。
そして24日の今日、体を見ると発疹が[がく~(落胆した顔)]

やっぱり末娘の症状は麻疹で、夫こそ修飾麻疹なのでは[あせあせ(飛び散る汗)]

Wikipedia 修飾麻疹
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E9%A3%BE%E9%BA%BB%E7%96%B9


慌てて病院を受診してみれば、

末娘の発熱は風邪、解熱した後に副反応で熱が1日出たんだろうと。

夫に関しては、ウィルス性の風邪だろうと。

どちらにしても症状が軽すぎるから麻疹のわけがないと[どんっ(衝撃)]

近所の個人医院じゃなくて総合病院で採血してもらおうかとも思いましたが、
症状が軽いのは確か。

末娘が夜中に咳き込んだりと睡眠不足が続いていたので風邪だとしても、

こんなタイミングで発疹が出るのか[exclamation&question]


末娘の副反応と夫の二次感染に疑念が残ったままとなりました[爆弾]




二人の発疹の様子はこちら



共通テーマ:育児

MR予防接種と副反応 [三度目の育児]

生後12か月~24か月未満の間に接種した方が良いとされるMR(麻しん風しん)予防接種。

妊婦が妊娠早期に風しんにかかると、先天性風しん症候群と呼ばれる病気により赤ちゃんに影響が
あると聞く以上は受けさせないとな~と思っていたのですが、ずっと鼻タレだったので接種しそこねた
ままでした。


が、先日、幼児教室デビューをした末娘。

クラスのお友達には鼻タレちゃんがいっぱい[あせあせ(飛び散る汗)]

MRを受けていなかったことを思い出し、慌てて翌日の5月13日(木)に予防接種を受けてきました。


それから4日後、副反応らしき症状が…

16日(日)、朝からグズリ気味で私から離れようとせず、11時にはお昼寝。
       13時頃起きて昼食を食べ買い物へ、16時頃、帰りの車中で咳き込み少し苦しそうに。
       帰宅後、昼食の残りのおにぎりを食べさせると30分もしないで嘔吐。
       18時頃夕飯に蓮根の素揚げをあげると一口食べてまた苦しそうに吐き出し、就寝。
       19時頃起きたので様子を見てカボチャの素揚げを少々。
       夜中に咳き込み、まるで喉に詰ってた?といったような吐き方をし、熱を計ると37.3分。
17日(月)、もしや恐怖の嘔吐下痢症では?と思ったものの便は普通だったので副反応を疑う。
       朝方には38.8分、朝食におにぎりを少し食べたもののグズグズと10時頃お昼寝。
       1時間くらいで起きたもののおっぱいだけで12時頃またお昼寝。熱は38.6分。
       おやつも夕飯も殆ど食べてくれず、ひたすらおっぱい。熱は38.4度と38度台をキープ。
       夜中に痰がからんだような感じでゼロゼロと咳き込み、少し嘔吐。
18日(火)、熱は相変わらず38.3度、朝食はおにぎり2口程度でおじややヨーグルトも食べず。
       ただ鼻水が出始めて喉は楽になった?
       私から離れようとしないものの、比較的元気に遊んでいて昼食前12時に昼寝。
  追記[soon]熱は37.9度で15時頃やっと起きてご飯を用意したもののほとんど食べず。
       19時頃少し食べる気になったのかご飯とお味噌汁の大根とオレンジを少し。
       熱は38.0度、鼻水にかわり息苦しいのかおっぱいをあまり飲めず夜中はグズグズ。
19日(水)、発熱3日目、37.9度で微妙な熱をキープ、おにぎり2口程度と味噌汁の大根を少し。
       朝はいつも通り起きたものの昨夜はあまり眠れなかったせいか10時には昼寝。
       これは発疹?と思うような突発性発疹に似たような赤い点々がお腹まわりに少し。
       お昼過ぎに起きたものの何を出しても殆ど食べずに遊んでおっぱいばかり。
       ただ、柔らかいながらも便が出たのでおっぱい以外にも多少なり食べれてる?
       夕飯はいつもの3分の1ぐらい食べてくれ、少し安心したものの、熱は38度と微妙。
       鼻水が酷く横になると苦しいのか夜中に何度か咳き込み、少し嘔吐。
20日(木)、やっと熱が下がったのか朝には36.9度に。どうしても私と一緒に起きてしまうものの
       夜中にあまり寝られなかったせいか午前中はほぼ寝てました。(母も一緒にダウン)
       午前中はおっぱいのみ、またもや咳き込んで少し嘔吐。(本当に吐きやすい)
       お昼はおにぎりの海苔だけ、様子を見てヨーグルトや
       バナナを出すものの一口程度、夜はご飯を4分の1程度、夕方に軟便1回。
       お昼も夜も熱は37.3度といった感じで解熱しきらないまま、夜中に発熱。
       測らなかったのでわかりませんが38度台だったと思われます。
21日(金)、熱は37.4度と微妙、ぐずぐずと離れずおっぱいをあげるとウトウトしながら嘔吐。
       熱を測りなおすと38.4度、もしかしたら副反応じゃなくて麻疹そのものなんじゃ?
       と思い慌てて病院へ行くと、まさかの臨時休診[むかっ(怒り)]
       昼ご飯にうどんを出してみるもほとんど食べず、熱は38.9度まで上昇。
       それでも比較的元気で、兄達が帰ってくると一緒に遊べるほど。
       だいぶ元気になってきたのか、夕飯はしらすご飯とお豆腐の味噌汁を半分ほど。
       これは発疹なんだろうか?と思うような微妙な赤みがお腹と背中に。
       鼻水はすごいものの、熱も37.3度と落ち着き、夜中に咳き込むこともなく。
22日(土)、やっと36.5度[exclamation]朝ご飯もいつもの半分ほど食べられるようになり元気に[わーい(嬉しい顔)]
       お昼寝も1時間程でお昼はおにぎりとおそばや天ぷらを少し。
       この5日間の熱が嘘のように元気いっぱい、熱も上がることなく復活[exclamation×2]


これまでの症状は38度台の熱が3日間続き、咳と鼻水に変って、4日目に37度前後まで
下がったと思ったら、またもや38度台の発熱が1日、6日目にしてやっと解熱。

熱で食欲は無かったものの、おっぱいは飲めていたし、尿も便も出ていたのが救い。
吐きやすい体質のせいか、1日1回は嘔吐がみられたが、まさしく風邪症状といった感じ。

確認のため病院へ行こうか悩みましたが、解熱していたし、やっと元気になったところに、
確実に抵抗力が落ちているであろうなか、病院へ連れて行くこともないかとやめました。

結局、副反応だったのか、麻疹にかかってしまっていたのか、たんなる風邪だったのか、
わからずじまいですが、一度解熱して再び発熱した経過が麻疹の経過に似ていたこと、
麻疹とまではいかなくても修飾麻疹なのでは?という疑念が残る症状でした。[end]


予防接種を受けることによって免疫が一時的に下がり、また風邪をひいたのかな?とも思いましたが
たぶん副反応で間違いなし?

長男、次男の時は麻しんと風しんの予防接種は別々だったし、副反応が出た記憶も記録もなし。


ちなみに、麻しんワクチンの副反応で発熱は、
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱(接種した者のうち約5%前後
 38.5℃以上の発熱(接種した者のうち約8%前後)ということで合わせても13%

麻しん風しん混合ワクチンの副反応で発熱は、(接種した者のうち20%程度

ということは、5人に1人は発熱するわけです。


風しんワクチンによる発熱の割合は記載がありませんでしたが、
混合ワクチンにしたことによって副反応があらわる確立が上がってるのでは[exclamation&question]

MR混合にしたメリットは何?


長男と次男が小学校就学前に受けたMRは特になんの症状もありませんでしたが、
末娘は体質的に吐きやすく熱を出しやすいだけに次に受ける時も心配です[たらーっ(汗)]


横浜市のHPより、麻しん及び風しん
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/yobousessyu/taisyo-byomei/mr.html


ただ、麻しん風しんを単独ワクチンで別々に接種することも可能なようなので、これから受けられる
方は検討された方がいいかもしれません。

末娘の場合はもしかしたら単独ワクチンでも副反応は出たかもしれませんが…


MRを受ける場合は副反応が出ることを前提に接種後2週間くらいは予定を入れない方が良いかも。


ある程度の副反応は否めませんが、食欲が無く苦しそうな姿を見るのは親としては辛いです。
実際に罹ったらもっと大変なんだろうとは思いますが…

お昼寝から起きたら熱も下がってご飯を食べてくれることを願うばかりです[もうやだ~(悲しい顔)]




あくまでも私個人の意見ですが、麻しんも風しんも予防接種は受けるべきだと思っています。
(予防接種は、我が子を予防することで感染拡大も予防し、結果的に我が子を守ると思うので)

ただ、回数が増えても別々に接種した方が12ヶ月~24ヶ月の子供には負担が少ないのでは?

たまたま末娘に副反応らしき症状があらわれたから思うだけかもしませんが。




少しでも多くの人に見てもらいたいと思ったのでniceとコメントをオープンしておきますね。



追記(2010.05.19)

予防接種へ行く前に―受けるこどもの側にたって

予防接種へ行く前に―受けるこどもの側にたって

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジャパンマシニスト社
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 単行本



ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.70

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.70

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジャパンマシニスト社
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本



単純に感染する確率と副反応が出る確率だけを天秤にかけることは出来ないと思いますが、
親として子供に予防接種を受けさせる覚悟、受けさせない選択の参考になるかと。


nice!(11)  コメント(15) 
共通テーマ:育児

ありがとうの日 [三度目の育児]

お陰様で末娘も無事に1歳の誕生日を迎えることが出来ました[かわいい]


3日の朝、起きて家族の寝顔を眺めながら1年前を思い出しました。

立会い出産は出来なかったけれど、朝早く病院に来てくれた夫と子供達。

分娩台の上で末娘をカンガルー抱っこしていた私と一緒に撮った記念写真[カメラ]

そこには、不安そうで複雑な顔をした今にも泣き出しそうな長男、
分っているのか分っていないのか、笑顔の次男が写っていたっけ。。


退院してからは長男の卒園式に小学校の入学式。
初めての小学校生活で不安定だった長男に、次男の幼稚園の送り迎え。

小学生と幼稚園児とベビー。それぞれペースが違い、子供が3人の生活は


思った以上にハードだった。


慣れない小学校生活に翻弄され、一日一日をこなすのが精一杯。

長男にばかり目がいき、末娘が中心の生活。


そして、反抗期に突入した次男。

それは末娘が生まれたからなのか、長男が小学校に上がったからなのか、
ただ成長の過程だったのか。。

いつもかわいいばかりだった次男が変ってしまった。

きっと私がみていてあげられなくなったのが一番の原因だよね。。


色々あったけれど、今は兄として末娘を受け入れてくれて、ありがとう[かわいい]


長男は不安をよそに末娘を溺愛し、抱っこしたり、おんぶしたり。
赤ちゃん言葉で話しかけ、ダメよ~と諭してくれる(笑)

遊んでいる時は邪魔者にすることも多いけど、本当によく面倒をみてくれて、ありがとう[かわいい]


家族5人の生活は毎日が忙しく、末娘が動けるようになってからは更に大変[あせあせ(飛び散る汗)]
床には常に何かしらが転がり、掃除も怠り、洗濯物が溜まっても、文句の一つも言わず、
家にいる時は必ず洗い物をしてくれる夫。

休みの日は長男次男を連れ出してくれたり、最近では末娘も連れて四人でお散歩に[足]

なのに、いつも文句ばかり言ってごめんね。本当にありがとう[かわいい]


この一年、色々と大変だったけど、こんなにも穏やかに末娘の誕生日を迎えられ、
とても幸せな気持ちになれたのは、家族のおかげ。

素直に感謝の気持ちがわいてきました。


長男、次男の時は子供の誕生日は頑張った自分へのご褒美をとばかり思い、早く大きく
なって欲しいと、そればかり思っていたような気がする。

思えば、子育ても孤独で、気持ちにも余裕が無かったかな。


三人目は大変だけど、三人目だからこそ関わる人も多く、本当に助けられたと思います。

子供と携わる人は多ければ多いほど良いと、身をもって感じました。


末娘の成長を見守って下さった方々にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
ひとりひとりに「ありがとう」と言ってまわりたいくらい[ぴかぴか(新しい)]


子供達を見守って下さった、全ての方にありがとう[かわいい]

そして、元気に育ってくれてありがとう[かわいい]




いっぱいのありがとうを、ありがとうございます[かわいい]




共通テーマ:育児

ちょっと育児に疲れたら… [三度目の育児]

昨日からまた2泊3日で出張中の夫[電車]

夫がいないほうが楽[るんるん]
なことも多々ありますが、やっぱり独りで家を守るのは疲れます[たらーっ(汗)]


末娘はかわいいけれど、只今10ヶ月で起きているときは怪獣です[ドコモポイント]

これは、三人目だろうが、女の子だろうと、やっぱり同じ。


一人目の時よりちょっと育児に慣れているというだけ。


家事も自分の時間も間々ならず、孤独感が押寄せてくる。。


そんな時、かならず読み返すのがこの本。

笑って、泣いて。

私だけじゃないんだって思えて
また頑張ろうという気になれる。

子供を愛おしく思えて、今しか見れない我が子を
ちゃんと記憶に残しておこうって思う。


でも、日々の忙しさに埋もれて忘れちゃうんだなぁ、これが…[あせあせ(飛び散る汗)]


ブログをはじめたばかりの頃にも、(今見ると本当にお粗末な記事です)
忘れたくないもの、忘れないでいたいもの」というタイトルで書いていまが、

もし、今、育児に疲れている人がいたら見てみて下さい。


自分が置かれている状況によって心に響く本は違うと思うけど、

きっと頑張ろうって思えるはず。




高野優さんのように、私には家事も育児も仕事までこなすなんてムリだけど、
一歩踏み出したみえまるさんの記事を拝見したら、

自分も立ち止まってなんていられないって思えました。


今、私がやるべきこと、出来ることは子供たちを愛すること。

それだけだけど、それが一番大切ですよね。




子供に必要とされる期間は意外と短い。


今を大切にしないとね。



でも、自分が自分らしくあるために。

無理しないで肩の力を抜いて。



そして、自分のために一歩踏み出そう。



共通テーマ:育児

Hibワクチンは接種すべき? [三度目の育児]

相変わらず頭の中はお雛様のことでいっぱいですが[あせあせ(飛び散る汗)]

コメントを頂いた皆様、ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]

色々と見て回り、自分なりにイメージが固まりました。
まだ商品は届いていませんが、節分が過ぎたら飾って記事をアップしたいと思います[るんるん]
それまでお楽しみに[exclamation&question]


と、気になる話題をもう一つ。

先日、末娘が突発性発疹に罹っていた時のことです。

5日目の朝(1月9日)、耳を触る仕草が気になり、土日でもやっている耳鼻科を受診しました。
心配には及ばず、中耳炎ではなくて一安心したのですが、病院で目にしたポスター、

「Hibワクチンを接種しましょう」


これは、長男・次男の時代にはありませんでした。
任意接種ということもあって気にもとめていなかったのですが、気になり調べてみました。

Hibワクチンは任意接種になり、自費負担で4回接種が必要。費用は約3万円[exclamation]

接種を薦める理由は、
日本でも年間600人の子供が重症感染症にかかり、年間20~30人が死亡 100人が
後遺症を残しています。

ということのようですが、

ヒブは健康な幼児でも5~10%が保菌しており、一方で3歳を過ぎると抗体ができ
保菌者も減り、ヒブによる重症感染症も減ってきます。

ともありました。
ということは、7歳と6歳の長男と次男は既に抗体があるであろうから接種は不要。

末娘は接種すべきか?


と思って調べてみたのが出生数。

全国で1年間の出生数が約100万人として、そのうちの600人がヒブに感染したとして、

その割合は0.06%


導入が遅れた理由は厚生労働省が動かなかった、薬害で訴えられることをおそれ、
「接種しなければ副反応はおきない」ともありました。


なるほどねぇ、と思ったわけですが、果たして、0.06%の確立を恐れて、
副反応が起きるかもしれない予防接種を受ける必要があるのか?

逆に定期接種となった場合、すごい費用が税金でまかなわれると…
さらに、発熱などの副反応をおこす割合が2%として、100万人のうち2万人は
何らかの副反応を起こす?

もちろん、もしも我が子がヒブに感染し、重症化するようなことがあれば、
接種していれば…と思うに違いないわけで。

でも、これって親の心理を利用した、裏で何らかの力が働いていると思ってしまうのは
私だけ?


話は戻って、耳鼻科を受診した時のこと。

「鼻水は出ないのですが、痰がからんだような咳をするんです」と言ったら
ネブライザを貸し出してくれました。

薬局で処方箋を渡すと、出てきたのは「生食水7日分」以外に、
抗生剤、抗生剤に対する整腸剤、さらに痰を切る薬を7日分。

ネブライザだけでそんな薬の説明はされなかったのに、しかも7日分も。

厭きれてしまいました。

もちろん、ネブライザだけ利用し、様子を見て薬は服用させませんでした。

もうその耳鼻科に行くことは無いと思います。


薬のことは実際のところ素人にはよくわかりませんが、ただ医者を過信し、
処方された薬をそのまま服用するのもどうかと、なんだか閉口する出来事でした。

自分の身は自分で守る時代なんでしょうか。


Hibワクチン、私は末娘に接種させることは無いと思います。


だからといって、間違っても接種を否定しているわけではないんですよ。
救えるであろう命をワクチンで救えるのはありがたいことです。

でも、あなたらなどうしますか?


ヒブワクチン http://home.k04.itscom.net/hskwcc/info2/hib.pdf

厚生労働省 人口動態総覧 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei07/hyo1.html


余談ですが、我が家にある加湿器はハイブリッド式で蒸気が出ないタイプだったので、
あえて蒸気が出るタイプを購入してみました。

とってもコンパクトで良いんですけど、
加熱式の為、ベビーにはキケンでした[もうやだ~(悲しい顔)]

店員さんに確認したらお風呂の湯気ぐらいだと言われ、
なら大丈夫かと思ったのですが、確かにそんな感じ?
ではありますが、吹き出し口は熱くて触ったら火傷を
してしまいそうです[もうやだ~(悲しい顔)]

ネブライザ代わりにはならなかったのですが、これで
花粉症の季節も喉の痛みが和らぐことを願って。。

★特価★ アイリスオーヤマ スチーム式卓上加湿器 SHM-100B[加湿器]

救いなのはアロマオイルを使えること。アロマポットとして活用しようと思います[たらーっ(汗)]
(フィルター等も不要でお手入れ簡単なので、ネブライザなんて思わなければお勧めです)

って、買い物に行ったついでにヤ○ダで2,680円で買ったんですけど、
ネットだと2千円が相場です[どんっ(衝撃)]

ダブルパンチ[パンチ]



衝動買いは良くありませんね[たらーっ(汗)]

少々高くてもリサーチのうえ、超音波式を買うべきでした[バッド(下向き矢印)]





追記(2010.12.15)
Hibワクチンを接種すべきなのか、迷われている方がこの記事を閲覧されることが多いようなので、
その後の経過と、私なりの予防接種に対する考えについて追記します。

末娘は1歳2ヶ月の時に受けたMRで副反応らしき症状が出ました。
MR予防接種と副反応 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18
なので、その時点で残っていたポリオと三種混合追加は受けていません。
1歳半検診とゆれる母心 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-15
(できればコメントを含め参考にして頂きたいと思います)

予防接種については、色々な考え方があると思いますが、

Hibに関してだけ言えば、健康な乳幼児でも5~10%は保菌しているわけですが、3歳を過ぎると
抗体ができ、5歳以上はまず発症しないといわれており、ワクチンを接種すべき対象は3歳以下?

でも、接種が薦められている背景には3歳以下の保育園児が増えていることがあるように思います。

家で保育していれば3歳以下の同年齢の子と密接する機会は少ないわけで、感染する確率もかなり
減ると思います。

問題は初期に診断されにくく、様態が急変しやすいということ。

麻疹に次いで多いとされるのなら定期接種を見直し、加えるべきだと思います。

ただ、ワクチンには副反応も付き物なわけで、健康なら自然と抗体が出来る菌に対してワクチンが
本当に必要なのか?という疑問も残ります。


結局は我が子の健康状態、保育状況によって受ける受けないの答えを親が出すしかないわけです。


私の記事はあくまでも参考までに、予防接種について考えるきっかけであって欲しいと思います。


ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.70

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.70

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジャパンマシニスト社
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本



コメント(24) 
共通テーマ:育児

ひとりでベビーとお風呂に入る [三度目の育児]

子育ての中で大変なことの一つ、それはベビーを独りでお風呂に入れること。

長男の時は「毎日お風呂に入れなくちゃいけない!」と思っていたから大変だった。
ベビーが寝ている間に自分は入ろうと思っても、もしも途中で目を覚ましたら?
と考えたら心配で独りの時は入ることなんて出来なかった。

次男が生まれてからは、まぁ1日くらい入らなくても大丈夫か?と思えるようになったが、
毎日が母子家庭状態だったので、嫌でも独りでお風呂に入れることが多かった。

1歳4ヶ月しか違わない息子二人を毎日お風呂へ入れるのは本当に大変だった[もうやだ~(悲しい顔)]

当時の私の願いは、ゆっくりお風呂に入りたい[いい気分(温泉)]
よくそう思っていた。

幸い?末娘が生れてからは悲しいくらい定時で帰ってくる夫。
お風呂担当は夫の為、以前のような苦労は無い。

たとえ夫の帰宅が遅くても、1日くらい入らなくてもいいか~と思える。

が、出張となれば話は別[どんっ(衝撃)]


そこで、私が身につけた独りでベビーをお風呂に入れる術をご紹介[るんるん]

というほどすごい業ではありませんが[あせあせ(飛び散る汗)]


まず、自分がお風呂に入る術[いい気分(温泉)]

①昼寝やベビーの機嫌の良いタイミングを見計らって顔や頭を洗う。
 もちろん服は着たまま、短時間で済ませいつでも中断できるように。

②必ず着替えとバスタオルを用意しておき、大丈夫そうなら服を脱ぎ体を洗う。

夜より昼間の方がたとえ目を覚まして泣かれても近所迷惑にならずオススメ!

月齢にもよりますが、声が聞こえるように夏場ならドアを開けたまま。
冬場はさすがに無理なので、起きないことを願い、こまめにドアを開けチェック。

もしも途中でベビーが目を覚ましても安全なように[exclamation]


次に、ベビーをお風呂に入れる術[いい気分(温泉)]

①ベビーの着替えとタオル、自分の着替えとタオルを用意し自分が先に服を脱ぐ。

②ベビーの服を脱がせお風呂へ。
 まずベビーを洗い、お座りができるようになっていれば洗い場の隅に座らせ、素早く
 自分も体を洗う。
 お座り前の場合は、ベビーを膝の上、腿と腿の間に垂直に寝かせて上半身を洗ったら
 抱っこして片手で下半身を片方づつ洗う。
 洗髪中はどうしてもベビーから目を離す時間が増えてしまうので、
  前準備で頭を洗い終えているのがポイント[ひらめき]

③ベビーをタオルにくるんで下へ、大急ぎで自分も体を拭く。
 このときバスローブとかあると便利かもしれませんが、私は買いませんでした。

湯冷めを防ぐポイント[ひらめき]

洗い場で体を拭いてから出る[exclamation]

体に水滴がついたままと、拭いてからでは全然違います[exclamation×2]

ベビーが歩くようになっても、拭いた後なら逃亡されても問題無いし、足拭きマットも
ビショビショにならずに済みます。

最近は浴室乾燥機能があるからお風呂場にも
タオルがかけられるかもしれませんが、
我が家は突っ張りポールを利用してタオルを
浴室内にスタンバイしています。

使った後もそのまま浴室にかけ、家族全員で
同じタオルを使っているので洗濯物も増えず
オススメです[かわいい]

夫の帰宅が遅くタイミングがずれる場合は、
さすがにタオルが冷たくなっていてるので
新しい物にチェンジ。翌日も使ってから洗濯[わーい(嬉しい顔)]


それでも冬場は寒くならないように脱衣所と部屋を暖めておいたり、お風呂でゆっくりと
温まることを忘れずに[いい気分(温泉)]

ベビー仕様でぬるま湯なうえ、半身浴ですか?みたいな湯量でも時間をかければ温まりますよ。



ちなみに、新生児期はベビーバス(我が家はプラの衣装ケース)を利用しているのでとっても簡単。

夫の帰宅後や隙を見て自分だけお風呂に入り、ベビーを沐浴させるだけ。

この時、自分の体にベビータオルを巻きつけておくがポイント[ひらめき]

首にナフキンをかけるようなイメージで
自分の首にタオルの端を入れ、

両腕にもタオルの端を輪ゴムやヘアゴムでとめておく。

やっぱり正方形のベビータオルが薄くて乾きやすいし
すっぽりベビーを覆えるので便利です。

モデルは長男(身長127㎝)の為、すごくタオルが大きく
感じますが、こんな感じで(笑)



独りでお風呂に入れなければならない状況が無いのが一番ですけど[たらーっ(汗)]

独り育児で大変な方に、少しでも参考になりますように[かわいい]




さて、我が家の夫も今日の夜には3泊4日の出張から戻るはず。会うのは翌朝だろうけど。

予想外の突発性発疹で連日の更新となりましたが、
腕の中でスヤスヤと眠る末娘が目を覚ましたら、しばらくはPCに向かえないほど
元気になっていることを願って。

ごきげんよ~[手(パー)]

共通テーマ:育児

ファーストシューズ? [三度目の育児]

伝い歩きを始めた末娘、連れ歩くことも多く「そろそろ靴でも~」と思っていたところ、

思わず買ってしまいました[るんるん]

私、小花柄が大好きなんですよね[かわいい]

これ、靴下に靴のゴム底がくっついたような感じ。

ベビーカーに乗せる時とか、
上の子の送迎の時、
ちょっと履かせるのに便利です[グッド(上向き矢印)]

だって、
靴下を履かせなくていいんですもの[るんるん]



ただ本当に歩くようになったら、一人歩きを始めたような子には不向きだと思いますが[バッド(下向き矢印)]


ファーストシューズと言えば、長男の時には随分とお高い靴を必死に選んだ記憶がありますが…

次男に至っては、靴のお下がりは良くないと思いつつ、キレイだったので、ついお下がりで[あせあせ(飛び散る汗)]


そして末娘、見た目と値段で即決[exclamation]

いやぁ、3人目ともなるといい加減なものです[たらーっ(汗)]


洗い替えにパープルバージョンも買ってしまおうか考え中[いい気分(温泉)]
トイザらス・ベビーザらス


女の子の物って見ているだけで楽しいです~[黒ハート]




と、現実逃避中[ダッシュ(走り出すさま)]

共通テーマ:育児

におわなくてポイ? [三度目の育児]

ムリしない布オムツも只今6ヶ月、近況報告でーす[ひらめき]

今は昼間は布オムツ、夜寝る前に紙オムツに変更し、朝起きたらもう一度紙オムツで交換。
ウンチが出たら布オムツにするというサイクルにしています。

1ヶ月を過ぎたあたりからウンチの回数が減り、今では1日1回が基本。

ただ、離乳食が始まりお腹がゆるくなることもあって、1日に3回ウンチが出ることもありますが、
ほぼ1日1回、朝にしてくれるのでオムツカバーは2枚で足りてます。

布オムツの交換回数はというと、授乳後30分~1時間後に替えることが多く、7~8回。
なので、洗濯するタイミングにもよりますが、ドビー織りが20枚あれば十分かと思います。

試しに夜も布オムツで頑張ってみたのですが、これは私にはムリでした[ふらふら]

完全母乳で夜中も目を覚まし授乳するせいか、その回数分布オムツも取り替えることに。
3ヶ月の頃に一度試したら、夜中に5回くらい布オムツを交換することに。

授乳は横になったまま寝ぼけててもできますが、おむつ交換の度に起き上がるのは[バッド(下向き矢印)]

この頃は紙オムツでも夜中に1度交換したりしてましたが、最近では朝まで持つように[グッド(上向き矢印)]
(もう少ししたら夜も布でいけるかなぁ?)


なので、1日の紙オムツの使用量は2枚 + なかなかウンチが出ない時やおでかけ時。

といった感じで一袋買えば1ヶ月近く持ちます[わーい(嬉しい顔)]


布オムツはオシッコの時だけで、水ですすいでおくので臭くないし、他の洗濯物と一緒に洗え
とってもらくちん[るんるん]

ただ、布オムツの時にウンチされることももちろんあるわけで。

月齢が上がり、ウンチがまとまった分、簡単には汚れが落ちなくなってきました[あせあせ(飛び散る汗)]

でも、基本的な洗い方は同じで、固形せっけんをすり込ませたら半日放置するように。

様子を見て、すすいで落ちていればOK。ダメならまた固形せっけんをすり込み放置。


今のところまだ完全母乳に近く、黄色いウンチなので、これで十分汚れは落ちます[かわいい]


ただ、離乳食がすすみ、ウンチが変化してきたらどうだったか覚えてないので、またその時に。


という感じで、布オムツならすぐ洗ってしまえば臭くないのですが、意外と臭い紙オムツ。

夏場は特に臭いです~[ふらふら]


そこで今回はmomomo家の紙オムツのニオイ対策をご紹介[るんるん]

オムツ専用のゴミ箱とか売られていますが、
密閉できるような生ごみ用のゴミ箱で十分かと。

我が家では使わなくなった生ごみ用のペールを利用してます。

(なぜ使わなくなったかって?
 キッチンの床に置いてあったのですが、うっかり蹴ることが多くて、
 ゴミの捨て方自体を見直しました[たらーっ(汗)]

これは小さくてオムツだと4つ分くらいしか入らないんですけど[あせあせ(飛び散る汗)]
考え方は同じです。


1.新聞紙やチラシをゴミ箱の高さに合わせて折る。1辺は底の大きさに合わせて折るのがポイント。
2.ゴミ箱の中に丸く筒状にセットする。
3.底にあわせて折り上げた部分をクシャッと底に降ろす。 以上[exclamation]



紙がオムツの湿気を吸ってくれるのでニオイが軽減します。
夏場はさらに新聞紙等でくるんでから捨てるとニオイは気になりません[ー(長音記号2)]

もちろん、フタを開ければさすがに臭いですけどね[あせあせ(飛び散る汗)]

紙オムツオンリーだとゴミもけっこーな量になるので、ゴミ出しの日までにオーバーした場合は
ゴミ袋に移し、段ボール箱に入れてフタをしておくとニオイも軽減しますよ。


ゴミ箱は円すい型が多いので、この方法で他のゴミ箱とかにもセットしておくと便利です。

知らぬ間に子供がのりがたっぷりついた折り紙とか捨ててもゴミ箱が汚れないし、
スーパーの袋のように外にはみ出さないから見た目もスッキリ[目]

ちなみに、我が家は新聞とってません。
生協の宅配パルシステムを利用しているので、そのカタログを有効活用。


そうそう、臭いと言えば、生ゴミ[exclamation]

最近多いジップタイプの袋は捨てずにとっておいてます。
夏場はニオイの素になりやすいだしガラや魚のワタとか。
ゴミ出しの日まで冷凍庫で保存。

うっかり捨て忘れることもありますが[あせあせ(飛び散る汗)]
臭わないのでオススメです[グッド(上向き矢印)]

共通テーマ:育児

スリング VS おんぶ紐 [三度目の育児]

夏休みもやーっと終わり、私の時間が戻ってきました[グッド(上向き矢印)]

と言いたいところですが、小学生、幼稚園児、ベビー、それぞれペースがバラバラだと、
ある意味、夏休みの方が楽かも?

なんて言ったら罰が当たりそうなくらい、新型インフルエンザの影響で休校や学級閉鎖のところが多く
無事に新学期が始まったのはありがたいことかもしれません。

とはいえ、天候不順で気温も上がったり[グッド(上向き矢印)]下がったり[バッド(下向き矢印)]
体調に気をつけながら、しばらくはペースが戻るのに時間がかかりそうです。


さて、末娘の鵞口瘡(がこうそう)の原因となったのではないかと思われる問題のおんぶ紐ですが、
洗濯し、その後も毎日活躍しております。

(いや~毎日使っているから洗濯できなかったんですがね、って言い訳です)


でも、実はおんぶ紐は2本あるんです[たらーっ(汗)]
長男が産まれた時に出産祝いで頂いた
・リュクレの赤いおんぶ紐、
・アップリカの緑のおんぶ紐、

ちょっと抱っこに便利かと思って買った
・アップリカの抱っこポーチ、

末娘が生れ、お下がりでもらった
・スリング(メーカー不明)


どちらのおんぶ紐もお祝いで頂き、2本も要らないのに[ー(長音記号1)]と思ったものですが、
せっかくなので、アップリカは横抱き&前抱き専門、リュクレはおんぶ専門で使っていました。

値段的には当時アップリカの方が高かったと思いますが、良かったのはリュクレのおんぶ紐[exclamation]

紐が前でクロスし一人ではおんぶできないアップリカに対し、リュックタイプで一人でおんぶ可能[るんるん]

おんぶしなきゃいけない状況なのにひとりでおんぶできないおんぶ紐なんて…と思いましたよ。
でも、横抱きや前抱きをするにはしっかりとホールド感のあるアップリカが安心でした[ー(長音記号2)]


いや~、おんぶ紐は健在ですが、抱っこポーチは見かけませんね[あせあせ(飛び散る汗)]
便利なんですけど、ウエストポーチだと今時のチュニックが着れないので私も封印してます[ふらふら]


7年の歳月、時代を感じます[たらーっ(汗)]


やっぱり今時はスリングですよね[黒ハート]


一人目の時は育児用品にも大枚をはたいてましたが、使う期間を考えると今はそんな気には
なれなせん。ましてや、もう後はないし、お下がりでもらえてラッキーでした[わーい(嬉しい顔)]

スリングの良かった点は、なんと言っても、簡単にベビーをセットして抱っこできること[exclamation]

おんぶ紐のようにベビーを寝かせて紐をセットしてという煩わしさが無く、
低月齢の間はすっぽり布の中にセットできること。

新生児期から連れ歩くことが多かった末娘をガードすることができて助かりました。
そして、園バスへの送迎といった短時間の外出にはもってこいです[かわいい]


ただ、残念だったのは、片方の肩にだけ負担が…

これは末娘が重いからかもしれませんが、長時間は私にはキツイです[ふらふら]


行き着くところはやっぱりおんぶ紐[ぴかぴか(新しい)]

ベビーがグズッていても、おんぶするとたいがいおとなしくなるし、気づくと寝てます[眠い(睡眠)]
両肩に荷重がかかるので姿勢が楽だし、おんぶしながら家事が可能です[るんるん]



って、調べてみたらおんぶ紐も進化していてビックリ[あせあせ(飛び散る汗)]


私のお気に入りのリュクレ3wayタイプは廃盤のようですが、新たに2wayでホールド感アップ?

Netbabyworld

アップリカはさらに進化して、おんぶもリュックタイプになって、しかも4wayです[ー(長音記号2)]
Netbabyworld

でも、4wayといえばやっぱりニンナナンナが王道でしょうか?
私ならこっちの3wayの方がお値段お手頃だし充分かと思いますが。
Netbabyworld




紹介するつもりが、時代の流れを痛感し、悔しい思いでいっぱいです[もうやだ~(悲しい顔)]



結局のところ、スリングとおんぶ紐どちらが良いか?と聞かれたら、

両方欲しいです[黒ハート]


でも、どちらかひとつを選択するのならば、やっぱりおんぶ紐でしょ[ハートたち(複数ハート)]




しょーもないネタですが、久々にコメントオープンしまーす[決定] (息抜きさせて~)
お時間のある方は、おんぶ紐ネタに限らずコメントお待ちしておりますm(_ _)m



追記[soon]

第一子、長男の時は新生児期に外出なんて考えもしなかったし、歩けるようになる1歳前までは
外気浴の為に10~20分ほど横抱き、前抱きでお散歩へ外に出かけましたが、後はグズっても
時間が許す限り抱っこしてあげていたので、おんぶすることもほとんど無かったような。
腰が座る7ヶ月頃から1歳半頃までは抱っこポーチを使ってお買い物に連れて行っていたっけ。
ベビーカーはあったけど、フロアをエレベーターで移動するのが面倒なのと、人混みでは人の手が
あたるような位置にベビーの顔があるのが嫌でほとんど使わず。

第二子、次男の時はキッチリ1ヶ月を過ぎてからアップリカの横抱きでほぼ毎日のように外へ。
長男の公園遊びに連れ出され、季節的に秋から冬へと寒くなる時期だったこともあり、首が座って
からは前抱きで夫のジャケットを羽織って保温。
家事と長男の相手でグズればおんぶといった感じでアップリカもリュクレも大活躍だったかな。
春になり、温かくなって腰が座ってからはベビーカーで公園へ。
(公園までのたった5分の道のりを長男も乗りたがり、よく2人前後に座らせていたっけ[あせあせ(飛び散る汗)]
そして、当時は夫の仕事が忙しく一人で二人連れて買い物へ行くことも多く、そんな時は次男は
前抱きにして、長男はショッピングカートに。
(次男も歩けるようになってからはショッピングカートに乗りたがり、いつも奪い合いだったっけ)

第三子、末娘はお下がりでスリングを調達。横抱きすることもなく外出時はスリングオンリー。
新生児期から連れ歩くことが多く、スリングの中にすっぽり隠せる状態は良かったです!
ただ、すっぽり納まらなくなった2~3ヶ月の頃からは寝てしまった時は安定感が悪くイマイチに。
でも、おんぶ紐のように紐をセットする煩わしさが無いので、短時間のちょっと抱っこには便利。
スリングも使い方によってはおんぶ出来たり、リング有り、無しによって利便性が違うようなので、
なんとも言えませんが、ベビーが大きくなればなるほど肩への負担は大きいかも。
末娘の重たさに耐えられず、3ヶ月頃からは外出時はベビーカー、家ではおんぶ紐。


いずれにせよ使うのは歩くまで、家でおんぶするにも1歳半ぐらいまででしょうか。
おんぶ紐の必要性は第一子よりも第二子から、兄弟の年齢差や生活環境によるかもしれませんね。
同居していれば他に手がありグズッてもおんぶする必要も無いだろうし。

おんぶ紐選び、スリング選びに少しでも参考になるような情報と思ったのに、長々と追記しましたが
思い出話で終わってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)][end]


追記の追記

先日、幼稚園でエルゴを使っているママを発見[目]
話を聞いてみると、他のおんぶ紐をもっていたんだけど、二人目で上の子の送迎用に購入したらしく、
「全然違うよ~、スゴイ楽[exclamation]」という返事が。

思っていたほどはゴツくもなく、欲しくなってしまいました[グッド(上向き矢印)]
ちゃいるどふっどぷち
パッド付きもあって、値段はかなり下がってきているようです[るんるん]

んんん、悩む[ー(長音記号1)]



コメント(5) 
共通テーマ:育児

ムリしない布オムツ [三度目の育児]

一人目の時、出産準備品に布オムツを揃えてみたものの、

新生児のおしっことうんちの回数の多さに挫折した[バッド(下向き矢印)]


そんな人が多いんじゃないだろうか。


実は私も挫折した1人[あせあせ(飛び散る汗)]


でも、せっかく買った布オムツが勿体なくて、3ヶ月過ぎだったか?
うんちのタイミングが分かるようになってから、また布オムツを使い出した。

でも残念ながら、既に50cmのオムツカバーは小さくて使えず[たらーっ(汗)]

悔しくも60cmと60~80cmタイプを1枚ずつ買い足した。


そして、うんちが出そうな時間帯、夜とおでかけは紙オムツを使用し、
本当にムリせず、負担にならない頻度で布オムツを使っていった。

 <そんな我が家のオムツ替えコーナー>
上から、
1.ゴミ箱(使わなくなった生ゴミ用)
2.ティッシュ
3.オムツセット入れ
  (寝る時はこのカゴごと寝室へ移動)
 ・布オムツ
 ・オムツカバー
 ・紙オムツ
 ・お尻拭き
 ・ガーゼのハンカチ
 ・爪きり、鼻吸いが入ったケース
 ・綿棒
4.使用済み布オムツ置き場
  (使わなくなったタッパ、
   食品トレーでもOKだと思う) 

こうして常に布オムツと紙オムツをスタンバイ。

うんちが出た後は布にしたり、寝そうな時は紙にしたりと様子によってチェンジ。

でも、うっかり布オムツでうんちをされたり、モレたりして服を着替えることになったり、
雨の日や疲れている時、気分がのらない時は紙オムツオンリーの日も。

さらに、パンツタイプの紙オムツになる頃からは動きが激しく、布オムツは使わなくなり[たらーっ(汗)]


だから布オムツを使ってました!なんて言える程ではないのですが[あせあせ(飛び散る汗)]


ちなみに、布オムツでも紙オムツでも、オムツはずれの時期は変わらないと聞くけど、
長男は2歳5ヶ月、次男は1歳11ヶ月ではずれました。

この6ヶ月の違いは?

次男は1ヶ月を過ぎたくらいから1週間に1度しかうんちが出ないほどの超便秘[exclamation]
だったので、すごい心配したものの、オムツ交換は楽で、布を使う頻度が高かった。

あと、長男は水分をよくとりおしっこの回数が多いのに対し、次男はほとんど飲まず。
だからおしっこの回数も少なかった。

体質の違いもあるから、やっぱり紙オムツと布オムツの違いは無いのかなぁ[exclamation&question]


そして、三人目の末娘。

ほとんど使わなかった50cmのオムツカバーが勿体なくて、
しょっぱなから頑張ってみたものの、スケジュールがハード過ぎてやっぱり挫折。

1ヶ月頃から布オムツを復活してみれば、ドスコイベイビーの為、既に50cmじゃ小さく[ふらふら]

結局、限りなく新品の50cmのオムツカバーが残ったまま[どんっ(衝撃)]

悔しい…[たらーっ(汗)]


momomo的には50cmのオムツカバーは不要[ダッシュ(走り出すさま)]

布オムツはムリなく3ヶ月を過ぎたあたり、60cmから始めるべきじゃないかと思う。


ただ、末娘を1ヶ月間紙オムツにしてみてゴミの多さに驚いた[exclamation]

今までは火・土の燃えるゴミの日にスーパーの袋で1つだったのが、4つに[がく~(落胆した顔)]

我が家の長男・次男は年子の為、一時は2人分の紙オムツを買っていた。
当時は分別もなく火・木・土の3日間だったけど、こんなに多かったかな。。

エコに目覚めたせいか、このゴミの多さがとても気になった。


さらに思ったのは、布オムツなら3回交換するところを、紙オムツなら1回?

紙オムツなら、うんちの時意外は吸収ポリマーの限界まで使用することだって出来る。
(いや、そんなになる前に交換するべきだけど…)

紙オムツは楽だけど、親子のコミュニケーションの回数を減らしている気がする。


でも、やっぱり楽だ[ー(長音記号1)]


だけど、布オムツは、肌にやさしく、地球にもやさしい[ー(長音記号2)]

写真は長男が3ヶ月の時のもの。

シンク・ビーの肌着とお揃いの
オムツカバー。

肌着は友人にあげちゃったけど、
オムツカバーは末娘が愛用中[黒ハート]

think b【シンク・ビー】股おむつカバー【シンクビー】
おしゃれ授乳服ミル・フェルム

こちらのショップは利用したことありませんが、めっちゃかわいいオムツカバーが揃ってます[かわいい]


特に布オムツを薦めるわけでもないし、紙オムツを否定するわけでもありません。

でも、もしも挫折して眠っている布オムツがあるのなら、

こんなかわいいオムツカバーで再度チャレンジしてみるのもいいんじゃないかなって思う[るんるん]



最後に、一番嫌がられそうな布オムツの洗い方もご紹介[いい気分(温泉)]

momomo的というか、普通かもしれないけど。

<授乳期のゆるゆるうんちバージョン>


①水を流しながら使い古したハブラシでうんちのつぶ?を流していき、軽くこすります。
②残った黄ばみをネットに入った固形石鹸でこすり、簡単にもみ洗いをする。
  (普通によくある固形石鹸で十分落ちます!
   さらにネットに入れることによって泡立ちも良くなりおススメ)
③洗面所に水を貯め、もしくはバケツ1杯分くらいの水ですすぎます。

たったこれだけで、ご覧のとおりほとんど汚れは落ちてます[るんるん]

我が家の場合、このまま家族の洗濯物と一緒に洗ってしまうので③ですすいでいますが、
オムツだけを分けて洗濯機で洗う場合は②まででもOKだと思います。

一人目の時はオムツ洗い専用洗剤を使い、洗濯も別にしていましたが、
私はその都度オムツを手洗いしても、一緒に洗濯してしまえる方が楽だしおススメかな。

だから、おしっこの時もいつでも洗濯できるようにすぐに水ですすいでしぼっておいてます。

月齢がすすみ、うんちがまとまって?かたく?なってきたら、洗う前に布オムツについた
うんちをトイレでトイレットペーパーで拭き取ってから洗うようにするだけ。

だったと思います。記憶が定かじゃないけど[あせあせ(飛び散る汗)]

オムツライナーも買ってあったけど、けっこうズレたりで効果が無かったような?
コメント(9) 
共通テーマ:育児
三度目の育児 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。