SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

簡単ジャガモチ♪ [子供とつくる・おやつ]

ジャガイモって子供も大人も大好きですよね[かわいい]
価格変動も少なく、一年中手に入るのは嬉しい限り。

寒くなって肉ジャガが美味しい季節になりました。

肉ジャガは離乳食にも取り分けしやすく、子供も大好きです[黒ハート]
でも、ついつい作り過ぎちゃいますよね…

そんな時、我が家では「ジャガモチ」にします[るんるん]

1.肉ジャガからよけたジャガイモ(もちろんゆでたりチンしたものでもOK)をポリ袋に入れ片栗粉を、
 ジャガイモ全体に粉をまぶすくらいの感じの量を入れます。
2.肉ジャガなら既に味がついてますが、お好みで青海苔やゴマ、塩コショウやスパイスを投入。
 (クレイジー○ルトやガーリックパウダーを入れるとスナック感覚で子供も大喜び)
 (カレーの中のジャガイモでOK!ルーがちょうど良くカレー風味が出来上がります)
3.よくもんでジャガイモの粒がなくなるように混ぜます。(多少は粒が残っててもそれも美味しいです)
 (たくさん作る時などは手っ取り早くフードプロセッサーやすりこぎを利用してもOK)
4.混ざったら食べやすい大きさ、おせんべいくらいで5ミリ~1cmくらいの厚さに伸ばします。
 (子供と一緒にクッキー型を使用して形を作っても楽しいし、お弁当にも入れ易くなります)
5.フライパンに薄く油をひいて両面焼けば出来上がり[ぴかぴか(新しい)]
 お好みで砂糖しょう油を絡めて焼いても美味しいです。

シンプルにゆでたジャガイモと片栗粉だけで作って海苔を巻いておしょう油をつけて食べれば、
ビックリするくらい普通のお餅に近いです[exclamation]

砂糖少々で甘めに作って型で抜けば市販の冷凍食品にあるアンパンマ○ポテトの出来上がり。


北海道あたりでは当たり前?のジャガモチ。
出来立てはモチモチ、さめても美味しい[るんるん]

ボリューム満点、揚げてないからヘルシーで
育ち盛りのおやつにおススメです[わーい(嬉しい顔)]


是非、お試しアレ[グッド(上向き矢印)]




共通テーマ:育児

焼き魚 & 肉ジャガ [momomoごはん]

なんだか急に寒くなってしまいましたね[ふらふら]

寒い時は熱々の汁物や鍋料理、煮物に限りますよね[るんるん]

先日の我が家の夕飯は焼き魚と肉ジャガでした。
どうってことのない、ありふれたメニューですが[あせあせ(飛び散る汗)]

・メカジキの味噌漬け(焼くだけ)
 (鮭や鯖など週2は必ず焼き魚です)
・ニラとモヤシのナムル風
・肉ジャガ(肉は豚バラこま切れ200gほど)
 (ジャガイモは1袋5個くらいを使い切ります。
  男爵と値段が変わらない時はメークインで!
  ニンジンと白滝は必須です。もちろん玉葱も)
・大根と油揚げの味噌汁


焼き魚の時はボリューム的に豚汁やけんちん汁、肉じゃがや筑前煮などを組み合わせています。
というか、豚汁系が食べたくて手っ取り早く焼き魚をプラスしてるともいいますが。

肉ジャガに関しては、地域によっては牛肉だったりしますよね。
シンプルなんだけどその家の味がでるように思います。

なので、今回は付け合せの「ニラとモヤシのナムル風」の作り方をご紹介[るんるん]

<momomoのニラとモヤシのナムル風:約5人分の材料>
・モヤシ1袋
・ニラ2束

作り方
1.鍋にお湯を沸かしながら、ニラを3~4cm位に切る(短めに切った方が子供には食べやすいです)
2.すし酢(手っ取り早くて美味しいです、無ければ味ポンでも)、ニンニクの摩り下ろし1欠け半くらい、
 中華だし(顆粒のガラスープ等)少々、しょう油少々をボールに入れておく。
3.お湯が沸騰したら塩を少々、もやしを入れ、ひと混ぜしたら切ったニラを追加してゆでる。
 火が通ったらざるにあげ、2の調味料を入れたボールに入れ混ぜる(熱で顆粒も簡単にとけます)

相変わらず分量は適当なので申し訳ないのですが、これが美味しい[グッド(上向き矢印)]

野菜嫌いの次男でも食べてくれるし、末娘も大好きです[わーい(嬉しい顔)]

ガラスープと程よくきいたニンニクがスナック感覚でいいのかも?


ちなみに、肉ジャガは写真用にだいたい一人分で取り分けてますが、いつもは大皿に。
息子達には取り分けなくても好きなだけ自分でとって食べてくれます。

末娘は白滝は大好きなんですけど、ジャガイモはイマイチ。
この日は魚を半分位ともやしとニラを写真の半分位、白滝と味噌汁の大根を食べてました。

さすがにジャガイモ一袋を使い切って片手鍋いっぱいに作ると余ります。

余った肉ジャガからジャガイモをよけて、卵とじにすれば「簡単!他人丼」の完成[ぴかぴか(新しい)]

翌日の母と末娘の昼ごはんとなりました。

その為にも、ジャガイモは煮崩れしにくいメークインがおススメです[グッド(上向き矢印)]


で、よけたジャガイモはおやつに[exclamation]


続く…(笑)

共通テーマ:育児

小田原こどもの森公園わんぱくらんど [おでかけ]

気付くと1週間が過ぎていて…

まともに更新しているのが実は月一だという声も聞こえてきそうですが、またもやおでかけネタで
この場をしのがせて頂きます[あせあせ(飛び散る汗)]

先週末、小田原にある「こどもの森公園わんぱくらんど」へ行ってきました。

ここは今年の4月にエリア拡大しグランドオープンしたばかり[ぴかぴか(新しい)]

な・なんと[exclamation]

入園無料で駐車場代は1日500円と良心的[かわいい]

近所の公園へでも遊びに行くかのようなノリですが、なかなか遊具も充実しています。
アスレチック的なものを期待すると少々物足りませんが、幼稚園生~小学校低学年くらいまでは
楽しめるかと思います。もちろん末娘でも遊べる遊具もたくさん[わーい(嬉しい顔)]

色々な種類の遊具が点在しているので、人は多く感じても遊ぶのには苦になりません。

ローラー滑り台に、長くて急な滑り台、小田原城をモチーフにした遊具など。







他にも芝生すべり(ダンボールやお尻に敷くタイプのそり?(売店にもアリ)を持参すると良いです)、
園内を走る列車が大人300円、子供100円であったり、ポニーにも300円で乗れます。

小田原市のHPより、小田原こどもの森公園わんぱくらんどの公園パンフレットhttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/__filemst__/9206/wanpaku-pamph100401.pdf

ちなみに、売店はありますがスナック類や飲み物だけなのでお弁当持参で[るんるん]

最近の我が家は、昼食を済ませ末娘の昼寝タイムに車で移動するようにしているので午後から[車(RV)]
お弁当を作るのが面倒という話もありますが、外食が一番お金がかかりますからね[もうやだ~(悲しい顔)]

この日はお天気にも恵まれ、2時頃着いたら駐車場はいっぱいでしたが、第4駐車場には待たずに
停めることができました。思ったほど広くはなく、第1~第4まで駐車場がありますが、どこに停めても
園内を1週するなら、さほど変わらないかなぁと感じました。

休園日は月曜(祝祭日は除く)、祝祭日直後の平日、年末年始とあって、園内はきちんと整備されて
いるように思います。

こんな公園が近所にあればなぁと思いました[ー(長音記号2)]


車なら「小田原厚木道路:荻窪インター」より約5分、小田原駅からバスでも約10分という立地。
午前中は小田原城に行って駅でランチ、午後はわんぱくらんどなんてのもおススメです[黒ハート]


小田原再発見[目]

いかがですか?[わーい(嬉しい顔)]

共通テーマ:育児

2学期制に物申す?! [母のなやみ]

小学校生活も2年目を向かえ、昨年は小学校は楽?なんて思っていましたが、
次男も小学生になり、すっかり楽になりました[るんるん]

ただ、宿題チェックは2倍になって、大変ですが[ふらふら]

宿題の量に関しては学校にもよると思いますが、
息子達の日々の宿題は音読練習に計算や書き取りのプリントが1枚といったところ。

夏休みの宿題は昨年とほぼ変わらない内容で、<長男:2年生次男:1年生
1.絵日記2枚(2年生は1枚は読書感想文でもOK
2.観察カード2枚(色々選べ、長男はピーマン次男はおしろいばなを育てました)
3.お手伝いだいさくせんカード(お手伝いを7回分記入)
4.音読カード(回数は自由で毎日)
5.国語のプリント(2年生は漢字の書き取り1年生はひらがな
6.読書(学校からの貸し出し本2冊、感想や他に読んだ本の記載は無し)
7.算数の計算プリント
8.歯磨きカレンダー(カレンダーの色塗り)
9.せいかつひょう(毎日の一行日記)
1年生のみ
10.国語の「あいうえおのうた」つくり
11.計算カードがんばり表(豆単1回×毎日)

1,2年生くらいだとプリントの違いくらいで量も内容もさほど変わりはありませんでした。
ただ、長男が1年生の時と今年の次男を比べると簡単になってるなぁと感じました。

例えば音読が1日5回だったのが1日好きな回数で自由だったり、計算カードもタイムを計って2回
だったのがタイムは関係なく1回でOKだったり。

これは全体的に言えることで、先生の違いなのかもしれませんが、長男の時と比べるとずいぶんと
やさしく感じ、次男は幼稚園の延長というイメージを受けました。

例えば、給食当番のお手伝いとして様子を見に行った時にしても、
長男の時は子供達だけでやらせ、おぼつかない手つきで量もまばらで見てられませんでしたが、
次男の時には先生がよそっていて、子供達は配膳のみ。

校外活動がほとんど無く、近所の公園へ数回行ったくらいだった長男に対し、次男は水筒持参で
出かけることも多く、時間も長めなのかなぁと感じました。

毎週キッチリ本を1冊借りてきていた長男に対し、なんだか忘れた頃に本を借りてくる次男。
長男の時の方が大変かと思えば、時間割はこまめにプリントでお知らせが来ていた長男に対し、
次男は毎日連絡帳に時間割と持ち物を手書きさせられていたり。

でも、次男の担任の先生はクラス便りも毎週のように出してくれ、様子がよくわかります。

一方、長男の時は時間割と学習内容といった感じで、それは様子がわかるというよりは様式的な
感じのものでした。

ただ、クラス便りに関しては本当に先生次第のようで、2年生になってからのクラス便りはゼロ!
長男の担任の先生は新人さんでクラスを受け持つのが初めてだからでしょうか。
あるのは学年便りのみ。面談の時にはそれなりに様子を話してくれましたが、普段はさっぱりです。

我が家は年子なので、昨年の長男と次男を比較しやすく、つくづく違いを感じます。
そして2年目ともなると前年と比較できるのはもちろんですが、私も少し余裕を持って様子を見る
ことが出来るようになり、気付いたことも。。


それは、夏休みが終わってからのテストの多さ


休みが明けたばかりだと言うのに連日のようにテストを持って帰ってきたんです。

たぶん1年生の時は簡単な問題で100点が多かったから気にもならなかったんだと思いますが、
2年になってからの長男のテストは酷いのなんのって。だからこそ気になって気付いたわけですが。

2学期制ということで10月の3連休を節目に、今年は10月8日が前期の終業式だったのですが、
夏休みが終わってからの1ヶ月間で行なわれた連日のテストで成績が決まった?と感じました。

夏休み前に成績表をもらい、どこが悪かったから夏休みに復習しておきましょうならわかりますが、
休み明けでたるんでるところにテストして成績が決まるなんて、ちょっとおかしくないですか?

夏休みに親が頑張れってこと?

なんて思ってしまったのは私だけ??


今回の成績で次男は特に問題なし。

長男は、普段のテストや宿題の様子を見ていると、見直しが出来ないタイプでうっかりミスが多い。
今のところ授業内容についていけていないとは感じていないので深刻ではありませんが…


ちなみに、「脱ゆとり」ということで、横浜市は新学習要領として休日が8日間減って授業日になり、
昨年1年生だった長男は月曜日と水曜日は4時間でしたが、今年の次男は水曜だけ。
週1時間ですが、年間にすれば約40時間くらい増えたことになるのかと。さらに減った休日8日分で
だいたい40時間として考えても、昨年と比べ年間80時間近く授業時間が増えたことになります。

だから昨年の長男と比べると学習ペースがゆっくりでやさしいと感じたんでしょうか。

学校側も「ゆとり」が少し増えたから校外活動も増えた?
それでも私達が子供の頃に比べると遠足や社会科見学といった校外活動はほとんどありません。

週休1日に戻すべきとは思いませんが、高学年になると帰宅時間もかなり遅いです。


遊ぶ時間も遊ぶ場所も奪われた子供達。


成績表を見たら「塾に…」なんて一瞬思ってしまいましたが、

こんな時代だからこそ、遊びを大切にしたいと思いました。



遊びから学ぶ。



遊びが充実していれば、勉強は後からでもついてくると感じる今日この頃です。



昔なら親が家庭でやるべきことは「躾」だったと思いますが、今は勉強もなんでしょうかね。

3学期制でテストが多いのも無駄に思いますが、2学期制にも疑問が残ります。




なんだか長々と思ったことを書いてしまいましたが[あせあせ(飛び散る汗)]
最後に、この夏休みに読んだ絵本でおもしろかったものをご紹介[るんるん]


ブレーメンのおんがくたい (おはなしめいろせかいのたび)

ブレーメンのおんがくたい (おはなしめいろせかいのたび)

  • 作者: 杉山 亮
  • 出版社/メーカー: フレーベル館
  • 発売日: 2004/02
  • メディア: 単行本


物語が迷路になっていて、正しく進むと普通の物語なのですが…
間違えても面白おかしく話が繋がっていて楽しい[かわいい]
子供が笑いながら声に出して読み、わざと間違えたりして全ての道の物語を読んでいました。

これはヒット[exclamation]と思って、このシリーズを色々と借りてみましたが、この本が最初だったせいか
息子達はこの本が一番おもしろかったと気に入っていました。


ランスロットのきのこがり (ロボットのランスロット)

ランスロットのきのこがり (ロボットのランスロット)

  • 作者: たむら しげる
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本


ロボットのランスロットとねこのモンジャがきのこがりに出かけるのですが、普通じゃないきのこ。
コミカルな内容に、立体感のある、なんともいえない不思議な絵も魅力です。
この本もいくつかシリーズがありますが、これは気に入って購入したほど一番のお気に入り。

大好きな本は後からでも何度も読み返しますよね。

子供達が大きくなったとき、心に残っている本が一冊でも多く増えますように。


健やかに育っていきますように。。


玄関にふたつ並んだランドセル。
帰るなり「○○公園へ行って来る」と出て行きました。


こんな当たり前のような光景すら、貴重に感じるのでした。
コメント(10) 
共通テーマ:育児

そぼろ丼 [momomoごはん]

気付くと一週間が過ぎていて、あれよあれよと一ヶ月が過ぎていきます。

このところ寒暖の差も激しく体がついていくのがやっとですが、ここで手を抜くことを覚えてしまったら
なんだかもう更新できなくなってしまいそうな気がしたので、自分に渇を入れ頑張ってみました。

といっても、簡単なつなぎ記事なのはご了承を[あせあせ(飛び散る汗)]


三連休も終わり、季節の変わり目で母も疲れ気味。
簡単だけど子供が喜ぶメニューということで昨日は「そぼろ丼」にしました。


・鳥ひき肉といり卵のそぼろ丼
 (ごはんの間にちぎった海苔をしいてます)
・ふかし芋
 (ふかしたてにマヨネーズをつけて食べるのが好き)
・なすと油揚げの味噌汁(椎茸と葱入り)
 (なすはもったいないですが味噌汁の時は皮を剥いて、
  色が出ず触感が柔らかくて子供も食べてくれます)


<momomoのそぼろ丼:約5人分の材料>
・鳥ももひき肉400g(やっぱり胸肉よりもも肉の方がしっとりとして美味しいです)
・卵4個(卵は一人一個の計算で、サツマイモでマヨネーズを取るので末娘の分は抜きで)

作り方(ってほどのことではありませんが)

鳥そぼろ
1.鳥ももひき肉をフライパンに入れたら、酒、みりん、砂糖、しょう油を適量投入。
2.中火から弱火でゆっくりと火を通しながらこまめにかき混ぜ味を煮詰めていきます。
3.火が通りほどよく汁気がなくなったら完成。
始めから味付けをして弱火で炒ることでしっとり細かく仕上がります。

卵そぼろ
1.卵は始めによく解きほぐしておきます。黄身と白身が混ざってキレイな色に仕上がります。
 ついでに味付け。この日は砂糖と塩少々、時には「白だし」を使ったりもします。
2.フライパンを熱し、バターを溶かします。(味付けによってお好みで、油でももちろんOK)
3.卵を入れ弱火でひたすらかき混ぜ、全体に火が通ったら完成。
  ふっくら大粒が良い時は中火で時折かき混ぜる程度で、卵だけだとボリュームが少ないので
お豆腐をプラスすることも。

どんぶりにご飯をよそい、細かくちぎった海苔を散らしてそぼろを載せたら完成[ぴかぴか(新しい)]

その間にお芋をふかし、味噌汁も作っておきます。

このところ野菜が高騰してるので価格変動が少ない芋類は重宝します。
しかも、ふかすだけで食べられるので簡単便利[るんるん]
余ったサツマイモはジャガイモをプラスしてポテトサラダにしたりスイートポテトに。

簡単だけど美味しい、子供が喜ぶメニューです。末娘にも取り分ける必要なくそのまま[決定]

ちなみに、鳥そぼろは多めに作って朝の食卓にも。日持ちもするし冷凍もOK[exclamation]
お財布にもやさしく、疲れた母にもやさしいそぼろ丼です[わーい(嬉しい顔)]


ところで、卵かき混ぜ棒「まぜ卵」なんてものがあるって知ってました?
【メール便のみ送料無料!】【同梱不可】【】一度使うと手放せない!卵料理の必需品 まぜ卵(ま...
(商品の参考までに、こちらのショップは利用したこと無いですし、私は持ってません)

たまたま何かで目にしたんですが、
どうやら棒の先が鋭くナイフのようになっていて卵の白身がよく混ざるのだとか。

なるほどね~と思った私は、それならと果物ナイフで卵を混ぜてみることに。

なんと[ひらめき]これが本当によく混ざる[exclamation]

卵焼きを作るときもナイフで混ぜると白身と黄身がよく混ざって白身がマダラにならない[グッド(上向き矢印)]

些細なことですが、箸で混ぜるよりもとっても簡単によく混ざります。お試しあれ[わーい(嬉しい顔)]

共通テーマ:育児

1歳6ヶ月:ひとまねこざる [子供の成長(幼児期)]

なんだか本当にあっという間ですが、末娘も1歳7ヶ月になりました[黒ハート]

おさるのジョージほどではありませんが、知能もかなりレベルアップ[右斜め上]

最近では踏み台を使うことも覚え、手が届かないとわかると踏み台を移動し悪さをします[ふらふら]
二段ベットも気付けば上っているし、ついには下りることも出来るようになりました。
腕の力が発達しているようで、鉄棒とかお風呂のフチとか、どこでもぶら下がろうとします。

気付けばキッチンのシンクのドアを開けて包丁を出そうとするし、本当に目が離せません。
何でもかんでも怖いもの知らずなのは、やっぱり三人目だから?女の子だから??

先日も気付いたら歯ブラシに歯磨き粉をガッツリつけてました[たらーっ(汗)]
これは末娘にはまだ無理って言ってたんですけど、やっぱりまねっこしたいんですよね~

うっかりお茶をこぼしてしまってもフキンをもって一生懸命に拭いてくれます。
少しだけ「見立て遊び」も出来るようになって、おままごとセットで切って食べるまねをしたり。

出かける時は自分で靴を履けるようになったし、(履くのは7割、脱ぐのはもう自分でします)
服も自分で着ようと奮闘し、脱いだパジャマのズボンを服の上から履こうとしたりしています。

車に乗ると必ず運転席にいき、しばらくあちこちのボタンを押しまくって満足したら後部座席に。
自分からチャイルドシートに座り、バックルを止めようとまでします。

ほとんどヤキモチを妬かない末娘ですが、兄達の爪を切ったり、耳掃除をしていると間に割って
入ってくるように。でも、ヤキモチと言うよりは…自分を先にやって!というような感じかな。

私がお風呂に入っていても以前なら何度もドアを開けて覗きにきていたのが、今ではすっかり。
一緒に入っていても先に出るといったきり、戻ってこないで兄達と遊んでいます[ドコモポイント]

自我が目覚め、自立へと進んでいるんだなぁと感じることが多く、母は寂しい限り[もうやだ~(悲しい顔)]

でも、相変わらず話せる言葉は増えてないんですよね[ー(長音記号1)]

こちらの言っていることはほぼ理解しているようで、指差ししながら「これは何?」という
仕草をするんですが、「○○だよ、○○、ね、○○」と、オウム返しを期待してちょっとしつこく言うと
嫌がって怒るんです[もうやだ~(悲しい顔)]

一時は「アンパン(マン)」とか出てたんですけど、まるで自分だけ話せないのが恥かしいのか、
言葉を発することなく、あ!あ!でこちらに要求し、自分は話そうとしないんです。

でも、長男がオウム返しのごとく教えた言葉をすぐ言うようになったのは1歳7ヶ月になってから。
私自身言葉数が少ないので、これは仕方ないかなぁとは思ってるんですが、ちょっと心配[たらーっ(汗)]

でもでも、「あっちー」(熱いとき、ほぼ使うタイミングはあってる)は言うようになりました。

言葉が出ない分、表情が豊かで、ベビーサイン?も豊富です。
お茶が飲みたい時や、食べたいものがあるときは指を口にもっていき、欲しいとアピール。
何か音が聞こえれば耳に手をあてて、「何か聞こえる!」という仕草もとってもプリティ[黒ハート]

音もちゃんと聞き分けてて、外から兄達の声が聞こえればベランダに出ようとするし、
電車の音がすれば電車を指差し、

飛行機の音が聞こえれば、
空を見上げて「あ!あ!」と指差し。

アンパンマンとキティちゃんとミッフィーは
理解しているようで見かけると「あ!あ!」

もちろん、お約束の指一本でピースもするし、
誰かにあうと頭をペコリと下げて挨拶もします。


言葉が出ない今が赤ちゃんぽくて良かったと思う日が、うるさいほど喋る日が待遠しい。。


そんな末娘、身長は78.cm、体重は10.8㌔、ちょっと食べムラが増えてきました。。

<生後1歳7ヶ月、末娘の1日>
07:00~ 起床
07:30~ 朝食(ガッツリ食べる時もあればほとんど手をつけないことも。)
08:00~ テレビタイム
09:00~ 子供部屋でおもちゃを物色、ままごと系がお気に入り。
11:00~ 朝食をあまり食べなかった時はおやつや昼食を早めたり。
12:00~ 昼食
13:00~ お昼寝
15:00~ おやつ
16:00~ 兄達と一緒に外遊び(1~2時間)
18:00~ 夕食orお風呂(1日3回?朝と夕方と、夫が帰宅してと、お風呂大好き)
19:00~ 夕食orお風呂
21:00~ そい乳で就寝・睡眠(その後目を覚ますたびにそい乳)

涼しくなってさすがに水遊びはしなくなりました。見立て遊びができるようになって、一緒に
遊んでいても楽しいです。ままごと系と相変わらず自動販売機のおもちゃが大好き。

午前中はたっぷり遊んであげるとお昼前に寝てしまうことも多く、13時頃には眠くなるようで、
3時頃兄達が帰った音で起きるといった感じ、涼しくなって良く眠れるのかなぁ?

食事は食べムラが始まり、朝昼少なくて夜ガッツリとか、なかなか食べてくれず、もう片付け
ようかと思っているといきなり食べだして完食したり。見た目でも選ぶようになってきました。
生意気にも食べたくないと思ったら、お皿を遠くへ押しやります。
そしてフライ系や魚類が好きでおかずばかり食べるように[ふらふら]

ますますオデブちゃん街道まっしぐらです[ダッシュ(走り出すさま)]

トイトレは、出る前に教えてくれることが増え、補助便座に座るんだけどふんばり切れず、
その後にオムツですることが多く、出た!と思ってもほんの少~しで、やっぱりその後に
オムツでする日々が。

これはマズイ!トイレですることを嫌がる前になんとかせねば[ー(長音記号1)]
と踏み台付きの補助便座を購入。(なぜかオマルは見向きもされなくなってしまったので…)

見事ウンチが出来た[グッド(上向き矢印)]と思ったのが最後。

食べムラのせいか、朝一でウンチが出ることが減り、寒くなって服も着ているせいか、以前の
ように勝手にオムツを脱ぎ捨てることも無くなり、出る前に教えてくれなくなっちゃいました[ふらふら]

それでも、出たことは確実に教えてくれ、自分からトイレに駆け込んだり、私に近寄ってきたり。

おしっこは、相変わらずお風呂ですることが6割、オムツ替えを嫌がってノーパンのままいて、
床でおしっこをされることが多く、末娘が勝手に?トイトレをしてたんですけど、出たことを教え
てくれることは2割といった感じでまだまだ。

トイレブームも過ぎてしまったようで、無駄にトイレに行きたがることもなくなったし、声をかけても
座りたがらないし。

それでもオマルやトイレで成功したこともあるので、声かけだけは続けていこうかなぁと。。

おしっこは、朝やお昼寝から起きた時はすごい量が出て、膀胱も発達してるなって感じますが
小出しにすることも多く、寒くなって汗をかくことが減ったせいか、逆におしっこの回数が増えて
いるように感じます。

夜中も布オムツで頑張ってましたが最近朝までもたないことが多く、母も起きるのが辛くなって
きたので紙オムツにしちゃいました。

寒くなってくると母もイチイチ服を脱がせたり着せたりするのも面倒だし。って言い訳してみたり。


う~ん、これはもしやダメパターン??

やっぱりトイトレは夏ですよね[リゾート]



共通テーマ:育児

海ほたる & 東京ドイツ村 [おでかけ]

行楽の秋ということで、おでかけネタ三連発[演劇]

夏休みのストレスを解消すべく、まだまだおでかけしますよ~[ダッシュ(走り出すさま)]

なんて、実はいつも無計画な我が家。

昨日もお昼ご飯を食べ終わってから、なんとなく「海ほたる」でも行ってみる?ということになり、
1時半頃出かけました[車(RV)]

中途半端な時間だったせいか、渋滞も無くスムーズに30分ほどで「海ほたる」に到着。
木更津方面からは駐車待ち渋滞してましたが、川崎方面からはすんなり入ることが出来ました。

「海ほたる」特になにがあるわけじゃないんですけどね。
今までにも何度か立ち寄ったことがありましたが、改めて見てみたら、意外に広くてびっくり[ひらめき]

こんな巨大オブジェに、お約束のフォトスポット、そして海ほたるから見た「スカイツリー」

このオブジェは海底トンネルの掘削に使用したもので、
14.14メートルの実物大のカッターフェイスなんです。

更に、「うみめがね」なんて技術資料館があることに今回初めて気付きました[目]
平置き駐車場の片隅にあり、建物が別なので気付かない人も多いのではないでしょうか。

館内には「海ほたる」の模型や、海底トンネルを掘削した技術や出来上がるまでの資料映像などが。
簡単な資料館ではありますが、次男、通ってきたトンネルが海の中だったとやっと気付きました[あせあせ(飛び散る汗)]

もしも「海ほたる」に立ち寄った際は、是非「うみめがね」ものぞいてみて下さいね[わーい(嬉しい顔)]

海ほたる http://www.umihotaru.com/index/index.asp

なんだかんだと1時間近く滞在していたわけですが、「海ほたるから30分」というフレーズに惹かれ、
すでに3時前でしたが、行ってみました「東京ドイツ村」

ナビが無かったらたどり着けなかったんじゃないかと思うような、何も無いところに現れるドイツ村。

確かに30分ほどで無事に到着しましたが、既に3時半、閉園は5時だと言われましたがいいかと。
でも、入園料が半額だったのはラッキーでした[るんるん]
(特にHPにも記載はありませんでしたが、3時以降は半額なんでしょうか??)

そして、駐車場代は無料というのがビックリ。
(駐車場代1000円くらいで入園料をもっと安くした方がイメージ的にいいんじゃ?って気もしますが)

入園ゲートで入園料を支払い、園内を時計回りに進んで下さいと言われたのですが、
なんと、園内を一周するように駐車場もつくられていて、本当に広い[exclamation×2]

行きたいスポット毎に車を移動して少しでも近くに停めるのがおススメといった感じです。

うちは閉園間際だったのでスイスイ移動できましたが、メインシーズンは車もいっぱいなのかなぁ?

イメージ的には以前行ったことのある「ソレイユの丘」に似ているかな。

でもでも、ここの芝生はサイコー[グッド(上向き矢印)]

斜面一面が芝生なんですけど、日当たりが良いせいかフカフカ[ー(長音記号2)]
子供達は大喜びで走り回り、何も無くても靴を投げてブーメランにしたり、靴飛ばしをしたり。
いつもならすぐ抱っこをせがむ末娘も走りまわって本当に楽しそうでした。


あぁ、こんなことならもっと早い時間にくれば良かったかも[ー(長音記号1)]と思いつつも1時間半を満喫しました。

中でもアトラクションにある芝滑り、1回15分600円とお高めですが、息子達は楽しかったようで、
2回分、30分間ひたすら登って滑ってを繰り返していました。

回数券は2,500円で3,000円分というのがあって、芝滑りで2,400円があっという間になくなり[たらーっ(汗)]
残った600円で「ブタ天キッズコースター」を次男と母の2人で乗りました。(長男は自ら辞退…)

こうして、午後からでしたが、とっても満喫して帰途に着きました[わーい(嬉しい顔)]


東京ドイツ村 http://www.t-doitsumura.co.jp/index.html

ちなみに、入園料は大人1,200円、中高生800円、4才~小学生600円 と少々お高めですが、

HPには100円引きになるクーポンがあります。海ほたるにもパンフが置いてあり100円引き。

我が家なら1,100円×2+500円×2=3,200円也 (今回は通常3,600円の半額で1,800円で入園しました)


他にも、わんぱく広場にはターザンロープやブランコ・滑り台といった遊具があり、こども動物園も。
夏場ならせせらぎで水遊びも無料で楽しめます。
乗り物類のアトラクションは高いですが、入園料だけでそれなりに満喫できるかなぁ。

年間パスポートなんかもあるようなので、お近くなら子供だけでもパスポートを作っておくと思う存分
アトラクションなんかも利用できて良いのかも。

でもでも、なんといってもここの一番おススメは芝生[かわいい]

まさしく子供達を放牧って感じです(笑)
3歳未満は利用できるアトラクションが少ないですが、末娘は芝生だけで十分喜んでました。

それにフラワーガーデンはラベンダーが見事で、ローズガーデンもステキでした[わーい(嬉しい顔)]

思ったより近かったし、園内を制覇出来なかったからもう一度くらい行きたいなぁと思うところです。

が、やっぱり入園料がちょっと高いかな[ー(長音記号1)]


共通テーマ:育児

スカイガーデン & コスモワールド [おでかけ]

行楽の秋ということで、おでかけネタをもうひとつ[かわいい]

横浜みなとみらいにあるランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」、
そして、すぐ横に隣接している遊園地「コスモワールド」に行って来ました[車(RV)]

といっても、それは夏休み最後の週末、骨折している長男を連れて遠出するのもなぁと思い、
近場だし、夏休み最後の思い出にって軽い気持ちで出かけたわけです。

家からは車で20分ほど、今更感がある場所ではありますが、なぜか近いと行かないもの。

まずはランドマークへ車を停めてスカイガーデンへ。

ここ、出来たばかりのころは外まで待ち行列でしたが(これまた17年前に並んで行った経験ありのミーハー)
今ではすっかり人出も落ち着いて、並ぶことなくチケットを購入し、高速エレベータで69階へ。
なんと、日本最高速のエレベーターで2階から69階までたったの約40秒(分速750m)で到着。

20101001.JPG360度一周できるようになっていて
関東平野を一望できます。

エレベータを降りてすぐ、正面には
スカイツリーも!

画像が悪くてすいません[あせあせ(飛び散る汗)]
でも、実際に見える大きさもこんな感じ。

霞んでる日は見えないかもしれないし、
探そうと思ってないと気付かないかも。


展望フロアでは何かしらイベントが開催されているようで、夏休みはプチ水族館でしたが、
10月はハロウィンのようです[るんるん]

料金は、大人1000円、高校生800円、小学生500円、満4歳以上200円 

かなりお高めです[ふらふら]

が、JTBなどで事前にチケットを購入しておくととってもお得です[ひらめき]

なんと、大人700円、高校生600円、小学生300円、満4歳以上100円 です。

我が家なら大人2人小学生2人=3,000円のところ、2,000円で入れちゃいます[グッド(上向き矢印)]
チケットはコンビニで購入でき、当日でもランドマーク内にあるセブンイレブンなどで発券可能[exclamation]
是非チェックしてみて下さいね。(スカイガーデン 割引 で検索するとヒットします)

他にも、
「ランドマークプラザクラブカード」を持っていると本人はいつでも無料、更に同伴者も3名様まで
大人1000円から300円引きになるようです。
但し、初年度以降の年会費は1,312円のようなので、検討の余地ありってところかな。
(東急TOP&カード会員も同様の特典が受けられるようです。)

いづれにせよ、スカイガーデンの料金は駐車サービス対象外なのが残念なところではありますが。


そして、次は「コスモワールド」へ。

とりあえず2,000円の回数券を2セット購入し、いざ乗ろうと思ったら、
骨折している人はご遠慮頂いておりますということでこの日は長男は乗れなかったんです[もうやだ~(悲しい顔)]

長男、その場は「いいよ、次男とお母さんで乗ってきなよ」とすんなり見送ってくれたのですが、
戻ってみるとグズグズ…楽しみにしていただけにかわいそうで駐車場代ももったいないしで撤収。

回数券は購入日から1年間有効なのも救いでしたが、遠くの遊園地に行ってなくて良かった[ー(長音記号1)]
と思った瞬間でもありました。

そして、改めてギプスが取れた翌週に乗りに行きました[ダッシュ(走り出すさま)]

まずは急流すべり「クリフ・ドロップ」へ。

あんなに楽しみにしていたのに、
なんと長男はビビリであることが判明[バッド(下向き矢印)]

そんなに高いところから落ちるわけじゃないんですが、
降りてから他のも怖いから乗りたくないって[ふらふら]

小さい子向けの「ファミリー・バナナ・コースター」に乗り、「アイスワールド」に入って終了。

なんだかなぁという結末だったわけですが、ここはフリーパスなどは無く、全て回数券。
しかも大人も子供も同じ料金で乗り物によって料金が違い、1人1回いくら。

回数券は料金によって多少の優待額はありますが、それでも高い[exclamation×2]

事前に乗るであろう乗り物と料金をチェックして、いくらの回数券を購入するか目星をつけて
行かれることをおススメします。

よこはまコスモワールド http://www.senyo.co.jp/cosmo/index.htm

HPには回数券を更にお得に買えるクーポンもあるので要チェック[exclamation]

我が家は2,000円で2,300円分になる回数券を1,800円で2セット購入し3,600円也。

購入した4,600円分の回数券で、
「バナナコースター」300円×2人=600円、次男と私で乗り、翌週は長男と次男と私の3人で。
「クリフ・ドロップ」600円×3人=1,800円、これに乗ったらもうコワイから嫌だと言い出した長男。
「バナナコースター」300円×3人=900円、さすがにコワイとは言いませんでしたが、もういいと。
200円だけ回数券を追加して、暑がりの夫が2人を連れ、
「アイスワールド」500円×3人=1,500円、出てくると寒かった寒かったとしばらく言ってました。

というわけで、回数券を3,800円購入し、4,800円分遊んで帰ってきました。

ちなみに観覧車は1回700円ですが、同じ料金なら「スカイガーデン」がおススメ[るんるん]

実は近所だけどスカイガーデンに昇ったことがないというあなた、是非[わーい(嬉しい顔)]


共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。