SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

四季の森公園 [おでかけ]

6月はお天気のせいか[雨]、暑くなってくるせいか[晴れ]、やはり気力体力が続きませんね[あせあせ(飛び散る汗)]
すっかり更新が滞ってしまいました[たらーっ(汗)]

ずっと家にいると気分も滅入る一方なので梅雨の晴れ間、「四季の森公園」へ行ってきました。
(といっても、それも先週の話ですが…)

「四季の森」と言うくらいですから、四季折々の草花が楽しめます[かわいい]

でも、なんといってもおススメなのは夏[晴れ]

南口の噴水広場やじゃぶじゃぶ池で遊べることでしょうか。
泳げるほどの深さはありませんが、オムツがとれていない子も一緒に楽しめる水遊び場として◎
末娘を連れてプールへ行けない我が家には持って来いです。

ただ、晴れた日の週末はスゴイ人ですが[あせあせ(飛び散る汗)]

この日は雨上がりだったこともあり、人もまばら。
じゃぶじゃぶ池では足だけ水に漬かって、ゆっくりと
遊ぶことが出来ました。

遊具広場もありますが、あまり大きい遊具ではなく、
あっという間に人がいっぱいになってしまいます[ふらふら]
いかに空いている時を狙って行くかがポイント[ひらめき]


子供が小さいときは遊具とじゃぶじゃぶ池に直行ですが、園内を一周すると
四季を楽しめ、井戸があったり、湿原があったり、本当に自然を満喫できます。
(但し、途中に階段があるのでベビーカーは持ち上げる必要があります)

今はしょうぶ園で色とりどりのハナショウブを楽しめます[かわいい]

なんと[exclamation]この日は池でカワセミに出会うことが出来ました[わーい(嬉しい顔)]

園内をゆっくりと一周すると1時間以上かかるほど、実はとっても広いんです[足]



残念なのは、駐車場があまり広くないのであっという間に満車になってしまうことでしょうか。
出来ることなら午前中早く、もしくは涼しくなった夕方から散歩がてら訪れるのがベストです。

簡単な売店もありますが、どうせならお弁当持参で午前中早めにGO[るんるん]


県立四季の森公園 http://www.kanagawaparks.com/shikinomori/




共通テーマ:育児

定番!?夏カレー [momomoごはん]

子育て中の家庭にとって、カレーと言えばお約束の定番メニューでしょうか?

でも、私、子供の頃に週一ペースでカレーが食卓に上っていたせいか?
父に合わせて辛口だったこともあり?実はカレーが好きじゃありません[ふらふら]

もちろん、夫も子供達もカレーは大好きなんですが、自分が好きじゃないもんで、
月一で作ったら良い方、ヘタしたら3ヶ月に1度?
最後にいつカレーを食べたのか思い出せないほどです[あせあせ(飛び散る汗)]

でも、夏野菜で作るカレーは好きなんです[わーい(嬉しい顔)]

冬場より夏の方が食卓に上がる頻度が上がるmomomoのカレー。


息子達が小さかった頃はカレーライス単品でしたが[あせあせ(飛び散る汗)]
最近ではサラダもプラスするように[かわいい]

今日の夕飯は、
「ナスとトマトのカレー」、「きゅうりとわかめの酢の物?サラダ?」です。

ベタですが、見た目よりも野菜たっぷり具沢山[exclamation&question]

こっそりと?野菜をたっぷり食べさせられるカレーはお助けメニュー[ぴかぴか(新しい)]


<momomoのナスとトマトのカレー(タイトルそのまんまですが):約5人分の材料>
・玉ねぎ(極薄スライスorみじん切り):大1個か中2個
・ニンジン(一口大で適当に):2本
・トマト(皮を剥き、種の部分を除いて潰す(素手でストレス解消):大2個
・なす(一口大で適当に):1袋(5本)
・新にんにくのしょうゆ漬け(スライス):2欠片
 この時期は新ニンニクを醤油と酒少々に漬けて瓶に保存してますが、
  無い時はニンニクと醤油少々+酒少々+(生姜の摩り下ろし少々)
・豚バラスライス切り落とし(400gぐらい)
・カレールー(我が家はゴールデ○カレー甘口)

1.鍋に油をひいて、順番に材料を炒め、塩とコショウ少々を加え、野菜の水分が飛ぶまで
 じっくりじっくり炒めます。このままで食べても美味しいほど、限りなくラタトゥイユ。
2.水分が飛んで野菜がしんなりしたらお水とルーを加える。

生では絶対食べないトマトもピューレ状にすればたっぷり食べさせられるし、
息子達が小さかった頃はカレーの玉ねぎですら形が残っていると嫌がってよけるほどでしたが
極薄でスライスしたり、みじん切りや擦りおろしたりすることによって炒める時間も短縮[exclamation]
味も馴染み易く、出来立てでも美味しいんです[るんるん]

本当ならナスはお店のように形を残して、素揚げにして後から追加したりした方が見た目は良い
ですが、初めから煮込むことによって柔らかくて食感も気にならずに食べてくれます。


プラス、今日は
<きゅうりとわかめの酢の物?サラダ?:約4人分>
・きゅうり(2本)
・わかめ(きゅうりに対して1対1くらい)
・ぽん酢適量に砂糖・胡麻油・胡麻少々で酢の物というかドレッシング風でサラダというか。

1.きゅうりはスライサーで薄く切って、軽く塩を振って水気を切る
2.調味料を混ぜ合わせてから、きゅうりとわかめを加え混ぜる

胡麻は煎り胡麻とすり胡麻を常備してますが、その時の気分によって使い分け。
カニカマやチクワをプラスしたり。
胡麻はほんのり甘いせいか、味噌汁に入っているわかめは嫌がる次男でもこれなら食べます。

ちなみに、末娘用にはカレールーを入れる前、ラタトゥイユ状態で取り分けるか、
ルーを入れたらすぐに具だけ取り出し、水やトマトジュースで薄めて水溶き片栗粉を加えてチン♪


やっぱり、夏こそカレー[ひらめき]って、どこぞのCMみたいですが(笑)


余談ですが、うっかりカレールーを切らしていた時に給食の献立表にあやかってお手製で
ルーも作ってみたところ、私的にはイマイチだったのですが、子供たちには好評でした[るんるん]

つい手っ取り早く市販のルーを使ってしまいますが、ルーも手作りするように頑張って、
いつかは「おふくろのカレーが食いたい」とか言われたいです[揺れるハート]

共通テーマ:育児

まさかの近視、回復!? [母のなやみ]

先日、学校から「眼科受診のおすすめ」をもらってきた長男。

念の為に眼科を受診すると、仮性近視と診断され、毛様体筋の緊張を取る点眼薬を2週間ほど
祈る思いで続けていたわけです。

そして再び、検査してもらうべく眼科を受診。


結果、まさかの近視[もうやだ~(悲しい顔)]


眼科では壁や覗くタイプのCを見るのではなく、何やら小さなDSくらいの端末機を持たされ
検査していた長男。

前回の検査から右目0.5、左目0.2  右目0.6、左目0.2


ほとんど変化無しということで、「近視でしょう」の無常の一言[たらーっ(汗)]

「両目で0.7くらいは見えているでしょうから、このまま様子を見て、学校で黒板の文字が
 見えなくなるようなことがあれば、また来て下さい。」

と、あっさり言われてしまいました[ふらふら]


今すぐメガネなんてことにならなくて良かったものの、ショック[もうやだ~(悲しい顔)]

「良くなる方法とかありませんか?」の私の問いに、
「悪化しないよう、近くの物を見過ぎないくらいですね。」という、何とも冷たい回答。

眼鏡屋を併設しているだけあって、患者の目が回復することなんて関係ないのか[どんっ(衝撃)]


と眼科にやつあたりしてもしょうがなく、悪化しないようにすることはもちろん、
今ならまだ回復するんじゃ??と思って、リサーチしましたよ。。


まず、近視は遺伝ではないということ。

近視は生活環境によって近くのものを見ることに長けていく、一種の適応現象だと。
メリットは正視の人よりも近くの物を長時間でも見ることが出来るそうな。

そして、「近視になりやすい気質」というものがあって、人間の気質を、「集中型」と「散漫型」の
二つのタイプに分けるとしたら、「集中型」の方が近視になりやすいそうです。
親から受け継がれた気質が「集中型」である場合、親子で近視になりやすく、「遺伝」と感じる。

なるほどねぇと思いながら、「5秒で出来る近視チェック」なるものをやってみました。

1.向かい合って座り、子供の目から15cm離した位置に、人差し指を据えます。             人差し指の動きを、目で追ってもらいます。                                        2.大きくゆっくり左右上下に動かし、次は時計回り、反時計回りに円を描くように動かす。

子供の眼を見て、なめらかに動いているかチェック[exclamation]


って、全然動いてない[がく~(落胆した顔)]

左目の視力が悪いだけに、左目の動きがなんともギコチナイ…

こんな簡単なチェックでこんなにも眼球が動かないと知らされるとはビックリ[どんっ(衝撃)]



改めて長男の様子を観察していると、

ゲームをやっている最中は瞬きが極端に少ない[むかっ(怒り)]
テーブルに左頬をつけながら宿題をやったり、本を見たり[どんっ(衝撃)]
テレビを見る時もソファーに横になっていたり[パンチ]

姿勢が悪いのは分っていましたが、全てが近視に影響しているように思えます[バッド(下向き矢印)]


なんとしてでも回復させなければ[ダッシュ(走り出すさま)]

と思いついたことを実践しました。

・姿勢に気をつける(宿題や本を見る時は30㎝定規の出番!)
 (昔、竹の30㎝定規で測られ「近い!」と言われた記憶が…)
・晴れた日は外遊び
・ゲームは1日40分→30分まで、15分毎に5分休憩に変更
 平日は15分やったら外に遊びに行き、帰宅後に残りの15分をやるように
・弱い左目を鍛えるべく20時から21時の間に30分ほど右目に眼帯
・気づいた時、寝る前に目のストレッチ(指先を追わせて眼球を動かす)
・ゲームの続きの待ち時間やテレビのCM中は目をギュッと閉じる

我が家は座卓ですが、一般的なものより高く、子供イスで食べることをやめた時に、テーブルの
位置が高過ぎると感じていたものの、見て見ぬふりと言うか対策をせず…
これも姿勢が悪く、目が近くなる原因だと思い、今更ですが厚めのフロアクッションを使うように。


2週間後に自宅で測ってみると、

なんと[ひらめき] 右目0.7、左目0.6[グッド(上向き矢印)]


この他にも、リサーチしていて気になった「頭がよくなる目の体操」を読みました。

頭がよくなる目の体操

頭がよくなる目の体操

  • 作者: 内藤 貴雄
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2005/08/26
  • メディア: 単行本


内容は学校検眼の視力結果だけで、「見えている」と思っていても、実際には見えていなかったり、
目が悪いことによって集中力が落ちたり、勉強嫌いになることがあると。

実際に最近の長男は教科書の音読をする時に行を飛ばして読んだり、指で追ったり。
文字が汚いのも算数の文章題で読解力が無いのも性格だと思っていましたが、目が影響してた?
左目が悪いから自然と左頬をついて視力をカバーしていたのではと思わされる本でした。

この本には目のトレーニング方法もいくつか載っていますが、感じたことは、

私が子供の頃と違って、息子達は体全体を使って山や海で遊んだりということが極端に少ないことも
原因かと。。自然の中で遊んでいれば、自ずと目も使うんだろうなぁと。

今は目が悪い夫ですが、メガネをかけるようになったのは17歳、自宅に引きこもるようになってから。
子供の頃はサッカーをやっていたし、外で遊ぶのが当たり前だったと。


外で遊ぶ環境が無いところに住んでいる以上、意識して目を動かし使うことが必要なのかなと。


今回の長男の近視騒動で改めて外遊びの重要性を感じたわけです。


だからといって、目が見えているから頭が良いわけもなく、この本を読んだからといって頭がよくなる
わけでもありませんが、目がキチンと機能していることの重要性を感じました。
(今、子供の目が悪いと感じていなくても、一読されると良いかと思う本です)



そして、たった2週間でも「ガチャ目」が改善し、見えるようになったと言う長男。
きっと、ボケて見えるようになってからは気づかずストレスも溜まっていたと思います。

このまま知らずに悪化なんてことにならず、学校の視力検査で発覚してことは救いでした。


これからは目の使い方、遊びにも気をつけ、もう少し視力を回復させたいと思います。





今回参考にさせて頂いたHP
近視アスレチック http://www.469up.jp/
眼育総研 http://www.469up.com/

視力回復教室、教材を扱うところですが、目のしくみや近視になる原因など、そして視力回復の
バックナンバーが悪化させないこと、回復できることに期待がもて、とても参考になりました。



共通テーマ:育児

小学校の運動会 2010 [子供の成長(低学年)]

昨日は絶好の運動会日和[晴れ] 暑い中、無事に終了致しました[イベント]

末娘もさほど愚図ることもなく、母に付き合って4時起きだったせいか、運動会の最中は[眠い(睡眠)][眠い(睡眠)]
木陰でベビーカーで寝ていてくれ、おかげでゆっくり観覧することが出来ました[黒ハート]


さて、母のささやかながらも贅沢な夢[かわいい]

昨年の運動会で抱いた、兄弟揃ってリレーの選手という野望[exclamation&question]




残念ながら叶わず[たらーっ(汗)]




今年も長男は人数調整の繰り上がり当選?を果たしたものの、次男はまさかの補欠[ふらふら]

走る速さは長男より次男の方が速いくらい[ダッシュ(走り出すさま)]次男の方が選手になれるだろうと思っていただけに
ショックというか、残念でなりませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]

選手選考はタイムで決めたそうですが、次男は最後まで走りきらないらしく、記録は振るわず。

「だって、リレーやりたくないもん」と、母の気持ちをよそにマイペースです[たらーっ(汗)]


確かにクラスの中から選ばれる男女2名づつ、次男には気が重いのかも。

その点、長男は見事に大役を勤めてくれました[わーい(嬉しい顔)]
今年は白のゼッケン、三番走者です。

前方選手との距離を縮め、追い抜くか[ダッシュ(走り出すさま)]
という期待もむなしく、バトンタッチ。

でもこれがもしも逆で、我が子が抜かれていたらと思うと[がく~(落胆した顔)]
ハラハラドキドキです[あせあせ(飛び散る汗)]


それでも人間て欲が出るもので、

はじめは長男がリレーの選手になるなんて思ってもいなかったのに2年連続となると、来年も[exclamation]
今度こそ兄弟揃って[かわいい]

と思ってしまうんです。


でも、欲が出ると叶わないもの。


来年はいかに[exclamation&question]




おまけ。

今年のお弁当は豪華?三段重[ぴかぴか(新しい)]

な~んて、一見豪華に見えて、中身は毎年変らず[あせあせ(飛び散る汗)]
とりあえずお約束ってことで…

フルーツはキウイ、ゴールドキウイ、アメリカンチェリー
余った隙間にブロッコリー、ミニトマト、自家製ガリ(新生姜)

おかずは、から揚げ、インゲンとニンジンの肉巻き、
マッシュポテトとゆで卵の春巻き(マヨ和えカレー風味)、
ウインナーと青海苔ポテト、プチトマト、ブロッコリー

おにぎりは俵型に海苔をまいて縦に詰めて顔を。
具は長男が大好きなツナと牛肉そぼろ混ぜ。
海苔巻きはカニカマ、キュウリ、卵焼きの三種類入り、
そして夫が好きなおいなりさん。


暑い時期に外で座って食べることを考えると、おかずって限られますよね。
汁が出なくて、ピックで食べやすいとなると、やっぱり揚げ物が多くなります[あせあせ(飛び散る汗)]

野菜不足はフルーツでカバーということで、上段には保冷剤が必須です。

水筒は長男に750cc、次男に500cc、別に500ccを2本持っていきましたが、暑かったこともあり、
近所で500ccペット2本買い足しました。

そろそろスポーツジャグを買うべきか、遠足にも使えるように750㏄か1リットルタイプを買うべきか。
悩むところです[ふらふら]




そして、末娘が昨夜から発熱中[もうやだ~(悲しい顔)]

昨日の夕方、怪しい咳をしはじめたと思ったら、嘔吐、そのまま寝てしまい夜中から熱が。。
只今の体温39.1度、布団に降ろすと泣くので暑い中抱っこで左手で更新中。

どうやら、咳→嘔吐→発熱→鼻水、このパターンがお決まりのようです。

MR副反応疑惑の発疹が消えてから約二週間、まさしく魔の風邪サイクルなわけですが、
ほんと、夫に似て吐きやすく熱を出しやすい[たらーっ(汗)]

そんなわけで、予定外に更新できてるわけですが、なんだかなぁ[ダッシュ(走り出すさま)]



そういえば!今はメタボンな夫ですが、昔は足が早くてよくリレーの選手になったとか。
走るのが遅い私としては、息子達が夫に似て良かったと思えるところかしら[かわいい]

共通テーマ:育児

ベイビー・トークの薦め [三度目の育児]

我が家の末娘1歳3ヶ月、可愛さも遊びのレベルも、ぐんぐんパワーアップ[右斜め上]
昼寝の時間も減って、ブログまで手が回りません[たらーっ(汗)]

思うように家事も捗らず、イライラも[右斜め上]


そんな時は、ベイビー・トーク[ー(長音記号2)]
昔、こんな映画があったのを覚えて?ご存知?でしょうか。

ベイビー・トーク [DVD]

ベイビー・トーク [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

実はストーリーはあんまり覚えていないのですが[あせあせ(飛び散る汗)]
赤ちゃんが喋れたらこんなこと言ってるのかも?ちょっと下品だけどおもしろい映画です[映画]

今見たらどうなんだろう?見てみたいなぁ~[揺れるハート]


って、そうじゃなくて[あせあせ(飛び散る汗)]

ベビーの気持ちになって一人二役、腹話術のごとくベビーと会話を楽しむとストレスも軽減[右斜め下]

捗らない家事も、ベビーにとっては関係なくて、起きてる間は大好きなママと遊びたいんです。
親にしてみれば困ったことでも、ベビーにとっては楽しい限り[るんるん]

そんな気持ちを、ベビーに変って言葉にしてあげると、自分の気持ちも少し落ち着きます。
ベイビートークは新生児期からオススメ[黒ハート]

今はベビーが最優先[かわいい]

お昼ごはんぐらい手を抜いたって問題なし[exclamation]
一日トータルで食べていればOK[手(チョキ)]

そう割り切って、手を抜けるところは抜いて、肩の力も抜きましょう[グッド(上向き矢印)]


なんて、エラそうに言いながらも、そう自分に言い聞かせている私[あせあせ(飛び散る汗)]


さて、好き嫌いが出てきた末娘ですが、最近のヒットはこれ[ひらめき]

牛そぼろを混ぜ込んだプチおにぎり。
手に持っても崩れにくいように小さく丸めて様子を見て
2個目、3個目を出します。(余裕で3個食べます)

これと朝に多めに作った味噌汁が末娘の昼食です[レストラン]

このそぼろ、「人形町今半のすき焼き仕立て」一袋350円前後と少々お高いですが[たらーっ(汗)]

もちろん普段はmomomoが作った「とりそぼろ」ですが、これは柔らかさとすき焼き風が美味。

化学調味料、保存料不使用、たまに手を抜くにはオススメです[わーい(嬉しい顔)]
(私はダイエーで買いました)


さて、明日は小学校の運動会です。晴れますように[晴れ]


共通テーマ:育児

1歳2ヶ月:可愛さ無限大 [子供の成長(ベビー期)]

末娘、1歳3ヶ月になりました[黒ハート]

こんなにかわいくていいのかしら~[ハートたち(複数ハート)]

と、親バカ全開であります[ー(長音記号1)]


だってね、本当にかわいいんですよ[わーい(嬉しい顔)]

ご飯を食べる時は自分から歩行器に入り、満足すれば自分で出る。

お風呂だよ~と言えば、なんと!服も自分で脱ぐんです。そして洗濯物カゴへIN[ぴかぴか(新しい)]
(ゆったりとした服ならほぼ完璧、オムツも脱ぎます!ピッタリ系でも黒子的に手伝うだけでOK)

おんも(お外)行くよ~と言えばカバンを持って玄関へ行き、帰ってくれば靴と靴下を脱ぐ。

階段も手をつきながらも早く登れるようになってきました。降りるのもお尻をつきながら数段OK。
外に行く時は待ちきれず、勝手に階段を降りようとしていることも[あせあせ(飛び散る汗)]

あ、あ、あ~と、「あ」のトーンを変えながら、これは何?とばかりに指差しする姿が超プリティ[ハートたち(複数ハート)]

バイバイしながら「ばぁ~ばぁ~」と言えるようになって、夫も毎朝メロメロです[揺れるハート]

そして、なんでもまねっこのモンキー状態が何とも言えずかわいいんです[黒ハート]

フローリングワイパーを引きずりながら、お掃除のお手伝い。(埃を散らかしているっていう噂も)
洗濯物だって、ピンチから怪力で引っ張って外してくれます。(プラスチックのチェーンがさっそく切れましたが)

兄たちが二段ベッドの上で遊んでいれば、自分も登ると大騒ぎ、出来ないとわかれば私や夫の手を
ひいて行き、登らせろと訴える。最近では自分で3段目ぐらいは登れるようになりました。

おもちゃをポイポイ出すのが大好き、手当たり次第ポイポイと早い早い[どんっ(衝撃)]片づけが大変です[たらーっ(汗)]
最近では服の中におもちゃを隠して遊んだり、バックが大好きで気づくと何かしらのバックを持って
ウロウロチョロチョロ。

物が消えることが増えてきたのが難点ですが[ふらふら]

ないなぁと思うと、関係ない引き出しやバックの中から色々な物が出てきます。
先日は次男のランドセルの中にプチゼリーが仕込まれてました[あせあせ(飛び散る汗)]

言っていることもだいたい理解しているようで、わざと口におもちゃを入れたり、ダメと言われることを。

逃げ足も早くなってきました[ダッシュ(走り出すさま)]


そんな末娘、身長は74.cm、体重は10㌔(200g単位の体重計を使用)で今月も横ばい。

<生後1歳3ヶ月、末娘の1日>
06:00~ 授乳・ウトウト・その後起床
07:30~ 朝食
08:00~ 機嫌よくトコトコフラフラ部屋中物色、家事の邪魔をしながら遊びタイム
11:00~ お散歩やお買い物へ
12:00~ 昼食(食べる前に寝てしまうこともしばし)
13:00~ お昼寝
15:00~ おやつ、食べたり食べなかったり
16:00~ お風呂もしくは散歩がてら外遊び(だいたい1時間)
17:00~ 兄達と遊んでるか夕飯の支度中におんぶで就寝
18:00~ 夕飯(陽が伸びて外遊びの時間が増えた為)
20:00~ お風呂(夕方に入りそびれた時)
21:00~ そい乳で就寝・睡眠(その後目を覚ますたびにそい乳)

下の奥歯の手前の歯が1本出てきました。これで全部で9本。

離乳食も卒業、ご飯もおかずもほぼ大人と同じ物を食べれるようになりました。
海苔が大好きで、おにぎりをあげると、まずは海苔を剥がして先に食べてしまう始末。

ご飯は本当によく自分で食べてくれ、こぼす量もだいぶ減りました。
急いでいる時は手っ取り早く食べさせたくても私が手を出すと怒るので、ひたすら見守るのみ。
食べこぼしの始末は大変ですが、自分で食べてくれるので楽です[るんるん]
(長男、次男の時は自分から食べるなんてありえませんでした[どんっ(衝撃)]

今月はMR予防接種をうけましたが、副反応なのか5日間ほど発熱しさらに発疹が1週間ほど

結局、2週間外に出られない日々を送っていましたが、
やっと公園デビューもしました[かわいい]

といっても、午前中は人気のないマンションの公園、
夕方は兄達と一緒に小学生が多いところへ[あせあせ(飛び散る汗)]

同年代と遊ばせなければと思いつつ、公園の前を通り過ぎ、
見知らぬ若いママばかりで入っていく勇気が無く[ふらふら]
本当の意味での公園デビューは出来てません[たらーっ(汗)]

まぁ、幼児教室デビューは果たしたので、良しとするか[あせあせ(飛び散る汗)]


しっかし、いいんですか[exclamation&question]

こんなに楽で[exclamation×2]


育てやすい!というのもさることながら、

「末娘、かわいい~」と言いながら髪を結んであげると、大人しくジッとしているし、
「この服、かわいい[ハートたち(複数ハート)]」と言えば、「そう?」と言わんばかりに服をまじまじ見つめ、
見て~と 兄達や夫に近づいていく。

つくづく、これが女の子なんだろうか?と感じた1ヶ月でありました[かわいい]

コメント(8) 
共通テーマ:育児

チキチキボーンの素 [momomoごはん]

重たい話題が続いているので、この辺でちょっと小休止[ー(長音記号2)]

お待たせしました[ぴかぴか(新しい)]新シリーズ、momomo家のご飯をご紹介[るんるん]


え?誰も待ってないって??そんなことないでしょ~、やっぱり「突撃!隣の晩御飯」てことで(笑)


実は先日、スーパーで目についた「チキチキボーンの素」[目]

正直なところ、私自身はスパイスというかコショウの味が強くてあまり好きではないのですが、
チキチキボーンが試食コーナーにあると必ず食べる夫と息子達。

特に長男は大好きなのですが、たとえよりどりセールをやっていても手を出さない私…
(だって辛いから子供にはあんまり食べさせたくないし、油っぽいし)

でも、自分で作るならいいかなぁ?と、なんとなく試してみたくなり買ってみました[ひらめき]


お試し価格だったのか一袋100円前後。

100gの粉に対して100ccの水で溶き、
お肉を10分程漬け込み揚げるだけ。

500gのお肉に対して1袋と書いてあり、

手羽中肉を600gで30本ほど用意。


十分揚げることができました。(少し衣が余ったので、あと5本ぐらいはプラスできそうです)


お味の方は?


確かにチキチキボーンです[わーい(嬉しい顔)]

売られている既製品?よりも衣が薄付きな感じで揚げ立てでも、冷めてでも、カリッとジューシ~[グッド(上向き矢印)]

美味しく頂きました[かわいい]


昨夜のmomomo家のメニューは、

・チキチキボーン
・カボチャの素揚げ
 5mm位にスライスして揚げ、塩を少々
 (カレー粉をまぶしたりフライドポテト風にするとよく食べます)
・ほうれん草の胡麻和え(のり入り)
 茹でたほうれん草に、すり胡麻、砂糖、醤油、ごま油を適量
 ちぎった海苔をプラスして和えるだけ
 (ほうれん草はツナ入りサラダ風や、ナムル風にすると◎)
・プチトマト(写真の為に付けてみましたが、普段は夫のお弁当用)

味噌汁(豆腐、わかめ、ねぎ)


写真の味噌汁は大人のお椀ですが、息子達は子供用のお椀に3分の2程度です。

長男は大好きなチキチキボーンで、スパイシーだから食が進んだのか子供用お茶碗で2杯。

プチトマト以外は完食し、さらにチキチキボーンを2本ほど食べてました[あせあせ(飛び散る汗)]

もちろん、いつもならチキチキボーンではなく、momomoが味付けしたから揚げですが、
たまになら又買ってあげてもいいかな~と思いました[グッド(上向き矢印)]

残ったら夫のお弁当用に冷凍しようと思ってたのに、結局30本全部食べちゃいました[たらーっ(汗)]


今では大人と同じ量を食べる息子達が末恐ろしい…
(量は少ないですが末娘もほぼ同じメニュー、から揚げだけ衣無しであげました)


そんな息子達ですが、好き嫌いが多く幼児期は味噌汁の野菜以外は食べてくれませんでした。

こんなに野菜を食べるようになったのは、小学校の給食を食べるようになってから。


母も給食に負けぬようレパートリーを増やさないと[手(グー)]


と、自分に渇を入れる為にも!またmomomo家のご飯を紹介したいと思います[わーい(嬉しい顔)]

乞うご期待[exclamation&question]




あ、私、日本ハムの回し者でもないですし、アフィリエイトでもないので特に評価してませんが、
粉が100円で手羽中もだいたい100gで100円位なので既製品を買うより国産肉で安心お得?

チキチキボーンがお好きな方なら、試してみる価値ありです[ひらめき]

ちなみに、私は「OK」で買いました。見かけた方は是非[exclamation&question]

共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。