SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

簡単温たま♪ [うまカラ・うままんま]

突然ですが、温泉タマゴは好きですか?

美味しいですけど、旅館の朝食で見かけるくらい。
自分で作ってまで食べるのは面倒ですよね。


でも[exclamation]

本当に簡単に出来るんですよ[るんるん]


今日からあなたも温たまのト・リ・コ[黒ハート]


作り方はとっても簡単[ひらめき]


1.耐熱容器(ポリプロピレンタイプが容器も熱くならずオススメ)に卵が沈むくらいの水をいれる。
2.水の中にそっと卵を割りいれる。
3.電子レンジで1~2分チン♪するだけで温泉たまごの出来上がり[グッド(上向き矢印)]

写真はあえて黄身を見せてますが、白身の全体が白くなったらOK。
チンする時間はお使いの電子レンジによって様子を見ながらお好みの硬さまでチンして下さいね。

だいたい900Wで1分30秒位、600Wで2分弱が目安ですが、水に入っているので卵が破裂する
心配もなく?ほんとか?試したら破裂したので過熱しすぎには注意[exclamation×2]

後は水を捨てて器に盛るだけ[わーい(嬉しい顔)]


夫は朝食に納豆と温たまを食べるのがお気に入りです[かわいい]

うどんやラーメンに入れても美味しいですし、サラダにトッピングしたり。

ようはポーチドエッグ?なんですけどね。


卵って鍋にこびりつくと落とすのが大変ですが、チン♪ならその必要もなし[exclamation]
加熱時間を増やし黄身を固めれば手っ取り早く茹で卵として離乳食にも使えオススメです[るんるん]

是非、試してみてね[わーい(嬉しい顔)]




って、只今充電中の為、こんな記事でお許しをm(_ _)m


共通テーマ:育児

ちょっと育児に疲れたら… [三度目の育児]

昨日からまた2泊3日で出張中の夫[電車]

夫がいないほうが楽[るんるん]
なことも多々ありますが、やっぱり独りで家を守るのは疲れます[たらーっ(汗)]


末娘はかわいいけれど、只今10ヶ月で起きているときは怪獣です[ドコモポイント]

これは、三人目だろうが、女の子だろうと、やっぱり同じ。


一人目の時よりちょっと育児に慣れているというだけ。


家事も自分の時間も間々ならず、孤独感が押寄せてくる。。


そんな時、かならず読み返すのがこの本。

笑って、泣いて。

私だけじゃないんだって思えて
また頑張ろうという気になれる。

子供を愛おしく思えて、今しか見れない我が子を
ちゃんと記憶に残しておこうって思う。


でも、日々の忙しさに埋もれて忘れちゃうんだなぁ、これが…[あせあせ(飛び散る汗)]


ブログをはじめたばかりの頃にも、(今見ると本当にお粗末な記事です)
忘れたくないもの、忘れないでいたいもの」というタイトルで書いていまが、

もし、今、育児に疲れている人がいたら見てみて下さい。


自分が置かれている状況によって心に響く本は違うと思うけど、

きっと頑張ろうって思えるはず。




高野優さんのように、私には家事も育児も仕事までこなすなんてムリだけど、
一歩踏み出したみえまるさんの記事を拝見したら、

自分も立ち止まってなんていられないって思えました。


今、私がやるべきこと、出来ることは子供たちを愛すること。

それだけだけど、それが一番大切ですよね。




子供に必要とされる期間は意外と短い。


今を大切にしないとね。



でも、自分が自分らしくあるために。

無理しないで肩の力を抜いて。



そして、自分のために一歩踏み出そう。



共通テーマ:育児

Hibワクチンは接種すべき? [三度目の育児]

相変わらず頭の中はお雛様のことでいっぱいですが[あせあせ(飛び散る汗)]

コメントを頂いた皆様、ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]

色々と見て回り、自分なりにイメージが固まりました。
まだ商品は届いていませんが、節分が過ぎたら飾って記事をアップしたいと思います[るんるん]
それまでお楽しみに[exclamation&question]


と、気になる話題をもう一つ。

先日、末娘が突発性発疹に罹っていた時のことです。

5日目の朝(1月9日)、耳を触る仕草が気になり、土日でもやっている耳鼻科を受診しました。
心配には及ばず、中耳炎ではなくて一安心したのですが、病院で目にしたポスター、

「Hibワクチンを接種しましょう」


これは、長男・次男の時代にはありませんでした。
任意接種ということもあって気にもとめていなかったのですが、気になり調べてみました。

Hibワクチンは任意接種になり、自費負担で4回接種が必要。費用は約3万円[exclamation]

接種を薦める理由は、
日本でも年間600人の子供が重症感染症にかかり、年間20~30人が死亡 100人が
後遺症を残しています。

ということのようですが、

ヒブは健康な幼児でも5~10%が保菌しており、一方で3歳を過ぎると抗体ができ
保菌者も減り、ヒブによる重症感染症も減ってきます。

ともありました。
ということは、7歳と6歳の長男と次男は既に抗体があるであろうから接種は不要。

末娘は接種すべきか?


と思って調べてみたのが出生数。

全国で1年間の出生数が約100万人として、そのうちの600人がヒブに感染したとして、

その割合は0.06%


導入が遅れた理由は厚生労働省が動かなかった、薬害で訴えられることをおそれ、
「接種しなければ副反応はおきない」ともありました。


なるほどねぇ、と思ったわけですが、果たして、0.06%の確立を恐れて、
副反応が起きるかもしれない予防接種を受ける必要があるのか?

逆に定期接種となった場合、すごい費用が税金でまかなわれると…
さらに、発熱などの副反応をおこす割合が2%として、100万人のうち2万人は
何らかの副反応を起こす?

もちろん、もしも我が子がヒブに感染し、重症化するようなことがあれば、
接種していれば…と思うに違いないわけで。

でも、これって親の心理を利用した、裏で何らかの力が働いていると思ってしまうのは
私だけ?


話は戻って、耳鼻科を受診した時のこと。

「鼻水は出ないのですが、痰がからんだような咳をするんです」と言ったら
ネブライザを貸し出してくれました。

薬局で処方箋を渡すと、出てきたのは「生食水7日分」以外に、
抗生剤、抗生剤に対する整腸剤、さらに痰を切る薬を7日分。

ネブライザだけでそんな薬の説明はされなかったのに、しかも7日分も。

厭きれてしまいました。

もちろん、ネブライザだけ利用し、様子を見て薬は服用させませんでした。

もうその耳鼻科に行くことは無いと思います。


薬のことは実際のところ素人にはよくわかりませんが、ただ医者を過信し、
処方された薬をそのまま服用するのもどうかと、なんだか閉口する出来事でした。

自分の身は自分で守る時代なんでしょうか。


Hibワクチン、私は末娘に接種させることは無いと思います。


だからといって、間違っても接種を否定しているわけではないんですよ。
救えるであろう命をワクチンで救えるのはありがたいことです。

でも、あなたらなどうしますか?


ヒブワクチン http://home.k04.itscom.net/hskwcc/info2/hib.pdf

厚生労働省 人口動態総覧 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei07/hyo1.html


余談ですが、我が家にある加湿器はハイブリッド式で蒸気が出ないタイプだったので、
あえて蒸気が出るタイプを購入してみました。

とってもコンパクトで良いんですけど、
加熱式の為、ベビーにはキケンでした[もうやだ~(悲しい顔)]

店員さんに確認したらお風呂の湯気ぐらいだと言われ、
なら大丈夫かと思ったのですが、確かにそんな感じ?
ではありますが、吹き出し口は熱くて触ったら火傷を
してしまいそうです[もうやだ~(悲しい顔)]

ネブライザ代わりにはならなかったのですが、これで
花粉症の季節も喉の痛みが和らぐことを願って。。

★特価★ アイリスオーヤマ スチーム式卓上加湿器 SHM-100B[加湿器]

救いなのはアロマオイルを使えること。アロマポットとして活用しようと思います[たらーっ(汗)]
(フィルター等も不要でお手入れ簡単なので、ネブライザなんて思わなければお勧めです)

って、買い物に行ったついでにヤ○ダで2,680円で買ったんですけど、
ネットだと2千円が相場です[どんっ(衝撃)]

ダブルパンチ[パンチ]



衝動買いは良くありませんね[たらーっ(汗)]

少々高くてもリサーチのうえ、超音波式を買うべきでした[バッド(下向き矢印)]





追記(2010.12.15)
Hibワクチンを接種すべきなのか、迷われている方がこの記事を閲覧されることが多いようなので、
その後の経過と、私なりの予防接種に対する考えについて追記します。

末娘は1歳2ヶ月の時に受けたMRで副反応らしき症状が出ました。
MR予防接種と副反応 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18
なので、その時点で残っていたポリオと三種混合追加は受けていません。
1歳半検診とゆれる母心 http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-15
(できればコメントを含め参考にして頂きたいと思います)

予防接種については、色々な考え方があると思いますが、

Hibに関してだけ言えば、健康な乳幼児でも5~10%は保菌しているわけですが、3歳を過ぎると
抗体ができ、5歳以上はまず発症しないといわれており、ワクチンを接種すべき対象は3歳以下?

でも、接種が薦められている背景には3歳以下の保育園児が増えていることがあるように思います。

家で保育していれば3歳以下の同年齢の子と密接する機会は少ないわけで、感染する確率もかなり
減ると思います。

問題は初期に診断されにくく、様態が急変しやすいということ。

麻疹に次いで多いとされるのなら定期接種を見直し、加えるべきだと思います。

ただ、ワクチンには副反応も付き物なわけで、健康なら自然と抗体が出来る菌に対してワクチンが
本当に必要なのか?という疑問も残ります。


結局は我が子の健康状態、保育状況によって受ける受けないの答えを親が出すしかないわけです。


私の記事はあくまでも参考までに、予防接種について考えるきっかけであって欲しいと思います。


ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.70

ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.70

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジャパンマシニスト社
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本



コメント(24) 
共通テーマ:育児

お雛様に悩む [子供のもの]

おかげさまで末娘も回復し、只今昼寝中[眠い(睡眠)]

この一週間の疲れを癒すべく息抜き中でございます[かわいい]


世の中は三連休、成人の日ですね[ぴかぴか(新しい)]
もうすぐ2度目の成人式が迫る私ですが[あせあせ(飛び散る汗)]只今、頭の中は雛人形のことでいっぱい。

七五三が終わり、デパートでは早々と雛人形が並ぶようになってからは、

初節句&1歳の誕生日を迎える末娘の為に[ダッシュ(走り出すさま)]

と、一昨年の妊娠中もリサーチしていたほどです[あせあせ(飛び散る汗)]


実は私、お雛様を持っていません。

小学生の頃、お友達のお雛様を見るたびに欲しいと泣き、3月3日が来る度に母を困らせました。
せめてと母はお雛様に似せたお寿司を作ってくれたり、ケーキを買ってくれたのですが[たらーっ(汗)]

末娘が生まれ、私が「お雛様~…」と言うと「今度こそ買ってあげる」と言ってくれたのです[揺れるハート]

嬉しくてお雛様を見かけるたびに眺めていたのですが、



なんせ、高い[どんっ(衝撃)]

意外と、デカイ

そして、お雛様って、よくよく見るとちょっと怖い[ドコモポイント]
私好みの顔があったと思えば[目]着物が気に入らなかったり[ブティック]

これは!と思うものは決まってウン十万円で予算オーバー[あせあせ(飛び散る汗)]


行き着いた答えが、


やっぱり要らないか…


で、視点を変えてリサーチし気に入ったのがこの三点。
【京都の手づくり雛人形】ひな人形「正絹 扇面三段わらべ雛10人揃い」雛人形/57

雛人形に思い入れがある私にとって、小さくても三人官女と五人囃子も欲しくて[黒ハート]

でも、この大きさにこの値段は微妙?なのと扇型の段がきになる。

で、値段もお手頃で正当な三段ぽいこれ。
【京都の手づくり雛人形】ひな人形「なごみ豆雛10人揃い」雛人形/152

ただ、ちょっとシンプルすぎ?


最後にこれ。
私はキティラーではありませんが、キティちゃん物は多いので末娘をキティラーにしようかと画策中。
ハロー! 私キティ。 ダニエルの隣はちょっぴりドキドキッ♪ハローキティ 雛飾りセット(陶器/...

陶器なら手入れも簡単だし、雛祭りパーティを開いたとして、これなら子供にウケが良いかなぁと。
そして、いつか末娘が独り暮らしや結婚する時にも持って行って飾ってくれるかなぁなんて。
(もちろん上の2点もサイズ的には変らないので収納にも飾るにも困りません)

ただ、五人囃子がいないのは許せるにしても、ぼんぼりや桜と橘は欲しいかなぁって。
ショップに問い合わせたら、なんと小物を単品で用意して下さったんです[グッド(上向き矢印)]


全部は乗らないと思いますが…って、良心的なせともの市場さんに感謝です[かわいい]
(なのに、買わなかったらごめんなさい[ふらふら]


ちなみに、夫は例のごとく「好きなのにすれば」と、参考にならない意見。

しかも末娘が苦しんでいた間は出張で居らず、帰ったと思えばまた今日から2泊3日の出張[パンチ]


お時間のある方、雛人形について3つのうちどれが良いかお聞かせ願えないでしょうか。
もちろん個人的な好みでOKです。
もしくは既に雛人形をお持ちの方で、長い年月でみやらやっぱり本物?の方が良いとか。

ご意見頂けると助かりますm(_ _)m


ちなみに、これは3年位前に買った兎雛。
スーパーで千円しない値段でした。
(大きさは兎の耳まで含めて6㌢くらいなので、
一番上のお雛様のサイズとほぼ同じくらい?)

一年に一度、1ヶ月間位しか飾っていませんが、
意外としっかりしていてキレイですが…

ふと、これって何年くらいもつものなんだろうと。

せっかくなら娘に末永く大切にしてもらいたいので、同じような物を持っている方のご意見も
お待ちしておりますm(_ _)m


コメント(13) 
共通テーマ:育児

ひとりでベビーとお風呂に入る [三度目の育児]

子育ての中で大変なことの一つ、それはベビーを独りでお風呂に入れること。

長男の時は「毎日お風呂に入れなくちゃいけない!」と思っていたから大変だった。
ベビーが寝ている間に自分は入ろうと思っても、もしも途中で目を覚ましたら?
と考えたら心配で独りの時は入ることなんて出来なかった。

次男が生まれてからは、まぁ1日くらい入らなくても大丈夫か?と思えるようになったが、
毎日が母子家庭状態だったので、嫌でも独りでお風呂に入れることが多かった。

1歳4ヶ月しか違わない息子二人を毎日お風呂へ入れるのは本当に大変だった[もうやだ~(悲しい顔)]

当時の私の願いは、ゆっくりお風呂に入りたい[いい気分(温泉)]
よくそう思っていた。

幸い?末娘が生れてからは悲しいくらい定時で帰ってくる夫。
お風呂担当は夫の為、以前のような苦労は無い。

たとえ夫の帰宅が遅くても、1日くらい入らなくてもいいか~と思える。

が、出張となれば話は別[どんっ(衝撃)]


そこで、私が身につけた独りでベビーをお風呂に入れる術をご紹介[るんるん]

というほどすごい業ではありませんが[あせあせ(飛び散る汗)]


まず、自分がお風呂に入る術[いい気分(温泉)]

①昼寝やベビーの機嫌の良いタイミングを見計らって顔や頭を洗う。
 もちろん服は着たまま、短時間で済ませいつでも中断できるように。

②必ず着替えとバスタオルを用意しておき、大丈夫そうなら服を脱ぎ体を洗う。

夜より昼間の方がたとえ目を覚まして泣かれても近所迷惑にならずオススメ!

月齢にもよりますが、声が聞こえるように夏場ならドアを開けたまま。
冬場はさすがに無理なので、起きないことを願い、こまめにドアを開けチェック。

もしも途中でベビーが目を覚ましても安全なように[exclamation]


次に、ベビーをお風呂に入れる術[いい気分(温泉)]

①ベビーの着替えとタオル、自分の着替えとタオルを用意し自分が先に服を脱ぐ。

②ベビーの服を脱がせお風呂へ。
 まずベビーを洗い、お座りができるようになっていれば洗い場の隅に座らせ、素早く
 自分も体を洗う。
 お座り前の場合は、ベビーを膝の上、腿と腿の間に垂直に寝かせて上半身を洗ったら
 抱っこして片手で下半身を片方づつ洗う。
 洗髪中はどうしてもベビーから目を離す時間が増えてしまうので、
  前準備で頭を洗い終えているのがポイント[ひらめき]

③ベビーをタオルにくるんで下へ、大急ぎで自分も体を拭く。
 このときバスローブとかあると便利かもしれませんが、私は買いませんでした。

湯冷めを防ぐポイント[ひらめき]

洗い場で体を拭いてから出る[exclamation]

体に水滴がついたままと、拭いてからでは全然違います[exclamation×2]

ベビーが歩くようになっても、拭いた後なら逃亡されても問題無いし、足拭きマットも
ビショビショにならずに済みます。

最近は浴室乾燥機能があるからお風呂場にも
タオルがかけられるかもしれませんが、
我が家は突っ張りポールを利用してタオルを
浴室内にスタンバイしています。

使った後もそのまま浴室にかけ、家族全員で
同じタオルを使っているので洗濯物も増えず
オススメです[かわいい]

夫の帰宅が遅くタイミングがずれる場合は、
さすがにタオルが冷たくなっていてるので
新しい物にチェンジ。翌日も使ってから洗濯[わーい(嬉しい顔)]


それでも冬場は寒くならないように脱衣所と部屋を暖めておいたり、お風呂でゆっくりと
温まることを忘れずに[いい気分(温泉)]

ベビー仕様でぬるま湯なうえ、半身浴ですか?みたいな湯量でも時間をかければ温まりますよ。



ちなみに、新生児期はベビーバス(我が家はプラの衣装ケース)を利用しているのでとっても簡単。

夫の帰宅後や隙を見て自分だけお風呂に入り、ベビーを沐浴させるだけ。

この時、自分の体にベビータオルを巻きつけておくがポイント[ひらめき]

首にナフキンをかけるようなイメージで
自分の首にタオルの端を入れ、

両腕にもタオルの端を輪ゴムやヘアゴムでとめておく。

やっぱり正方形のベビータオルが薄くて乾きやすいし
すっぽりベビーを覆えるので便利です。

モデルは長男(身長127㎝)の為、すごくタオルが大きく
感じますが、こんな感じで(笑)



独りでお風呂に入れなければならない状況が無いのが一番ですけど[たらーっ(汗)]

独り育児で大変な方に、少しでも参考になりますように[かわいい]




さて、我が家の夫も今日の夜には3泊4日の出張から戻るはず。会うのは翌朝だろうけど。

予想外の突発性発疹で連日の更新となりましたが、
腕の中でスヤスヤと眠る末娘が目を覚ましたら、しばらくはPCに向かえないほど
元気になっていることを願って。

ごきげんよ~[手(パー)]

共通テーマ:育児

これも突発性発疹 [子供がかかる病気]

今朝、発疹らしき跡を確認し、熱も37.2度まで下がったので病院へ行ってきました[病院]

やっぱり突発性発疹でした[あせあせ(飛び散る汗)]

長男は10ヶ月の時、2日間の発熱の後、4日目に発疹が。
次男は早くも5ヶ月の時、2日間の発熱で3日目には発疹が。

二人とも38度前後の熱で食欲が落ちることもなく軽く済んだせいか半信半疑ですが、
なぜかインフルエンザの時よりも症状が酷くて本当に心配な4日間でした[もうやだ~(悲しい顔)]


1月4日、栃木の実家から戻る車中も寝ていたのに夕方もまた寝ていて末娘。
寝る前に私が側を離れると泣き出し、むせて嘔吐。

吐きやすい体質のようなので気にも留めませんでしたが、今思えば始まりだったんですね。

その日の夜中から発熱が始まったわけで。


これまでの経過、

1日目(5日):夜中から体が熱く、朝起きて熱を計ると39.2度で一日ずっと39度台
        離乳食は受け付けずおっぱいだけで、離れるとグズリ抱っこかおんぶで
        おっぱいの時以外はずっと寝ている状態。
2日目(6日):夜中もずっと体が熱かったものの、朝には38.2度で落ちたのもつかの間、
        お昼には40.1度になってしまい、一日中39度から40度台のまま
        相変わらずおっぱいのみでそれ以外は寝ている為、病院へ行くに行けず。
3日目(7日):夜中には少し熱も落ち着き朝方には37.8度まで下がったものの、38度をキープ
        朝は少し起きて座っていたのに、結局その後もおっぱい以外は寝ている状態。
        夕方から熱が上がりだし、40.7度[がく~(落胆した顔)]
        そのまま就寝したのですが、息が荒く体が熱いのに足は冷たく。
        頭を氷枕で冷やしてあげてもずっと熱く救急へ行こうかと悩んだほど。
        午前3時頃、授乳していると下痢の音が聞こえオムツを取り替えてあげると
        嫌がって泣き、むせて嘔吐。着替えさせると、うっすらと発疹らしき跡が。
4日目(8日):朝には37.2度まで下がり病院へ行くと「突発性発疹」だと。
        もう熱は出ないだろうけど、下痢が続くかもと整腸剤を処方されて帰宅。
追記[soon]    お昼頃まで寝て、ダメ元で離乳食を用意しようとおんぶしていたら下痢。
        服も汚れてしまい、どうせならとお風呂に入れました。
        疲れたのかまた寝てしまいましたが、夕方になっても熱は上がることなく36.9度
        少し元気になって離乳食を5口ほど食べ兄たちと遊べるほどに。
        9時になって就寝しようとしたところ泣き出し布団から出ていこうとしたりとグズグズ。
        いつもならおっぱいでごまかせ寝てくれるのですが抱っこして泣きやんだと思っても
        布団におろすと泣くを繰り返し、まさかの夜泣き[もうやだ~(悲しい顔)]
        午前中は薄っすらだった発疹も夜にはくっきり!お腹と胸一面に。
        顔は泣いたりすると目立つ程度で気になるほどではない感じ。  
5日目(9日):発疹がくっきり、夜泣きであまり寝れていないのかグズグズ。
        それでも離乳食はいつもの3分の1くらい食べてくれ、グズグズと寝てしまいました。
        お昼頃まで寝て、バナナを少し食べたのですが、1時間後位に咳き込みむせて嘔吐。
        (実はバナナは体に合わないのでは?と感じていたので1歳過ぎまで様子見かな)
        グズグズしながらも側で遊べるようになり、夕方1時間ほど寝たけど起きているように。
        夕飯はいつもの半分は食べられるようになり8時頃夫が帰宅したのでお風呂へ。
        湯船に入った途端泣き出し、発疹にしみるのか?すぐ出て就寝。1時間毎の夜泣き。
        夕飯の後に水様便が1回、処方された整腸剤は飲ませていません
6日目(10日):発疹は昨日とほぼ変らず、だいぶ元気になり、離乳食もいつもの8割は完食。
         いつもより少し昼寝が長いくらいで、夜泣きもしませんでした。
7日目(11日):発疹は嘘のようにすっかり消えてグズらずひとり遊びもできるほどに回復
         その代わり?鼻水がすごいです[あせあせ(飛び散る汗)]

末娘の症状が酷かったのは突発性発疹と風邪を併発していたようにも思います。
(実は長男が風邪をひいていて、12月30日、31日と38度~37度間の微熱があったんです)
熱が下がった4日目あたりからすこし鼻水が出るようになり、痰がからんだような咳をすることが。
もしかしたら夜泣きの原因は、喉が?鼻が?詰って苦しかったのかも。
6日目には鼻水が出る量が増えたものの咳は減り、夜泣きすることもありませんでした。
[end]追記



今回のことで確信したのは本当に吐きやすい[バッド(下向き矢印)]
そして常に病原菌のような兄二人と過ごしていることもありますが、抵抗力が弱いようです[もうやだ~(悲しい顔)]

病院でも「過剰に反応が出やすいのかな」と言われてしまい、先行き不安ですが[ふらふら]


今は熱が上がることなく、食事がとれるようになることを願うばかり[たらーっ(汗)]




年明け早々かなり凹んでいたのですが、さっき私が愛用しているアースケアからメルマガが。
いつもメルマガを担当している方が3日から熱を出し今日もお休みらしく代わりの方から、

> 今年の不運を最初に使い切ろう!というあっぱれな心構えだと思っています(笑)
とあって、なんだか疲れも和らぎました。


「笑う門には福来る」ですよね、ポジティブに行きたいと思います[グッド(上向き矢印)]



発疹の様子はこちら



共通テーマ:育児

油断できない9ヶ月 [子供の成長(ベビー期)]

昨日はずっと40度から39度のまま、おっぱい以外は寝ていた末娘。

熱と戦いながら寝ているものを無理に車に乗せ病院へ行くのも可哀想で様子をみましたが、
解熱剤の座薬も無く、夫も不在で不安な一日でしたが、夜中から少しづつ熱が下がり。

今朝は37.8度にまで下がりました。

少しなら離れても大人しく座っていて、お兄ちゃんたちに笑顔を見せるように[わーい(嬉しい顔)]
離乳食も初期状態のものを5口ほどですが口にしてくれ、ホッと一息ついたところです。

今のところ発疹は出ていませんが、もしかしたら風邪かなぁ?


無事に息子たちを送り出し、末娘も疲れたのか寝てしまったので9ヶ月の記録を更新しようかと。
もちろん抱っこしたままなので、腕と腰が続く限りで(笑)


子供が病気になると本当に切ないです。
慌しくても、早くいつもの笑顔と悪行の限りをつくして欲しいと願うばかりです。


そんな末娘の9ヶ月の事件簿[人影]

・トイレで水遊び(水をパシャパシャする音が聞こえたと思ったら便器につかまり立ち)
・生のカボチャを試食(買ってきた袋からカボチャをチョイス、ラップごと丸かじり)
・コーヒーを誤飲!?(ノンカフェインミルクたっぷり熱くなかったのが救い)
・手放しで顔面強打(気づくとつかまらずにたっていることが増え、油断した隙に転倒)
・ペットボトルで遊んでいて歯茎から流血(新たにはえてきた上の歯の歯茎にボトルが直撃?)
・あわや大惨事、はさみで指を切る(次男が使っていたはさみに手を出したようで切れて出血)
・チョコクッキーを誤食?(気づいたら兄たちのおやつに手を出しモグモグって確信犯?)

他にも、お約束のティッシュ放出に始まり、
お財布をいじってカードを出したり、携帯もリモコンも水没寸前。

紙が大好きで夫の雑誌を破くのは序の口、
箱があったらかじってムシャムシャ。

毎日なにかしらやってくれます[ふらふら]

でも、ここ3日は静かなもので寂しい限り[たらーっ(汗)]
カルタを物色中  
  
さて、3人の10ヶ月目の成長記録ですが、

長男:身長75.0cm、体重9,200g(200g単位でしか測れ無い体重計を使用)
次男:身長74.0cm、体重9,200g(        ゞ         )
末娘:身長69.0cm、体重9,860g(たっちで測定、20g単位で測れるベビースケールを使用)

長男、つかまり立ちして顔を真っ赤にしながらウ○チをするように。(この顔が大好きだった私)
キャッキャと笑い声をたてて笑うようになりNOVAうさぎのCMを見ると必ず踊っていたっけ。
つかまり立ちしてはしゃがんだりと動きが活発になってきたよ。

次男、よつバイをするようになって、テーブルにつかまって立てるように。
長男をかまっているとヤキモチなのか泣きながら間に割って入り邪魔するように。
この頃から長男と公園に行っては砂場に座って遊んでいたせいか早くも「バイバイ」が!

末娘、歩く日も間近か?つかまらずに立っていられる時間が増えました。
「いないいないばぁ」が大好きで本やおもちゃを手にもっては手を挙げ隠れては大笑い。
兄たちの動きにも反応してよく笑うため、笑わされていることが多くなりました。
心和む幸せなひと時[ハートたち(複数ハート)]

9ヶ月頃から表情が豊かになって動きも出てくるせいか、かわいさ真っ盛り[かわいい]

よく笑い、音楽にあわせてお尻を振ったり、色々な表情を見せてくれます[るんるん]

<生後9ヶ月、末娘の1日>
06:00~ 授乳・ウトウト
07:00~ 起床、機嫌が良く、一人遊び。
08:00~ 離乳食・よつバイ、伝い歩きで部屋中物色。
11:00~ 授乳・睡眠(夜泣きのせいか午前中の睡眠が無くならず)
12:30~ 離乳食・よつバイ、伝い歩きで部屋中物色。
15:00~ おやつ(三回食になってからは食べたり食べなかったり)
16:30~ 授乳・おんぶで睡眠
18:00~ 離乳食(夫の帰宅時間によってお風呂と離乳食の時間が前後)
19:30~ お風呂・授乳
21:00~ そい乳で就寝・睡眠
12:00~ そい乳・睡眠
03:00~ そい乳・睡眠(この後から1時間毎に起きてそい乳、いっそ起こすべき?)

やっと夜泣きらしき1時間毎の授乳は無くなりました[exclamation]
とはいえ、朝方はまだまだ起きることが多いですが、だいぶペースも戻ってきました。
(先月は11日に生理が始まり、私の体もペースを取り戻したようです。)

結局、夜泣きの原因はわからずじまいですが、いつものように離乳食をあげていた日のこと。
グズグズと暴れだし、もしやと思って手づかみ食べをさせてあげると大人しくなり。
その日の夜から夜泣きが緩和されたので、やっぱり知恵がついてきた反動だったのか?

離乳食も三回食になって、ウンチが2回になる日が増えました。
まだまだ消化能力は弱いようで、長男も顔と足の裏に赤い発疹が2週間ほど続いた記録が。
焦らずゆっくりと進めていきたいと思います。

そして、ついに手づかみ食べが始まったのですが[ふらふら]

男の子と女の子の違いを感じました[ひらめき](性格の違いかもしれませんが)

手づかみ食べをしても、ちゃんと食べてる[レストラン]
見た目で食わず嫌いせず、野菜でも何でも食べてくれる[キスマーク]

これが長男次男の時は食べ物で遊ぶだけ、自分から口に運ぶことはなく。
初めてのものは口を開けようともせず。

他にも、目を覚ました時に末娘は泣かずに起きて寝室からリビングにハイハイして来ますが
これが長男次男の時は私が行くまでその場で泣いている。

夫に抱っこされていても、長男のおんぶでも、眠いときは愚図らずそのままスヤスヤ。


つくづく女の子は楽だわ[黒ハート] と感じた1ヶ月でした。


早く元気になってね[ー(長音記号2)]




末娘の成長は、カテゴリ:子供の成長(ベビー期)を見てね[目]

共通テーマ:育児

ただいま… [独り言]

ただいま~と言いたいところですが、

只今末娘が発熱中。


4日に自宅に戻ったのですが、その日の夜から熱が。

5日の朝には39.2度で一日ずっと39度台。

今日、6日の朝には38.2度で落ち着いてきたと思ったのに、さっき計ったら40.1度。

40度の大台を超えたのは末娘が初[どんっ(衝撃)]

さすがに動揺しつつも、熱以外に症状は無し。

これはもしや突発性発疹では??


昨日からずっとべったり離れず、常に抱っこかおんぶ。
そして寝てばかり。

離乳食は一切食べてくれないものの、おっぱいだけは飲めているのが救い。


ちなみに、夫は今日から仕事初めで3泊4日の出張ときた。


もう少し様子を見るべきか、病院へ行くべきか考え中。



本当は七草を探しに出かける予定だったのに[もうやだ~(悲しい顔)]


新年早々微妙なスタートとなってしまいました。


明日からは学校も幼稚園も始まるのに、大丈夫か私?


早く良くなりますように[たらーっ(汗)]




最後になんですが、

明けましておめでとうございます[晴れ]

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。