SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

おうち de お餅つき [子供と日本行事]

大掃除で片づけをしながら目にとまった「もち米」。

末娘のお食い初めの時に赤飯を炊いた残り。


もち米なんだから、やっぱりお餅でしょ~[るんるん]


というわけで、年末の大掃除も間々ならないような状況で餅つき開始[exclamation]

どうですか?この見事なのび[ー(長音記号2)]

本当ならもち米を蒸すべきなのでしょうが、
手っ取り早く炊飯器で。

三合炊いたのですが、臼も杵もあるわけない。

お釜のまま、瓶でぺったん、ぺったん。。

かえしてはぺったん。
かえしてはぺったん。

すること30分。
出来上がり[グッド(上向き矢印)]

意外と簡単に出来るものなんですね[わーい(嬉しい顔)]

ただ、水を付け過ぎたようで[あせあせ(飛び散る汗)]

どうせなら鏡餅も作ろうと思ったのですが、トロトロすぎて形にならず[ふらふら]

来年こそ、めざせ自家製鏡餅[exclamation]

と、リベンジを誓ったのでありました[かわいい]


さて、今年も残すところ後1日となりました。


私にとって厄年にあたるこの一年。

前厄だった昨年も色々とありましたが、今年も色々とありました。

不況続きで不透明な幕開けでしたが、リストラされることもなく、倒産することもなく。
こうして家族が生活できていることは有り難い限りでしょうか。

なんといっても不安だらけだった妊娠生活前期破水から始まった末娘の出産にしても、
スクスクムチムチと元気に育ってる。

長男も小学校に入学し、次男が器物破損したりとか、長男がお友達のベイを紛失したり、
(記事にはしませんでしたが、次男が外で遊んでいてぶつかったお友達が転んで額から
流血し謝りにいったこと、マンションの剪定し終わった枝で遊んで散らかし管理人さんに
謝りにいったこと)謝ってばかりでしたが、これも成長の過程だと思えば良い経験か。

夫以外はインフルエンザに感染したのも免疫接種だと思えばラッキー。
伯母のパーキンソン病も今のところは悪化せずになんとか歩けている。

年明け、1月25日には栃木の父が手の甲に出来た癌(老人性角化腫)で手術することに。
でも、日帰り入院で済むそうだし、検査の結果、他には転移してないって本当に良かった。


後厄である来年も、慌しい一年になりそうだけど、家族が増えれば楽しいことも嬉しいことも
悲しいことも大変なことも増えるのは当たり前。

やっぱり「毎日かあちゃん」ですから。

立ち止まってなんていられない。前進あるのみ[ダッシュ(走り出すさま)]



最後になりましたが、こんな私のブログに遊びに来て下さる方、いつもありがとうございます[ぴかぴか(新しい)]

最近は更新も間々ならないことが増えてまいりましたが、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m


それでは、皆様が良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げます[黒ハート]



しばらく栃木の実家へ帰省しますので、また来年\(*^▽^*)


共通テーマ:育児

サンタさんは来る? [子供の成長(低学年)]

昨日はクリスマス[クリスマス]

良い子のところにはサンタクロースがやってきたはず?

テレビでもクリスマスの話題は子供の夢を壊さないようになってはいますが、
やはり小学生にもなると疑問を持つのが普通でしょうか。

「サンタさんは本当はいないんでしょ?プレゼントをくれるのはお父さんなんでしょ?」
「なんでお父さんとお母さんにはサンタさんは来ないの?」

「サンタさんは信じる子のところにしか来ないんだよ、
 お父さんもお母さんも信じることが出来なくなってしまったから来ないの」

「長男にはもうサンタさんは来てくれないかもしれないね、
 もし来てくれなかったらお父さんとお母さんがプレゼントを買ってあげるね」
と話をしました。


サンタさんなら何でも欲しい物は持ってきてくれると思っているふしもあったので、
入手しずらいような物を調達する苦労も無いし、小学生になってサンタさんを信じていて
誰かにバカにされたりしても可哀想だからサンタさんが来ないのもアリか。


と思っていたのですが、

11月末にインフルエンザA新型?に感染し、家族揃って軟禁生活だった時のこと。

元気なのに朝から晩まで出かけることもできず、感染っては大変と別の部屋で過ごしていた為
さすがに1日が長く、遊んであげることもできず、どうしたものかと。

そこでクリスマスプレゼントに長男が欲しがっていたDSの「マリオカート」を買ってあげることに。
そして次男にはDS本体をということで、「DSi LL」を買ってあげました。

「マリオカート」はお友達が持っていて何度かやったことがあるらしく、ソフトを持っていない人と
通信で一緒に遊ぶことも出来、どうせクリスマスプレゼントであげるならと…

ということで、
「もうクリスマスプレゼントを貰ったから長男と次男のところにはサンタさんは来ないよ」
と言い聞かせつつ、その後ソフトとDSはクリスマスまでお預けにしていたのですが。


やっぱりサンタさんが来ないのは可哀想??

というわけで、バカ親と思いつつ息子たちへ用意したプレゼントはこちら。

ポケットモンスター ハートゴールド(特典無し)

ポケットモンスター ハートゴールド(特典無し)

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game



ポケットモンスター ソウルシルバー(特典無し)

ポケットモンスター ソウルシルバー(特典無し)

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game


20091226.JPG内容的には「プラチナ」とほとんど変らないようで、
長男はスラスラと進めているようです。
初めての次男は奮闘しながらも長男が教えたり
ふたりで対戦も出来て嬉しいようです。

(DSiLLは本当にデカくて、見やすい!
 でも、持ち歩くには微妙?)


私には何がおもしろいのかよくわかりませんが、付加価値の「ポケウォーカー」も魅力?

歩数計の機能があり、歩数によって得たポイントでミニゲームが出来てポケモンやアイテムを
ゲットできるのが楽しいようで、ムダに外へ行っては走りまわったり、手で振ったり[あせあせ(飛び散る汗)]
いつまで続くかわかりませんが、外で体を動かすのは良いことです。

本当は次男はクリスマスプレゼントにベイブレードを欲しがっていたし、長男は「プラチナ」に飽き
「マリオカート」をやることを楽しみにしていたのに、そんなこと忘れてすっかり夢中。


やっぱり男の子はゲーム脳なのでしょうか?

いまだにゲームだけは何も言わなくても毎日欠かさずやりたがります。
我が家では「宿題が終わってから」という約束なので、宿題をやらせる手段としては助かりますが。


と、話題がそれましたが[あせあせ(飛び散る汗)]


来年もサンタさんは来るのでしょうか?


文字が読めるようになり、漢字も少しわかるようになってきた長男。
レシートが見つかったり、夜中に仕込んでいるところを見つかったりしてバレる?くらいなら、

「もうサンタさんは来ない」という方針で良いような気もするんですけど。


末娘もいるし、どうしたものか。

小学生になったらサンタさんは来ないでいこうと思ってたのに。

3年生くらいまで?

もしくは小学生のうちはずっと??


うーーーん、悩む。


共通テーマ:育児

momomo的ランドセル選びのポイント [子供のもの]

ランドセルのCMが流れる時期になりましたね。

4月から新一年生になる次男。

昨年、長男のランドセルと一緒に次男の分も購入してしまったので、今年は余裕です[グッド(上向き矢印)]

とはいえ、昨年は初めてのランドセル選びで悩んだうちの一人。

これから年末年始に帰省して祖父母にランドセルを買ってもらう方も多いのでは?

そんな方の為に、momomoがチェックした点をまとめてみました[ひらめき]


ちなみに、これからご紹介するポイントはあくまでも購入しようと思っていた「ミキハウスのランドセル」
が基準になってますので、その点はご了承下さいm(_ _)m


さて、購入の時に気になるのは、

1.デザイン(縦型、横型、半被せタイプ、カラー、材質など)

2.機能(肩ベルトの形状やワイドポケット、フックなど)

3.値段

かと思います。


1.デザインについて

   ランドセルの形状
    縦型、横型、半被せタイプなどがありますが、
    長男が通う小学校ではよくある交通安全の黄色いカバーが支給され、1年生の間は着用。
    そうすると結局は縦型のノーマルタイプじゃないと装着できないのが現状でした。

   カラー
    最近は色とりどり、学校からも色の指定はありませんが、
    男の子は黒や紺、ブルーが主流ですが、女の子は同じピンクでもトーンが違ってさまざま。
    パステルブルーを持っている子も多く見かけるようになりました。
    ただ、目立つ色は変質者等にも目をつけられやすいとか。
    実際に変った色のランドセルだとついつい見ちゃいますよね。
    やっぱり無難なカラーがベストなのかなと思いました。

   内ポケットの形状
    2種類にわけられますが、最近流行りのワイドポケット。
    長男には昔ながらのポケットタイプを買ってしまい後悔したのですが、
    意外とシェアは半々?
    今のところ、ポケットを使用することが無いのであまりこだわる必要は無いかも。
    ただ、このポケット上部にあるベルトが調整できるものと固定になっているものとがあり、
    物が増えてきた時に意外と入る量を左右するのではないか?と思われます。
    ファスナーポケットと本体の間のポケットの大きさの方が重要かな。

   材質
    牛革やクラリーノが一般的で、同じ材質でも艶有り、艶なしなど、
    意外と種類も様々で値段を左右している一つかと思います。
    ①コードバン
    ②牛皮
    ③クラリーノタフロック
    ④クラリーノエフ(レインガード、レインガードα、レインガードFX)←うちはこれ
    ⑤クラリーノ(レインガード、レインガードα、レインガードFX)
    ランク的にはこんな感じかな?
    でも、どんな材質でも使い方次第!?雨に強いものであれば良いかと思います。

   背面の材質・形状
    見落としがちですが、夏場は背中が汗疹になってしまう子もいるそうです。
    最近は平らなものの方がめずらしく、ほとんどが空気が抜けるよう型押しされています。
    有名なところでは「天使のはねセミネ」とか。(ここまで高いものである必要は無いと思うが)
    背面の材質も牛革か合皮ですが、合皮でも抗菌加工が施されている「ハイキー」など。
    体が接する部分で汗を吸いやすいので要チェック!かも。

   
2.機能             

  機能についてはショップの商品説明を読んでもらえばだいたいわかるかと思いますが。
  こちらをチェック→☆ミキハウスランドセル早期受注キャンペーン☆【送料無料】★ミキハウス×天使のはね★クラリ...
  セイバン http://www.randoseru.ne.jp/index.php

  肩ベルトの形状について
   天使のはね、フィットちゃん、妖精の翼など、さらにベルト部が3D設計のヒネピタなど。
   我が家は「天使のはね」を使っていますが、ベルトが両方一緒に動くのに対し、
   フィットちゃんは片方ずつ別の動きをするようで、それぞれに利点をうたってます。
   ただ、女の子はここに髪の毛を挟み込まれてしまうこともあるようで、別にカバー
   が売られていたりします。どちらもそんなに違いは無いと思いますが、実際に
   背負って確かめてみるのも良いかもしれません。
   あと、ベルトと動く部分の接続箇所が樹脂だったり、ステンレスだったり、フィットちゃんは
   この部分にさらに持ち手がついていたりします。この持ち手に魅力を感じたんですけど、
   背負うことを前提に考えれば無くても問題なく。
   (学校ではロッカーにランドセルをしまっていますが、どこかにかけたりする際は
   小さな金具のフックよりも使いやすいかと思います)
   それから、肩ベルトには胸元に防犯ブザーがかけられるようにナスカン・Dカンが
   付いているか。(防犯ブザーの実用性は微妙な気がしますが、今時は必須?)
  
  取り出し口の形状について
   教科書、ノートの取り出し口はいたみやすいようで、補強されているものが多いようです。
   変形防止機能のスーパーフィットなど。
   男の子はランドセルを投げたり、ランドセルの上に座ったりするのでこの機能は必須?
   車に跳ねられた子がランドセルがクッションになって無傷だったという話も聞くので、
   見た目の違いはありませんが要チェック!

  安全ナスカン・Dカン、反射鋲など
   最近は安全ナスカン、安全Dカンが採用されいているランドセルが多いです。
   これは、一定以上の負荷がかかると外れるという仕組みで、横からみると
   隙間があって外れるようになっています。
   ランドセルの横に掛けていた物が、車などに引っかかり、ひきづられてしまい
   実際に事故に遭った子もいるようなので要チェック!
   ただ、ランドセルに何かを下げることを禁止している小学校もあるようなので、
   その場合は気にする必要は無いかな。
   反射鋲や反射ラインは今や標準装備?だと思いますが、高学年になると夕方帰宅することも
   あるので安全面を考えると必須かな。

3.値段
  これは本当にピンキリです。
  6年間使うか、高学年になると使わない等地域性も考慮し判断するのも一つのポイントかと。
  あまり安価なものはどうかと思いますが、高ければ良いというものでも無いと思うし。
  子供が気に入ったもので、背負い易く安全面をクリアしていれば良いのかなと思います。
  ちなみに、我が家は2年くらい前のモデルを安く買いました。
  女の子のランドセルは飾りがついたりと差があるかもしれませんが、男の子の場合、違いなんて
  ほとんど無いし、息子たちは違いにすら気づいてないかも…
  なので、安い前年モデルを買うのもオススメです。
  ちなみに、おまけにレッスンバックやカバーが付いているものもありますが不要かと。
  (好みに合わなかったり、ベタな黄色いレインカバーなんて長男は使う気まったくありません[ふらふら]

本当は早期割引きの頃に記事を書こうと思っていたんですけど[あせあせ(飛び散る汗)]

ネットならまだまだ早期割引きと同じ値段で購入可能なので要チェックです[グッド(上向き矢印)]
リコーダーケース付き♪予約販売!ミキハウス ランドセルキャンペーン ランドセル(クラリーノ...
生活改善委員会
(こちらのショップなら正規店と同じ値段でリコーダーケース付きです[揺れるハート]

最近はだいぶ増えましたが、なんといっても6年間の保証付なのも利点。

我が家の息子たちが「お坊ちゃま」なら、まちがいなくこれを買っていたと思います。
ちなみに、前年モデルとは違いがあって(やっと?)「ワンタッチ錠」に変っています。



最後に、使い出して気づいた点は、微妙にランドセルの厚み、幅が違うということ[exclamation]

長男は月曜日に上履き、体操着、白衣があっても
ランドセルに納まりますが、納まらないお友達が!
夏休みにはお道具箱も持って帰ってくるし、雨の日に
傘をさすことも考えるとランドセルに納まるって低学年
のうちは必須に思います。

最近はワイドタイプでA4対応のようですが、微妙にランドセルの大きさが違うようなので要チェック[exclamation×2]

我が家のランドセル本体収納部のサイズは内寸210×120です。
(実際に計ると215×115で中央部で計ると120なので表記と実寸には多少違いあり?)
表記されているものは少ないので、実際に計ってみるか、横から見ると厚みが違うので
比べてみて下さい[目]
(だいたい大型マチとか広マチとうたっているかと思いますが、その中でも微妙に違います。)

できれば店頭で実物をチェックし、自分の気になる点や違いを比べてみると良いと思います。
ネットで買う時は説明が少ないショップも多いので安いからと失敗しないように!


長々と文字が多く失礼しました。

少しでもランドセル選びの参考になると良いのですが[わーい(嬉しい顔)]
他にも、入学準備品についてよかったら過去記事をご参照下さい[かわいい]

入学準備!第一弾(スーツ) http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2008-09-29
入学準備!第二弾(ランドセル) http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2008-09-30
入学準備!第三弾(小物類) http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2009-03-30
入学準備!第四弾(作り物) http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2009-04-02

番外編
つかの間の2段ベッド http://momomo-chi.blog.so-net.ne.jp/2008-11-14





コメントオープンしておきますが、年末の忙しい時期ですので、ご質問等ある方のみどうぞ。

コメント(10) 
共通テーマ:育児

簡単ツリー弁当♪ [おべんと]


今日は今年最後のお弁当。

気合入れて…と思っていたのですが、相変わらず夜泣きが激しい末娘。

あまり時間に余裕も無かったので、クリスマス直前ということでツリーをイメージしてみました[クリスマス]

いつも自宅にある物、次男が食べられる物が基本なので見栄えはあまり良くないですが[あせあせ(飛び散る汗)]

・ツリーの葉は海苔巻きを作る要領で海苔にご飯をしきつめ
海苔をかぶせて平べったいおにぎり?磯辺巻き?のようにして
適当な長さに切って、断面にシャケ・オカカ・タマゴのふりかけ。
(開いた牛乳パックの角を使って形を整えると簡単で便利)
・幹はナゲット
・土の部分はミートボール
周りの飾りには、下から
・花に見立てたウィンナーと真ん中にチーズ、ブロッコリー
・☆は型で抜いたスライスチーズで下には丸い海苔ポテト
・リボン型とブーツ型は魚肉ソーセージをカットしたもの
・夜空をイメージしてナゲットを海苔で包んで最後に☆ピック

出来上がり~[るんるん]


って、記事にするほどではないんですけど[あせあせ(飛び散る汗)]




おまけ。

この海苔ご飯は意外と便利で、
1.海苔の上にご飯を敷き詰める
2.ハムやチーズなど具材をのせる
3.半分に折ってギュッと手で押す

簡単ライスバーガーの出来上がり[グッド(上向き矢印)]



ようは海苔巻きを巻いてないだけ?
なんですけど、おにぎり用の小さい三つ切り海苔1枚で作れ、とっても簡単[るんるん]

ご飯や具がはみ出してるのが嫌な場合は二つ切りタイプにすればOK[exclamation]


冬休み、子供のご飯に行き詰ったらお試しあれ[わーい(嬉しい顔)]

共通テーマ:育児

ポイント制お小遣い [子供の成長(低学年)]

お小遣いって、いつ頃から幾らくらいあげるものなんでしょうね?


AllAboutのアンケートによると、小学1年生のお小遣い額は

1位 現金であげる必要はない・・・・・・・・・112人(60%)
2位 月100~200円程度・・・・・・・・・・・・・43人(23%)
3位 月300~400円程度・・・・・・・・・・・・・22人(12%)

AllAbout 小学1年生のお小遣い額 http://allabout.co.jp/finance/gc/10735/


という結果だったようですが、お小遣いの定義って難しくないですか?


誕生日やクリスマス以外にも意外と子供の物って増えますよね。

帰省の度にじぃじ、ばぁばから何かしら貰ったり。
買い物に行ったついでにガチャポンやコインゲーム、食頑やらカードセットを欲しがったり。

最近ではすっかりベイブレードにハマり、新たなコマを欲しがる息子たち。


こういった物を買ってあげることはお小遣いには含まれないのかなぁ?

現金であげる必要は無いの範疇?
だとしたら、こういった細かい出費の額は皆だいたいどれくらいなんだろう?


もちろん、やりたがる度、欲しがる度に許しているわけではありませんが、特にルールが無く。

小学生になっても当たり前のようにやらせる、買ってあげるのはどうかと思い、始めたのが、


ポイント制お小遣い


ポイントシートを作成し、1マスで1ポイント=20円に設定。(このシート1枚で3,000円)

6月末から始めた長男は既に2枚目、
まねっこでやりたがり9月から始めた次男はまだまだ。

1ポイント20円は高い?かもしれませんが、
毎日続ければ1週間で140円となるので
1週間に1回は100円のゲームが可能となり、
やる気を持続させる為にはベストかなぁと。
(1ヶ月で6~700円位なのも妥当?)

<長男のポイントゲット>
○夕食後の洗い終わったお茶碗を拭いて食器棚に片付ける(基本毎日)
・やおやさんへ買い物に行く(たまに)
・ジャガイモやニンジンの皮むき(カレーの時など1セット)
・カタログでゴミ袋を折る(1回約20枚ほどを都度)
・末娘をおんぶする(30分で1ポイント)
・その他(作業時間が5分~20分位のことを頼む)

<次男のポイントゲット>まねっこさんは幼稚園児なのでかなり甘め
○オムツをたたむ(ほぼ毎日7~8枚程)
・お風呂場の掃除(濡らすので暖かい時期のみ)
・ジャガイモやニンジンの皮むき(カレーの時など1セット)
・その他(作業時間が5分~20分位のことを頼む)

この他に、5、6歳から始めたお手伝いは無償のまま継続しています。

・食べ終わった茶碗は片付ける
・夜に次の日のお米を研ぐ(月・水・金が長男、火・木・土が次男、日曜が夫)
・布団を3組敷く(月・水・金が次男、火・木・土が長男、日曜が夫)

それと、夕飯の時は配膳の手伝いをすること、長男は自分の上履きを洗うことをプラス。


お手伝いをすることでお金をあげてしまうと、お金でしか動かなくなってしまいそうで
どうなんだろうと悩んだのですが、やっぱりただお小遣いをあげるよりは良いかと。

毎日の基本のお手伝い(○印)をやったら日付を記入、それ以外は簡単に何をやったかも記入し、
ゲームや欲しいものを買ってあげたらその額に応じてポイントを消費。

今のところ買い物に出た時にポケモンバトリオやガンバライドをやったりと100円単位が多いですが、
ベイブレード500~700円を買ったこともあり、ポイントを貯める大変さを実感したり、使ってしまった後
「我慢していれば何が買えたのに~」と後悔することもあり良い経験になっているかなと感じます。

いつ何に使ったか、お小遣い帳代わりになっているのも良い点かな。

3年生くらいになったら100円単位で現金を渡して自分でお小遣い帳をつけさせようかと。

今後は徐々にできるお手伝いを増やしていきたいと思います[るんるん]




さて、余談ですが先週の土曜日のこと。

買い物に出かけようとしたところ、長男が急に泣き出し、

「ごめんなさい、お母さんに黙ってたことがあるの…」


と、何かと思って話を聞いてみれば、

「U君のベイを失くしちゃったの、黙ってたの」

それが昨日今日じゃなくて、1~2ヶ月も前のこと[ちっ(怒った顔)]


ぶち切れたのは言うまでもありません。

人に迷惑をかけるなが我が家の鉄則。


本当に久々に怒りました[どんっ(衝撃)]

「お友達のベイを失くして黙ってた?
 しかもそんなにも前のことを、いままで平気で隠してた??

 いくらU君が許してくれたといっても、自分がお友達に失くされたらどお?

 しかも、同じベイを持ってるなら自分のベイを代わりにあげたというならまだしも。
 たとえ自分のベイを代わりにあげていたとしても、
 それは長男のものであっても、お父さんが働いたお金で買ったわけで
 そんなことをしても、それはそれで怒ったけど、
 U君のベイにしても、それはU君のお父さんが買ってくれたものでしょ!

 人の物を失くして、そのままごめんでいいわけないでしょ[爆弾]


で、念の為、失くしたという場所(マンションの公園の草むら)に探しにいけば、ありましたよ[どんっ(衝撃)]

「失くしてすぐなら、あったよ!ごめんで済むけど、こんなに時間が経って、
 雨にさらされてシールもボロボロで、今さらこんなの返せるわけないでしょ[むかっ(怒り)]

 探したっていっても、いつもちゃんと探せてないんだから、こんなに簡単に見つかるなら
 すぐ話していればお母さんが見つけてあげて済んだことでしょ!

 ずっと黙ってるからでしょ[パンチ]


と、怒り心頭。


お詫びに別のベイを買って、謝りに行きましたよ[たらーっ(汗)]

「え?私も知らなかったし、見つかったんでしょ?子供同士のことことだからいいよ~」

とは言われましたが、

昨日今日の話では無いだけに、申し訳ない気持ちがいっぱいで、黙っていた長男に腹立たしく。
次男が駐輪場の屋根を壊した一件もあったのに、どうして黙っていたのかと、怒りおさまらず。


でも、この一件で思ったのは、

子供は本当に簡単に忘れてしまう、そしてまだまだ善し悪しがわかっていないということ。

学校で何度か思い出したそうですが、長男的には失くしたこともU君がすぐ許してくれ、
その後に他の遊びをやって、すっかり話しが終わった?つもりでいたようです。
どこかで悪いことをしたと思っていても、忘れてしまいワザと黙っていたわけではないようで。

そして、私自身も、

子供の話を聞けていない ということを思い知らされました[たらーっ(汗)]


momomo家の家訓として、

物を壊したり失くしたら、お友達に怪我をさせたりしたら絶対に言うこと!」と

毎朝唱えさせようかと思ったほどでしたが、

このことをきっかけに、
その日あったことを1日振り返えらせて話を聞くようにしようと、
改めて思いました。


今年は謝ってばかりでしたが、大切なことに気づけて良かった。

そう思った出来事でした。




もちろん、U君にお詫びで買っていったベイ代は長男のポイントから差し引きました[パンチ]

これで、少しは物を大切にする気持ちが養われると良いのですが[たらーっ(汗)]


共通テーマ:育児

追って追われて8ヶ月 [子供の成長(ベビー期)]

何だかよく分からないうちに過ぎ去ってしまった11月。


夜泣きに始まり後追いが加わり、人生5度目の風邪はインフルエンザ[どんっ(衝撃)]

怒涛の8ヶ月でした[もうやだ~(悲しい顔)]


なんといっても一番のストレスはオムツ替え[むかっ(怒り)]

オムツを替えようとすると嫌がり、お尻を出したまま逃亡[ダッシュ(走り出すさま)]

なんとかオムツをつけようとしても、うつぶせになろうとしてジッとしていてくれず、
何かでごまかしても、すぐに嫌がって泣き脅し[どんっ(衝撃)]

これがウンチの時だと本当に大変です[もうやだ~(悲しい顔)]


この頃からテープタイプのオムツからパンツタイプに変える人が多いのではないかと。
そして、吸水ポリマー限界まで放置するようになる…

ですが、布オムツではそうはいきません!

おしっこの量も増え、うっかり替え忘れているとグッショリ、服を濡らしてしまうことも[バッド(下向き矢印)]

そして着替えでも嫌がり大暴れ[爆弾]


このストレスとの戦いは、母はもちろんですが、ベビーにとってもですよね。

布オムツ4回交換するところ、紙オムツなら1回で良い気がします。
寒くなってきて手荒れも始まり、布オムツは挫折しそうなんですが[あせあせ(飛び散る汗)]


これも躾の始まりというか、我慢することを覚える第一歩なのかなぁとも感じるわけで。
そう考えると本当に紙オムツって楽なんですけど、布で頑張るかぁと悩むところです[ふらふら]


さて、後追いも家事が捗らずストレスではあるのですが、見方を変えればかわいい限り[かわいい]

ズリバイで近づいては足に擦り寄っていたのが、すっかりつかまり立ちも上達し、今では
私の足につかまって立ち、足と足の間から顔を出したりと、仕草がかわいい[黒ハート]

そして、つかまり立ちしては、お尻をふってる姿が超プリティ[ハートたち(複数ハート)]

よつバイオンリーになって、立つのも座るのも自由自在[exclamation]
足が短いせいか、正座だったり、女の子座りで横にクネッとなっていたり。

着ている服が長男と次男のお下がりなので、どう見ても男の子っぽい[あせあせ(飛び散る汗)]

なのにかわいく見えてしまうのは、やっぱり女の子だからなのか、
3人目の余裕なのか。

悪行の数々もこの真ん丸な笑顔に騙されてしまいます[ハートたち(複数ハート)]


さて、そんな3人の9ヶ月目の成長記録ですが、

長男:身長73.0cm、体重9,000g(200g単位でしか測れ無い体重計を使用)
次男:身長   ?  、体重 ?  (記録なし、次男ごめんね)
末娘:身長68.0cm、体重9,500g(たっちで測定、20g単位で測れるベビースケールを使用)

長男、よつバイとズリバイと合わせてするようになり、よつバイがメインに。
ストローでも飲めるようになって楽。でも後追いが激しい!

次男、後追いが始まったのか台所にいるとズリバイで来るようになったよ。
テーブルに寄りかからせると立てるようになって、2~3歩伝い歩きが出来るように。

末娘、よつバイオンリーに。伝い歩きはお手の物、壁も伝って歩くほど。
よくしゃべる、何か訴えているのか、絶妙なタイミングで本当によくしゃべる。
そして、ペコちゃんのように舌を横に出す。なぜ?

女の子の方が「おませさん」なんてよく聞きますが、なんとなくそう感じます。


<生後9ヶ月、末娘の1日>
06:00~ 授乳・ウトウト
07:00~ 起床、機嫌が良く、一人遊び。
08:00~ 離乳食・よつバイ、伝い歩きで部屋中物色。
11:00~ 授乳・睡眠(夜泣きのせいか午前中の睡眠が無くならず)
12:30~ 授乳・よつバイ、伝い歩きで部屋中物色。
15:00~ おやつ(赤ちゃんせんべいや果物)
16:30~ 授乳・おんぶで睡眠
18:00~ 離乳食(夫の帰宅時間によってお風呂と離乳食の時間が前後)
19:30~ お風呂・授乳
21:00~ そい乳で就寝・睡眠
12:00~ そい乳・睡眠(この後から1時間毎に起きてそい乳、夜泣き?)

夜泣き?と思われる程の授乳回数が多い日は減ったものの、インフルエンザで生活ペースが
崩れ、別の部屋で寝たりしたせいか、目を覚ました時にすぐおっぱいでごまかせていたのが
寝ぼけているのか布団から出ていこうとし、つかまえたりと少し様子が変わってきました。

脳は寝ている間にその日の出来事を整理しているとも聞くし、夜泣きは知恵が付いてきた証拠?
とも聞くし、しばらくはまだ続くのかなぁ[もうやだ~(悲しい顔)]


私も寝不足とストレスで体がちょっと狂ってるんだろうな。
最近は加齢からか、ボケていることが多く自分でもショックなことが多いです[たらーっ(汗)]

そのせいか、10月2日に戻った生理ですが、先月は10日遅れの11月12日にきました。
今月は何日始まるんだろう??


節目の「5」と言いますけど、5~6歳と、10代でも20代でも、30代でも変化の時なんですね[もうやだ~(悲しい顔)]


おっと、話がそれましたが[あせあせ(飛び散る汗)]


こちらは穴があったら覗きたくなるお年頃?

後追いといっても、
泣き叫びながらついてまわるほどではなく、
猫のように私の側をグルグルと回り、邪魔をする。

雑誌やカタログを見ていると、テーブルと腕の間
から覗き込み、割り込もうとする姿がかわいい[揺れるハート]

(ペコちゃんのように舌も出してるでしょ(笑))

ストレスが吹き飛ぶ瞬間です[かわいい]




末娘の成長は、カテゴリ:子供の成長(ベビー期)を見てね[目]
コメント(12) 
共通テーマ:育児

インフルエンザA新型? [子供がかかる病気]

ご心配頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m

おかげ様でmomomo家のインフルエンザA新型?もようやく終息致しました。。


とは言えないのが残念なところですが、感染力の強さを痛感中であります[もうやだ~(悲しい顔)]


11月22日、長男:朝方37.1から上昇し39.1度の発熱
 →11月26日、末娘:午後から38.3度の発熱、夜間には39.1度の発熱
  →11月28日、ばぁば:夜間から発熱

11月26日午前中、様子はどうだと心配し顔を出してくれたばぁば(私の母)。
長男と夫は別の部屋で過ごし解熱したところで、その時点では末娘も発熱していなかったので
すっかり油断していました[たらーっ(汗)]

ほんの2時間程だったのですが、末娘を抱っこしたり鼻水が出ていると拭いてくれたのが原因か[ふらふら]

その日は次男の就学時健康診断もあり、午後から私と次男はマスクをして小学校へ。
(小学校へ問い合わせたところ、家族に感染者がいてもOKと言われ(それもどうかと思うが…))

帰って末娘を抱っこするとなんだか熱い。
熱を計ると38.6度で、近所のかかりつけ医を受診するとやはりインフルエンザA型。


慌ててばぁばに連絡し、気をつけて!と言ったのですが、後の祭りです[もうやだ~(悲しい顔)]

11月28日(土)の夜から熱が出だしたようで、翌日には39度の発熱、30日(月)に受診したところ
見事にインフルA。熱は37度代に下がっていたそうですが、貧血持ちの母は病院で倒れ、
さらに嘔吐してしまったらしく、隔離できないので至急迎えに来て欲しいと病院から連絡が。
慌てて迎えに行き、父が感染したら大変と、寝込んでいる母の代わりに実家に顔を出し。


そんなわけで、ばぁばと接触している私とじぃじにもまだ感染の可能性が残っております[もうやだ~(悲しい顔)]


いっそ家族全員患ってしまった方が副作用が懸念される予防接種を受ける必要も無くて良い?
と思うのですが、今週末には次男のお遊戯会が控えているのでそうもいきません!!


なんとか乗り切りたいところです[ふらふら]


さて、今回発症したのはインフルエンザA新型?と思われるわけですが、
症状的には我が家では特に悪化することもなく回復することが出来ました。。


長男(7歳)の経過、

11月18日(木)、1年1組が先行して学級閉鎖となっていたのですが、
11月20日(金)、1年2組、1年3組と続き21日~25日まで学級閉鎖のお知らせをもって帰宅。

11月22日(日)、毎朝の検温で37.1度と微熱があり頭が痛いと訴えた長男。
          1週間前くらいから多少鼻水が出るような感じだったので、風邪かと思い、
          頭が痛いならと、鎮痛剤として「カロナール」を服用させ。(これが間違いだった[ふらふら]
          朝食も昼食も普通に食べたものの、また頭が痛いと言い出し、夕方には38.9度に。
          夕飯は少し残したものの熱は39.1度に上がり、インフルエンザを疑う。
11月23日(月)、比較的元気で、相変わらず頭が痛いと言うものの熱は38.1度。
          祭日だったので受診を迷ったものの、近所のお友達に確認すると発熱していたので
          慌てて休日診療を受診、4時間待ちのすえ、インフルエンザAでタミフル5日分処方
          され、16時頃タミフルを服用
          (リレンザとタミフルドライシロップのどちらかと聞かれ、タミフルを頂きました)
          (タミフルはウィルスを減らす薬だからと別に解熱剤としてカロナール5回分も処方)
11月24日(火)、タミフルは10時間以上あけて、できれば夜中でも服用した方が感染を防げるかも
          と言われたのですが、夜中に起きることがなかったので朝一で服用。
          熱は36.8度と一安心したのですが、朝食の途中で嘔吐してしまい(といっても喉に
          詰ったものが出たというくらいの量)、その後37.1度と微熱が続き…
11月25日(水)、タイミング的に朝食前にタミフルを服用、するとまた朝食中に少し嘔吐。
          朝一で37.3度、すっかり元気なものの、熱は38.0度まで上昇。
11月26日(木)、36.8度、その後も上がることなくようやく解熱を確認。
          (タミフルはこの日の夜まで7回服用し止めました)
11月27日(金)、36.6度、解熱後2日を経過することができました。


同じマンションのお友達二人も同じタイミングで発症したのですが、27日(金)には登校。

長男は頭が痛いと言いだした始めの2日間も比較的元気で食欲もあったのですが、
服用後に嘔吐しているし、タイミングの問題か解熱効果が感じられず。

薬が合わなかったのでは?と思いました。

少しでもウィルスを減らし家族への感染を予防したくてタミフルを服用しましたが、
熱も高くなかったし、もし次に感染しても様子をみようと思います。


そして、末娘(8ヶ月)の経過、

11月26日(木)、午後から熱が出始めたようで私が3時頃帰宅すると38.6度あり、慌てて受診。
          「末娘ちゃんは大きいから大丈夫でしょう!」と気休めを言われながらも、
          熱が上がると悪寒から熱性痙攣やひきつけをおこすかも、ムリに熱を下げると
          体が対応できないから解熱剤は使わない方が良いと
          ひきつけ用に座薬のダイアップを3回分とタミフル3日分を処方。
          帰宅しタミフルドライシロップを摩り下ろしりんごに混ぜ服用。
          やはり夜間には39.1度まで上がったものの痙攣を起こすこともなく無事に過ぎ。
11月27日(金)、38.3度になりタミフル入り擦りりんごをあげたところ食べてくれず、病院に相談。
          擦りりんごに混ぜたタミフルは今日中ならOKなので時間があいても少しずつ食べ
          させるか、タミフルを指にとって口の中に直接入れて飲ませても良いといわれ強行。
          残った擦りりんごタミフルは様子を見ながら少しずつ夕方に服用。
          寝ている時間が多く、離乳食はいつもの3分の1程度なものの母乳は飲んでくれ
          比較的元気に過ごしてくれたのが救い。
11月28日(土)、36.3度、その後も熱が上がることはなく解熱を確認。
          離乳食はあまり食べてくれなくなっていたのでタミフルは口の中へ直接強行。
11月27日(日)、36.5度、解熱後2日を確認。
          やっと食欲も戻っていつもの量を完食し、安心して最後のタミフルを口の中に強行。
          母乳をあげていたところ、嘔吐してしまいました。病み上がりに食べすぎたのか?
          吐きやすい体質とはいえ最後の最後に嘔吐で疑念が残りつつ。


低月齢でインフルエンザに感染してしまい、
長男、次男とも一度も処方されたことがないひきつけ用の薬まで処方され、不安だったのですが、

使用せずに済み、発熱も2日だけだったのは本当に救いでした。
          
末娘はタミフルを飲み始めるタイミングが良かったのか?
母のお腹の中でもインフルエンザを経験しているせいか?
症状が軽くて、免疫接種できたと思えば、本当に良かったです[もうやだ~(悲しい顔)]


なのに、まさかのばぁばの発熱[ふらふら]


長男発熱から4日後に末娘発熱、末娘発熱後から2日後にばぁば発熱、おそるべし感染力です[どんっ(衝撃)]



ちなみに、次男は感染せずに済みました[るんるん]

この状況下で次男が感染しなかったのは、
今年2月にインフルエンザA香港型?に感染しているせいか?
2週間前、幼稚園閉鎖になる前の8日(日)に1日だけ39.1度の発熱をしているので、
もしかしてその時にすでに感染していたのでは?と疑いが濃くなりましたが…


今回は夫も出社禁止で家に居てくれたこともあり、室内でもマスクに手洗いうがいはもちろん、

1日中別の部屋ですごし、食事も寝るときも常に別、加湿器にエアクリーンフル稼働[exclamation]

そして、何よりも3食キッチリ野菜をたっぷり食べ、食後にはみかんを食べ過ごしたのが

長男と終始同じ部屋で過ごし寝食を共にしていた夫も、
末娘に母乳をあげながらも私も感染せずに済んだ?のではないかと思います。

(末娘はなんでも舐める為、予防不可能、ばぁばは仕事で疲れが溜まっていたそうです)



快食、快眠、体の中から免疫力アップ[右斜め上]


これが一番です[exclamation]




と、長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m


最後に、プチ情報[ひらめき]

お風呂に入れないときはタオルで体を拭いたりしますよね。
40度位のお湯でタオルを絞っても意外とすぐに冷たくなってしまいます[バッド(下向き矢印)]

そんな時は濡れタオルをチン[るんるん]


簡単に熱々の蒸しタオルが出来上がり[グッド(上向き矢印)]


寒い冬場、子どもの洗顔代わりやベビーの顔を拭いたりする時に便利です[わーい(嬉しい顔)]


注:必ず濡れタオルで、加熱しすぎには注意しましょう[exclamation×2]
ハンドタオルで20~30秒が目安かな。




これから本格的に流行期に入ります。快食快眠で乗り切りましょう[パンチ]





追記(2009.12.3)

横浜市は小児医療費助成制度、通称:マル乳といって小学校就学前まで医療費はかかりません。
(但し、所得制限や一部条件あり)

今回の受診にあたって末娘はもちろんタダでしたが、小学生の長男は診療費がかかりました[もうやだ~(悲しい顔)]

休日診療で割増しされていることもありますが、診察、検査、薬代含め3,710円でした。。


ちなみに、私が2月にインフルエンザで受診した時は診察、検査、薬なしで1,900円


インフルエンザの予防接種は季節型で3,000円、
新型は2回接種が必要で、同じ病院で接種すると1回目3,600円、2回目2,550円=合計6,150円


同じお金を払うなら、体に良い美味しいものを食べて予防する方が良いです[exclamation×2]

コメント(6) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。