SSブログ

反抗期という嵐がさった高校1年生と、受験という佳境に入った中学3年生の息子。
そして我が家の癒しである小学4年生の末娘。今を大切に、更新はボチボチ頑張ります[ー(長音記号2)]

1㎥=1000ℓ [節約への道]

水道代を節約すべく、トイレの水を流す回数を減らしたり、
洗濯にお風呂の残り湯を使ったり。

地味な努力も数字には表れずらい。


なぜなら、水道局の検針は「1㎥=1000ℓ」だから。


我が家のお風呂は、お湯はりは140ℓ。

一般的な節水型でないトイレは1回13~15ℓ。

洗濯に関しては、全自動洗濯機5kg~8kgで標準使用水量は100~140ℓらしい。


1ヶ月間のうちにお風呂に入る回数や洗濯の回数が10回も変わることはないだろうし、
2か月分まとめて請求される水道代とはいえ、1㎥単位ではあからさまに変わるわけもなく。


でも、落とし穴なのが蛇口からの水。

家電で決まった水量が使われるのと違って、意外と多い[がく~(落胆した顔)]


炊事・食器洗いなどで、例えば5分間流しっぱなしにすると60ℓ[exclamation&question]

お風呂でシャワーを15分間出しっぱなしにすると180ℓ[exclamation×2]

歯磨きや手洗いで30秒間流しっぱなしで6ℓ[どんっ(衝撃)]


夫がお茶碗を洗ってくれるのは助かるが、じゃんじゃん水を出してる。
長男、自分で頭を洗うようになってくれたのはいいけど、シャワーを出してる時間が長い…
次男、あらいぐまのように毎食後や何かすると手を洗う。


使用水量が減らないのはそのせい??


水道代を下げる為には根本的な見直しが必要ですね[ふらふら]



とりあえず、蛇口の下についている水圧弁?を調整して、出る水量を減らそうと思います[たらーっ(汗)]



追記

ちなみに、去年の同時期は39㎥で上下水道代は8,752円で1㎥=約224円に対し、
今年は45㎥で11,137円で1㎥=247円でした[バッド(下向き矢印)]

使用水量が増えれば、段階料金によって値段が上がります[たらーっ(汗)]

だいたい1年のうち、季節によって38~45㎥の間を推移しているのですが、
その差は7㎥=7,000ℓも使用水量が違う[がく~(落胆した顔)]

夏場は多く、冬場は少ないのですが、今回は冬なのに多い[バッド(下向き矢印)]

考えられることは、節約の為に家に居ることが増え、トイレの使用回数も増え?
外食が減れば逆に自炊が増えて炊事・洗物が増える。

子供が大きくなれば、洗濯物の質量が増え、洗濯の回数も増えるし、
食事量が増えればまた炊事・洗物の水量も増える…


にしても、何がそんなに違うんだろうと、あらためて感じるのでした。

使用水量の差がそんなにあるのはうちだけ??


追記の追記[あせあせ(飛び散る汗)]

気になりだしたら止まらない性格でして…
思わず水道メータを見に行ってしまいましたよ。
3人でお風呂に入る前の数字が
900.160?で、
入浴後が900.254でした。
ということは、71ℓ?
既にお湯ははってあったので、
+140ℓすると合計211ℓ[exclamation]

その後、夫が帰ってきてシャワーを
浴びた時の水量は51ℓでした。

ということは、家族4人でシャワーを浴びたら、約120ℓで、お湯を溜めた場合は260ℓ[exclamation×2]

ついでに、夕飯の支度から後片付け+お昼の子供のお弁当箱2個も洗って57ℓ
夫が帰ってきて、
残る片付け+お昼のお弁当箱を洗って、お米を研いで歯磨きをして24ℓ…

45㎥を60日間で割ると、1日当り=750ℓになります。

1日にトイレを10回流したとして150ℓ、洗濯をして140ℓとして、
お風呂に入って260ℓ、3食の炊事・洗物で約150ℓとすると、700ℓ[どんっ(衝撃)]

子供がちょっと水を出しっぱなしにしたり、洗物が増えれば、簡単に数十ℓなんですねぇ。


納得[もうやだ~(悲しい顔)]

コメント(12) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。